映画『クワイエットルームにようこそ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

クワイエットルームにようこそ

[クワイエットルームニヨウコソ]
2007年上映時間:118分
平均点:6.61 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-10-20)
ドラマコメディ医学もの小説の映画化
新規登録(2007-05-08)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2019-02-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督松尾スズキ
演出竹田道弘(アクション監督)
キャスト内田有紀(女優)仕事も恋愛もうまくいかないフリーライターの明日香
宮藤官九郎(男優)明日香の同棲相手、放送作家の鉄雄
蒼井優(女優)食べたくても食べられない、入院患者のミキ
りょう(女優)ステンレスの心を持つ冷酷ナース江口
妻夫木聡(男優)鉄雄の子分、能天気なバンクスのコモノ
大竹しのぶ(女優)元AV女優、過食症の患者・西野
中村優子〔女優〕(女優)栗田
高橋真唯(女優)サエ
馬渕英里何(女優)チリチリ
筒井真理子(女優)金原
平田満(男優)俳優
徳井優(男優)白井医師
平岩紙(女優)ナース山岸
塚本晋也(男優)元旦那
俵万智(女優)旅館の女将
しりあがり寿(男優)旅館の番頭
庵野秀明(男優)松原医師
峯村リエ(女優)婦長
近藤春菜(女優)明日香の友達
箕輪はるか(女優)患者
伊勢志摩白井医師
原作松尾スズキ「クワイエットルームにようこそ」
脚本松尾スズキ
製作アスミック・エース(「クワイエットルームにようこそ」フィルムパートナーズ)
プロデューサー小川真司〔プロデューサー〕(チーフ・プロデューサー)
配給アスミック・エース
美術西村喜廣(特殊造形)
振付松尾スズキ
編集上野聡一
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.ネタバレ 非常に面白く観れた。話が話しなので、病院とマンションのシーンが大半になり、大きく話は広がらないけど。そこは役者の演技力で大幅にカバーできてる。最後チャリで逃げてるおばさんのシーンが要らない気がするけど、明日香の笑顔がほしかったんだろうな~。
本当の病院がどんなものかは知らないけど、彼女たちは病気というよりはビョーキって感じ。
カーヴさん [DVD(邦画)] 6点(2008-04-14 09:21:47)
13.精神病棟コメディ、かと思いきや結構ヘビーでシリアスな映画でした。出たり引っ込んだりする中途半端なコメディ臭が逆に映画のバランスを悪くしている感がありました。
そして内田有紀はなんかテレビドラマの主演っぽさで浮いてる気がし、魅力を感じられませんでした。ほかのキャストは面白かったので、群像劇的なモノのほうが面白かったかも。
すべからさん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-23 23:10:28)
12.ネタバレ 笑える部分とシリアスな部分とあるのは結構だが、なんか歯切れが悪いなあ。ラストにせっかくくれたメールアドレスが書いた紙を捨てたけど、あれはどう解釈さればいいのだろう。過去への決別?だとしたらそれほどかっこよくはないなあ。どういう演出を狙ってるのか判断がつきかねず。もう途中から内田有紀の顔ばっかり見てた気がする。
やぶからスティックさん [映画館(邦画)] 6点(2007-11-19 21:40:35)
11.精神病棟や入院患者のことを描くならば、もう少し掘り下げてもいいのかな。あとオーバードーズの時の描写が徐々に明らかにされていくけど、それが特に大きな意味を持っていると感じられなかった。退院後の主人公の状況にしても同様。
nojiさん [インターネット(邦画)] 5点(2018-11-18 08:38:48)
10.ネタバレ 役者は、良いんですけどね。

内田有紀は頑張っているし・・・
蒼井優はオーラがあるし・・・
大竹しのぶは怪演だし・・・

でも、コメディとシリアスのバランスが中途半端で入り込めず、何となく物足りなかったです。

しかし、クワイエットルームにいる患者等が心に病を持っているのは当然として、何か治療する側の女医やナースも病んでいるんじゃないか?
はたまた、この映画を観ている者達(自分も含めて)も、何かしら病んでいる部分が少なからずあるのではなかろうか・・・?
なんて思ってしまった映画でした。



ぐうたらパパさん [DVD(邦画)] 5点(2011-02-16 15:29:05)
9.似顔絵も捨てるんかーい。
ケンジさん [DVD(邦画)] 5点(2010-01-21 18:12:07)
8.ネタバレ かつて爽やかで健康的なアイドルとしてTENKAをとった内田有紀を「鬱陶しい女」役に起用する底意地の悪い松尾スズキに対し、正々堂々真っ向から受けて立つ内田有紀が頼もしい。おかしな連中ばかりの入院患者たち。その中で主人公明日香は自分と同じ頭のまともな人間を二人、嗅ぎ当てる。正常であることを証明するように退院していく栗田と、拒食症の少女ミキだ。栗田は、退院記念にみんなから貰った寄せ書きや連絡先は病院を出たら全て捨てる、と明日香に打ち明ける。「シャバに戻るっていうことはそういうことよ」それが健康に退院する彼女にとっての暗黙のルールなのだろう。それでも(頭のまともな)あなただけは別だとメールアドレスを書いたメモを渡す栗田に、明日香は喜ぶ。携帯電話を持ち込めない病院では役に立たないメールアドレス。自分も栗田のように退院してシャバに戻った時に初めて意味をなすそれは、明日香にとってお守りのようなものだ。だが、自分たちだけがまともだと信じる明日香がやがて嫌でも気づかされるのは、共に残ったミキがふと見せる異常、そして目をそらし続けた自分自身の異常。「触るなバケモノ!」明日香がミキに投げつけてしまうその言葉は、自分自身にはね返る。ようやく鬱陶しいバケモノである自分を認め、長い闘いのはてに退院する明日香。彼女は栗田がしたようにミキに連絡先を渡したりはしない。ミキもまた寄せ書きに「1時間以内に捨てないと、この色紙は爆発します。」と冗談めかして書く。そんな二人の別れに私はふと一抹のさびしさを感じる。病院を出た明日香はミキのメッセージ通り色紙をゴミ箱に捨てる。「シャバに戻るっていうことはそういうことよ」そう教えながら、その場所に残る者とのつながりを完全には捨てきれなかった栗田。彼女が明日香と入れ替わるように病院に舞い戻るのはまさに当然の帰結なのだ。一方トンネルを抜けて清々しく「お守り」を風に飛ばす明日香は健康そのものだ。彼女がクワイエットルームに帰ることはおそらくもうないだろう。それでは、と思う。明日香の発した「バケモノ」の言葉が今度は観ているこちら側にはね返ってくる。それではミキとの別れをさびしく感じたお前はどうなんだ?life-is-happyを謳うハッピーエンドの裏側で、そんな自問自答がひたひたと語りかけてくる。クワイエットルームにようこそ。つくづく恐ろしいタイトルだ。松尾スズキはやはり底意地が悪い。
BOWWOWさん [DVD(邦画)] 5点(2009-11-24 21:06:38)
スポンサーリンク
7.ネタバレ 思いのほか、重い映画でした。観賞後にも、なにかどんよりとしたものが胸に残ったので、プラス方向にではないにしても、いい映画ではあると思います。それだけに、コメディ部分が余計だと感じました。笑えるものならまだしも、自分の感覚にはあわなかったので、なおさら鬱陶しく感じました。扱っているテーマがテーマなだけに、不謹慎だとも感じました。惜しいです。
hum7en-j%:?#?さん [DVD(邦画)] 5点(2009-01-08 11:55:27)
6.ネタバレ この映画、コメディを前線に押し出してつくりあげればかなり高得点間違いなしなのだが、シリアスが混じる分どんどん減点されていく感じ。しかし大竹しのぶの演技は参った。黒い家以来のクレージぶり。それと内田有紀のじんましん。見てるこちらもじんましんができそうで、あれは伝染するから。
K2N2M2さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-25 22:46:40)
5.内田有紀は熱演でした。が、残念ながら作品としてはイマイチ。いろんな“意味ありげ”な人物が登場しましたが、いずれも掘り下げが甘いため、結局印象に残らない。ストーリーも平板で、観る者をグイグイ引き込むような力強さが欠けていた感じです。ちょうど前半に登場した、“鼻水のようなスープ”のようなベチャッとした映画でした。
眉山さん [インターネット(字幕)] 4点(2011-09-11 15:04:30)
4.ネタバレ 中盤まではあっちこっちに話がぶれまくっていて、無意味に登場人物がうるさいのも含めて、最悪に近い印象しかなかったのですが、ラストの手際の良い爽快な締めによって何とか持ち直しました。それと、こんなカオスな世界でも、他の人を邪魔せずに着実な存在感を発している蒼井優は、さすがですね。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-03-25 02:35:13)
👍 1
3.蒼井優とりょうは良かったがそれに比べて主演がいまいち
マーガレット81さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-07-10 21:22:30)
2.コメディのセンスが自分に全くあわない映画でしたね。
私にはこの作品で何を描きたかったのかよく分からなかったね。
シリアスでもないしコメディ部分でも笑えない。というか
中途半端にコメディを出すから、話にリアリティが無くなり軽薄に感じる。
コメディで行くならそれで行ききってくれないとね精神病患者を
おもしろおかしく描写されたものを笑い飛ばそうと言う気になれない。
デミトリさん [DVD(邦画)] 3点(2017-04-02 23:42:22)
1.たぶん私がターゲット層ではなかったのですが
笑えもせず、共感もできず、退屈でした。
Donatelloさん [DVD(邦画)] 2点(2017-07-18 21:34:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 6.61点
000.00%
100.00%
211.85%
311.85%
435.56%
5611.11%
61120.37%
71935.19%
8611.11%
9712.96%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ