映画『ミスト』の口コミ・レビュー(9ページ目)

ミスト

[ミスト]
The Mist
2007年上映時間:125分
平均点:6.34 / 10(Review 285人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-05-10)
ドラマホラーミステリー小説の映画化
新規登録(2008-03-10)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2014-11-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・ダラボン
助監督K・C・コーウェル
グレゴリー・ニコテロ(第二班監督)
キャストトーマス・ジェーン(男優)デヴィッド・ドレイトン
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)ミセス・カーモディ
ローリー・ホールデン(女優)アマンダ・ダンフリー
アンドレ・ブラウアー(男優)ブレント・ノートン
トビー・ジョーンズ(男優)オリー・ウィークス
ウィリアム・サドラー(男優)ジム・グロンディン
ジェフリー・デマン(男優)ダン・ミラー
フランシス・スターンハーゲン(女優)アイリーン・レプラー
クリス・オーウェン(男優)ノーム
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕(男優)マイロン
アレクサ・ダヴァロス(女優)サリー
ネイサン・ギャンブル(男優)ビリー・ドレイトン
堀内賢雄デヴィッド・ドレイトン(日本語吹き替え版)
宮寺智子ミセス・カーモディ(日本語吹き替え版)
日野由利加アマンダ・ダンフリー(日本語吹き替え版)
古澤徹ブレント・ノートン(日本語吹き替え版)
茶風林オリー・ウィークス(日本語吹き替え版)
辻親八ジム・グロンディン(日本語吹き替え版)
佐藤利奈ビリー・ドレイトン(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
佐々木敏ダン・ミラー(日本語吹き替え版)
原作スティーヴン・キング『霧』(扶桑社刊『スケルトン・クルー1 骸骨乗組員』所収)/『霧』(『闇の展覧会―霧』所収)
脚本フランク・ダラボン
音楽マーク・アイシャム
製作フランク・ダラボン
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
K.N.B. EFX Group Inc.
ジェイク・ガーバー
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
カフェFX社(視覚効果)
グレゴリー・ニコテロ(クリーチャー効果)
美術グレゴリー・メルトン(プロダクション・デザイン)
ハワード・バーガー(クリーチャー・デザイン)
グレゴリー・ニコテロ(クリーチャー・デザイン)
録音マーク・A・マンジーニ
エリオット・タイソン
字幕翻訳松浦美奈
その他ジェイク・ガーバー(パペット操演)
スティーヴン・キング(スペシャル・サンクス)
あらすじ
メイン州の田舎町。凄まじい嵐が過ぎ去った翌朝、 買出しに来た住民で賑わっていたスーパーマーケットは まったく視界が利かなくなるほどの霧につつまれる。 霧の中には得も言われぬ恐ろしい〝何か〟が潜んでいた…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

125.ネタバレ 突如として現れた霧から逃れるため、スーパーマーケットに集まった人々の心理描写がメインの映画

結論として「集団でいるせいで、誰もまともでいることが出来なかった」

カーモディーの信者が増える毎に話し方や顔つきが変わるのはすごいです。
信者になっていく人々も無理矢理ではなく、「あーいるいるそんなやつ」と思える所

様々な愚行
・虫が飛んできた時点で光に集まるから消すべきと分かるはずなのに、ライトを点けて観察しようとする皆さん
・殺してくれっと言っている重傷者一人の為に、数々の犠牲を出す
・カーモディーに扇動され、青年を殺してしまう人達
・安全なスーパーから離れ、結局集団自殺(せめて襲われるなり、もうダメってなるまで待とうぜ・・・)

カーモディーさえいなければ、皆で支え合って籠城となっていたかもしれないが、そこは娯楽映画としてカーモディーと扇動されやすい人をチョイス
救われないラストですが、意外性もあり、〇 結局、人々を扇動し、集団で愚行を起こしたのは主人公グループだったっていうオチ
開始20分でカーモディーの口を封じて拘束しておくのが一番の解決策だったように思います。
こういう人が大嫌いなので、カーモディーにイライラはし続けるものの、最後まで観れたのでこの点数
メメント66さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-02-02 23:38:05)
124.極端な状況を前に人は極端になりがち。

この映画の登場人物にいえるし、この映画への評価についてもいえる。
特に嫌悪感をむき出しにされている方が多いことにびっくりした。

その嫌悪の対象こそ監督が嫌悪すべきだと言っている事なので、
むしろ賛同者なのではないかと思うのですが、
それがある事が許せないという方が多いのですね。
映画で描かれなくてもそれがある事には変らないのですが・・

映画自体はそこそこのモンスターパニック。
けしてB級以下の作品ではないし、素晴らしい傑作ともいいにくいくらい。

全体に良くできている。少し脚本がめんどくさいので6点くらいかな。
病気の犬さん [DVD(字幕)] 6点(2015-11-08 13:11:44)
123.ネタバレ スーパーのおじさん(背の低い方)に10点。観客を奈落に突き落とすようなラストにー4点。
la_spagnaさん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-25 23:22:23)
122.ネタバレ 文字通り深い霧の中にいるような先の見えない展開で、サスペンス性たっぷり。
狂信的なクリスチャンのおばさんもキャラが立っていて、ウザくて仕方ない。
ラストはこれ以上ないほど皮肉なバッドエンドで、インパクトがある。
後味がきわめて悪いものの、それが狙いなので大成功といえる。
カタルシスとは対極にあるので好みとはかけ離れるが、一味違ったモンスターパニック映画に仕上がっていることは確か。
ストレスを感じたいときにはオススメ。
飛鳥さん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-21 23:39:26)
121.ネタバレ  監督フランク・ダラボン・原作スティーヴン・キングということで、かなり期待してみました。実際、初めのうちは悪くなかったと思います。主人公の男も、脇を固める俳優も結構いい雰囲気です。が、「虫」が出てきてからちょっと変わりました。エイリアン等を見てでさんざん鍛えられている映画ファンにとって、あんなちゃちな「虫」、しかも何種類いるかよくわからないような「虫」ではガックリきてしまいます。すごみのないものを出すくらいなら、むしろ姿を見せない演出のほうがよかったんじゃないでしょうか。エンディングを含めてストーリーはたいへんよくできているので、残念です。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-09-22 17:33:58)
120.ネタバレ 普通の映画は主人公たちの行動が正しい選択なんだけど、この映画では逆というのが面白い。
ただし映像は少しショボい。
たんたかたんさん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-19 01:08:31)
119.いきなり本題に突入していくのは好きです。宗教絡みのシーンもアメリカならではで良かった。ちょっとラストのあっけなさが残念。
nojiさん [地上波(字幕)] 6点(2011-09-13 22:29:51)
118.ネタバレ なんとも後味が悪いというより、苦い‥‥。

原作は未読ですがキングを信じていたので(笑)、ラストを見たときは、「キングなのにこんなラスト、アリ?!」とショックを受けました。が、そうですか、原作のラストとはまったく違っていたんですね‥うんうん、納得。

後味が苦いのがいけないのではありません。ただ、キングだったらもっとやってくれるだろ~に、という期待というより信頼があるのですよ。
もっとナニをやってくれるかと言えば、それは安易なアン・ハッピーエンドは、安易なハッピーエンドと同程度に失望するけれど、キングはどちらの安易な道も選ばない。まったく違うものを見せてくれる、という信頼ですね。

この映画が安易なアン・ハッピーエンドだとは言いませんが、このラストのせいでテーマやメッセージがわやくちゃになってしまってますがな。
まったく正解が見えない恐怖と混乱の中で、それでも頑張る人間性を否定してどうする?運やタイミングがすべてかよ。
と、グレる気持ちになりますがな。
キングなら、たとえアン・ハッピーエンドなラストだとしても、もっとテーマに骨太で人間的なものを伝えてくれるハズ。

このラストだと、観客側は、あまりにも救われない気持ちを、主人公達の行動の落ち度を見つけて数え上げる事をして、なんとか気持ちの落としどころをみつけるしかないんじゃないの?
そんなのって、ど~なのかなぁ。映画のラストとしては失敗じゃないの?
と、思うわけですよ。

それでもラスト以外は、ヨカッタ。
CGがチャチとかも思わなかったし、むしろ姿を見せない相手だから得体の知れない恐怖がかきたれられるってモンです。なんでも精巧にCGを作ってご披露すればいいってもんじゃない。
その証拠に、『サイレント・ヒル』のモンスターは全然怖くない。チラッと見せられても『サイン』の宇宙人も怖くない。チャチとは思わんけど(笑)。
要は見せ方。臨場感。ですね。
まぁモンスターに特に期待してないだけかもしれませんが。

なのでラストには大不満ですが、6点を計上します。
原作読んでみよ。
りりらっちさん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-02 01:50:25)
117.サスペンスホラーかと思いきや、異生物襲来パニックホラーだったこの作品。

序盤は、異生物のCGが安っぽい上に、エグい描写が多くてイマイチだな…と思っていたが、中盤から"極限状態における人間の心理状態の変化"を描きたかったのかも…と思い直してみた。
そういう視点で見てみると、いかに人間が脆いかということが酷に描かれていると思う。

だが、ラストの展開には虚脱感を覚えた。あまりにも救いようがない終わり方。
結局は、彼らも冷静なように見えていて、他の人たちと同様に正常な判断思考を失っていた、ということなのだろうか。

後味がもの凄く悪く、もう一度見たいとは思えない作品。
Sugarbetterさん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-27 15:50:42)
116.「後味が最高に悪い」という前情報があったせいで、色々想像しすぎてしまい、ラストが自分の想定内の驚きに終わってしまった(決して不快感が物足りないとか、出来が悪いと批判しているわけではない)。
とはいえ、2時間近い上映時間にも関わらず全くその長さを感じさせない巧みな展開はお見事。
敵キャラが虫や触手ってちょっと安易過ぎないかと前半は思ったが、本作ではそれは全く重要ではなく、中盤から「本当に恐ろしいもの」は何であるか、徐々に気付かされる。
宗教(神と人間)が大きく関わってくるが、全くとっつきづらいものになっていないのが良い。
パニックムービーとしてのスリルもちゃんと持続出来ているし、非常に残酷でやり切れないラストも映画のオチとしては素晴らしいと思う。
前情報無しで見たかった。
おーるさん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-19 19:03:42)
スポンサーリンク
115.最後まで普通に観れたので、パニックものとしては及第点だと思います。ドラマとしては説得力が無い。それに尽きます。教祖の描き方は秀逸。一つの宗教の誕生を見るかのようです。とってつけたようなラストでさえ無ければ、ああいう終わり方はとても好みなのですが。
Balrogさん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-25 22:16:06)
114.ネタバレ 全く予備知識なしで見始めたので良くも悪くもすごく変わった映像体験ができました。最初は霧の謎を解き明かすドラマなんだと思って見始めたら、序盤にシャッターの間から触手が伸びてきてびっくり、なんだモンスターパニック映画だったのかと。ならばそういう映画なんだというつもりで見ていったら、なぜか音楽がほとんど使われないし映像も陰影が薄くペランとした印象。変わった映画だなと思っていたら中盤から集団心理がヤバイことに。嫌な話だなと思っていたらラストがあのオチでポカーン。誰だこんな変態映画作った奴は?と思っていたらエンドロールの最初にデカデカとフランクダラボン&スティーブンキングの名前が。なるほどそういうことだったんだ、と最後に見事に私にとってのこの映画の謎が解き明かされました。ビッグネームだからってこんな変態映画作っていいわけじゃないぞ。バカタレ。
54dayoさん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-19 23:28:00)
😂 1
113.ネタバレ 序盤、倉庫のシャッターから化け物の足が出てきた時、
「うっっ!まさかドリームキャッチャー??」と嫌な予感が・・・
しかもこの感覚ってまさしくデジャヴ!!
シャマラン監督の「ヴィレッジ」で最初の化け物が出てきた時に、
「サイン」の宇宙人を思い出してしまった不安感にソックリw

まあ、でもこの「ミスト」は最後まで飽きずに見れました。
おそらくただのパニック映画なら、このB級な雰囲気に耐えられなかったと思うけど、
モンスターよりも人間の恐ろしさや愚かさにフォーカスが当たっていたので、ちょっとハラハラできたっていうか・・・

ラストは自分的には全然アリだと思います。
ただ、主人公が最後にあの行動を取ってしまうことに、
観る側が納得する十分な絶望感を作り出せていたかっていうとちょっと疑問。
そこが惜しい。
最後に出てきたデカい化け物が、心優しい存在だったらどうしようとか、
「宇宙戦争」のトライポッドみたいに、何もしないのに向こうが勝手に死んじゃったり?
とか、変な考えが浮かんできてしまったのは、俺がひねくれてるからでしょうか?

「ラスト15分の衝撃の結末」みたいな謳い文句があったけど、
変に期待しちゃうから知らなきゃよかったなあ。
う~む。俺のこのレビューを見てしまったアナタも、
ラスト15分には期待せずにいられなくなってしまいましたね。
忘れてください(笑)
ひでさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-29 22:47:02)
112.ネタバレ 際限のないモンスターに絶望、人間の愚かさに絶望、規格外のモンスターに絶望、ラストに絶望、こんな絶望の連続な映画観たことない!
しっぽりさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-21 22:58:37)
111.ネタバレ 予告編がすごく面白そうだったので期待していたのですが、シャッターの隙間からイカが出てきた時は「こっちかー」と溜息をついてしまいました。話は変わって、私の住んでいる単身者用アパートにはよく『宗教の人』が訪問してきます。20代前半のかわいい女の人が、にこにこ笑いながら「少しだけお時間よろしいですか?」と質問し、聖書の言葉を教えてくれます。その後ろで中年の女の人が『うんうん』って感じで頷きながら、同じように笑っています。この映画に出てくる宗教おばさんはかなり極端に攻撃的ですが、私の知っている『宗教の人』たちが、もしスーパーに籠城するときに一緒にいたら、私はどう思うのかなーと考えながら見ていました。イカやカゲロウやクモが出てきてパニックになっているときに、優しく穏やかに聖書の言葉を教えられたら、心の拠り所にしちゃうかなー。軍に助け出されたその後も、断ち切って普通に暮らせるのかなー。人の心は弱いと世間の皆様はおっしゃいますが、私の心は恐らく平均値以下だと思います。そんなことを考えたので6点献上。
キュウリと蜂蜜さん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-17 23:48:24)
110.ネタバレ 後味が悪すぎる・・・・。だけどそれが逆にいい!全員助かってハッピーエンドだったらよくある話じゃないか.

モンスターよりも人間の方がはるかに怖かった。あの教祖の演技力は鬼気迫るものがあった。宗教が暴走するとああなってしまうんだな・・・・。
怪物との戦いよりも人間ドラマの方に注目してほしいです。


テンションガタ落ちするので見るときは注意
甘口おすぎさん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-07 20:25:28)
109.どうするんだいっ明日からまた仕事なのに・・・
Dr.Teaさん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-19 18:53:14)
😂 1
108.ネタバレ ハラハラ・ドキドキして、おもしろかった。
スーパーのおじさんが大活躍し、軍人が役立たず、主人公も超人ではない等と、意外性も楽しめました。
只、ラストはどうも・・・。ありゃ無いよね。
jujuさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-04-27 21:59:33)
👍 1
107.ネタバレ 昔の恐怖映画の「フォッグ」という映画がリメイクされたんですけど
実はそれと勘違いして借りちゃいました。

最初の触手が出てきた時点で「あっ」って思いました。
これは視点を二段も三段も低くして見なきゃいかんと。
その後の展開には耐えられましたけど、あそこまで決死の思いで脱出したんだから
ガソリンスタンドぐらい見つけて給油するだろうし自殺なんて安直なことはしないでしょ。
薬局行くことも無駄に犠牲出しただけだし、主人公のやること全て裏目に出てますね。
ちょっと長かったけど楽しめましたよ。
ume0214さん [DVD(吹替)] 6点(2009-04-23 18:43:34)
👍 1
106.ネタバレ 何の予備知識もなく、なんか人気があるみたいっていうことで借りましたが大失敗。こういう映画は観たくなかったなーという気持ちです・・
SAS30さん [DVD(吹替)] 6点(2009-04-16 18:01:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 285人
平均点数 6.34点
041.40%
193.16%
220.70%
372.46%
4279.47%
52910.18%
65117.89%
77325.61%
85720.00%
9134.56%
10134.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.18点 Review37人
2 ストーリー評価 6.91点 Review46人
3 鑑賞後の後味 4.58点 Review48人
4 音楽評価 5.70点 Review27人
5 感泣評価 4.57点 Review26人

■ ヘルプ