映画『アメリカン・ギャングスター』の口コミ・レビュー

アメリカン・ギャングスター

[アメリカンギャングスター]
American Gangster
2007年上映時間:157分
平均点:6.78 / 10(Review 111人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-02-01)
ドラマサスペンス犯罪もの実話ものヤクザ・マフィア
新規登録(2008-01-07)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-06-12)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リドリー・スコット
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストデンゼル・ワシントン(男優)フランク・ルーカス
ラッセル・クロウ(男優)リッチー・ロバーツ
キウェテル・イジョフォー(男優)ヒューイ・ルーカス
ジョシュ・ブローリン(男優)トルーポ刑事
テッド・レヴィン(男優)ルー・トバック地方検事
ジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)フレディ・スピアマン
RZA(男優)モーゼス・ジョーンズ
ルビー・ディー(女優)ママ・ルーカス
カーラ・グギノ(女優)リッチーの妻 ローリー・ロバーツ
ジョン・オーティス(男優)ジェイ・リヴェラ
キューバ・グッディング・Jr(男優)ニッキー・バーンズ
アーマンド・アサンテ(男優)ドミニク・カッターノ
ジョー・モートン(男優)チャーリー・ウィリアムズ
イドリス・エルバ(男優)タンゴ
ケヴィン・コリガン(男優)キャンピージ
ジョン・ポリト(男優)ロッシ
アル・サントス(男優)整備士
ケイディー・ストリックランド(女優)リッチーの弁護士 シーラ
ノーマン・リーダス(男優)遺体安置所の刑事 ノーマン・ライリー
ロジャー・バート(男優)米連邦検事
リック・ヤング(男優)中国軍将軍
クラレンス・ウィリアムズ三世(男優)バンピー・ジョンソン(ノンクレジット)
コモン(男優)ターナー・ルーカス
T.I.(男優)スティービー・ルーカス
大塚明夫フランク・ルーカス(日本語吹き替え版)
山路和弘リッチー・ロバーツ(日本語吹き替え版)
江川央生ニッキー・バーンズ(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴン・ザイリアン
編曲リック・ジョヴィナッツォ
ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ハリス・サヴィデス
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督〔ノンクレジット〕)
製作ユニバーサル・ピクチャーズ
リドリー・スコット
ブライアン・グレイザー
製作総指揮スティーヴン・ザイリアン
ニコラス・ピレッジ
ブランコ・ラスティグ
配給東宝東和
美術アーサー・マックス(プロダクション・デザイン)
レスリー・E・ロリンズ(セット装飾)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集ピエトロ・スカリア
その他ブランコ・ラスティグ(プロダクション・マネージャー)
モハメド・アリ(thanks)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

111.まず、これは男性が好む映画だなと感じました。とにかく前置きが長い、いつになったらラッセル・クロウとデンゼル・ワシントンが顔を合わせるのかとジリジリしたけれど、二人が出会うまでを交互に丁寧に描いているのね、だから飽きない。
時代設定が70年代なら作風も70年代なの。いつお風呂に入ったか分からないような、どうにもこうにも清潔感のない刑事たちと小ざっぱりとダンディなギャングに悪徳警官たち、いいですねーこういうの。
あの年代の映画によくあったじっとりとしたアツさを感じる映画です。リドリー・スコットのこんな映画は初めて観た気がします。実話をもとにした、俳優と製作者のセンス、力量でみせる久々の映画といっていいのじゃないでしょうか。
男同士の対決といったらマイケル・マンが浮かぶけど、あっちはあくまでも理想の男ならこっちは等身大の男同士の対決という感じ、だから憧れはないけれどリアルで説得力があるように思います。
ラッセルのこういう役柄も初めて観た気がする、なかなかいいじゃないですか、益々好きになりました。正統派ハンサムで完璧な善人顔のデンゼル・ワシントンは犯罪者やクセのある役を演じるには見た目で結構損してる気がする。
あのハチャメチャな「バーチュオシティ」も思い出しました。共にオスカー俳優となっての共演はなんか感慨深かったです。
envyさん [DVD(字幕)] 10点(2008-10-06 08:51:49)
110.俺は「男の映画」が好きです。ポスターを見てそれだと思えば内容関係なくとりあえずチェックします。しかぁし!!(←決めゼリフ)今まで完全に満足したそれには未だ巡り会っていませんでした。『ヒート』『コラテラル』『マイアミ・バイス』『シン・シティ』などなど・・・・。『シン・シティ』は大好きな映画ではあるものの、あれはアメコミ映画であって完全な男の映画ではない。・・・・・・。だからこそ、こんな映画を待っていた!!とにかく全体に漂う重圧な雰囲気と、スリリングなストーリー展開の素晴らしさよ!!この映画には男にしか分からない美学があり、男にしか分からない暴力があり、男にしか分からないカタルシスがある。まさに俺の求めていた「完璧な男の映画」でしたね。2時間37分?そんなにあったの?てなわけで長尺もなんのその。一瞬たりとも目を離さずスクリーンに夢中になってしまいました。裏社会の頂点に登りつめたフランクと、あくまで正義を貫こうとするリッチー。二人の人生がゆっくりと交錯する様子がダイナミックに描かれ、またそれらを見ごたえある演出で描いたリドリー・スコットの手腕もさすが。特にクライマックスの教会でのシーンで♪Amaging Graceを流す演出には鳥肌すら感じてしまいました。そしてデンゼル・ワシントン&ラッセル・クロウという2大スターの演技や存在感の素晴らしさよ!!カッコよさよ!!特にラッセル・クロウはカッコよかった。登場した瞬間は「腹も出てるしダセェ~」て思ってたんですが、やがて彼ががむしゃらに正義を追う姿にフランクよりも「男」を感じてしまいましたね。それにしても、映画の中で出てくる悪徳警官を見ていると、現代社会にも通じる矛盾を感じてしまいました。本来「善」の側であるべき人間が「悪」に住んでいる。こうした「善」と「悪」の矛盾こそが、今の歪んだ現代社会を作り出しているのかも?・・・・・・・・・・。何か考えさせられてしまいました。点数は文句なしの10点満点。このまま上手くいけば(?)2008年ベスト1に躍り出るのも気の早い話ですが不可能じゃないでしょう。
ポール婆宝勉(わいけー)さん [映画館(字幕)] 10点(2008-03-19 18:14:03)
109.ネタバレ まあ、面白かった。アクションはほぼ無いし尺も長いのだが、最後へと通ずる話の展開と伏線の妙が見事に生きていて、見終わった後はいつまでも見ていたいと思ったほど。この手の映画に付き物の「バイオレンス・怠惰な欲望・無秩序」といった要素がほぼ無いというのも凄い。個人的には数あるギャング映画の中でも1、2を争うほど好きだと言える。あえて難を挙げれば、カッターノを筆頭としたイタリアン・マフィアとの関係がイマイチ消化不良なところか。それでも登場人物とエピソードの多さの割には1本ピッチリと筋の通った映画であり大傑作だと思う。尚、個人的にはエンディングでPublic Enemyが流れてきて感動した。10数年ぶりに彼らの楽曲を聴いたが、変わってねえなあ。
DeVanteさん [DVD(字幕)] 9点(2010-11-23 11:22:35)
108.ネタバレ 映画自体はすばらしい、しあがりだったが、なんか、時間損した気分になったのは、わたしだけなのかな。
デンゼルワシントン好きだから、かっこよくて、しびれるけっど。

実在のはなしらしいが、用心がいまいち、足りないような気がする。

麻薬取締官の3分の2が、逮捕されたって書いてあったけど、なんだるう。

麻薬加工工場だって、もっと、見張りや、セキュリティーを、高くしても、

よかっただろし、また、主人公は、ある程度成功した時点で足を洗えば
よったったのにとか、警察と戦争、抗争でも、あるのかと、
最後まで待っていたけど、それもない。変な映画だよね。

こんなんで興行が成功するなら、、むなしいよね。
映画は好きだけど、この主人公のあほらしさには、あきれました。
2億度ドル、隠し口座があったとか、本当の額なのかね、私なら
戦争しちゃうかも、つまらない、時間の無駄な映画だと、だまされた、
気分です、久しぶりにに、感想を書いちゃいました。
yasutoさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-03-14 05:40:14)
😂 1
107.ネタバレ 映画全体に漂う、重くドロッとした雰囲気が、60年代の空気にピッタリ合っていました。
麻薬王と麻薬捜査官の二人を軸にして話は展開しますが、この二人が顔を合わせるのは終盤になってから。それまでは坦々と二人の生活や人となりを描きます。
デンゼル・ワシントン演じるフランクは家族と名誉の為に、ラッセル・クロウ演じるリッチーは己と正義の為にそれぞれ自らの道を進む姿は素直にカッコいいです。
あの時代の警察の酷い内情には驚きました。今は大丈夫なのかな。
民朗さん [映画館(字幕)] 9点(2008-07-30 14:51:01)
106.愚直なまでに強い信念とプライドによって自らの「道」を切り開いていく二人の男。光と影、相反する人生が交錯する時、壮絶な“生き残り”への戦いが始まる。

リドリー・スコット×デンゼル・ワシントン×ラッセル・クロウ、アカデミー賞の常連揃いのなんとも「確実」な組み合わせだったと思う。そして、実際素晴らしい映画に仕上がっている。
現役俳優を代表する二大アカデミー賞俳優の激突は凄まじく、「悪」を演じたワシントンも、「正義」を演じたクロウも素晴らしい存在感を見せてくれる。

両雄の激突を演出するリドリー・スコットの演出も冴え渡る。
リドリー・スコットという映画監督がスゴイのは、紛れもない「名匠」でありながら、映画製作における身のこなしの「軽さ」だと思う。
絶対的な説得力をもつカメラワークと演出力を根底に据えながら、描き出される世界観は常に新しく、「野心」に溢れている。
そういう巨匠であると同時に持ち合わせる「新進性」が彼を映画界のトップにのし上がった理由だろう。

密度の濃い男たちが織りなす密度の濃い映画世界を堪能できた。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 9点(2008-02-04 14:58:43)
105.面白かったですね。麻薬王の生涯を淡々と描いている秀作です。麻薬王 組織 敵対組織 麻薬に群がるハイエナ警官 そして正義の警官 みんなよく描かれていたように思えます。
東京ロッキーさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-05-27 20:43:14)
104.ネタバレ デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウ・・・さすがでした。まあちょっとラッセルは余分な肉もあったような気がしますがやはりいいですよね。最後はちょっと肩透かし
だったような気もしますが話もすこぶる面白くよくできてると思います。がさ入れのシーンなんて集中して動けませんでした。素晴らしいです。
DKⅢさん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-12 18:01:23)
103.ネタバレ 実話とは言え題材としては使い古された感のあるテーマなのでいろいろと既視感を覚えるところがありますね。お話しとしては『フレンチコネクション』の後日談という歴史的位置づけになるみたいですが、“ポパイ”エディー・イーガンが押収したフレンチコネクションのヘロインがよりによって警察内部の腐敗で流通して麻薬ビジネスが隆盛したというのにはホントびっくりしました。そしてあのヘロイン精製工場の様子は、これまた『ロボコップ2』の麻薬ニューク製造工場みたいで、一段とデジャブみたいな変な感じがしました。逮捕されるまでデンぜル・ワシントンとラッセル・クロウが顔合わせしないという展開は良く考えた脚本だと思いますし、短いながらも二人の取り調べでの対決はさすが二大名優、見応えのある演技でした。ラスト、ひとりさびしく出所するワシントンの姿でエンドになるところが気に入りました。バカな監督だと、弁護士になったラッセル・クロウに出迎えさせるんですよね、邦画にありがちなパターンですけど。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-12-11 23:57:34)
102.ここでの評価はあまり芳しくないようだが、個人的にはかなり見応えのある映画だった。
大物マフィアにも、ギンギラな黒人ギャングにも見えないが故に、捜査線上に全く浮かんでこない元運転手フランクに、デンゼル・ワシントンは適役に思える。

ギャング・マフィアものの映画に、スピード感や迫力を求める人には確かにこの映画の淡々とした空気は退屈に感じるかもしれない。だがこれは実話を基にした映画。余計な味付けをせず出来事を細かに確実に描いていくことで、真実味を強く感じられたし、デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウの演技とそのキャラクターに深く感情移入して観ることが出来た。

映像はとても重厚な仕上がりだし、様々なジャンルのブラックミュージックも凄くマッチしていて良い。RZAやCOMMONも何気に出ていたりして音楽好きはニヤリとしてしまうんじゃないでしょうか。

見応えあり。良作。
おーるさん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-13 17:17:32)
スポンサーリンク
101.久しぶりにリドリー・スコットの映画で面白かった。60~70年代の退廃的なハーレムの雰囲気が画面から伝わってくる。主演2人の演技と脇を固めた助演陣も○。オススメです。
Junkerさん [DVD(字幕)] 8点(2010-04-27 16:07:27)
100.少々盛り上がりに欠けたがラッセルクロウとデンゼルワシントンの演技と事実に基づいた物語という背景が緊張感を誘い、終始飽きることが無かった。映画に強いメッセージが込められた社会派映画が最近好きです。
ぺんさん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-30 22:59:22)
99.ネタバレ ラストのコーヒーをやりとりするシーンが秀逸。ラッセルクロウとデンゼルワシントンならではの味が出てる。
MARTEL1906さん [DVD(字幕)] 8点(2009-05-08 16:06:19)
98.恐ろしく骨太。育った環境が違えば何が正常か、何が当たり前かなんて、価値観は違うもんだ。

ひで太郎さん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-14 14:14:12)
97.ネタバレ 「ゴッドファーザー」とシドニールメット監督の作品を足して、2時間半におさめた感じの映画。自分的にはすごく満足。久々に骨太の「男」の映画を観た。リッチーについていく仲間がみんな汚いおっさんばっかりだとか、153キロの球を投げるフランクの親戚がフランクに憧れてて仕事に加わるとか、映画的に楽しい個性をそろえてたのが嬉しい。でも2大個性がついに同じ画面にはいって、ぶつかる場面はちょっと緊張感が足りなかった。そこがちょっと残念。
トントさん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-14 21:19:38)
96.ネタバレ 冒頭から引き込まれました!デンゼル・ワシントンとラッセル・クロウの豪華な2大スター共演!長尺でしたが常にハラハラしながら見れました。フランクとリッチーが直接関わることが少なかった点がちょっと残念だったかな…。自分が逮捕した人を弁護するなんてスゴイなぁ。
エムシューさん [DVD(字幕)] 8点(2008-11-11 22:32:09)
95.ネタバレ Denzel Washingtonの存在感はさすが. New Yorkの街の感じが実によく伝わっているなぁと思ったらNew Yorkでロケしたとのこと. 観ていてちょっと"Year of the Dragon"を思い出しました. Denzel演じるFrank Lucasが運転手から成り上がっていった過程をもう少し見たかった気もしますが, 映画としてはかなり楽しめたので8点.
RTNEE USAさん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-15 01:21:37)
94.実話を基にしているだけあって、地味でシリアスな物語..とても真面目に創っている、と言えるが、盛り上がりに少し欠けます..ラスト辺りの、司法取引とはいえ、馴れ合いのようなシーンは ?? ..どうかと思う.. まぁ~腐った警察のウミを出すのが、先決だったんだろうけど...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-01 17:25:17)
93.七十年代の黒いNYを、存分に堪能させていただきました。雑多な雰囲気、衣装、生き様、心情。どれもカッコ良過ぎ。この骨太な男臭い映画にファッションなんて全く関係無いはずなのだが、やけにみんなきまってたな?スタイリストも相当な気合を入れて臨んだと思われる。しかし、いくら強固な結束の為とは言え、実の家族を巻き込んで麻薬商売をするかね?その点に於いて、終始、嫌悪感があった。まあ、どちらの側の家族もばらばらになるってのはこのジャンルのお話だとよくあること。やっぱり何で飯を喰うかってことは大事なんだな。出所してから今現在はどうしているのだろう。
マリモ125ccさん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-27 12:38:45)
92.ネタバレ 最近のリドリー・スコットは波があるようですが、この作品はとても良かったです。
実話はストーリー展開が難しいのですが、緊迫感を持って時間の長さを感じさせない手腕は流石でした。緻密に70年代を再現させ、ボクシングファンとしてはモハメド・アリの試合エピソードも楽しめました。次回作も期待出来そうです。
くだごんべさん [映画館(字幕)] 8点(2008-03-12 09:42:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 111人
平均点数 6.78点
000.00%
100.00%
210.90%
310.90%
465.41%
51311.71%
61614.41%
73733.33%
83127.93%
943.60%
1021.80%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review10人
2 ストーリー評価 7.25点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review17人
4 音楽評価 7.17点 Review17人
5 感泣評価 4.11点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

2007年 80回
助演女優賞ルビー・ディー候補(ノミネート) 
美術賞アーサー・マックス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2007年 65回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)デンゼル・ワシントン候補(ノミネート) 
監督賞リドリー・スコット候補(ノミネート) 

■ ヘルプ