映画『ノーカントリー』の口コミ・レビュー(9ページ目)

ノーカントリー

[ノーカントリー]
No Country for Old Men
2007年上映時間:122分
平均点:6.41 / 10(Review 216人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-03-15)
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(2007-11-14)【カラバ侯爵】さん
タイトル情報更新(2019-05-27)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・コーエン
イーサン・コーエン
キャストトミー・リー・ジョーンズ(男優)エド・トム・ベル保安官
ハビエル・バルデム(男優)アントン・シガー
ジョシュ・ブローリン(男優)ルウェリン・モス
ウディ・ハレルソン(男優)カーソン・ウェルズ
ケリー・マクドナルド(女優)ルウェリン・モスの妻 カーラ・ジーン・モス
スティーヴン・ルート[男優](男優)カーソン・ウェルズを雇う男
バリー・コービン(男優)退役保安官 エリス
テス・ハーパー(女優)エドの妻 ロレッタ・ベル
ギャレット・ディラハント(男優)保安官代理 ウェンデル
ベス・グラント(女優)カーラ・ジーンの母
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ(男優)自転車に乗った少年
菅生隆之エド・トム・ベル保安官(日本語吹き替え版)
谷口節ルウェリン・モス(日本語吹き替え版)
乃村健次カーソン・ウェルズ(日本語吹き替え版)
小林沙苗ルウェリン・モスの妻 カーラ・ジーン・モス(日本語吹き替え版)
加瀬康之(日本語吹き替え版)
大塚周夫(日本語吹き替え版)
原作コーマック・マッカーシー「血と暴力の国」(扶桑社)
脚本ジョエル・コーエン
イーサン・コーエン
音楽カーター・バーウェル
撮影ロジャー・ディーキンス
フィリップ・C・ファイファー(第二班カメラ・オペレーター)
製作ジョエル・コーエン
イーサン・コーエン
スコット・ルーディン
ミラマックス
配給パラマウント・ジャパン
特殊メイクデイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕
美術ジェス・ゴンコール(プロダクション・デザイン)
ナンシー・ハイ(セット装飾)
衣装メアリー・ゾフレス
編集ロデリック・ジェインズ
録音スキップ・リーヴセイ
グレッグ・オーロフ
スタントトーマス・ロサレス・Jr
あらすじ
テキサスの荒野でハンティングをしていたベトナム帰還兵のモス(ジョシュ・ブローリン)は、偶然、死体の山、麻薬、大金の入った鞄をみつける。大金を持ち去ったモスは、冷酷な殺し屋シガー(ハビエル・バルデム)に追われることになる。二人の行方を保安官ベル(トミーリー・ジョーンズ)が追うが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

56.ネタバレ 中盤まですごく良かった。クールな映像美とサスペンス。発信機を見つけたときの、部屋のこちら側と廊下側とのひやりとしたせめぎ合い。それが、T・L・ジョーンズ扮する保安官が回顧録はじめたあたりから何やら話は迷宮入り。え もう時間的に終盤なのに?とってつけたような諦念的な夢の話でエンドロールって、こらっ。置き去りにされてただ呆然。コーエン兄弟のこの不親切、やっぱりまいっちゃうなあ。わかんないよ。
それにしても困ったことに脳内にじわじわとあとからしつこく染み出てとまらないのがアントン・シガー。こいつの恐怖感だけでホラー要素が全て成立する。こんな災厄そのものな奴に絶対出会いたくない。地震・雷・アントン・シガー。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-10-12 23:55:28)
55.なんとなくヌルっとした感触。殺し屋の印象だけはずっと残りそう。
warrabitさん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-07 13:20:31)
54.殺し屋存在意義、終わり方もぼやけている。観た人それぞれが解釈するやり方は、無責任である。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-07 06:31:38)
53.ネタバレ 序盤は音楽の無いスタイリッシュさに期待しましたが、中盤の攻防以降は盛り下がりました。主人公が突拍子もなく死んでしまい、その後もだらだらと話は続きます。トミー・リー・ジョーンズは渋くて良い俳優だが、最期まで動きませんでしたね。ハビエル・バルデム演じるシガーは映画界に登場する悪役の中でも冷徹で個性があり、良いキャラだと思う。特に「シュボッ」っとボンベを使うアイデアは斬新で評価できます。事故ってから、子供にすがるシーンはどことなく惨めでした。中盤のモーテルでの銃撃戦での攻防が一番の見所です。ただ、期待過ぎると肩透かしを食らいます。やはり、あの終わり方では、見ているほうは物足りないかと。エンディングはまるでホラーです。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 5点(2010-02-13 08:47:33)
52.うーん。確かにただの暴力映画と違う何かがありそうではあるんだけど、どうもそれが何か解らなくて消化不良。年寄りがのんびりと老後も楽しめない血生臭い国になっちゃたぜって原題に込められた思いということ?何というか、このストーリーなら、そういう重めのテーマ性を持たせないで、追うもの・追われるもののハラハラ感で楽しませ、あまり叩かれない程度の適度な暴力表現を持った王道娯楽でもいいじゃん。って思ったら、アカデミー作品賞受賞作ですか。まあ、王道娯楽では受賞できんわな・・・(でも、これを王道娯楽にしても助演男優賞だけは取れるんじゃないかな?あのインパクトは確かに凄いから)。そういや、アメリカン・ビューティも何かありげな(私にはちっとも解らん)テーマ性で受賞してたっけ・・・「アカデミー作品賞なら最低でもそこそこは観れる」と思ってたけど、なんか崩れちゃった。BGMとかで盛り立てない作りには好感も持てるけど、あまりに唐突に終わっちゃうのもうーん、って感じだし、私としてはかなりの残尿感ムービーです。。。
あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2009-08-31 02:08:10)
51.ネタバレ 追って追われてのシーンは緊張感があってとても見所があった。
それを推理しながら追っていく三者三様の三つ巴は1番の見所。
しかしそのわりに最後があっけなくて盛り下がったのは微妙だった・・・
本当に盛り下がる最後!!!んー残念。。
そういうメッセージ性のある映画なんだろうけどさ~。。
Sway N Linさん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-02 18:08:43)
50.ネタバレ 分からない。この内容でアカデミーの作品賞を獲ったということは、何らかの社会性を評価されているのだろうが、アメリカの人たちは本当に理解しているのだろうか? 邦題は「for Old Men」が略されていて、直訳すると「老人のための国が無い」。こんな危険な国では老人が安心して余生を送れない、ってことか? 時代が30年近く昔なのは、今は良くなったのか、今もあまり変わらないのか? いずれにせよ、自分は現在のアメリカの市井の危機意識や犯罪情勢に理解が無いので分からない。不条理に突然訪れる死がいくつかあったけど、あれが本当に一般論ならば、確かに老人に限らず安心して暮らせる国じゃない。だけど、あんな殺し屋のコインの表裏で殺されることこそフィクションだろう。場所が日本でも、ヤクザの抗争の流れ弾に当たって死ぬ方が確率は高そうに思える。ということで、意味深なタイトルには白旗だ。足元のおぼつかない老人がたくさん交通事故死するような内容なら、こんなに悩まずに済んだ。あの殺し屋の特異なキャラをフィクションとして楽しむのが正解なら、面倒なタイトルを付けるな、と言いたい。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-24 14:49:55)
👍 2
49.ネタバレ 今後繰り返し観て評価は変わるかもしれないけど、可も不可もなくでした。
シリアス系のコーエン兄弟作品とわかっていつつも、
受信機や不可解な殺戮現場から

「実はサイボーグだった…」
「なんでもないことで話や展開がひっくり返ってしまった…」
「未来からの使者だった…」

という展開ばかり期待してしまった。
こういう作者だから、と勝手な期待や展開を想像してしまって後悔。
はんにまるさん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-27 21:15:42)
48.意味がよく分からなかった。
飛行場のあたりから見直したけどやっぱり分からなかった。
guijiuさん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-19 14:49:32)
47.内容がよく解らないな。特に最後が。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-10 13:25:27)
スポンサーリンク
46.ネタバレ 最初から、わけがわからない。大量殺人の場面に偶然でくわした主人公があわてるでもなく騒ぐでもなく、平然と金を探し、持ち去る。もともと主人公自身が持ち逃げ犯だから、義も理もなし。追われるのも仕方ない。
とてつもなくサイコで不気味なあの殺し屋も、追われる者への共感がなければ怖さ半減。
さらに保安官トミー・リー・ジョーンズ。主人公と殺し屋の足跡を後から追いかけてブツクサ言うだけで、存在する意味なし。
主人公が殺し屋に追いつかれると、大した抵抗もなく、従って盛り上がりもないまま殺される。そこでさっさと終わりゃいいものを、またジョーンズが事件を回顧してブツブツ言う。
個々の場面の緊張感はある。冒頭の荒野の映像は、殺風景な風景なのに息をのむほど美しい。演出90点、脚本10点。そんな映画だ。
佐吉さん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-01 22:01:56)
👍 1
45.評判どおりに殺し屋は怖かったが、正直に言って内容がよくわからなかった。アカデミー賞作品賞というのもぴんと来ない。
HKさん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-18 23:25:05)
44.ネタバレ ラスト5分まで緊張感たっぷりで良かったのですが、ラストのあれは何ですか?私には難解すぎてよく理解できませんでした。久しぶりにあ然としてしまった映画です。
じょーーさん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-11 10:56:39)
43.ネタバレ 最後の終わり方が理解できず結果として後味がよろしくない。それまでは練られた構成と俳優の演技で引きつけられただけに残念な感じがより大きく感じられた。それにしてもあっさりと人が死んでいくものだなぁ。
おっちょさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-17 23:02:27)
42.殺し屋を演じるハビエル・バルデムが際だっているが、淡々とした内容でよくわからん。
「これで、アカデミー賞作品賞か?」って感じです。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-16 04:46:27)
41.金を盗んだ男と殺人鬼のおっかけっことくれば、いくらでも派手に面白くできたろうに、そこはコーエン兄弟。妙味はあるけど後味はない。淡々として渋く、釈然としない。無口で変な武器を持った殺人鬼が妙に怖い。コーエン兄弟は真面目に撮ると、なんか一般人を寄せ付けない雰囲気が出る気がします。それが受賞につながってるのでしょうが、彼らに関してはもっといい加減に撮ったようなモノのが好きです。 
すべからさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-12 01:05:34)
40.ネタバレ ハビエル・バルデムがとくかく不気味で怖かった
osamuraiさん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-15 00:54:52)
39.映画全体の雰囲気は嫌いじゃないけど、率直によくわからなかった。人物の背景が薄いから、追う、追われるの緊迫感をあまり感じない。でも、アカデミー賞なんだっけ?
ラグさん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-07 21:05:41)
38.ネタバレ うーむ・・・あの独特の雰囲気の殺し屋は気持ち悪くていいし、結構ハラハラした場面もあって、部分部分はいいのだけれど・・・

結局見終わったあと、あれ?よく分からんかった・・って感じ。
かすおさん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-01 18:54:00)
37.随分と人を試す映画だな。失格で結構です。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-31 23:39:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 216人
平均点数 6.41点
000.00%
120.93%
252.31%
352.31%
4146.48%
53214.81%
64822.22%
75224.07%
83717.13%
9167.41%
1052.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.23点 Review26人
2 ストーリー評価 6.21点 Review32人
3 鑑賞後の後味 5.75点 Review32人
4 音楽評価 4.96点 Review27人
5 感泣評価 3.00点 Review22人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
作品賞 受賞 
助演男優賞ハビエル・バルデム受賞 
監督賞ジョエル・コーエン受賞 
監督賞イーサン・コーエン受賞 
撮影賞ロジャー・ディーキンス候補(ノミネート) 
音響効果賞スキップ・リーヴセイ候補(ノミネート) 
音響賞スキップ・リーヴセイ候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・オーロフ候補(ノミネート) 
脚色賞イーサン・コーエン受賞 
脚色賞ジョエル・コーエン受賞 
編集賞ロデリック・ジェインズ候補(ノミネート)(=ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演男優賞ハビエル・バルデム受賞 
監督賞ジョエル・コーエン候補(ノミネート) 
監督賞イーサン・コーエン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョエル・コーエン受賞 
脚本賞イーサン・コーエン受賞 

■ ヘルプ