映画『大いなる陰謀』の口コミ・レビュー(3ページ目)

大いなる陰謀

[オオイナルインボウ]
Lions for Lambs
2007年上映時間:92分
平均点:5.60 / 10(Review 53人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-04-18)
ドラマサスペンス戦争もの政治もの
新規登録(2008-03-10)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2014-09-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・レッドフォード
助監督ダン・ブラッドリー(第2班監督)
キャストロバート・レッドフォード(男優)スティーヴン・マレー教授
トム・クルーズ(男優)ジャスパー・アーヴィング上院議員
メリル・ストリープ(女優)ジャニーン・ロス
ピーター・バーグ(男優)ファルコ
マイケル・ペーニャ(男優)アーネスト・ロドリゲス
デレク・ルーク(男優)アリアン・フィンチ
ケヴィン・ダン(男優)ハワード
アンドリュー・ガーフィールド(男優)トッド・ヘイズ
菅生隆之スティーヴン・マレー教授(日本語吹き替え版)
森川智之ジャスパー・アーヴィング上院議員(日本語吹き替え版)
塩田朋子ジャニーン・ロス(日本語吹き替え版)
志村知幸アリアン・フィンチ(日本語吹き替え版)
細谷佳正トッド・ヘイズ(日本語吹き替え版)
脚本マシュー・マイケル・カーナハン
音楽マーク・アイシャム
作詞ピート・タウンゼント挿入歌"Won't Get Fooled Again"
作曲ピート・タウンゼント挿入歌"Won't Get Fooled Again"
編曲コンラッド・ポープ
撮影フィリップ・ルースロ
ダン・ミンデル(第二班撮影監督)
製作ロバート・レッドフォード
マシュー・マイケル・カーナハン
ユナイテッド・アーチスツ
製作総指揮ダニエル・ルピ
配給20世紀フォックス
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術ヤン・ロールフス(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ
衣装メアリー・ゾフレス
ヘアメイクJ・ロイ・ヘランド(メリル・ストリープ担当)
編集ジョー・ハットシング
ポール・ハーシュ(追加編集)
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.レッドフォードさんが作った映画なんですから,「講師と学生」編がメインなのではないかと推測すると,若い世代へのお説教のように見えてしまう.まあ,私も学生時代から今に至るまでテキトーに生きてきたので,大きなことが言える立場ではないですね.ところで陰謀というのはどこにいってしまったのでしょうか?「陰謀」ドラマが最近のアメリカ唯一の得意分野だったのでは?
マー君さん [DVD(吹替)] 4点(2009-02-01 16:51:32)
👍 1
12.ネタバレ トム・クルーズ、メリル・ストリープが出ない方がレッドフォードの狙っている所が達成できたのではないかなと思う。レッドフォードが訴えたいこと、伝えたい事は非常に良く分かる、3つのストーリーがシンプルに絡んでいる所もよい。また、それぞれのストーリーの台詞の中に他のストーリへの伏線が張られている所もよい。登場人物の人生や想いがとても分かり易く、しかも的確に、自然に語られている。にも、かかわらずこの映画が上滑りな感じがするのは、配役がしっくり来ないからだと思う。しっくりこないというか、所詮、金持ちの(自ら危機的な状況にあったこともない人の)「戯言」に受け取ってしまう。3つのストーリーを短い間にからめているので、トム・クルーズはトム・クルーズにしか見えないしメリル・ストリープはメリル・ストリープにしか見えない。レッド・フォードは自分の伝えたい事を、より精選していかないといけなかったのではないか。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 4点(2008-11-29 13:04:09)
11.ネタバレ 本作のダメな所は、3つある。
1.邦題が意味不明。なんで「大いなる陰謀」なんてタイトル付けたのだろうか? 世界は陰謀に満ちあふれていると思わせる配給会社とかマスコミの陰謀かwww
2.脚本家、製作陣が戦略・戦術を理解していない。戦力の分散配備など各個撃破の良い的だし、おとりとして使うなら金の掛かっている特殊部隊を使うなど費用対効果を無視しすぎだろう。士官学校で主席卒業のアーヴィング上院議員も戦略論と戦術論では、低空飛行だったのだろうね。タリバン側も残された二人を捕虜にするなら、救援が来るのがわかっているんだから迅速に行動しなきゃいけないでしょう。また、最初の爆撃があった時点で退却しなきゃ、ゲリラ戦の意味がないだろう。
3.淡々としすぎ。もう少し、盛り上がりってものを考えて欲しい。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2008-10-13 20:42:17)
10.ネタバレ 社会派な映画。一貫してシリアス。テロとかアメリカの情勢に知識があり、また興味が無いと面白く感じない内容。討論しているシーンがあるが、見ているうちに良く分からないながらも惹きつけられる物があった。そこは映画らしい。トムクルーズはバカっぽいので、政治家として重みが感じられない。最後のシーンは何を伝えようとしているのか分からなかった。日本人でこの映画をある程度理解できて楽しめる人は、世界の動向に関心を持ってアンテナを張ってる人でしょう。自分は詳しくないので、あまり楽しめなかったけど、たま~に見るならこういう映画も悪くない、かな。
VNTSさん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-02 01:11:36)
9.ネタバレ みなさんが書いてるように放題がミス。内容は「何があるのか?」(邦題のせい)と思わせといて何もなかった。会話を中心としながら繋がりがとれていたが、結局アメリカのアメリカのための映画としか感じない。
ラグさん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-24 18:52:19)
8.トム・クルーズはまだ大統領になれないようだ。
TERUさん [DVD(吹替)] 3点(2025-07-10 22:02:46)《新規》
スポンサーリンク
7.ネタバレ 豪華キャストですが、何が言いたいのか解らない。スッキリしないし、オチもない。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 3点(2015-11-16 00:48:18)
6.ネタバレ 問題意識の無い人達に、いかに意識を持ってもらうか?…これは最も難しいことの一つでしょう。簡単に言うと、この映画はそれに失敗している。社会問題に興味をもつ人達には楽しめる作りではあっても、自己満足の域を出ていない印象だ。テーマ性を前面に打ち出し過ぎて、映画としての見所や心に残る演出が少ないと感じる。
 「軍を指揮する政治家たちに問題がある」などといったテーマなら、『ランボー 怒りの脱出』の方がよっぽど心に残る気がする。教授との対話を終え、学生が精神的に脱皮を始める、といった演出も全く説得力が感じられず、むしろ失笑もの。
 3分の2を会話シーンで見せつつも、ダレさせない俳優陣の演技に3点。
塚原新さん [DVD(吹替)] 3点(2009-04-21 20:15:58)
5.正直なところつまらない映画でした。ロバート・レッドフォードの自己満足ですね。
映画さん [DVD(字幕)] 3点(2008-09-11 17:04:10)
4.ネタバレ 映画は娯楽第一と考えているので、この点数。いやー騙されました。がっかり。確かによくみると原題では正しく内容を表現してますよね~。
NEWかるびさん [DVD(字幕)] 3点(2008-08-24 20:48:38)
3.まあ、はっきり言ってつまらない映画。内容にそぐわないこの「大いなる陰謀」と言うタイトルもせめてタイトルで観客を引っ張れたらとの映画関係者の「陰謀」だろう。現に自分はその罠にはまってしまった。はぁ…(←ため息)
イサオマンさん [地上波(邦画)] 2点(2013-11-24 12:21:41)
2.あー、安っぽい映画。メリル・ストリープと、トム・クルーズをキャスティングした時点で資金が尽きてしまったのかな。CMに見事に騙されました、ハイ。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 2点(2008-12-27 15:08:47)
1.原題にはひねりや皮肉が利いているのに、この邦題は何ですか?! タイトル一つで、観る時の構え方とか、観たあとの感じ方とか、絶対に違うよねってことを、この作品で初めて思いました。こんな邦題つけたやつはクビ!!!  全てを台無しにしてるよ!
だみおさん [DVD(吹替)] 1点(2010-09-23 14:01:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 53人
平均点数 5.60点
000.00%
111.89%
223.77%
359.43%
41018.87%
5713.21%
6815.09%
71222.64%
847.55%
923.77%
1023.77%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.63点 Review11人
2 ストーリー評価 5.66点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.44点 Review9人
4 音楽評価 6.40点 Review5人
5 感泣評価 6.00点 Review4人

■ ヘルプ