映画『サイモン・バーチ』の口コミ・レビュー(6ページ目)

サイモン・バーチ

[サイモンバーチ]
Simon Birch
1998年上映時間:114分
平均点:7.03 / 10(Review 115人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-06-19)
ドラマコメディファミリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・スティーヴン・ジョンソン
助監督ミッキー・ギルバート(第二班監督)
グレン・R・ワイルダー(第二班監督)
演出アリソン・リード〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストイアン・マイケル・スミス(男優)サイモン・バーチ
ジョセフ・マッゼロ(男優)ジョー・ウェントワース
アシュレイ・ジャッド(女優)レベッカ・ウェントワース
オリヴァー・プラット(男優)ベン・グッドリッチ
デヴィッド・ストラザーン(男優)ラッセル牧師
ダナ・アイヴィ(女優)ジョーの祖母
ジム・キャリー(男優)大人になったジョー・ウェントワース
ピーター・マクニール(男優)サイモンの父
伊藤隆大サイモン・バーチ(日本語吹き替え版)
木村良平ジョー・ウェントワース(日本語吹き替え版)
日野由利加レベッカ・ウェントワース(日本語吹き替え版)
木下浩之ベン・グッドリッチ(日本語吹き替え版)
原康義ラッセル牧師(日本語吹き替え版)
谷育子ジョーの祖母(日本語吹き替え版)
森田順平大人になったジョー・ウェントワース(日本語吹き替え版)
原作ジョン・アーヴィング〔原作〕『オーエンのために祈りを』
脚本マーク・スティーヴン・ジョンソン
音楽マーク・シェイマン
編曲ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
製作ロジャー・バーンバウム
ローレンス・マーク
配給ブエナビスタ
美術デニス・ダヴェンポ-ト(美術監督)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集デイヴィッド・フィンファー
字幕翻訳松浦美奈
その他ピート・アンソニー(指揮)
リー・R・メイズ(第二班ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.演出のさじかげんが、私には合わなかった。
おばちゃんさん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-03 13:29:00)
14.私が生まれたのには理由があるはず、永遠のテーマです。ジョ-、10年経ったらお会いしたい。でもジム・キャリーになっちまうのか…。
Bridgetさん 5点(2003-08-22 03:06:58)
13.原作では、サイモンは自分の最期を予知夢で知っていて、その日を迎えるまでの行動が全部衝撃的なラストの伏線になっていて、読んでいて最後に圧倒させられたのですが、映画ではそれが弱かった。なので辛い点数にしました。名前もオウエンのままが良かったなぁ・・・個人的に。
めそさん 5点(2003-06-19 00:29:42)
12.障害と友情を扱った佳作。アシュレイ・ジャドの理想的な母親役は印象に残った。最初シャーリズ・セロンかと思ったよ。なんか似てる。サイモンの最後のあっさりした死も映画の雰囲気と合っていて良かった。でも、やっぱ佳作って感じかな。
とちろうさん 5点(2003-04-14 23:32:37)
11.印象薄。
太郎さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-28 10:24:59)
10.何でだろうか?感動しなかった。
ボバンさん 4点(2003-12-02 01:05:36)
9.サイモンはとてもかわいかった!あんな死に方は悲しすぎる...感動はするけど、ありきたありで少し退屈だったかな
ザーボン42さん 4点(2003-05-22 10:37:17)
スポンサーリンク
8.僕は泣けなかったけどなあ。
terseaさん 4点(2002-02-26 02:34:20)
7.あまり好きになれない映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-22 12:34:54)
6.一つ一つのエピソードは感動ものなんだけど、それが多すぎて「さぁ泣け!」と言われているようで冷めた。内容とは関係ないが、ラストのジムキャリーがものすごい男前でなんか癒された。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 3点(2008-07-20 11:39:06)
5.奇麗な映画だとは思うが、この設定と全てにおいて理屈でまとめようとする所が好きではなかった。あとこういう映画によく出てくるけど、善悪はっきり分かれた人間なんていない。
c r a z yガール★さん 3点(2005-01-12 02:07:23)
4.サイモンが、もう少し真面目なキャラクターだったら素直に感動できるんだけどね。スケベ丸出しな発言も多いから、何だか引いてしまう。障害者だから、どうこう言うのではなく健常者だったら、ただの変態少年と思える場面もあるからね。
叫真さん 2点(2003-05-15 20:28:03)
3.サイモンのキャラクターが好きになれず、どうにも入り込めなかった作品。押しつけがましい感動もどうもなぁ。
ゆたKINGさん 2点(2003-03-30 21:45:16)
2.いい奴は死んだ奴だ。海で人を助けに飛び込んで、助けたはいいが自分は無理がたたって死んでしまう。こういう人もいるけど、障害児サイモン・バーチもそういった人間のひとりということになるだろう。しかし、普段は大変な問題児。そういえば、「ヒーロー/靴をなくした天使」のダスティン・ホフマン演じたこそ泥バーニーも普段はとてもいい奴とは言えないような不貞腐れ男だった。しかし、緊急事態になるとたちまち頼りになる男に変身してしまう。いかにも不思議な人達だが、こういう奴ってなんかかっこいいな。
ooo-oooo-oさん 1点(2003-09-30 15:49:16)
👍 1 😂 1
1.ちっとも感動しなかった。サイモンがなぜ周りからあんなにかわいがられるのか。彼が小さいからだけではないはず。人間的な魅力があったはずだ。なのに、画面からは何も感じられなかった。これは仕方がないかもしれないが、主人公の動きのぎこちなさ、表情のなさ。監督が目指す雰囲気はわかるけど、それとはほど遠い世界にいたたまれず早送りした。最後のシーンも助けてるって感じじゃなかったし。期待してたのに・・・
ジワタネホさん 0点(2002-09-06 17:00:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 115人
平均点数 7.03点
010.87%
110.87%
221.74%
332.61%
443.48%
51311.30%
61714.78%
72723.48%
81916.52%
9108.70%
101815.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

■ ヘルプ