映画『300 <スリーハンドレッド>』の口コミ・レビュー(6ページ目)

300 <スリーハンドレッド>

[スリーハンドレッド]
300
2006年カナダブルガリア上映時間:117分
平均点:6.07 / 10(Review 199人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-06-09)
アクションアドベンチャーシリーズもの歴史もの漫画の映画化
新規登録(2007-03-19)【.】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ザック・スナイダー
演出チャド・スタエルスキ(アシスタント・スタント / 格闘・コーディネーター)
キャストジェラルド・バトラー(男優)レオニダス
レナ・ヘディ(女優)ゴルゴー
ドミニク・ウェスト(男優)セロン
デヴィッド・ウェナム(男優)ディリオス
マイケル・ファスベンダー(男優)ステリオス
ロドリゴ・サントロ(男優)クセルクセス
スティーヴン・マクハティ(男優)共和制評議会議員
ロバート・メイレット(男優)不死身の巨人
デヴィッド・リーチ(男優)スパルタの兵士(ノンクレジット)
中田譲治レオニダス(日本語吹き替え版)
湯屋敦子ゴルゴー(日本語吹き替え版)
内田直哉セロン(日本語吹き替え版)
山野井仁ディリオス(日本語吹き替え版)
てらそままさき隊長(日本語吹き替え版)
桐本琢也ステリオス(日本語吹き替え版)
加瀬康之アスティノス(日本語吹き替え版)
佐々木睦エフィアルテス(日本語吹き替え版)
咲野俊介クセルクセス(日本語吹き替え版)
乃村健次ペルシャの使者(日本語吹き替え版)
石森達幸(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
木村雅史(日本語吹き替え版)
亀井芳子(日本語吹き替え版)
塚田正昭(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
小松史法(日本語吹き替え版)
原作フランク・ミラー[原作]「300」(ダークホース・コミックス刊)
リン・ヴァーリー「300」(ダークホース・コミックス刊)
脚本ザック・スナイダー
カート・ジョンスタッド
マイケル・ゴードン[脚本・1976年生]
音楽タイラー・ベイツ
撮影ラリー・フォン
製作マーク・キャントン
ジャンニ・ヌナリ
ワーナー・ブラザース
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕
製作総指揮フランク・ミラー[原作]
ウィリアム・フェイ[製作]
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクC・J・ゴールドマン
ニール・モリル
シェーン・ザンダー
特撮ルイス・クレイグ(特殊効果監督)
コリン・ストラウス(視覚効果監修)
グレッグ・ストラウス(視覚効果監修)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
バズ・イメージ・グループ(視覚効果)
CAスキャンライン・プロダクション(視覚効果)
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
イザベル・グアイ(美術監督スーパーバイザー)
衣装マイケル・ウィルキンソン
編集ウィリアム・ホイ
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳林完治
スタントデヴィッド・リーチ
あらすじ
完璧なまでの強さを身に付けたスパルタの戦士たち。レオニダス王率いる僅か300名の部隊は、100万に及ぶ強大なペルシャ軍に挑んだ。作戦を駆使し、決して引くことのない彼らの運命は…。ヘロドトスの「歴史」に記される「テルモピュライの戦い」を基にしたフランク・ミラーのグラフィック・ノベルを完全映画化。全編が特殊な画像処理「クラッシュ」で描かれる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

99.一騎当千型の爽快なアクション活劇かと思ってみたら、どちらかというと芸術よりの作品でした。丁寧に描きこまれたCG絵画をワンカットワンカットで展示しているようで、美しさやインパンクトのある映像は楽しめました。
ですが、ストーリーとかを追っても面白くないし、アクションシーン自体は割と同じようなことの繰り返しで、興奮させられるようなものではありませんでした。
すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-22 23:55:06)
98.悪くないと思います。
ジダンさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-06-09 21:41:55)
97.ネタバレ 見た感じでは、おそらくほとんどのシーンの背景がCGなんだろうと思います。戦闘シーンだって血しぶきも切断される肉体も当然CGですから、そうなると実写というのは筋肉ぐらい?かな。そういうわけで、見所といったらきれいな風景と血なまぐさい活劇と屈強なスパルタ人。あくまでも昔あった史実を借りたエンターテイメント作品ですから、歴史うんぬんは置いといてください。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-05 19:25:11)
96.ネタバレ 決して悪い出来ではないのだが、「どーせCGなんでしょ?」という思いがどこかにあり、あまり入り込めなかった。ナレーションで状況をほとんど説明してしまっているのもどうかと思う。戦闘シーンは様式的で、『グラディエーター』や『ブレイブハート』の本物の迫力は味わえず。ちょっと消化不良の映画でした。もっとも、筋肉ムキムキの男たちを見たければ満足できるはず。
フライボーイさん [映画館(字幕)] 6点(2008-04-20 09:59:46)
95.戦闘シーンは、圧巻ですね。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-16 23:16:10)
94.とにかく男だらけの戦いで、アクションシーンはマトリックスを意識させる。中ボスのような存在が何人か出てくるため、まあまあ楽しめた。しかし一人の為に、多くの奴隷が台座を運んでいるのを見ると、この時代での身分の重みと言うものを思い知らされる。
Adさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-08 00:31:45)
93.ストーリーなんてどうでもいいんです。画的にとってもシブくて、飽きのこない出来でした。
Keicyさん [DVD(吹替)] 6点(2008-01-27 17:59:33)
92.薄っぺらいストーリーにスローモーション多様の戦闘シーンはご愛嬌。クセルクセスさんが北斗の拳の聖帝サウザー様に見えました。
真尋さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2007-11-11 03:47:23)
91.ネタバレ 歴史ものが好きな自分としては、さてこの作品はどう評価したらよろしいかと非常に悩みますが、漫画が原作ということで考えれば、なかなか良く出来ているのでは、と思います。
独特の色彩など、会う合わないあると思いますが、漫画的な場面の展開、特に敵を倒していく時のスローモーションなどはなかなか巧妙な使い方ではないかと思います。
それに、一応やたら強い奴が突っ込んでいって敵を一掃、というものではなく、重装歩兵などの戦法などで戦っていますので、そこが好感が持てます。
…まあ、約2名、某ファンタジー超大作の弓使い&斧使いのような輩はいましたが。
それから、階段付きの玉座、というのも、某歴史超大作で登場した“スフィンクス”の玉座を彷彿させて、個人的にはなかなか面白かったです。やはり、インパクトを与えるという点ではこういうギミックが一番でしょうね(まあ、もちろんスフィンクスには敵わないんですが)。
物語の展開など、やけに淡々としている面もあり、映像以外では取り立ててパッとしない、という点もありますが、守るもののために命を投げ出す、云々の展開は、やっぱり男の子にはたまらないのではないでしょうか。
ということで、とにかく楽しみたい、という方には最適かもしれません。
クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-16 00:24:48)
90.ネタバレ 面白い!ストレス発散には最適かも。ストーリーは関係ないです。ギリシア軍とペルシャ遠征軍の第二次ペルシャ戦争(BC480~479)の「テルモピュライの戦い」を題材にしたものですが、そんなもの関係なく映像で楽しめます。深く掘り下げて重厚な作品に成り得る題材だけど、割り切って娯楽にしたのが正解かも。でも好き嫌いはハッキリしそう^^;
fujiさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-15 21:53:03)
👍 1
スポンサーリンク
89.話としては面白味に欠けるけど、スパルタ兵のかっこ良さは充分に表現できてたんじゃないかな。
ペルシア軍もいろいろと凝ってて面白かった。
ゾウさんが意外と弱かったのにはがっかりだけどね。
もとやさん [DVD(吹替)] 6点(2007-09-30 03:28:28)
88.ネタバレ 色々な観方、意見があるとは思いますが、これはアメコミの実写版と私は考えました。明らかに人物以外はCGが多用されている事は、アメコミのバックが日本の劇画とは異なり粗い事と重なるものだと思います。歌舞伎や能のようにけれんみたっぷりな所作・会話が多いのも仕方の無いことだと思われました。▼俳優さん達の肉体の鎧は、よくぞここまで作ったものだとあきれました。血飛沫が画面から飛んでくるような迫力は、初めてで新鮮に感じました。これら新しい映像は、それなりに評価できると考えます。
亜酒藍さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-28 10:00:32)
87.映像が何か見てて面白かった・・・面白かったんだけど悪く言うと何かそれだけだよねって印象。意外と戦わないのが残念。退屈な時間が長いのです。敵がロード・オブ・ザ・リングに出てきそうな魔物ばっかだったのも何だかな・・。予備知識抜きで観たのがいけなかったようです。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-26 20:58:41)
86.ネタバレ 公開前(日本での)に観ましたがテルモピュライの戦い(ギリシャ側が総数で1400人くらい、ペルシャ側が210万人(実際は6~21万人))の戦いだったとか)を元にしたアメコミらしいですが、映像は皆さんおっしゃる通り革命的映像ですね。物語としては一応は史実が元なんでこんなもんかと思います。驚きは出演者の皆さん数ヶ月かけてあの肉体美を本当に作ったらしいですね。
SITH LORDさん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-08-18 23:21:58)
85.ネタバレ 「ディス イズ スパルタァァァァッ」が思ってたよりもあっけなかった・・・でもマッチョな兄さん達は強かった!
Dr.Teaさん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-21 04:23:17)
84.ネタバレ 映像はすごい。ストーリーがついていかない感じで残念。
精神的にとても強靭な女性と男性の生き様はドラマチックではあったものの
感動させようという演出がキツすぎた。
全てのシーンの全てのセリフにおいて名言のような重みがあったけどそれも見ていて
つらくなってしまった。

映像と音楽の非常に合ってたさまは最高にかっこよかった。
血液が沸騰するような感覚。
幻想的な映像と素晴らしい迫力のアクションに重なる音楽。
ザラつきを感じる映像かと思えばとても滑らかな金属のよう。
統一されたスタイリッシュな色彩の美しさは目を見張るものがあった。
黄金に包まれる王の登場シーンは王の肌の色を感じさせる褐色の映像。
冬の森(山?)に放り込まれ狼と対決するシーンは濃淡折り重なる青色の映像。
アクションシーンのにび色を全体にまとった硬質な感じ、
どれも美しかった。

映像・音楽9点にストーリー4点。
(追記:戦闘の途中途中で怪物のような異質な人間がまるで
ゲームのボスみたく登場してたのをみてまるでアメコミみたいだと思ったら
原作がそうだったのか。正直言ってあんなモンスターみたいなのを
出すのは子供向けみたく価値が下がる気がする。見ていて不自然だったし。
不自然といえば衣装も・・・細かい部分には目を向けられない。)
05さん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-19 18:06:07)
83.ほかのレビューアー達も言っているが2時間ずっとマッチョたちの腹筋に目が行ってしまった・・・。さて、物語はというとスパルタたちの強さとペルシャ軍のボスのピアスばかりが記憶に残る。それでも実際のバトルシーンでは、統制の取れたスパルタ軍のバトルフォーメーンションはかっこよかった。
珈琲時間さん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-16 09:19:54)
82.女優が2人もビーチクを出しているのに、見終えた後にはそんなシーンは忘れちゃってムキムキ男達の「すぱーるたっ!」ガシン!ドシュ!の印象が残ってしまう、そんな映画。
明日はとりあえず、ホウキとゴミバケツの丸蓋持って、デブな後輩に体当たりしとこうと思います。
八宝菜定食さん [映画館(字幕)] 6点(2007-06-25 21:16:04)
😂 1
81.ネタバレ 暑苦しいむさ苦しい映画ですわなぁ。映像はキレイなんだけど10分で慣れますな。あのCGの血飛沫って『バトロワ』や『座頭市』と一緒で、濡れが感じられないのですよね。粉末状で匂いなし、みたいな。地面に落ちずに空中で消えちゃうし。肝心の物語は退屈。数万の軍勢に300人で挑むっていうんだから、どんだけ知力を尽くすのかと思いきや、谷にみんなでお団子になって挟まって通せんぼ。ひたすらそれだけ。なんとかそのお団子をどけようとアレコレ手を変えてくるペルシャ軍の方がよっぽど楽しいわ。全編マッチョな映画で、女性のオッパイも何度か登場するものの揃いも揃って貧乳なのでワザとか?ってカンジ。いちばんカッコ良かったのはエンドクレジット。レイヤー何枚重ねてんねん!みたいな。暑苦しい夏を男肉祭りで更に暑苦しく過ごすにゃもってこいな映画ですな・・・。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2007-06-17 17:34:48)
80.ネタバレ 観ていてすごく疲れました。二つの塔からドラマ性を抜いたような映画
でしたね。もうガチで戦闘ばかり。あんなでかい人間いないだろうっての
まで出てきちゃうし。印象に残ったのはレオニダスのあの槍が、命中する
かなあと思わせて外れたところです。悪い映画ではありませんが、私には
どうも指輪といい、こういう色合いの映画は肌には合わないと思いました。
エラリイさん [映画館(字幕)] 6点(2007-06-16 22:21:34)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 199人
平均点数 6.07点
010.50%
121.01%
2105.03%
363.02%
4157.54%
54020.10%
63517.59%
74422.11%
83015.08%
9105.03%
1063.02%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.30点 Review20人
2 ストーリー評価 5.76点 Review26人
3 鑑賞後の後味 7.07点 Review26人
4 音楽評価 6.17点 Review23人
5 感泣評価 4.55点 Review20人

■ ヘルプ