映画『サイモン・バーチ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

サイモン・バーチ

[サイモンバーチ]
Simon Birch
1998年上映時間:114分
平均点:7.03 / 10(Review 115人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-06-19)
ドラマコメディファミリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・スティーヴン・ジョンソン
助監督ミッキー・ギルバート(第二班監督)
グレン・R・ワイルダー(第二班監督)
演出アリソン・リード〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストイアン・マイケル・スミス(男優)サイモン・バーチ
ジョセフ・マッゼロ(男優)ジョー・ウェントワース
アシュレイ・ジャッド(女優)レベッカ・ウェントワース
オリヴァー・プラット(男優)ベン・グッドリッチ
デヴィッド・ストラザーン(男優)ラッセル牧師
ダナ・アイヴィ(女優)ジョーの祖母
ジム・キャリー(男優)大人になったジョー・ウェントワース
ピーター・マクニール(男優)サイモンの父
伊藤隆大サイモン・バーチ(日本語吹き替え版)
木村良平ジョー・ウェントワース(日本語吹き替え版)
日野由利加レベッカ・ウェントワース(日本語吹き替え版)
木下浩之ベン・グッドリッチ(日本語吹き替え版)
原康義ラッセル牧師(日本語吹き替え版)
谷育子ジョーの祖母(日本語吹き替え版)
森田順平大人になったジョー・ウェントワース(日本語吹き替え版)
原作ジョン・アーヴィング〔原作〕『オーエンのために祈りを』
脚本マーク・スティーヴン・ジョンソン
音楽マーク・シェイマン
編曲ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
製作ロジャー・バーンバウム
ローレンス・マーク
配給ブエナビスタ
美術デニス・ダヴェンポ-ト(美術監督)
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集デイヴィッド・フィンファー
字幕翻訳松浦美奈
その他ピート・アンソニー(指揮)
リー・R・メイズ(第二班ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.ワンミシシッピ、ツ-ミシシッピ、スリ-ミシシッピ…水に入るとき数えるのが癖になった。
オビワンケノンコさん 7点(2004-03-25 21:26:35)
54.ネタバレ てっきり、聡明で神懸かりな子供が奇跡を起こす物語だと思っていたので「サイモン」の設定キャラ立ちには意表を突かれた。「なんて思い込みの激しい子だ!」と笑ってしまう一面もあり、その敢えて俗物的な設定にしたことに対し好感を持った。子供ってあんな感じ?いや、ちょっとやり過ぎ?俗物に紙一重の強烈な信仰心!ある意味圧倒された、いやぁ~引いたと云っ方が近い。サイモンが“自分の存在理由”に満足して“眠り”につくラストは殊更に悲しい。悲しいが、私が交流を持っているクリスチャンが口にする言葉を度々思い出す。どんなに苦難でも、それが【神の意志<試練>】ならば、進んでも甘受する。考え方ですね。あの素晴らしいキャパシティを育んでいったものは、生まれ持っての障害だけではなく、ジョーとの強い友情・その母親、祖母との不思議な“家族”と云うもう一つのテーマがあってこそ。私はそちらに感動を覚えた。死んで完結するお涙頂戴はもう沢山。
MAZEさん 7点(2004-03-22 00:54:53)
53.ネタバレ 大人になったジョーが自分の息子を「サイモン」と呼んだとき、そして最後に位牌の隣のアルマジロで号泣!
はなこさん 7点(2004-02-28 02:24:23)
52.ネタバレ 主人公がなんでこんなとこで意地になるの?って感じがしたら覚めてきた事もあったけど(学校のシーンなど)ひたむきに生きる姿とラストのバスのシーンは泣けた!ジム・キャリーはほんの少ししか出ないので彼目当ての人は注意!
わーるさん 7点(2004-01-21 14:41:57)
51.ジョゼフ・マッゼロ…成長してもかわいいです。でも、子供らしい演技から成長しないとならんのかな~と、ちょっとお節介な気持ちが湧いてきましたね。アシュレイ・ジャドはいつ見てもキレイ♪…たぶん、オリバーを含めた演技派の俳優さんが出てなかったら、この映画の出来は、感情移入し難いものになっただろうな。俳優あっての映画ってことを思い返しました。…キャスティングも映画の一部ってことで。
日雀さん 7点(2003-12-19 15:39:16)
50.ネタバレ 障害者ものにしては繊細というよりもちょっと荒削りな感じがして、サイモンに必要以上に同情させないようにしているのかなぁと思いました。サイモンの打ったボールが当たって死んじゃったときはほんとどーしようかと思った。一瞬コメディーじゃないかと疑った。ジョーはわだかまりはないんだろうか?あんなことさえなければ血のつながったステキな母親とずっと過ごせたのに。運命という言葉を噛みしめて見なきゃいけない映画だと思う。いろいろツッコミどころはあるけれど、単純に面白かったし感動もした。
るいるいさん 7点(2003-09-20 03:42:07)
49.アシュレイ・ジャッドがあんな死に方をするなんて!?思わず口をふさいでいました。このとき正直言ってサイモンはことごとく不運だと感じました。感動する前に「もう勘弁してー」って感じでした。
フィャニ子さん 7点(2003-05-15 14:19:21)
48.良かったーーー。ジョセフマゼロ君ってホントいい!!純粋っぽくて見入ってました。はい。アルマジロに最後やられてしまった・・・・・・。すてきな作品でした♪
こゆさん 7点(2002-09-09 00:09:27)
47.あの子役二人がとても良かったです。いい映画だけどいつまでも心に残るってほどでもないかな
プルさん 7点(2002-07-24 17:44:05)
46.主人公サイモンは障害者であり、周囲から心無い中傷を受け続けているにも拘わらず、自分が神のプランを担う道具であることを信じて疑わないがゆえ、ポジティブに生きようとしていたり、使途として象徴される子供達がバスに乗り込むシーンでは御丁寧に2度も人数がカウントされ、ラスト、サイモンが殉教することによって、それまでの生に必然を持たせようとする手法はアーヴィングにしては些か分かり易過ぎ、また、キリスト教の教条主義的匂いすらしてくる。が、それらを超えて描かれる少年同士の友情物語的側面には俳優の頑張りも手伝い、ジワリと感動させられる。影像も美しい。
ダイさん 7点(2002-02-04 17:30:42)
スポンサーリンク
45.最初はあのキャラクターに嫌気がさしましたが、けっこういい奴じゃないの。感動しました。ラスト良かったです。
ばかうけさん 7点(2001-12-07 11:27:23)
44.はじめて原作の前に映画を観ました。これまでのように余計な先入観がないせいか、素直に楽しめました。「グリーン・デスティニー」じゃないけど、「信是真也」。本当の信仰とは何か、無宗教の私にサイモンが教えてくれたような気がします。従いまして7点献上。
sayzinさん 7点(2001-07-10 00:34:44)
43.純粋でいい映画です。サイモン・バーチが背負っている運命的な“何か”を感じさせてくれました。出ている人もどこかで見たことあるような人ばかりで、ジム・キャリーまで出ていました。
チャーリーさん 7点(2001-03-02 20:51:15)
42.友情を前面に出していてそこは素直に感動できるし、子役のジョゼフ・マッゼロとイアン・マイケル・スミスの好演も光っていた。けどそれはまだ全体を描ききってないと思うから、どうしても後に疑問が残ってしまうのは残念。けどアーヴィングの原作ものはどれもロケーションがきれいで感心してしまう。
びでおやさん 7点(2000-12-28 02:18:54)
41.こうゆう話はダメなんだよなぁ。
ジダンさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-28 12:02:45)
40.「神」、「何のために生まれてきたか」、「役割」、そういう類の言葉は好きではない。それがこの映画に対する自分の評価につながっているんでしょう。
ゆきむらさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-05 15:50:42)
39.想像とまったく違って、ホームアローン的なホームコメディ。前半は笑いどころばっちり。主役二人の少年の目が清い。
kanekoさん 6点(2005-01-14 16:15:13)
38.泣けますかぁ?(絵的に)美しい映画だとは思いましたけど、涙腺に訴えかけてくるものは特に無かったです。ラストも予想外の展開でした。病○じゃなくて事故○だったんですね。ううむ…でも実際のところ、事故○なのかどうかもよく分からんです。集中治療施してやれば助かったんじゃない?的な突っ込みが湧いてくるというか、何故あのまま○んじゃうわけ?でも一番の突っ込みどころは、サイモンが放った打球に当たってぽっくりのシーン。しばらく空いた口が塞がりませんでした…。なんとなく、釈然としない部分への突っ込みの気持ちを抱えている間に、感動のしどころを逃してしまったのかもしれません(?)。
(^o^)y-~~~さん 6点(2004-05-03 02:06:48)
37.いい映画なんだとは思うんだけど感動はなかったですな。サイモンの演技はどうやってるんだろう?ってのが気になってばかりで集中できず。
ふくちゃんさん 6点(2004-03-10 14:36:50)
36.泣きました。でもそれほど印象に残っていないのは何ででしょう・・・
リノさん 6点(2004-02-16 01:30:09)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 115人
平均点数 7.03点
010.87%
110.87%
221.74%
332.61%
443.48%
51311.30%
61714.78%
72723.48%
81916.52%
9108.70%
101815.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 8.50点 Review2人

■ ヘルプ