映画『オーロラの彼方へ』の口コミ・レビュー(5ページ目)

オーロラの彼方へ

[オーロラノカナタヘ]
FREQUENCY
2000年上映時間:118分
平均点:7.50 / 10(Review 311人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-09)
ドラマサスペンスSFファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-04)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレゴリー・ホブリット
キャストジム・カヴィーゼル(男優)ジョン・サリバン
デニス・クエイド(男優)フランク・サリバン
エリザベス・ミッチェル〔女優・1970年生〕(女優)ジュリア・サリバン
ショーン・ドイル(男優)ジャック・シェパード
ノア・エメリッヒ(男優)ゴード
アンドレ・ブラウアー(男優)サッチ
メリッサ・エリコ(女優)サマンサ・トーマス
ダニエル・ヘンソン(男優)6歳のジョン・サリバン
ジョーダン・ブリッジス(男優)グラハム・ギブソン
ジャック・マコーマック(男優)ブッチ・オコーネル
ピーター・マクニール(男優)ブッチ・フォスター
てらそままさきジョン・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人フランク・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石住昭彦サッチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平田広明ジョン・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫フランク・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安藤麻吹ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士サッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修ゴード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津村まこと(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中正彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三宅健太(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
魏涼子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本トビー・エメリッヒ
音楽マイケル・ケイメン
J・ピーター・ロビンソン(追加音楽)
編曲ロバート・エルハイ
マイケル・ケイメン
ブレイク・ニーリー
主題歌ガース・ブルックス"When You Come Back to Me Again"
撮影アラー・キヴィロ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作トビー・エメリッヒ
グレゴリー・ホブリット
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮ロバート・シェイ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
美術ポール・イーズ(プロダクション・デザイン)
カーラ・スワンソン(タイトル・デザイン)
衣装エリザベッタ・ベラルド
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳税田春介
その他マイケル・ケイメン(指揮)
あらすじ
1999年。30年ぶりにオーロラが見られた年。刑事のジョン・サリバン(ジム・カヴィーゼル)は、戯れに古い無線機を持ち出す。応答した男は、事故死した消防士の父フランク(デニス・クエイド)だった。オーロラの影響で、30年の時を越え、無線が繋がったのだ。ジョンは父の死を回避しようとするが、歴史に意外な影響を及ぼしてしまう。SFサスペンス。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

231.間違いなく、僕の中で今年ナンバー1の作品です。久々に10点を考えた。 お涙頂戴に走らず、さまざまな要素を入れて楽しませてくれたとこがGOOD! 邦題を見て、「感動系か?」って思ったけど、いい意味で裏切ってくれました。その点でもGOOD!!!
woodさん 9点(2001-07-29 22:09:59)
230.なかなか良い映画だね。でもどうせだったら感動かサスペンスかどっちかにして欲しかった。
yukiさん 9点(2001-05-18 01:15:38)
👍 1
229.んな馬鹿な・・って話なんだろうけど、感動してしまった。時空のズレをうまく使っていると思う。つっこむとこもたくさんあったきがするけど、そんなことどうでもよくなっちゃった。心がほんわかして私は好き。
ぱんださん 9点(2001-03-07 01:17:09)
228.うーむむむ。映画ならではの「時間」の反則も、この際、許す!結果オーライも許す!
ぶんばぐんさん 9点(2000-12-29 16:25:37)
227.最高でした。もともと家族、親子モノに弱い私には充分過ぎました。デニス・クエイドが頼りがいのある優しい父親役を好演してました。素晴らしかったです。
DELさん 9点(2000-12-21 16:36:40)
226.ネタバレ 無線を通じて過去と現在がつながるという設定が突拍子ないものの、親子を取り巻くストーリーが豊かで引き込まれました。シリアルキラーとの対決など、ハラハラさせられるところもある一方、感動のつながりもあり、よくできた作品だと思いました。
まいったさん [DVD(字幕)] 8点(2016-11-20 18:46:55)
225.ファンタジー映画の良作。最近のジム・カヴィーゼルに惚れだして過去作を改めて鑑賞。初見時は父役のデニス・クエイドの方が有名だったのでジムには焦点を当ててませんでしたが、息子目線で見てもなかなか良かった。家族愛には弱いんす。
movie海馬さん [ビデオ(字幕)] 8点(2015-03-02 18:55:38)
224.これほどひどい邦題の付け方もないだろう。日本では「泣けて感動するっぽい感じ」で宣伝すれば頭の軽い連中が観るとでも思っているのだろうが、そして実際そうなのかもしれないが、良質のSFサスペンスに泥を塗りたくるような真似はやめてほしいものだ。……まあ、それはいいとして。構成があまりスマートでなく、ストーリーの展開にやや強引なところはあるものの、それを補って余りあるアイディアが魅力的な作品。無線越しという限定的な過去への干渉が、段々と30年前の未解決殺人事件に関わってゆく緊張感にワクワクする。おすすめ。
肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-27 06:12:44)
👍 1
223.あんなきれいなオーロラが夜空に浮かびあがるのだから時空を超えるなんて容易だろう。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 8点(2012-04-03 23:23:24)
😂 1
222.ネタバレ 深く考えると突っ込みどころはありますが、間違いない作品。無線機を通じての父と子の会話がとても良い雰囲気を出しており、それに加えてサスペンスな話もまじえていてどんどんストーリーに引き込まれ、とても面白かった。親父に禁煙しろ!って言ってみようかな。
とむさん [DVD(字幕)] 8点(2011-10-03 00:33:24)
スポンサーリンク
221.ネタバレ 皆さんおっしゃるとおり、地味な「バック・トウ・ザ・フューチャー」であり、「バタフライ・エフェクト」のよう。でも、本作もいいです。単純に、いいの観ちゃったなという気持ち。まだ生きているワタシの父と、もう少し話をしてみようと思いました。「山田洋次監督が選んだ世界の名作100本【家族編】」っていうのがあったら、きっと選ばれると思います。
なたねさん [DVD(字幕)] 8点(2011-09-07 22:28:37)
👍 1
220.ハラハラドキドキした。
ホットチョコレートさん [DVD(邦画)] 8点(2009-09-27 10:07:01)
219.ネタバレ どんな面白いSF映画にも無理はつきもの。ある程度考慮して見ないといけません。
内容は凄い綺麗な作品で、最後のおやじ登場はさすがにシビれました。
もし何らかの不幸で家族を失ったとしたらきっとこの映画のような事が起きて欲しいと思い出すでしょうね。
関白宣言さん [DVD(字幕)] 8点(2009-07-29 18:13:46)
218.SFかつファンタジーな映画。謎解き的な部分もあり、とても楽しめました。退屈することはなく、ぽんぽんと展開が進みます。都合いいなぁって所もあるけど、ハッピーエンドで軽く単純に見れます。
まりんこさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-14 23:26:14)
217.ネタバレ 皆様ご評価の通り確かに内容はご都合主義だが、最後の『まだ生きてるぞ・・・』という台詞にやられた。 自分がもし同じ状況になったら、36年前に死んだ親父に酒とタバコを止めさせるだろう。
たくわんさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-05 14:54:22)
216.ネタバレ 感動必至の親子愛映画かと思ってみたのですが、この作品はそれだけに止まりませんでしたね。タイムトラベルを上手く使ったSFサスペンスとしても非常に楽しめる作品でした。ちょっと展開が都合良すぎる気もしましたけど・・・・。
TMさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-26 20:24:19)
215.ネタバレ そんなのありか~、という解決方法。
ここのレビューを読んでいてようやく気づいた。
最後だけは、未来から過去を助けるのじゃなくて、過去から未来を助けに来た、んだと。
あきんどさん [地上波(吹替)] 8点(2007-12-14 15:47:12)
214.ネタバレ 色んな要素がてんこ盛り。基本的にファンタジーだと思って
観賞するとすごく良くできた映画だと思う。
このサイトのみなさんのおかげで よい映画に出会えて
嬉しかった。
しろタマネギさん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-04 13:46:07)
213.バタフライ・エフェクトの名が結構あがっているけども、バタフライ・エフェクトよりずっと良かった。やっぱりハッピーエンドのほうがいいですね。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-15 23:25:08)
212.ネタバレ とにかくアイデアの勝利。アクションあり、サスペンスあり、ファンタジーあり、、これだけ詰め込んで失敗しなかった映画も珍しい。よく練られた脚本に拍手。タイムパラドックスに関してなどツッコミどころは様々あるがそれを吹き飛ばす爽快なラストとハートフルな展開力!見終わって些細な事を考えさせないこの作品はリアリズムが追求されがちな現代にあって一つの指標になる、と言っては大げさかもしれないが、それだけ力のある作品だと思う。甘い話ではあるが素直に楽しめた。色々あったデニス・クエイドではあるが作品には恵まれてるのでは。
きいろのくじらさん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-01 00:03:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 311人
平均点数 7.50点
000.00%
120.64%
200.00%
351.61%
441.29%
5237.40%
64113.18%
77122.83%
88025.72%
94915.76%
103611.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.73点 Review15人
2 ストーリー評価 7.50点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.90点 Review20人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 5.93点 Review15人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主題歌賞ガース・ブルックス候補(ノミネート)"When You Come Back to Me Again"

■ ヘルプ