映画『スピード・レーサー』の口コミ・レビュー(5ページ目)

スピード・レーサー

[スピードレーサー]
Speed Racer
2008年上映時間:135分
平均点:6.57 / 10(Review 92人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-07-05)
アクションスポーツものファミリーTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2008-01-09)【カラバ侯爵】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督テリー・ニーダム(第一助監督)
ジェームズ・マクティーグ(第二班監督)
演出チャド・スタエルスキ(スタント・コーディネーター監督)
デヴィッド・リーチ(スタント・コーディネーター)
キャストエミール・ハーシュ(男優)スピード・レーサー
クリスティーナ・リッチ(女優)トリクシー
ジョン・グッドマン(男優)スピードの父 パパ・レーサー
スーザン・サランドン(女優)スピードの母 ママ・レーサー
スコット・ポーター[男優・1979年生](男優)レックス・レーサー
ベンノ・フユルマン(男優)ディテクター警部
リチャード・ラウンドツリー(男優)ベン・バーンズ
クリスチャン・オリヴァー(男優)スネーク・オイラー
ラルフ・ハーフォース(男優)ジャック・"キャノンボール"・テイラー
真田広之(男優)ミスター・ムシャ
アート・ラフルー(男優)アナウンサー その1
モーリッツ・ブライプトロイ(男優)グレイ・ゴースト
メルヴィル・プポー(男優)ジョニー・"グッドボーイ"・ジョーンズ
カール・ユーン(男優)テジョのボディガード
ユー・ナン(女優)ハルコ・トゴカーン
ロジャー・アラム(男優)ローヤルトン
マシュー・フォックス〔1966年生〕(男優)レーサーX
キック・ガリー(男優)スパーキー
ポーリー・リット(男優)スプリトル
Rain(男優)タエジョー・トーゴーカーン
赤西仁スピード・レーサー(日本語吹き替え版)
上戸彩トリクシー(日本語吹き替え版)
小杉十郎太レーサーX(日本語吹き替え版)
古澤徹ミスター・ムシャ(日本語吹き替え版)
田中真弓スプライトル(日本語吹き替え版)
藤田淑子スピードの母(日本語吹き替え版)
内海賢二スピードの父(日本語吹き替え版)
玄田哲章ローヤルトン(日本語吹き替え版)
森功至ベン・バーンズ(日本語吹き替え版)
小林由美子幼い頃のスピード・レーサー(日本語吹き替え版)
矢島晶子幼い頃のトリクシー(日本語吹き替え版)
たてかべ和也クランチャー・ブロック(日本語吹き替え版)
小林清志ミスター・トゴカーン(日本語吹き替え版)
小野大輔テジョ・トゴカーン(日本語吹き替え版)
桐本琢也ディテクター警部(日本語吹き替え版)
檀臣幸スネーク・オイラー(日本語吹き替え版)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽マイケル・ジアッキノ
編曲ティム・シモネック
製作ジョエル・シルヴァー
グラント・ヒル〔製作〕
ヘニング・モルフェンター(共同製作)
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
BUFカンパニー(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
その他ティム・シモネック(指揮)
ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)
グラント・ヒル〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.ネタバレ この掲示板の高評価に期待して見たのですが、俳優とか色彩とか私には波長が合いませんでしたので点数は低めです。すみません。
ポテトさん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-26 20:43:59)
11.ネタバレ ケバイ・目が痛い・趣味が違うというのが率直な感想。ストーリーは別に悪くは無いし、人間ドラマは好きな方である。肝心の映像とレースが全く駄目である。最初のレースでカーブを曲がる度にケツを振るシーンの多様で白けてしまった。実際車に乗る者にとっては寒気がするし絶対にあり得ないのだ。そして、何とくだらないレース場だと。要はゲームの中のレースを見ていて興奮する訳ないのである。幾らぶつけてもへこまないし、ジャンプの多様も馬鹿の一つ覚えにしか見えない。とって付けたような「マッハ・ゴーゴー」の歌も「?」となるだけ。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-19 01:53:27)
10.CGをこれでもかと思う位、使用しているのでアクションシーンは見応えあり。

内容は平均。
バッジョさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2018-06-12 17:05:46)
9.原作を見たことがないので比較をすることはできないのですが、本作のみを見た感想としては、映像がまぶしすぎるし、肝心のレースに迫力が感じられないので残念といったところです。
まいったさん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 3点(2011-02-07 00:35:30)
8.子供の頃に「マッハGoGoGo」を観ていた、相方は結構楽しんでいたようですが、観ていなかった自分には、「勘弁してくれよぅ」って言う気分でした。
ダルコダヒルコさん [DVD(吹替)] 3点(2010-05-07 01:14:48)
7.CGはそれなりにすごいと思うが、それだけだ。
エアカーならまだしも、ただの車でこの映像見せられてもあきれるだけだろ。
そもそもサーキットとラリーじゃ求められる能力が違うから、両方で活躍できる人はほとんどいないだろう。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 3点(2009-02-22 22:01:53)
スポンサーリンク
6.評価が高いので、つい観てしまった..が、予想していた通り..大人が観るには、かなりきつい..実写版 「サンダーバード」 よりは、楽しめたけどね...
コナンが一番さん [DVD(吹替)] 3点(2008-12-27 17:38:57)
5.ネタバレ 途中何度も眠くなって、見るのを中断してしまった・・・。引きつけられる所が全然無かった。ストーリーは分かり難いし。いや、シンプルなんだろうけど説明不足なんだろうな。テレビゲームの「F-ZERO」「WIPEOUT」「マリオカート」を参考にしたかのようなレースがこの映画の醍醐味なんだろうけど、何だろう・・・圧倒も感動もしなかったな。何か全体が軽々しく見えて興ざめしっぱなしでした。
VNTSさん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-01 19:06:23)
4.マッハGoGoGoを、愛すればこその作品なのか、それとも憎んでいるからこうなっちゃったのか。まー実にやりたい放題やってますね。しっかし、児童番組みたいなレベルのCGと映像、これだけでも困っちゃうのですが、問題の本質はそこにあるんじゃなくって、ドラマをひたすらセリフで埋めてしまうこのつまらなさ。映像上は色々とヘンなことやってみせるけど、作品のベースの部分があまりにも弱いので、どうにもなりません。まるで、すでに作ってしまった失敗料理に、後から一生懸命調味料を振りかけているかのような。チンパンジー君の名演技だけが救い。
鱗歌さん [CS・衛星(吹替)] 2点(2015-03-13 09:12:18)
😂 1
3.ネタバレ 劇場公開時、ハズレだと思って観ませんでしたが、こちらでの点数が意外に高かったのでレンタルで観てしまいました。原作レイプどころか、原作を貶めるために存在しているような映画です…
伊達邦彦さん [DVD(字幕)] 2点(2010-05-07 05:25:18)
😂 1
2.ここでの点数が高かったようなので映画館に観に行ってきました。期待しすぎていたせいか、あれ?って感じだった。レースのシーンが長すぎ。レイトショーというせいもあってか、何度も寝ちゃいそうになりました。
ボクマンさん [映画館(字幕)] 2点(2008-12-14 09:08:58)
1.ネタバレ ①子ども向けであろうかという点を差し引いてもキビシイ描写の数々がつらい②せめてレースのとこぐらいマジメに創ってくれよ~というのは無理なお願いか③途中で出てきた真田広之、何しにでてきたの?④子ども向けなんだろうけど明らかにダラダラした展開で、いつ終わるのかと思うくらい長い、いくら子どもでもこりゃ飽きてくるよ   ということで申し訳ないですけど辛口でスミマセン
Kanameさん [DVD(字幕)] 1点(2010-02-05 23:01:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 6.57点
000.00%
111.09%
233.26%
366.52%
488.70%
566.52%
61111.96%
72527.17%
81819.57%
988.70%
1066.52%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.84点 Review13人
2 ストーリー評価 5.88点 Review18人
3 鑑賞後の後味 8.12点 Review16人
4 音楽評価 7.89点 Review19人
5 感泣評価 5.73点 Review15人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2008年 29回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ