映画『ラストキング・オブ・スコットランド』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ラストキング・オブ・スコットランド

[ラストキングオブスコットランド]
The Last King of Scotland
2006年上映時間:125分
平均点:6.50 / 10(Review 58人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-03-10)
ドラマサスペンス歴史もの小説の映画化
新規登録(2007-03-11)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-06-27)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・マクドナルド[監督]
キャストフォレスト・ウィテカー(男優)イディ・アミン
ジェームズ・マカヴォイ(男優)ニコラス・ギャリガン
ケリー・ワシントン(女優)ケイ・アミン
ジリアン・アンダーソン(女優)サラ・メリット
サイモン・マクバーニー(男優)ストーン
デヴィッド・オイェロウォ(男優)ジュンジュ医師
立木文彦イディ・アミン(日本語吹替)
鳥海浩輔ニコラス・ギャリガン(日本語吹替)
日野由利加サラ・メリット(日本語吹替)
林真里花ケイ・アミン(日本語吹替)
後藤敦ストーン(日本語吹替)
佐久田修(日本語吹替)
江川央生(日本語吹替)
安井邦彦(日本語吹替)
石住昭彦(日本語吹替)
島香裕(日本語吹替)
星野充昭(日本語吹替)
魚建(日本語吹替)
脚本ピーター・モーガン〔脚本〕
音楽アレックス・ヘッフェス
撮影アンソニー・ドッド・マントル
製作アンドレア・カルダーウッド
製作総指揮アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
配給20世紀フォックス
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
美術マイケル・カーリン〔美術〕(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・オコナー〔衣装〕
その他サイモン・チャニング=ウィリアムズ(thanks)
アレックス・ヘッフェス(指揮)
あらすじ
自分探しの旅をするために、ウガンダにやってきた美青年の医師ニコラスは、ウガンダがちょうど軍事クーデターによって、イディ・アミンが大統領になったことを知る。街はアミンの演説に歓声で応え、熱気に満ち溢れていた。ある日ニコラスは、偶然にもケガをしたアミンの怪我の手当てを行い、後にアミン大統領から彼の主治医に抜擢される。地獄の幕が今開けた・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.ネタバレ フォレスト・ウィテカーの演技は何か引き込まれる。ニコラス君の視点から描かれているが、その軽薄な性格が物語をもっとおもしろくしている気がする。逃がした医者は死ぬべきではなかったし、その後まで観たかった。
ラグさん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-13 19:20:56)
37.佳作ですね。アミンの独裁者としての面と人間としての面を描き、それを若きニコラス医師の視点から観客にみせる。そしてラストの空港のシーンはスリリングに仕上げて見せきります。ふと「ミツドナイト・エクスプレス」のラストを思い出しました。
SITH LORDさん [インターネット(字幕)] 7点(2007-08-18 23:07:28)
36.ネタバレ 友人より、必ず劇場で観るべき!と喝を入れられイソイソと観に行きました。アミン大統領の事も、ウガンダの事も何も知らずに観て正解。ウィッテカーの怪物ぶりに鳥肌。残虐シーンは多く、そのシーンとは裏腹に流れるアフリカのラテン音楽のBGMが、怖さをより多く醸し出していたように感じました。
成田とうこさん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-06 02:35:08)
35.豚もおだてりゃ木に登る。危険地帯に好奇心で行く奴にはこんなド阿呆が多いんだろうな。
mimiさん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-04 03:07:52)
34.ネタバレ 「フォレスト・ウィテカーの怪演!」ということで観に行ったのですが、主人公を演じるマカヴォイ(言われてみればタムナスさん!!)の虚栄心に取り付かれたお気楽青年ぶりがリアルでよかったです。そりゃあれだけ重用されれば、うかれちゃうわな。それにしてもスコットランドを引き合いに出して、自分を正当化するアミンのセンスはすごい。良くも悪くも(極端に悪いが)非凡。
筋立てに無理な点もありますが、佳作だと思います。「人間、浮かれちゃダメなんですね」と勉強にもなりました。残虐シーンが多少ありますので、苦手な方はご用心。
枕流さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-02 00:29:59)
33.実のところ出だしでは退屈しそうでしたが、物語が進むにつれ、どんどんのめり込んでしまいました。スリリングでとても怖いです。F・ウィッテカーでなく、J・マカヴォイの視点で描いたことにより、暴君アミンの恐ろしさがいっそう際だっていました。特に気に入ったのはカメラワークです。緊張感を煽るように、アップやライブ撮影を行っていたように感じました。好き嫌いが分かれるかもしれませんが、作品自体がもっと評価されてもいいんではないかと思います。
shoukanさん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-21 00:04:59)
32.ネタバレ 歴史に名を残す悪名高き独裁者アミン、彼に気に入られて主治医兼側近になったボンボン育ちのスコットランド人医師の恐るべき秘話。という体裁の映画なんですけど、実はこの医師は架空のキャラで事実をモチーフにしたフィクションということなんです。アミンが主人公の映画といえば、これまた悪名高き『食人大統領アミン』というモンド映画がありますけど、この映画で描かれたような食人したとか生首が冷蔵庫に…なんて逸話は最近の研究では誇張された与太噺だったとか。“実はアミンはベジタリアンだった”というのも事実らしくて、こうなると苦笑するしかありません。それでも一説では三十万人の自国民を殺害したというのは紛れもない事実で、やっぱとんでもない奴だったのは確かです。 そんなアミンを巨漢フォレスト・ウィテカーが熱演しています。元来心優しいキャラを演じることが多かっただけに、権力を握りたてで妙にテンションが高い頃のアミンは彼の持ち味だけど、中盤からの疑心暗鬼に捕らわれて周囲の人間を殺しまくる独裁者に変貌してゆく様を、彼にしかできない見事な演技で見せてくれます。特に後半は、もうアミンにしか見えないというのが正直な感想です。でもそのアミンが可愛く見えちゃうほど嫌悪感を呼ぶのが、ジェームズ・マカヴォイが演じる医師でしょう。英国籍のくせにやたら「俺はスコットランド人だ」を強調するし、現地で世話になった医師夫婦を平気で裏切るし、女にはだらしがなくてアミンの第三夫人と情事を重ねて妊娠させちゃうし、パスポートを没収されて英国外交官に泣きついても「アミンの白いサル」と蔑まれて拒絶されるところでは、思わず「ざまーみろ!」と心の中で快哉を上げてしまいました。まあここまで観る人を不快にさせるとはそれだけマカヴォイの演技が優れているからでもあり、多いに褒めてあげなくてはね。 ラストのエンテベ空港事件を絡ませた脱出シークエンスは、史実を上手く取り入れたハラハラ・ドキドキの盛り上がるサスペンスでした。思い出すだけで背筋がゾクゾクしちゃうのはマカヴォイが乳フックで吊るされる拷問シーンで、これとケリー・ワシントンの意味が判らん切断死体を見せられるところはほんとキツイ。でもこの映画でグロいシーンはこの二ヶ所だけだった感じで、『食人大統領アミン』とはえらい違いです。ていうか、そんなモンド映画と較べられちゃ迷惑ですよね。 ハッピーエンドだったのかどうか、微妙なストレスが残る映画でした。でも実際のアミンが夢のお告げ通りに天寿を全うしたのは、ほんと世の中は理不尽です。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-09-06 21:39:02)
31.ネタバレ アミン大統領という名前を聞いたことはあったが、実際に何をした人かは理解していなった。
ファレスト・ウィテカー主演とあり、いざ鑑賞してみると一部フィクションがありガッカリ。

後戻り出来ない感満載。
バッジョさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-06-08 00:09:37)
30.ネタバレ 未熟で浅はかな「アミンの白いサル」ニコラス医師に味わわされた相当な後味の悪さは、架空の人物だという事に少しだけ和らいだ。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 6点(2016-08-14 20:18:09)
29.ネタバレ ○まずはフォレストウィテカーの存在感。ジェームズマカヴォイもなかなか。○展開としては途中までは面白いが、フィクション部分もあってかくらーい展開に。○後に彼について調べたが恐ろしいの一言。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 6点(2013-08-11 23:40:31)
スポンサーリンク
28.ネタバレ 最近立て続けにアフリカ関連の映画を観て、この映画のことを思い出したので思い出しレビュー。私の心の根底にある「アフリカ怖い」の中核に位置する怖すぎる1本。スコットランド人の青年が色んな意味でダメダメすぎたけど、脱出するまでは本当に手に汗握った。 観終わった後、アミンの史実をネットで調べているうちにまた手に汗が・・・。アフリカ怖い。怖すぎる。
りんすさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-19 23:04:11)
27.自分探しの旅は平和なところでしなきゃね。主人公の青年医師がGAIGOに見えてしょうがなかった。
ムイシュキン公爵さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-08-23 16:40:21)
26.まあまあ。こういう独裁者がいたっていう事実を伝えるのは大事だね。
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-13 20:13:28)
25.今わかった!あの人バンテージポイントの世話焼きおっちゃんだ!あーすっきり・・・
笑顔とユーモアの裏側にある残酷さ、ウィッテカーは見てて怖くなるくらいでした。
しかしニコラスが軽率すぎ。
しゃっくりさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-15 23:29:57)
24.ニコラスはかなりのバカ者ではあるけれど、やっぱり同情しちゃう・・・。ぃや~怖いわ。後、保健大臣が竹中直人に似ていたので、彼が出る度に一人はしゃいでいた
はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-27 16:37:47)
23.ウィッテカーの演技は流石アカデミー受賞だけある。アミンの名は新聞、テレビで覚えている。現代にこういう人間がいることに驚く。しかも残虐の限りを尽し、不正で得た資金を基に亡命し、悠々自適な生涯を全うする。
最近、人間は最低の動物と感じることが多すぎる。人間は素晴らしい、美しいと思えることめっきり少ない。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-09-03 16:39:00)
22.ネタバレ ウィテカーはオスカー納得の演技で、徐々に狂気じみていくのがよくわかります。一方ニコラスですがイヤでも以前あった人質事件を思い出しますね。「自業自得」やはりこの一言に尽きるのではないでしょうか。外国の怖さを感じますし、彼のために犠牲になった人が無念でならない。話変わりますがスカリー捜査官はだいぶイメージ変わりましたね。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-31 20:43:52)
21.ネタバレ ウィッテカーの迫力は最後まで飽きさせなかった。たまにインサートされる手ブレ映像も、この国の異常な
雰囲気が表現されていたと思う。ただ、全編を通してニコラスの短絡的な行動は感情移入できなかった。
最終的には衝撃的な惨殺カットばかり印象に残ってしまう。
ポテサラ頂戴さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-07-30 16:55:47)
20.想像していたよりかは、軽い作りだった。あの青年は、こわいものしらずだな。
センブリーヌさん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-08 17:58:44)
19.「こんな事していいのか」と思わないといけないことが,「まぁ,こんな感じなんだろうな」と思えてしまう今日この頃.現代では映画の中だけであってほしいものです.
マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2008-06-14 15:20:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 58人
平均点数 6.50点
000.00%
100.00%
200.00%
311.72%
400.00%
558.62%
62644.83%
71831.03%
858.62%
935.17%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
主演男優賞フォレスト・ウィテカー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
主演男優賞(ドラマ部門)フォレスト・ウィテカー受賞 

■ ヘルプ