映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

[エヴァンゲリヲンシンゲキジョウバンジョ]
Evangelion: 1.0 You are (not) alone.
2007年上映時間:98分
平均点:6.79 / 10(Review 128人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-09-01)
アクションSFアニメシリーズもの青春ものTVの映画化
新規登録(2007-03-26)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-07-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督摩砂雪
鶴巻和哉
庵野秀明(総監督)
助監督轟木一騎(総監督助手)
演出静野孔文(演出協力)
佐藤敦紀(予告編協力)
緒方恵美碇シンジ
林原めぐみ綾波レイ
三石琴乃葛城ミサト
山口由里子赤木リツコ
立木文彦碇ゲンドウ
麦人キール・ローレンツ
長沢美樹伊吹ユイ
関智一鈴原トウジ
岩永哲哉相田ケンスケ
子安武人青葉シゲル
石田彰渚カヲル
清川元夢冬月コウゾウ
岩男潤子洞木ヒカリ
平松晶子
大原さやかネルフ職員
永野広一
轟木一騎
山崎和佳奈
野田順子オペレーター
夏樹リオ
原作庵野秀明
GAINAX(原作協力)
脚本庵野秀明
榎戸洋司(脚本協力)
音楽鷺巣詩郎
作詞宇多田ヒカル「Beautiful World」
作曲宇多田ヒカル「Beautiful World」
編曲宇多田ヒカル「Beautiful World」
主題歌宇多田ヒカル「Beautiful World」
製作スタジオカラー
制作大月俊倫(制作プロデューサー)
スタジオカラー
配給クロックワークス
スタジオカラー
日活(配給協力)
東宝(2020年リバイバル)
東映(2020年リバイバル)
特撮増尾昭一(特技監督)
作画貞本義行(主・キャラクターデザイン)
山下いくと(主・メカニックデザイン&新ネルフマークデザイン)
出渕裕(新ゼーレマークデザイン)
樋口真嗣(新作画コンテ)
京田知己(新作画コンテ)
松原秀典(作画監督)
森山ゆうじ(作画監督)
黄瀬和哉(作画監督)
庵野秀明(デザインワークス)
本田雄(デザインワークス/メカニック作画監督/原画)
増尾昭一(原画)
高橋英樹[作画](原画)
橋本敬史(原画)
石垣純哉(デザインワークス)
渡部隆(デザインワークス)
佐藤敦紀(2Dデジタルワーク)
美術加藤浩[美術](美術監督)
録音庵野秀明(音響監督)
その他貞本義行(ポスター制作)
神谷誠(ポスター制作)
日活(宣伝)
轟木一騎(全記録全集(編集長))
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

108.初めは「またあ?今さら?」という感じだったけど、
今度は前向きな展開などと良い噂が聞こえてきたので
レンタルが落ち着いた頃に見ました。
ほうほう、懐かしさ+新しさの相乗効果で確かに旧作ファンにも楽しめるし
逆もしかりですな。TVではチョー地味だったラミエルも他の二体がいじけ
そうなほどの活躍だし。個人的にはミサト&リツコのふれあいシーンが
増えてるのと、ミサト&シンジの絆が強調されてるのとが良かったですね。
ヤシマ作戦も前以上の迫力でテロップなしでも十分盛り上がりましたし、
旧作での問題点も改善されているように感じました。
(シンジが何も知らなすぎる、ネルフ職員の覚悟など)
ただ、これは中高生のアニメ離れを食い止めるために立ち上がった企画とも
聞いているのですが、彼らはすぐについて行けるのだろうか?
のめる人は放っておいてものめるでしょうがw
あとせっかくまたエヴァに向き合う気になった監督が最後まで面倒を見てくれる
のか?という心配があります。今度はアニオタの責任にはできませんからねえ。
次からは旧作ファンも知らない世界に入っていきそうなので、
単純に楽しみにしています。



ひろほりともさん [DVD(邦画)] 8点(2008-06-29 22:51:42)
107.ネタバレ 庵野ともあろう者が未だに過去の遺産で金儲けするのか?と観る前は嫌悪感しかなかったが、その感情は始まって5分で消えた。無論作画をすべてやり直しているという点を評価してである。そして、この映像はもはや芸術の域に達している、庵野は昔からレーザーによる破壊を描かせたら世界一だったが正にその集大成に思える。ストーリーは序盤のテレビ版そのままなので、ある様で無いに等しい。相変わらず、思わせぶりな台詞が出てくるが、徹底的に無視すればいいのは心得ている。シトの登場番号が1つずれているのだけは気になった。この作品が何故ここまで人を惹きつけるかというと人が誰でも持っている”絶望”を描いているからのように思える。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 8点(2008-06-14 20:30:20)
106.ネタバレ ちゃんと見たのはこれが初めてです。暗く、辛気臭く、ジメジメした印象。その世界観がしっかりしてて十分に面白かったです。街の動き、敵の動きが良かったです。疑問に残る部分は沢山あるけどあえて何も考えず見てました。
VNTSさん [DVD(邦画)] 8点(2008-06-09 20:30:30)
105.美しい映像、特にビルがにょきにょきのシーンとラミエル変形・砲撃のシーン、
そしてなんといってもヤシマ作戦の超絶技巧に、アニメという技法のすごさに
久々に心震えました!
DVDで観ると、残念なことに夜や暗い部屋での描写がほとんどつぶれてしまい、
よく観えないのが悲しい。映画館で観なかったことが甚だ悔やまれます・・・(涙)
必ずきっちり最後まで作ってほしい。続編が待ち遠しいです。
ミツバチさん [DVD(邦画)] 8点(2008-05-01 20:32:21)
104.うまくテレビ版をまとめ、ちょっと違った展開を交えた感じ。映像もすばらしく、続編が楽しみになった。
でも、このくらいの尺だったらもっと上映時間長くして、二部作にまとめてほしかった。
eurekaさん [映画館(邦画)] 8点(2008-02-14 17:34:31)
103.ネタバレ 「ごめんなさい私、こういうときどうしたらいいかわからいの・・・」「・・・笑えばいいんだよ」はああああああああ!これに毎度泣かされるんだょぉぉぉん! ・゚・(つД`)・゚・
尤紀ёさん [映画館(邦画)] 8点(2007-12-17 18:25:52)
102.セカイ系の屈折した解釈を正すためのヱヴァンゲリヲンになりそうな予感。惜しむらくは、公開劇場が非常に限られているということ。いちエヴァファンとして、多くのエヴァンゲリオンを知らない人に観て欲しいし、単純におもしろい作品なので、もっと公開劇場を増やして欲しい
ようすけさん [映画館(字幕)] 8点(2007-12-11 04:24:33)
101.ネタバレ あの正8面体の使徒の変化っプリは、数学好きの僕としてはとてもうれしかった。
拍手したくなったくらい。
no_the_warさん [映画館(邦画)] 8点(2007-11-30 00:23:39)
100.観客は30~40代が多いのかな?と思っていたけど、意外にも殆どが20代前半ぐらいの人でした。自分は最近になってDVDでTV放送版を見たので記憶も新しかったのですが、それでも十分過ぎるほど楽しめた。エンディングが始まっても席を立つ人が殆どいなかったのも意外だった。エンディング終了後に予告があることをみんな知ってたのかな?DVDになっても多分エンディングの後で予告が入ると思うので、DVDで観賞する方はお見逃しなく。
北狐さん [映画館(邦画)] 8点(2007-11-17 01:00:05)
99.とにかく大画面でレイに再会できただけで感激です!TVストーリーと若干内容が変わりそうな次回作に、更に期待!「この次もサービス!サービス!」してねん。
つむじ風さん [映画館(邦画)] 8点(2007-11-15 02:12:29)
スポンサーリンク
98.ネタバレ だいぶ公開から時間が経ちましたが、先日やっと見れました。十年前の焼き直しですが、時間も経っているせいもあり楽しめました。ヤシマ作戦の部分の絵コンテを樋口真嗣さんがやっていたと言うのを、リリイ・シュシュのすべてを見た後で知りました。ヤシマ作戦のシーンを見るだけでも価値はあると思います。
ペスカトーレ手塚さん [映画館(邦画)] 8点(2007-10-28 04:35:16)
97.小星は,エヴァすんごいすんごい好きなのでこの「映画」を冷静に語るコトは出来ませぬ!映画見てる間ずっと「ウヒョー!!」って言いまくりでした。だから,ほんまは10点満点つけたいケド,ここはあえて心を鬼にして8にしときマス。。性格悪くても多少暴力振るわれても,時々意味不明なことされても,好きなんデス!!その顔が。その声が。その仕草が。その言葉が。その音楽が。その雰囲気が。その世界がぁーっ。理解できようができまいが,そんなの関係ねー
小星さん [映画館(邦画)] 8点(2007-10-13 00:48:11)
96.ネタバレ ほぼテレビ版と同じ。映画を見てからテレビ版を見返してみると構図も同じ。ただ各キャラクターの顔は書き直しされていて綺麗。シンジの心情がテレビ版よりも分かりやすくて、あの当時はあまり好きなキャラではなかったけれど、今回は少し感情移入が出来ました。が…レイの扱いは小さいですねー。次からキャラクターがどんどん増えていくのに大丈夫なんだろうか。とにかくテレビ版と同じだけれども、細かく変更点あり、多少分かりやすくなったこともあり、飽きずに見ることが出来ました。エンドロール後の次回予告には大変混乱させられたけれども、次回作楽しみです。ちゃんと完成すればいいけどねぇ。
まきぐさん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-26 15:56:57)
95.ネタバレ 前半戦はほとんど同じ(もちろん細かいところはいろいろ違うけど)、後半戦、ヤシマ作戦発動されたあたりから俄然、勢いがついてきます。ラミエル最高っす!ただの飛行石の親玉だと思っててごめんね。
ゆみっきぃ♪さん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-18 12:26:55)
94.今作はほぼテレビ版の総集編ではありますが、所々に新カットを入れたり、わかりづらかったところを解説したりとなかなか観客寄りの造りになっているのでかなり高感度↑でした。最後まで裏切らないでねー、という不安を持ちつつ、次回もサービスサービス大期待!ということで8点!
猿トビ茶漬けさん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-15 22:38:12)
93.ネタバレ まー、テレビ版のファンなもんで、私も見に行ってきました。
 (詳細はブログにて)
シネマレビュー管理人さん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-10 18:05:30)
92.テレビ版はオンエアで見てましたし、前の劇場版も観に行きました。まぁでもそれ以後は見直すことも無く、単なるファンだったくらいのレベルですね。で、今回は今更リメイク?しかも四部作?金尽きたか?声優陣は燃え尽きたんじゃないの?と思ってました。しかし今回の一発目はかなり良かったかな。相変わらずカット割りのキレが素晴らしく、画像のクオリティは高い。特に日本の電気を一箇所に集めて攻撃するヤシマ作戦の克明な描写やラミエルの変形なんか堪らないですね。多少キャラが変わってたり、早いかなと思わせますが前回のIFの世界だったりするのかな?とか疑問点も多数あります。 前より前向きなシンジにはかなり期待出来そうですが、現在の庵野の精神状態はどんなモンなんでしょう?「新ヱヴァはエンターテイメントを目指す」という言葉を信用しときます。
ロカホリさん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-09 18:53:05)
91.ネタバレ 10年間エヴァを骨までしゃぶり尽くした金の亡者共が、今度はリメイクでもうひと
稼ぎの作品に違いないと半分怒りながら観に行ったら大間違いでした。相変わらず使
徒が何者かなど不明な部分が多いのですが、分かりやすい。分かりやすいと言うより
それぞれのキャラの感情が伝わってきやすい新たな演出とでも申しましょうか。私用
の時間待ちで同行していた76歳の母も「面白かった」と言うくらいに劇場版前作の
独り禅問答的苦痛は消え去っていました。それにしてもカヲル君、早っ!
あゆむ庵さん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-07 23:28:06)
90.やっぱりエヴァはエヴァだなあ。TV版と内容は変わってないけど久しぶりに映像で見たんで、一時エヴァにはまっていたころの血がまた騒ぎ出しました。シンジがTV版よりもかっこよくなってましたね。
すたーちゃいるどさん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-07 22:36:54)
89.ネタバレ TVシリーズとは比べ物にならないくらい映像と音響のクオリティが高く、非常に満足のゆく出来栄えだった。懐かしさも手伝って、途中、ちょっと泣きそうになった。次回は新キャラ、新エヴァ登場?エンドロール後の予告編もお見逃しなく!
フライボーイさん [映画館(邦画)] 8点(2007-09-07 16:53:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 128人
平均点数 6.79点
000.00%
100.00%
200.00%
332.34%
432.34%
52116.41%
62217.19%
73728.91%
82821.88%
9129.38%
1021.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.90点 Review11人
2 ストーリー評価 7.47点 Review19人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review20人
4 音楽評価 7.47点 Review19人
5 感泣評価 5.46点 Review13人

■ ヘルプ