映画『転々』の口コミ・レビュー(3ページ目)

転々

[テンテン]
2007年上映時間:101分
平均点:7.03 / 10(Review 74人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-11-10)
ドラマコメディ小説の映画化ロードムービー
新規登録(2007-11-14)【みさえ】さん
タイトル情報更新(2025-05-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三木聡
キャストオダギリジョー(男優)竹村文哉
三浦友和(男優)福原愛一郎
小泉今日子(女優)麻紀子
吉高由里子(女優)ふふみ
岩松了(男優)国松
ふせえり(女優)仙台
松重豊(男優)友部
鷲尾真知子(女優)愛玉子店のおばさん
石原良純(男優)愛玉子店の息子
岸部一徳(男優)岸部一徳
広田レオナ(女優)鏑木
麻生久美子(女優)三日月しずか(友情出演)
笹野高史(男優)畳屋のおやじ
津村鷹志(男優)時計屋の主人
石井苗子(女優)多賀子
風見章子(女優)お婆さん
宮田早苗(女優)福原の妻
横山あきお(男優)石膏仮面
五頭岳夫(男優)ホームレス
原作藤田宜永「転々」
脚本三木聡
音楽坂口修
撮影谷川創平
製作辻畑秀生
宮崎恭一
大村正一郎
プロデューサー甲斐真樹(エグゼクティブプロデューサー)
美術磯見俊裕
編集高橋信之〔編集〕
録音瀬谷満
照明金子康博
あらすじ
借金を抱えた大学8年生・文哉のアパートに、突然入ってきた借金取りの福原。その福原の提案で、文哉は福原と2人で桜田門まで徒歩で歩き、その代わりに現金百万円をもらうという契約をする。 翌日から二人の東京散歩が始まったが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.ネタバレ 最後のあっけなさが逆によかったです。
osamuraiさん [DVD(邦画)] 7点(2010-03-01 18:36:10)
33.ネタバレ 淡々と「女房を殺した」などと言うものだから、最初はただの胡散臭いおっさんだった。それが途中からは「本当に奥さんを殺したのかなぁ?」に変わり、最後は「冗談であってくれ…」と願っていた。普通の映画は登場人物の誰かに感情移入して共感したり感動したりするものだけど、この映画に関しては私の心の動きをオダギリジョーが再現しているような錯覚を覚えた。満載の小ネタの合間にしっかりとメッセージを織り込む手腕が見事です。そして、唐突に終わるラストシーン。あれは主人公ではなく、鑑賞者の視線で終わらせる演出と解釈します。置き去りにされたことで、三浦友和に対する心情が裸にされ、あの擬似家族の愛おしさが増しました。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-08-11 00:52:22)
32.あの3人がいる職場で働きたい。
はるこりさん [DVD(邦画)] 7点(2009-03-02 21:28:44)
31.ひとつひとつの小ネタはほんとに笑えるが、フィルム全体を通して醸し出されるのは何とも言えない哀しさ。これがとてもよい。エンディングの呆気なさが残念だったがまあこんなもんだろうか。
ととさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-01-24 08:53:29)
30.いわゆる小ネタの集まりの様な作品。でも何か仄々とします。少し違うかもしれませんが日本版アメリといえるかもしれません。
ミッドさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-01-20 23:54:19)
29.ネタバレ 何かにつらくなったときに観ると、元気はでませんが、「ま、いいか」という気持ちになります。久々に散歩にでたくなりました。そんなトランキライザーな映画です。
それにしても、キョンキョンが場末のスナックがよく似合う女になっちまったなー。なんかさびしいような、悲しいような。
爆裂ダンゴ虫さん [DVD(邦画)] 7点(2008-10-30 16:15:18)
28.亀は、で、三木監督を知りました。いやー!泣いてしまった!こころが弱いなあ俺は。まあ、単に孤独なのかもしれない。名作!全日本人必見!
男ザンパノさん [DVD(邦画)] 7点(2008-08-08 00:19:41)
27.ネタバレ 三浦友和に関しては、無理してるっていうか、わざとらしいっていうか、どんな役も同じっていうか、どうも合わない。他の人だったら9点か10点だったのにな。
SAS30さん [DVD(邦画)] 7点(2008-07-29 10:46:43)
26.「人生」なんてものは、まさに“転々”としていくもので、悲しい事も、嬉しい事も、順繰りにめぐるものだと思う。
ただ、幸せは、はっきりと目に見えるものではないし、これがそうだと実感できるものではないから、見逃してしまいがちで、辛い事ばかりに目がいってしまうのだと思う。

そういう人生の中での、ささやかな幸せを、淡々と、とぼとぼと、踏みしめるように映し出した映画だった。

三木聡監督らしいゆる~い可笑しさと、ふいに垣間見せる温かさの中で、オダギリジョーと三浦友和がさらにゆる~く息づく。

冒頭では、ただの借金を抱えた大学生とそれを追う取立屋だった二人の関係が、東京の可笑しさに溢れた“散歩”を通じて、次第に“疑似親子”のそれになっていく様に、人と人が触れ合うことによってはじめて生じる滑稽さと、その素晴らしさを感じる。

むさくるしい風貌の男二人の掛け合いがメインの映画なので、上野樹里と蒼井優が出演した「亀は意外と速く泳ぐ」ほどの華やかさはなく全体的に地味な感じはあるが、その分、じんわりと暖かみが染み渡る作品だったと思う。
鉄腕麗人さん [DVD(邦画)] 7点(2008-06-21 10:46:14)
👍 1
25.コネタ満載、脱力系映画です。三浦友和が思った以上に好演しています。物語のスタートにおけるオダジョーの状況も、三浦友和の最終目的も結構シリアスなはずなのに、このユルやさしい感じでお話を進められるのは三木監督ならではです。
全世界が泣いた!とか、感動の実話!!とかはもういいよ、と思ったりときにぜひ見て脱力してください。
なつこさん [映画館(邦画)] 7点(2008-02-25 00:00:12)
👍 1
スポンサーリンク
24.吉高由里子が浮くことなくお花畑キャラを見事にこなしてるのがよかった。本当にかわいい。もうかわいくてかわいくて…。死にそうだった。全体的には気だるくてまったりしてるので日曜の午後とかに観ると楽しいかもしれない。
ぷりんぐるしゅさん [映画館(邦画)] 7点(2008-01-14 22:25:11)
23.哀愁あるロードムービー。でもサクッと軽く、観るとほんわり幸せになれる映画でした。オダギリジョーが自然に渋くていい味出してた。
kanekoさん [映画館(邦画)] 7点(2007-12-16 20:36:27)
22.話しに深みがない。「街を歩く」というコンセプトは他にはなかない映画の良さがあると思う。
xnoranoraxさん [DVD(邦画)] 6点(2013-02-03 12:08:11)
21.ゆるくて、ゆっくりで、まったりしてて、なんか落ち着ける作品でした。

役者の配役もはまっていて、ナイスキャスティングでした。吉高由里子かわいかった…。
おやじのバイクさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-07-14 00:14:01)
20.ゆるい暇つぶし映画。
アフロさん [DVD(邦画)] 6点(2011-06-18 15:39:24)
19.ネタバレ センスは好きだけど後半の家族の温かさみたいなので纏めたのは受け付けなかった。信号意外とデカいのところが結構好きです。
さわきさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-25 17:02:07)
18.ほのぼのした感じで、お散歩マップ入手して散歩したくなる。でも、ストーリーが粗く感じた。キャラ濃いメンツ見てると、自分も個性的でいいんだと感じさせてくれるけど、邦画ミニシアター系を見ると時々感じる共通の感覚で、この映画だけってわけじゃないかな。おみまいに七味、ベストヒット。
●えすかるご●さん [DVD(邦画)] 6点(2009-06-29 00:06:41)
17.三木聡のこのゆるーい感じ、嫌いじゃないなあ。なんだかストーリー上意味があったかわからない三人組のやりとりとか面白いなあ。
この淡々とゆるーく進む登場人物たちの掛け合いがなんとも言えなく面白いです。大ウケはしないが何度もクスリとさせられる。
テーマ、軸はありながらも、この映画の醍醐味は小ネタなんだと思う。そして出演する俳優陣の小ネタ演技が何とも絶妙だ。
さん [DVD(邦画)] 6点(2009-06-28 07:16:06)
16. 三木ワールド。オダジョーと三浦友和との相性が良いし、小ネタも笑える。これこそ真骨頂。こういう俳優使うのうまい。
 「亀は意外と速く泳ぐ」でいまいち消化不良だったのがうまく解消されて、すっきりした感じです。
 でもそんなに書くことがないという……(笑) 別にだからといってつまらないというわけではなく、とても面白い作品でした。
 ギター弾きながら歩く人が印象的。
Balrogさん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-21 22:24:16)
15.ネタバレ 主役二人をはじめドラ息子の石原良純さんまでキャスティングが良いですし、思わず吹いてしまう台詞が随所に散りばめられているのも面白いですし、カレーと雑に束ねられた一万円も別れの伏線として効いていますが…散歩の映画であるのに移動があまり感じられないのは問題だとおもいます(スーパーの三人組の方がよっぽど移動している)。その原因はおそらく時間の流れと擬似家族描写にあって、スタートした初日は日が暮れていったし常に歩いていたのに途中からすぐに夜になってしまいますし、ロード・ムービーではなくホームドラマに切り替わってしまうのです。そうすると奇妙な可笑しさは失せてしまい、例えばジェットコースターで昔に遡った映像を挿むところなど、やり過ぎていて面白くないなぁと思ってしまいます。 ただ、あまり本編とは関係ありませんが、岸部一徳さんの弁当シーンや、麻生久美子さんとハイテンションな吉高由里子さんが振り向く瞬間はとても魅力的だと思います。
ミスター・グレイさん [DVD(邦画)] 6点(2009-04-27 18:14:20)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 74人
平均点数 7.03点
000.00%
100.00%
200.00%
311.35%
445.41%
556.76%
61216.22%
72331.08%
82128.38%
956.76%
1034.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review6人
2 ストーリー評価 8.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review7人
4 音楽評価 8.50点 Review6人
5 感泣評価 7.60点 Review5人

■ ヘルプ