映画『スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師』の口コミ・レビュー(5ページ目)

スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師

[スウィーニートッドフリートガイノアクマノリハツシ]
Sweeney Todd: The Demon Barber of Fleet Street
2007年上映時間:117分
平均点:5.85 / 10(Review 142人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-01-19)
公開終了日(2008-06-11)
サスペンスミュージカル犯罪もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2007-12-25)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-07-07)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
キャストジョニー・デップ(男優)スウィーニー・トッド(ミスターT)
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)ミセス・ラベット
アラン・リックマン(男優)ターピン判事
ティモシー・スポール(男優)バムフォード
サシャ・バロン・コーエン(男優)アドルフォ・ピレリ(デイビー・コリンズ)
ジェイミー・キャンベル・バウアー(男優)アンソニー・ホープ
ローラ・ミシェル・ケリー(女優)物乞いの女
ジェイン・ワイズナー(女優)ジョアナ
エド・サンダース〔男優〕(男優)トビー
アンソニー・ヘッド(男優)髭剃り競争の後でトッドに声をかける男(ノンクレジット)
原作スティーヴン・ソンドハイム(原作戯曲)
脚本ジョン・ローガン
音楽スティーヴン・ソンドハイム
アレックス・ヘッフェス(追加編曲音楽)
作詞スティーヴン・ソンドハイム挿入歌"No Place Like London"他
作曲スティーヴン・ソンドハイム挿入歌"No Place Like London"他
編曲ジョナサン・チューニック
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
製作リチャード・D・ザナック
ローリー・マクドナルド
ジョン・ローガン
ウォルター・F・パークス
ドリームワークス
ワーナー・ブラザース
製作総指揮パトリック・マコーミック
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクニール・スキャンラン
特撮ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ(セット装飾)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
編集クリス・レベンゾン
字幕翻訳佐藤恵子
その他パトリック・マコーミック(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
19世紀のロンドン、フリート街。一流の腕を持つ理髪師ベンジャミン・バーカーは、彼の美しい妻に横恋慕した悪徳判事ターピンによる陰謀で、投獄され全てを失ってしまう。15年後、やっとのことでロンドンに戻った彼は、愛妻と愛娘の悲惨な境遇に嘆き、判事への復讐を決意するのだった。ブロードウェイのミュージカルで大ヒットした、実話とも言われる殺人鬼の物語。ティム・バートンとジョニー・デップのコンビが、今再び世に送る。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

62.ネタバレ うーん、今まで一応ティム・バートンファンのつもりでいたんだけど、今回の作品にティム・バートンらしいユーモアをあまり感じられなかったなー・・・。って言っても『チャーリーとチョコレート工場』みたいに「ティムバートン色」の大量商品化には若干ガッカリだった僕にとっては問題ないけど。話には聞いていたけど結構グロい笑そしてストーリーが切ない、切なすぎ。まぁ復讐大量殺人映画でハッピー・エンドは期待してなかったけど。それにしても映像が本当にキレイだった。ロンドンの街並み、色彩に上映開始数分後で虜になった!あと、血の色がかわいらしいよね笑でも残念ながらまた観たいって思うほどの映画じゃないかな。・・・どうも最近ティム・バートンの新作に長い間期待を膨らませすぎちゃって、期待ハズレな感があるなぁ。
たいがーさん [映画館(字幕)] 6点(2008-03-04 00:27:31)
61.ティムバートンらしい色使いが良かったです。あの内容でリアルな映像だったら10分我慢できないくらい、人が殺されます。そんな内容なのですが、ヘレナBカーターの切ない役どころに結構ぐっときました。ヘレナってティムバートン作品によく出ているのに、いっつも叶わぬ恋する役どころで気の毒で・・・。で、アランリックマンさん、あなたが喋ると、全てスネイプ先生に聞こえて困ってしまいます。
そんなこと考えながら見ていたら、結構楽しめました。歌も思ったよりいいですよ。
なつこさん [映画館(字幕)] 6点(2008-02-24 23:51:10)
60.暗い色調のミュージカル調のゴシックホラーなのかな?
ストーリー的にはオチも含めて際立って良くも悪くもなく普通です。
残酷なシーンもそれなりにあるのですが、ミュージカル調になっていて少し笑えちゃったりするシーンもありました。
雰囲気は悪くないのですが、鑑賞後の爽快感は特にありませんでした。
ぬーとんさん [映画館(字幕)] 6点(2008-02-12 01:55:23)
59.ネタバレ ティム・バートンの凝った世界観が堪能できました。ただ、トッドが人をバタバタ殺し始めるまでの前半はもたついた感じ。人肉パイを人々がうまいうまいと食べるグロテスクさも抑えられてましたね。J・デップ以上に歪んだ優しさと愛情を表現したヘレナ・ボナム・カーターの存在が際立っていて、彼女にぴったりの役でした。
カワウソの聞耳さん [映画館(字幕)] 6点(2008-01-30 10:00:59)
58.そこまで面白いわけではないけど、そんなにつまらないわけでもない。前半のテンポの悪さは致命的。バートンの好き放題やってる感じは大好き。美しかった。ティモシー・スポールの怪演。ものすごい存在感でした。
Balrogさん [DVD(字幕)] 6点(2008-01-26 22:39:37)
57.ネタバレ 一緒に見に行った相方はドン引きでしたが・・(笑)面白かったですね。
ティムバートン監督は、基本的に一般受けする映画を撮れない・・撮らないと思うし・・・
それはそれで、正しいと思います。このような監督が予算を使って大手の映画を作る。いわば野放しにしておくタイミングが今だけだと思うと、目が離せない監督ですねえ(笑)
りんごさん [映画館(字幕)] 6点(2008-01-21 22:27:40)
56.ネタバレ ジョアンナの視点から見れば軟禁されていた所を助けてくれた、アンソニーとのラブロマンス。トッドが父親である事すらも知らないまま話が終わる。肝心のトッドも妻と娘の復讐のつもりで犯していた行為の中で妻を自分の手で殺め、今の娘の姿を見ても気づかずじまい。話し全体が何とも皮肉に満ち満ちてはいるものの、ラストでの血の海の中で抱き合っている夫婦の姿は、「誰にも触れる事の出来ない、離れ離れになってもお互いを愛し続けた二人だけの世界」をあらわしている一枚の絵画のようで、現世では幸せに結ばれる事のなかった、二人への畏敬の念を感じることも出来ました。
ちゃじじさん [映画館(字幕)] 6点(2008-01-21 02:55:04)
55.ネタバレ ミュージカル映画というよりティム・バートン映画の方が先行してる感じがした。そこが残念な点でもあるが、ティムの作り上げた独特なヴィジュアル世界は十分楽しめる。色調を抑えた暗い世界にスウィーニーの感情の爆発を代弁し、鮮やかな血が飛び散る飛び散る。舞台である暗いフリート街が、まだスウィーニーがベンだった頃とラベットの思い描いた幻想を際立たせている。この幻想のシーンは鮮やかで美しいしジョニーの演技もコミカルで楽しかった。若い恋人たちの歌声がとてもきれい。彼らには劣ると感じたがジョニーは元々歌手志望だったので歌はなかなか良かった。その中でも特に気に入ったのが「そこのあなた!ヒゲそりはいかが?」とカミソリを振りかざして街をさまよい歌うところだ。彼のにじみ出る狂気を垣間見ることができたし演出も巧い。また理髪店にさりげなくおいてある割れた鏡からベンが死にスウィーニーが来たことを、そして彼の心を表しているように感じた。家族の顔は忘れていたのに復讐すべき敵の顔をはっきり覚えているというのもうまくラストにつながったと思う。魅力的な曲も多く歌い手も豪華で十分にデップ、バートンの世界を堪能できた。
サムサッカー・サムさん [映画館(字幕)] 6点(2008-01-19 23:53:05)
54.『スウィーニー・トッド』をティム・バートンが監督したらこんな映画、ってイメージそのままなので、迫害された者の復讐の物語という、ティム・バートン向き過ぎな状態も手伝って、当たり前の映画を見てるなぁ、って感じてしまいました。『スウィーニー・トッド』を素材に『バットマン』『チャリチョコ』『スリーピー・ホロウ』『コープスブライド』あたりのエッセンスを混ぜて、ついでに香る『ハリー・ポッター』臭(キャスト3人カブってますからねぇ)。血まみれなのは舞台版を踏襲して、あとはおなじみのキャスト、おなじみのセンス。撮り方がミュージカルのそれではないのがねぇ、残念だなぁ、と。演技のメリハリを、演出がきっちりとフォローしてないように思えて、いつものティム・バートンカラーが逆に全体の印象を薄くしてしまった感がなきにしもあらずです。ティム・バートンがミュージカルを撮ったらこうだ!っていう押しがね、まるでないんですよ。いつもの調子で撮ったのがたまたまミュージカルでした、みたいな感じ。せめてリズムに合わせた細かい編集をしてくれてればねぇ・・・。それにしてもホラーは苦手なものの、グロ耐性はそれなりにあるつもりですが、結構キツかったですねぇ。歳をとるとまた段々ダメになってゆくのかな。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2008-01-19 17:32:23)
👍 1
53.主人公の正体は悪魔で、人間世界でちょこっと悪さをするダークホラーコメディーと勝手に想像していましたが、全然違いました。顔色の悪い生身の男の地味な復讐劇でした。途中から雑なスプラッターホラーでした。なぜあんなに人を殺すのか、さっぱりわかりません。
次郎丸三郎さん [DVD(字幕)] 5点(2022-09-02 20:15:20)
スポンサーリンク
52.俳優陣の皆様は、「歌の練習」と、「歌いながら演技をする練習」と、「振付の練習」をもう少しするべきでした。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2014-11-03 01:05:00)
51.ネタバレ ◇先日、舞台版のスウィニートッド<市村正親・大竹しのぶ>を鑑賞した後、改めて借りてきました。◇舞台版とストーリーはほとんど同じで、なるほどー、映画だとこうなるのね、と比較しながら楽しんでみました。◇しかしながら、映画版でわざわざ「ザックリ剃刀&血しぶき」を何度も見せるところは無駄と感じた。もっと比喩的に演出してほしかったので、マイナス1点。◇海辺のシーンが一番お気に入りでした♡
ハクリキコさん [DVD(字幕)] 5点(2013-08-03 10:57:22)
50.ティム・バートンらしいダークホラーですが、思っていた以上にグロいです。ていうかエグいです。そして、ティム・バートン作品に珍しく(と私は思うのですが)、登場人物に魅力が感じられません。ティム・バートン作品は、魅力あふれる独特のキャラクターによってブラックな世界をダークファンタジーへと押し上げているのが売りだと思うのですが、今回はそれがないのでエグさがダイレクトに伝わってきます。とはいえ、人間ドラマ自体は悲しく見ごたえありますし、ミュージカル風に仕立ててみたりと娯楽性も多少は演出されていますので、ティム・バートンファンは一見の価値ありではないでしょうか。
デルモゾールG軟膏さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-09 23:52:35)
49.うわあぁ こりゃマジ怖じゃないですか。ティム・バートンちょっと線引き間違えてませんか。ぞくぞくする怖さではなく嫌悪感がつのって単に観てるのが苦痛になってくる。ユーモアないんだもん。それにしても海辺の似合わないことNo・1のカップルだったなあ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-11 01:43:03)
48.ネタバレ なんとかハンズの時には お庭で綺麗なアートやらかしちゃってて結構お茶目だったのに、ちょっと見ないうちに悪いヤツになってしもうたのう~  一見、鹿賀丈史っぽくなってきてしまわれましたのう~
3737さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-07-22 22:52:06)
47.ネタバレ ヘレナボナムカーターがジョニーデップの役もやればジョニーデップ分のギャラが浮くよねー。あ、でもジョニーデップ効果が無いと客足に響くのか。だったらジョニーデップがヘレナボナムカーターの役をやるとちょうどイイじゃん!て、もやーと考えてしまう位似てたね。ティムバートン作品ではいずれもその傾向がありますがこれはそれが顕著。
Peccoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-06 01:27:38)
46.ネタバレ ティムバートンの作品はいつも自分の中ではあと一歩。雰囲気とかは好きなのに、どこかが陳腐だったり、辻褄あわせが下手だったり、雰囲気をぶち壊す何かが現れたり…。楽曲はいいと思うし雰囲気もグロめだけれども独特の世界観でいいと思います。ただやっぱり納得できないのは、連続殺人を淡々と行えるくせに復讐には豪く慎重な主人公。そこが気持ち悪くてやっぱりなかなか好きになれないティムバートン。あとパイに集る害虫もトラウマになりそうなぐらい嫌でした。
なこちんさん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-19 06:53:59)
45.ブラックな中にもストーリーがあったが、ひたすらブラックでなんともいえないのが本音。CGもストーリーも安っぽいがたぶん好きな人はものすごく好き。
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-13 21:16:48)
44.ネタバレ ミュージカル部分が弱い。長く歌わせる必要はないが、もう少しパンチを効かせた方がよかったと思う。自信がなかったのかな?ストーリー(特にオチ)が淡々としていて、意外性に乏しかったのも△。ジョニーデップの演技も鬼気迫るというほどではなく、これでアカデミー賞って、うーん・・・。
長毛さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-25 21:26:05)
43.古めかしい世界観は良かったですね。
ミュージカルテイストはとくに気になりませんでした。
ただ、個人的には喉元のシーンは痛々しくて見れません。
話も残酷というか退廃的というか、手叩いて喜んで見る内容じゃないですね。
あと娘と船乗りの話が中途半端なままなのもひっかかる。
序盤・中盤と思わせぶりにしておきながら、最後はトッド単独でお話完結。
オチなしじゃ娘も船乗りも締まらないし、全体のまとまりも無い気が。
物語の物足りなさ、残酷さとグロさで評価の点数しょっぱくしたいと思います。
ティム・バートンは好きなので、まだ甘い点数かもしれませんけど。
愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-03-02 14:44:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 142人
平均点数 5.85点
010.70%
100.00%
242.82%
396.34%
4117.75%
52819.72%
63826.76%
72819.72%
82014.08%
932.11%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.11点 Review18人
2 ストーリー評価 5.63点 Review22人
3 鑑賞後の後味 3.96点 Review25人
4 音楽評価 6.92点 Review25人
5 感泣評価 2.41点 Review17人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
主演男優賞ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
美術賞ダンテ・フェレッティ受賞 
美術賞フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ受賞 
衣装デザイン賞コリーン・アトウッド候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヘレナ・ボナム=カーター候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ受賞 
監督賞ティム・バートン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ