映画『28週後...』の口コミ・レビュー(2ページ目)

28週後...

[ニジュウハッシュウゴ]
28 Weeks Later
2007年スペイン上映時間:104分
平均点:6.20 / 10(Review 135人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-01-19)
アクションホラーSFシリーズものゾンビ映画
新規登録(2008-01-09)【カラバ侯爵】さん
タイトル情報更新(2018-08-01)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フアン・カルロス・フレスナディージョ
キャストロバート・カーライル(男優)ドン
キャサリン・マコーマック(女優)アリス
イモージェン・プーツ(女優)タミー
ローズ・バーン(女優)スカーレット
ジェレミー・レナー(男優)ドイル
ハロルド・ペリノー(男優)フリン
イドリス・エルバ(男優)ストーン
家中宏ドン(日本語吹き替え版)
宮島依里スカーレット(日本語吹き替え版)
乃村健次ストーン(日本語吹き替え版)
日野由利加アリス(日本語吹き替え版)
亀井芳子アンディ(日本語吹き替え版)
弓場沙織タミー(日本語吹き替え版)
小森創介フリン(日本語吹き替え版)
脚本フアン・カルロス・フレスナディージョ
ローワン・ジョフィ
音楽ジョン・マーフィ〔音楽〕
撮影エンリケ・シャディアック
製作アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
製作総指揮ダニー・ボイル
アレックス・ガーランド
配給20世紀フォックス
特殊メイクアンディ・ガーナー
クリフ・ウォーレス
クリーチャー・エフェクツ社
特撮アニマル・ロジック社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
美術マーク・ティルデスリー(プロダクション・デザイン)
編集クリス・ギル
あらすじ
ほんの僅かの血液や唾液で感染し、人間を一瞬のうちに凶暴な食人鬼にしてしまうレイジ・ウィルス。ついに隔離され滅亡してしまうイギリス。しかし月日は過ぎ、感染者は餓死し、米国主導で復興が始まる。そして、命からがら生き残った人々や、海外に避難していた人々が帰国する中、奇跡的に生き延びた保菌者が発見される。しかし、それは次なる悲劇の序章だった…。 大ヒット作「28日後…」の続編。史上最速のゾンビたちが帰って来た!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

115.ネタバレ ゾンビ映画は数あれど、すぐに忘れ去られてしまうのが明白なものが九割以上。しかしこれは、久々に当たりといっていい良作だったと思う。筋書きの荒さが目立つが、それにしても主題の明確さ、映像や音楽の質の高さは頭一つ抜けている。

狙撃部隊による無差別攻撃や、ナパーム弾で炎上する市街地の場面はとくによくできていると思う。かつての名作『ゾンビ』でショッピングセンターをだらだらと徘徊するゾンビたちに現代人の虚ろさを重ねて見ることができたのと同じように、この映画の凄まじい勢いで襲い来るゾンビたちには戦場における人間の暴力性を重ねることができる。

間の抜けた無計画さ、一見理性的なようでいて極端すぎる決断、いざというときには歯止めが利かない獣性によって見る見るうちに無残な結果へ向かっていくさまは、まったく現実の米軍を見ているようで、洒落になっていない。そういう意味では、『ドーン・オブ・ザ・デッド』などよりも遥かに“走るゾンビ”の必然性があるように感じられた。

残酷なエピソードが多く、それも生理的というよりは精神的に訴えてくるのがこの映画の特徴だ。家族で殺しあったり、軍唯一の良心ともいうべき兵士があっけなく焼き殺されてしまったりと、驚くほど救いがない。閉所恐怖と暗所恐怖の両方を同時に覚える地下鉄の下りは見る人によっては半ば拷問ではないかと思う(まあヘリコプターの攻撃は、半ばギャグだけど)。

中盤、姉弟がバイクで疾走する廃墟と化したロンドンの光景が印象に残った。無人の市街地の寂寥とした美しさに、全編を覆う絶望的なヴィジョンが集約されているように思う。
no oneさん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-06 15:46:30)
👍 1
114.ネタバレ 前作から進化しましたね。続編はかなりの確率でコケルものだと思ってますけど、これは違いました。
来るぞ来るぞ!という恐怖が売りのホラー作品でも、グロさが売りの単なるスプラッター作品でもない、キチンとしたテーマ性を感じることが出来る作品ですね。
妻を見捨ててしまう夫。その夫は子どもたちにどのように告白するのか。見捨てられても夫を愛する妻。父の嘘を知った子どもたち。感染をワクチン開発で解決しようとする科学者。感染を力でねじ伏せようとする軍隊。非情になりきれず味方に銃口を向け、結局は味方に命を奪われる軍人… 非日常的描写の中に織り込まれた現実的描写が、あまりに哀しい作品です。あと少しだけ、ストーリーを厚く出来れば、満点でもいいんだけどなぁ…
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-20 08:33:34)
113.ネタバレ 怖い怖い!最近のゾンビは機敏になったんですね。機敏なゾンビって怖いです。
そして人間も容赦なくなってますね。
緑の芝生の中を、血まみれのゾンビたちが全速力で走り迫ってくるのは、絵的にもすごいものがありました。最悪な悪夢だけど、どこか美しい?気がする?シーン。
怖いのに釘付けな映画でした。えー?なシーンも多いですけど、勢いでGO!
しゃっくりさん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-18 03:28:38)
112.ネタバレ ゾンビの定義を知っているわけではないですが、この映画に出てくるのはゾンビではない、どちらかと言うと狂犬病にかかった人間でしょうか。彼ら感染者は一度死んだわけではなく病気にかかって生き続けているだけなので、拳銃で頭を撃てば死んじゃいます、自分で食料を調達できるわけでもないので「28週後」にはほとんどが餓死してしまうすばらしい設定なのにホラー感が手前に来ているのが残念。多少ホラー仕立てになってしまうのは仕方ないとしても、もう少し「アウトブレイク」のように、起こりうる未来的な部分が強い映画になると私好みです。ぜひ「28ヵ月後」でお願いします。
かのっささん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-15 10:19:26)
111.次回作は日本を舞台にして欲しいですね。多分、コケると思いますけど…。あっ、あのヘリのプロペラの使い方は実にお見事。ランボーに教えてあげたいです。
真尋さん [DVD(吹替)] 8点(2008-07-12 06:46:38)
110.ネタバレ 前作の後半大コケの事件があったのでそれを繰り返すのかと・・・・そらーもーっちの方がひやひやでしたが(笑)よかったです、今回はあたりでした。ずーっと息をつかせぬ展開。ちょっと気になったのが米軍がイギリスを守ってるということ。前回の話の流れをちょっと覚えてないのですが、流れとは無関係だとしたら・・・・これにも何か意味があるのでしょうか?
PPOSSTUさん [DVD(吹替)] 8点(2008-07-06 03:49:55)
109.ネタバレ シリアスでなかなかでした。
ドックランド鉄道は今乗っても(2008年春現在)
映画の電車からの景色そのままで、カナリーウォーフの
高層ビルの辺りもまんまで、当たり前だがリアル。
(もちろん特殊スーツ着てる作業員はいませんが
オリンピックの準備中で)
暗視カメラ視点も斬新で良かったのですが
暗くて怖すぎで、目を伏せてしまったので残念。
暗闇からオイ!!!って脅かす系は嫌いだw
シリアスなので色々警備薄すぎとか突っ込みどころも
あるのですが引き込まれる良い出来で、とても満足出来ました。
梅干御飯さん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2008-05-16 20:07:49)
108.ネタバレ 劇場公開最終日の最終回に鑑賞。思ったよりもお客さんがいてビックリ。 作品は情け容赦ない描写(奥様殺害シーン・一斉射撃シーン・狙撃兵最期のシーン 等々)が多々あり、DVD等でこれからご覧になる方はそれなりに覚悟して観た方がよろしいかと。 少なくとも、デートや家族で鑑賞する作品では無いでしょう。 作品自体には5点差し上げますが、ゾンビ役がやりたくて出演を立候補したのでは無いか?と思える位嬉々として演じていたロバート・カーライルに+2点と、長女役の子(綺麗!!)を発見した事に+1点で合計8点です。
たくわんさん [映画館(字幕)] 8点(2008-02-18 12:53:16)
107.ネタバレ 昔のゾンビはゆっくりと歩いていたのに、このゾンビはすさまじいスピードで
走ってきます。当然あんなのに狙われたら他人のことなんか構う余裕もなく
人々はただ逃げ惑うことしかできないだろう。そんなリアリティがこの作品にはありました。家族愛や弱い者を救おうとする気持ちが勝利には結びつかず、むしろ裏目にでてしまう
絶望的な展開で全く救いはありませんが、このような冷たい話を作れるのもヨーロッパらしい気がします。
冷静に考える余裕も与えないスピード感に圧倒されましたし、ロバートカーライルの狂気の熱演も素晴らしかったです。
飴おじさんさん [映画館(字幕)] 8点(2008-02-02 00:53:19)
106.ネタバレ オープニングから非情で救いの無い描写で、気だるく寂しげなギターの音楽がそれをさらに増幅させている。カット割り、カメラワークが早く、凄い勢いで襲い掛かってくる感染者達への恐怖感が沸いてくる演出は上手い。 感染者に襲われ、夫に見捨てられ、感染しながらもなんとか自宅にたどり着き、独りぼっちで長期間隠れていた母親。医療センターで人以下の扱いを受け隔離され、地区統括官とはいえ民間人なのに軍の医療センターに楽々と侵入して調子よく許しを乞う夫にベッドに固定されたまま殴打され噛まれ、あげくに目潰しと蹂躙された母親は物凄く不憫。そこまでするかという情け容赦の無い描写が多く、人間性が引き起こす悲劇のパレード、終末的な街並みや全編に漂う絶望感が凄かった。いちいち抜けていて終いには感染者の区別が付かなくなり、パニック皆殺し状態に陥る軍は現実の世界の米軍への皮肉が効いてたな。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 8点(2008-01-22 00:47:01)
👍 3
スポンサーリンク
105.ネタバレ 前作も観たが、今作レイジウイルスの感染力がちょっと強力になってないか?血液でも唾液でも即効感染とは。あれじゃやっぱり感染者と渡り合うと、自分の感染の危険性が非常に高くなるよね。あと、あの姉弟は確かに無責任な行動をしているが、感染がピークだった時期には汚染地域にはいなかったから現実味がなかったのでは?実際に感染者に襲われ追われ命からがら生き延びていたら、あんなに間単に汚染地区には戻らなかったと思う?これは現在の戦争を知らない子供(大人)たちの暗喩かもしれない。ラストは例の塔が見えるので、そういうことなのだろうが、そうなると陸続きで・・・感染は終わらないですな。
しぇんみんさん [映画館(字幕)] 8点(2008-01-22 00:21:59)
👍 1
104.ネタバレ オープニングはシックで素晴らしい。特に妻を見捨てて全速力で船に逃げるシーンは名シーンです。このシーンは本当に素晴らしかった、怖すぎでしょコレ。

28日後の続編ですが、前作のような情緒的な風景や心の機微といった部分はかなり薄れてしまいました。しかしそのおかげで映画としてのまとまりが良く、エンターティメントとして素晴らしい仕上がりになったと思います。全体的にいちいちバカばっかりが集まっていて事態が悪くなる一方ですが、現実にこのような事件が起こったらこんな風になるんだろうなと感じます。前作同様軍隊が幅を利かせますが、前作よりは軍隊の描かれ方は正常です。そもそもコードレッドだと確実に軍隊が必要ですし。

マニアックなレビューも多く見られますが、テンポが良いのでライト層にもオススメできる映画です(でもかなりグロいです) 個人的にはパパさんが地下鉄まで追いかけてこなかったら名作認定しましたが、変異したにもかかわらずパパさんだけが子供を追ってくる違和感はいただけません。せっかくのこの映画のエグさ&終末感に水を差してしまっていますね。

前作もそうでしたが、終盤に不要なパートをねじ込んできちゃうダニー・ボイルとアレックス・ガーランドらのセンスのなさが名作にならない原因だと思われます。前作同様にホント残念な作品です。
アラジン2014さん [DVD(字幕)] 7点(2014-09-23 16:35:22)
👍 1
103.設定・世界観などのプロットは秀逸。
問題は雑な展開だろう。
隔離されてるはずなのにあんな簡単にゾンビに入られるなんてね。
それからこういうヲチは好きじゃないな。
でもこれらのマイナス点を差し引いても高得点なくらい正直言うと面白かった。
たんたかたんさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-02-06 23:38:09)
102.ネタバレ 一応続編なんだから前作のキャラを出して欲しかったなぁ。前作は人間のドロドロをだしたけど今回はエンタメ性強めましたな感じ。ハラハラドキドキ感はこちらのが上です。28ヶ月後くらいにウイルスの正体わかってきたりするのかな?
とまさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-06 15:19:48)
101.28日はだいぶ前に観たけど、なんか似たような感想でしょう。
音楽がなんともいえず怖いし(無理に怖くしてないけど不安)、
こんなになっちゃったらイギリスも終わりだね。
ウィルスの正体もわかんないのに、復興って無理があるのでは?
Skycrawlerさん [地上波(吹替)] 7点(2011-05-28 02:45:29)
100.ネタバレ なんやかんやでゾンビ映画が好きな私。
ロメロ作品やデモンズシリーズや死霊のはらわたシリーズやら
結構な作品数気付くと見てるんですけども、

この作品も前作見て、今作をみました。

個人的には前作より好きです。
前作は後半がね(笑

で、今作は主役がローバートカーライルなもんで、
彼がゾンビの群れを掻い潜っていくのかと思ったら
えらいことになってましたねぇ

眼つぶしは死霊のはわらたを思い出し
ヘリカッターはブレインデッドを思い出しました。
結構そういう要素を意図的にいれてるんかなぁ

にしても、軍隊のリスク管理のないこと。
エボラ級のウィルスなんだから、保菌者と分かった時点で
厳重に隔離しないとー

感染後のシミュレーションしてなかったんかいというほど
もろいドア(笑

あ、あかん誰や分からん→全員撃とう→やっぱあかん、全部燃やそう
というざっくりした計画(笑

考えると感染の原因を作ったのはあのファミリーなせいか
さほど助かってくれという感情でないっすね
子供たちの為に頑張ろうとした人はことごとくやられていくし。

隔離された真っ暗な部屋に奴らが登場するあたりは
半端ないパニックで個人的に好きなシチュエーションなんですけど
恐ろしいスピードで感染して行く様をもう少しみたかった

と、文句は多いものの
ゾンビ映画ってだけで点数が1点増しになるんじゃないかってぐらい
このジャンルが好きなのと
オープニングの凄まじさで7点です

保菌者の設定で続編はいくらでも作れそうっすねぇ
シネマレビュー管理人さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-12-03 11:21:46)
👍 1
99.映像がきれいになってスケール感もでた気がするけれど、基本的には28日後の方と同じ展開。
緊迫感を楽しみたい方に。
Yuさん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-31 11:06:58)
98.ネタバレ 続編と知っていながら、こっちから観ちゃいました。全然大丈夫でしたね。前作で夫婦が生き残って、即効性のゾンビが全力疾走するって事が冒頭で描かれてたんで後は物語にすんなり入れました。んで作品ですが、見応え十分でしっかり楽しめました。全編緊張しっぱなしで、気楽に見始めたのに思いっきりのめりこんじゃいました。何より気に入ったのは実は誰より大活躍で物語をかき回しまくったお父さんの存在。しょっぱなに裏切って逃げたくせに、戸惑う事無く発見された奥さんにキスして、即ゾンビ化。復興キャンプを阿鼻叫喚に叩き込んで、ヒロイン殺した上に実の子供にゾンビウィルス感染させて、多分フランス(てか大陸全体?)壊滅させる原因になって・・活躍しすぎじゃないですか?この人の人間の弱さが原因としても、これだけ罪を背負わされちゃうってのは少し同情します。そうそう同情と言えば結局2度旦那に殺されたも同然の奥さん。最期に子供に会えたのはギリギリの幸せだったでしょうが、あまりに不憫で不憫で。さて、これから前作を借りにいって、この夫婦の物語を観て良いもんでしょうか?何か素直に観られない気がします。あ!って事は続編の本作品から観ちゃ全然大丈夫じゃないじゃ~ん!!(あれ?きれいに落としたと思ったら、前作はこの夫婦関係ないのか?(恥))そうだ、後サントラは最高にクールでした。
光路郎さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-07-13 02:07:23)
97.前作を遥かに凌ぐストーリー、迫力・リアリティのある映像、「ゾンビ映画でここまでやるか!」と驚いた。果たして「2年8カ月後」「28年後」はあるのでしょうか・・・?
よりさん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-14 00:12:11)
96.ネタバレ 絶望ぽいラストなのに背景とかすごい爽やかでね、こういうの好き。前作から引き続きですが音楽がとてもいい。とても好き。走るゾンビはやっぱ怖いよね、自分絶対秒殺されてるわー。
らいぜんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-09 17:28:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 135人
平均点数 6.20点
000.00%
110.74%
242.96%
375.19%
496.67%
52014.81%
63122.96%
73223.70%
82014.81%
996.67%
1021.48%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review19人
2 ストーリー評価 6.76点 Review26人
3 鑑賞後の後味 5.58点 Review24人
4 音楽評価 6.69点 Review23人
5 感泣評価 4.52点 Review17人

■ ヘルプ