映画『カリートの道』の口コミ・レビュー(4ページ目)

カリートの道

[カリートノミチ]
Carlito's Way
1993年上映時間:144分
平均点:7.78 / 10(Review 213人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-04-23)
アクションドラマシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィア小説の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-11-22)【アラジン2014】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・デ・パルマ
キャストアル・パチーノ(男優)カリート・ブリガンテ
ショーン・ペン(男優)デイヴィッド・クラインフェルド
ペネロープ・アン・ミラー(女優)ゲイル
ジョン・レグイザモ(男優)ベニー・ブランコ
イングリッド・ロジャース(女優)ステフィー
ルイス・ガスマン(男優)パチャンガ
ジェームズ・レブホーン(男優)ノーウォーク
ヴィゴ・モーテンセン(男優)ラリーン
リチャード・フォロンジー(男優)ピート
エイドリアン・パスダー(男優)フランキー
ジョン・オーティス(男優)カリートのいとこ
ポール・マザースキー(男優)ファインスタイン判事
ジョン・セダ(男優)ドミニカ人
ジョン・フィン(男優)ダンカン
マーク・アンソニー(男優)ディスコのラテンバンドのメンバー
野沢那智カリート・ブリガンテ(日本語吹き替え版)
安原義人デイヴィッド・クラインフェルド(日本語吹き替え版)
玉川紗己子ゲイル(日本語吹き替え版)
中村秀利ベニー・ブランコ(日本語吹き替え版)
小林優子ステフィー(日本語吹き替え版)
梁田清之パチャンガ(日本語吹き替え版)
小室正幸ノーウォーク(日本語吹き替え版)
二又一成ラリーン(日本語吹き替え版)
原作エドウィン・トレス「カリートの道」「それから」
脚本デヴィッド・コープ
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
主題歌ビリー・プレストン"You Are So Beautiful"
撮影スティーヴン・H・ブラム
製作マーティン・ブレグマン
マイケル・スコット・ブレグマン
ウィリ・バール
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ルイス・A・ストローラー
配給UIP
美術リチャード・シルバート(プロダクション・デザイン)
グレゴリー・ボルトン[美術](美術監督)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
パトリシア・ウッドブリッジ(美術監督助手〔ノンクレジット〕)
カイル・クーパー(タイトル・デザイン〔ノンクレジット〕)
振付ジェフリー・ホーナディ
衣装オード・ブロンソン・ハワード
デヴィッド・C・ロビンソン[衣装](アシスタント)
ローラ・ジーン・シャノン(ワードローブ・アシスタント)
編集ビル・パンコウ
録音リチャード・P・シリンシオーネ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントバディ・ジョー・フッカー
その他エドウィン・トレス(テクニカル・コンサルタント)
あらすじ
カリートは麻薬売買で鳴らした大物ヤクザ。30年の刑を受け服役していたが、弁護士の活躍で5年で出所する。シャバに出たカリートはカタギになることを目指し、南の島でレンタカー屋を営む計画を立てる。資金を貯めるためサッソの店に投資したカリートは昔の恋人ゲイルと寄りを戻し、夢を膨らませるが、恩人クラインフェルドからとんでもないことを頼まれて…巨匠デ・パルマ入魂のヤクザ映画。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

153.これは傑作!!10点でもいいかも・・
ピニョンさん 9点(2003-11-18 00:51:10)
152.ネタバレ 悔しい。カリートは助からないと思ってはいたが、もしかして・・という希望があったし、あともう少しだったのに!! まったく監督の思うままの観客になって観てしまったのだが、あの悪徳弁護士が、アイ・アム・サムの主人公と同一人物には見えないところが驚いた。
花守湖さん 9点(2003-10-25 23:01:01)
151.カリィート・ブリガァンテッ!!!
やっぱトラボルタでしょうさん 9点(2003-10-15 00:08:56)
150.DVD買った!アルいいね!!俺としては「フェイク」の次に好きな映画です。
スズメさん 9点(2003-05-27 01:57:20)
149.世話になった弁護士のためにと義理を通したが裏切られ、約束だったはかない夢を掴みきれず、女を残して死んでゆく。せつないっス。スカーファイスのイカレ感はもちろんだけど、こちらの生き様も最高じゃありませんか。仁義を欠いちゃあ生きてはいけませんよね、兄貴っ。
小僧さん 9点(2003-04-11 03:37:12)
148.アル・パチーノが演じた数々のギャング映画の中でもカリート役のパチーノが一番格好良くて好きです。ストーリーはシンプルですが、パチーノ好きの方なら間違いなく満足行く作品に仕上がっていると思いますよ。
アンソニーさん 9点(2002-10-20 10:42:14)
147.アル・パチーノかっこええなあ。最高しぶい。俺の親父にしてえー!店でステーキか何か食ってるシーンが特によい。
1児の父さん 9点(2002-07-09 12:45:38)
146.余韻に浸っていながら(頭ではあの曲が流れている)書いている最中であります。なんか悲しいていうより切ないというのが今の気分です。ふんわりとしています。ダウンタウンの松っちゃんがあるパチーノの演技を認めている映画のひとつがこれであります。またマフィア映画に出てると思いながらも正直自然体でよろしかった。最初とラストのあるパチーノとカメラワークもいい。最初のシーンのおかげでラストシーン誰に殺されるか途中でわかり(ばればれ)また逃亡劇もそのせいで長く感じられた(アルパチーノのセリフ死ぬのが遅かったというのはこのせいだと思っている・・・なわけないけど)話しはたいした事はないのだが無駄が無くすきもない。ただ最初にラストのシーンを持ってくるのはどういう意図があるのかわからない。ラストシーンが自身作で最初に持ってくるとメリハリが良くなると思ったからだろうか。
K造さん 9点(2002-03-16 02:50:40)
145.この映画はぜひお勧めしたいですね。余韻がしばらく残ること間違いないです。
鮫島さん 9点(2001-10-08 04:31:34)
144.カリートの生き方に感動!恋人の家の玄関を破ったり、恋人に行かないでといわれたら「これが俺という人間なんだ」なんて!かっこいい!
なべさんさん 9点(2001-09-04 11:46:09)
スポンサーリンク
143.(↓)そうそうこの映画のショーン・ペンは全然気づかないかも。「スカーフェイス」の姉妹編なんですが、正直言ってこっちの方がかなりマイルドになり、しかも切ないです。切なさが物語の全編に響き渡っていて、デ・パルマが「スカーフェイス」の時にホントにやりたかった事を描いているようで、いろんな意味で切なくなってきました。90年代のデ・パルマのベストだし、私の中では「アンタッチャブル」をも超えてます。
チャーリーさん 9点(2001-08-19 19:54:48)
142.ネタバレ ブライアン・デ・パルマという監督を知っているか?

いや、今日は久しぶりに本作を観た。
人は生きてると、追いつめられる事がある…
そんな時こそ、これを観て欲しいと思う映画だ。

仕事でもそうなんだ。

――「こんなはずじゃなかった…」

――「あの時、ああなったから…」

――「アイツが居なきゃ…」

時間が経過すりゃ反省する事もあるが、こんな思いになる事があるだろう。
俺も、多分…過去はそうだったと思う。
けど、早いうちに、俺は最悪と共に「その考え」を変える事が出来た。

それは、過去…癌に掛かった時だ。

癌に掛かると逃げ場のないエリアに追い込まれる。
散々、癌の時にも上記の事を散々考えた。

けど、どうにもならず…頭に描かれたのは信長公の言葉。

――是非に及ばず。

要は、仕方ない…そう考える事だ。
そりゃ、文句や言い訳もあった…無限に。
けど、考えて考えて考えて…何度も何度も思考は辿るが、結局のところ自分なのだ。

結局は、人は変えられないが自分は変えられる。

この思いを含めて更に考えてみる。

世の中には自分しか居ない訳じゃない。
そして、天候が変われば晴れや雨にもなるのが道理。
素晴らしい世界がたくさんある代わりに、想うように進まない事が殆どと知るべきだ。

けど、諦めるって意味じゃなく、どこを基本に置くか?の問題。

そう――是非に及ばず、だ。

人生は、考えていた基本形で物事は進まず…色んな事件が付加したり、様々な人間が絡んでくる。
その突発的な出来事すらも絡めて、物事を進めていく…それが人生であり”道”なのだ、と思う…。

さて、カリートの道。

尊敬する監督…ブライアン・デ・パルマの逸品だ。
監督の作品を辿れば…ヒッチコックに導かれたような数々の名作を知り、ジャンル問わず時代を駈け廻っていたと知る。
いや、様々な娯楽映画を創りながらも中でも、俺は「スカーフェイス」や「アンタッチャブル」が大好きで堪らない。

険しく切ない…男の道。
そして…時に現れる怨敵と困難の世界。
回避すべき世界を壮絶に観せて男が葛藤する…それが名将がデ・パルマ監督の作品だ。

デ・パルマの世界に触れるだけで俺は震える。

言わば、アレだ。
人生経験よりも時には得るものが多い。
俺にとって、だけど…そんな名画を創る監督だ。

さて、簡潔にカリート・ブリガンテの人生を辿りたい。

元麻薬王のカリートは友人弁護士の力で出所し、自力での更生を誓う。
正しく生きる為、周囲の誘いも断り…悪しき道に通ずる関係を断ち切ろうとした。

けど、現れる困難。
殺しの現場、悪意への誘い…その度にカリートは思う。

「この困難は、先に進む為に仕方ないことなんだ…」と。

だが、人としての義理、己の信念を果たそうとすれば、周囲や状況はそれを許さない。
一体、彼の進む道は…どこに向かうのか。

そして、彼の進みたかった道は何なのか?
ただ、一生懸命に道を歩きたかった…カリート。

――更生後の素晴らしい世界。
――愛する者と一緒に居る世界。

人を裏切らずに暮らそうとする彼が…疑念で敵に追われる様が…観ていて、ただ苦しかった。
きっと「これは俺の道じゃない…」と思いながら藻掻くカリート。
逃走せずに、己の道を探す彼…そこが「カリートの道」なのだろう。

想えば、カリートの道も、スカーフェイスもそんな映画だった。
例えようのない困難、人による鬩ぎ合の中で巻き込まれてゆく…そんな不条理の嵐…その嵐に立ち向かって生きてゆく。

けど、一方のアンタッチャブルはどうか?
財務官のエリオット・ネスは出向先の警察に散々裏切られ苦汁を飲む。
けど、そんな中でも彼は決心する。
己のプライドを捨てて、敢えて警官の中に飛び込んだ。

そして、マローン、マローン、そしてストーンら仲間を得て、命を賭して…暗黒街の王アル・カポネを追い詰めたのだ。

この突発的な出来事も人生だ。

受け入れる。
困難も祝福も、すべてすべて受け入れる。

そして時に振り返り、こうつぶやくのだ。
これが俺の道だ、と。


そう――是非に及ばず。

.
映画の奴隷さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2023-02-15 12:23:47)
141.人生を描くイーストウッドと、道をあゆむアル・パチーノ

アル・パチーノの主演でなければ平凡な展開だったかもしれない。

若き頃のワルさは映像では描かれていないが
今時分のワルさは描かれている。

それは自分に嘘をついて愛する人に本当の自分で嘘をつくことだ。

常に「人(友人、子どもの母になる人、昔の付き合い人)」 が起点となっている。
それは普通の描き方なら「巻き込まれている」 形になるが、
アル・パチーノが描くと、全てを包み込んで受け入れているようにみえる。

だから、正真正銘の悪いやつではなく
ワルという片仮名で表記したくなる、格好いい男なのである。

真っ当ではない、しかし他者を裏切れない男という自分を貫く、
そんな魅力が描かれた映画。
元祖さん [インターネット(字幕)] 8点(2022-01-01 21:55:12)
140.アル・パチーノの映画で一番印象に残っている。
最後の駅のシーンはとても悲しかった、
ゲイルと新しい生活を送らせてやりたかった。
夕日に踊るゲイル。
エンドロールを映画の一部だと思い、
これほど切ない気持ちで最後まで見た映画も少ない。
プエルトガレラさん [DVD(吹替)] 8点(2020-10-10 20:20:23)
👍 1
139.ネタバレ 「スカーフェイス」(1983年)の10年後に製作された本作は、作品自体が「スカーフェイス」が10歳年を取ったような映画となっている。なんとなく「スカーフェイス」から毒気を抜きとり、角を全て取って丸くしたようなマイルドさがあるのだ。アルパチーノ演じるカリートはベテランのマフィアだが、その世界から足を洗い、愛する人との平穏な第二の人生を夢見る男。このカリートがとにかく良い奴で、つい応援したくなってしまう。冒頭から、最早あまり女性にも興味が無いような態度が描かれていたり、とにかく「これからは真っ当に生きていこう」とする真面目な(?)姿勢が描かれる。自分自身を曲げないところなどの共通点はあるものの、これはトニーモンタナからギラギラした要素を全て抜いたような男である。デパルマの演出はまさに円熟の域に達している。また、全体的にクスッと笑えるようなコミカルな演出が意図的にされているのも特徴だろう。「大人のためのマフィア映画」といった趣があり、また上質な映画が持つ独特な時間軸を有している。
rain on meさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2017-09-28 08:42:04)
138.ネタバレ いろいろな任侠映画を見てきたけど堅気になるってことが如何に大変か。人を殺め麻薬を売りさばき恨みをかってきたヤツが簡単に足洗えるか。
偉大であったほどそれは難しい。女と南の島で新しい生活を始める、そんな都合のよい夢をみる不器用な男カリート。借りを返そうとすればハッピーエンドになれるはずは無い。代償は大きかった。
思い通りにいかないカリートの生き様はラストシーンに凝縮。
アルパチーノ史上に残る秀作です。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2017-03-20 16:06:27)
137.ネタバレ 面白かったけど、ヤクザもんではないですよね。見た目はそうやけど、途中からはアルパチーノの純愛モノです。(^_^;)
ま、でも色々と伏線があって、最後はハラハラさせられて、面白かったです。ゴミ虫の様な弁護士ショーン・ペンは上手いてますね。本当にウザイ役を演じてました。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 8点(2016-05-04 01:51:43)
136.ネタバレ カタギに戻ってこれまでとは違う人生を歩もうとしても、彼のこれまで積み重ねてきたギャングという半生がそれを拒んでしまう。それでもなんとか"パラダイス"への列車に乗ろうともがく姿をアルパチーノが熱演します。奈落の底へまっしぐらなバカ弁護士であっても彼に助けられたという恩をきっちり返す姿、「これで貸し借りはなしだ」と弁護士に迫るシーン、「Point of no return(一線を越えた)」と察するシーン、彼の生き方が感じられます。無理だとわかっていても彼が異国の地でレンタカー屋を営む人生を観てみたかったものです。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 8点(2015-08-31 08:42:28)
135.ネタバレ  少し枯れた男が人生を取り戻そうとしている。少しずつ、情けの無くなった慣れない元の街にも溶け込み、周囲には「あの麻薬王も落ちぶれた」と陰口をたたかれながらも筋を通す。筋を通し、ウルトラにまっすぐに昔の女と愛をはぐくむ。夢の成就まであと少し。だがゲイルは言う。「あなたはもうすぐ死ぬのよ。」。鑑賞している私たちも最初から知っている。カリートは死ぬと。周囲に次第に暗雲が立ち込める。旧友の裏切り。台頭してきた若いギャング。反するようにゲイルの妊娠。
 カリートの死にざまを観るのこの映画を観た人は、ほぼスカーフェイスも観ているのでは。スカーフェイスの爆裂したパワーは本映画には感じられない。しかしパチーノ演ずるカリートはその後のトニーとしか思えない。カリートも昔やんちゃで、けんかっ早く、自分が望んだかどうかはわからないが殺してきたのだろう。
 いやがおうにも緊張感が高まる展開。カリートの夢の実現とそれを阻む人間たちの襲来が同じテンポでやってくる。裏切ったクラインフェルドへも直接ではないが逆の意味で義理を果たす。
 そんなカリートが生きてゲイルと逃げのびることをここまで願うとは自分でも思わなかった。死ぬってわかっている。最初にそういうシーンがあるのだから。でもあの映画史に残る銃撃戦(デパルマグッジョブ)を逃げ延びたカリートは撃たれるが、実は生きていたなんて展開にならないかと念じた。
 だが…、あの歌が。もっと違う歌なら無理やり違うエンディングの可能性を心に秘めることができたかもしれないが。あの歌がかかると、映画はここでかっちりと終わるのだ、カリートの道はここまでなんだ、と思い知らされた。超逆接的ラブソング。「you are so beautiful」。
 カリートの不器用さに憧れて、筋の通し方に心を奪われ、愛に泣けた。
JFさん [DVD(吹替)] 8点(2015-06-08 11:48:14)
👍 1
134.これぞデパルマという感じの映画でした。出所後の麻薬王が堅気に戻る努力をするという、結構普通のマフィア映画っぽいストーリーで特に女性に毛嫌いされそうな映画ですが、要所要所でサスペンスのような盛り上がりのシーンがちりばめられていて、飽きさせず、金を取りにいく最後のシーン以降はドキドキのエンターテインメント作品となっており、エンディングまで非常に面白かったです。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 8点(2015-02-02 16:36:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 213人
平均点数 7.78点
000.00%
100.00%
210.47%
310.47%
441.88%
594.23%
62310.80%
74822.54%
85626.29%
94018.78%
103114.55%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.40点 Review10人
2 ストーリー評価 8.26点 Review19人
3 鑑賞後の後味 8.38点 Review21人
4 音楽評価 8.83点 Review18人
5 感泣評価 8.18点 Review16人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
助演女優賞ペネロープ・アン・ミラー候補(ノミネート) 
助演男優賞ショーン・ペン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ