映画『NEXT-ネクスト-』の口コミ・レビュー(4ページ目)

NEXT-ネクスト-

[ネクスト]
Next
2007年上映時間:95分
平均点:5.49 / 10(Review 96人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-04-26)
公開終了日(2008-10-03)
アクションサスペンスSFファンタジーロマンス小説の映画化
新規登録(2008-03-17)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・タマホリ
演出デヴィッド・リーチ(格闘振付師)
キャストニコラス・ケイジ(男優)クリス・ジョンソン
ジュリアン・ムーア(女優)カリー・フェリス
ジェシカ・ビール(女優)リズ・クーパー
トーマス・クレッチマン(男優)スミス
ホセ・ズニーガ(男優)ロイバル警備主任
ジム・ビーヴァー(男優)ウィズダムNSA局長
ジェイソン・バトラー・ハーナー(男優)ジェフ・ベインズ
ピーター・フォーク(男優)アーヴ
大塚明夫クリス・ジョンソン(日本語吹き替え版)
沢海陽子カリー・フェリス(日本語吹き替え版)
安藤麻吹リズ・クーパー(日本語吹き替え版)
内田直哉スミス(日本語吹き替え版)
松本大ロイバル警備主任(日本語吹き替え版)
水内清光ウィズダムNSA局長(日本語吹き替え版)
根本泰彦ケンダル(日本語吹き替え版)
石田太郎アーヴ(日本語吹き替え版)
柳沢栄治(日本語吹き替え版)
杉本ゆう
高宮俊介
原作フィリップ・K・ディック『ゴールデン・マン』(ハヤカワ文庫)
ゲイリー・ゴールドマン〔脚本〕(ストーリー原案)
脚本ゲイリー・ゴールドマン〔脚本〕
ジョナサン・ヘンズリー
音楽マーク・アイシャム
編曲コンラッド・ポープ
挿入曲エルヴィス・プレスリー"A Little Less Conversation"
クリーム"Strange Brew"
撮影デヴィッド・タッターサル
製作ニコラス・ケイジ
トッド・ガーナー
アーン・シュミット
製作総指揮ゲイリー・ゴールドマン〔脚本〕
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・イシオカ(美術監督)
ロバート・グールド〔美術〕(セット)
ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)(ノンクレジット)
衣装サーニャ・ミルコヴィック・ヘイズ
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
スタントマット・マッコーム
デヴィッド・リーチ
チャド・スタエルスキ
J・J・ペリー(ノンクレジット)
あらすじ
自分に関わる2分後までの世界を予知出来る男。彼は、その能力を隠しながらマジシャンとして生きていた。しかし、彼にはどうしても気になることがあった。それは、ある女性に関してだけは何時とも知れぬ未来まで見えること。彼は、運命の女性に出逢うことを夢見て、独りカフェで時を過ごすのだった。そんなある日、彼は「能力」故にある事件に巻き込まれるが、その出来事が彼をとんでもない大事件に導いていくのだった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.ネタバレ 自分の思った通り(ラストを除く笑)のノリなので特に何も文句は無い。そして何が残るわけでも無い。たまにこんな映画観たくなる。そしてこんな映画はなくならないでいてほしい。
HIRABAYASHIさん [DVD(吹替)] 5点(2009-02-21 15:15:34)
35.前半は面白そうな感じがしたんだけども・・・
ニコラスの能力は自分にも欲しい感じ。出来たら2分じゃなく10分ぐらいでw
点数はこれぐらいで目いっぱいかな。
幸志さん [インターネット(字幕)] 5点(2009-01-14 03:19:33)
34.ネタバレ いや~、はっちゃけてますねニコラス・ケイジ。原作は未読ですが、よほどフィリップ・K・ディック原作とは思えない実に微妙なアクションコメディに仕上がってますね。まずケイジとジェシカ・ビールで恋人として成立してしまうって事にもの凄く突っ込みたい。終盤の分身もケイジが真面目な顔であればあるほど笑えてくる。で、ラストは「間違えた!」なんて衝撃の展開。良くも悪くもニコラス・ケイジの決してかっこつけられない風貌、雰囲気がこの作品に強く作用しているようです。
しょーもない感じはするけれど、このバカさ加減、嫌いじゃないです。
Sgt.Angelさん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-17 23:58:56)
33.ネタバレ 2分先の未来が見えるっていう設定をいかした展開は、細かく突っ込まなければ、弾をよけるシーンとか楽しくてそこそこ楽しめます。しかし、肝心の大筋で例外を持ち出してきて、結局運命の人だとかなんだとか言う話にはオチはつかず、彼女の未来だけは見えるって、都合が良すぎないですか?ハリウッド映画として安易なハッピーエンドじゃないところは好感はもてますが、あまりの投げっぱなしジャーマンっぷりに眉をひそめてしまいました。
この能力があれば、そろそろアップのきついニコラスケイジのルックスでも大抵の女性は口説けるんですね、いいなー。でも、どうシミュレーションしてもダメだったらへこむなー。ということで続編は限りなく無理めの女性をジャック・ブラックあたりが無限のシミュレーションを使っておとすラブコメでお願いします。
すべからさん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-17 16:35:12)
😂 1
32.ネタバレ 予知能力を駆使したアクションを期待していると、きっと最後は肩透かしを喰らいます。僕がそうでしたから・・・。途中までは、観ている者をグイグイ引き込む力があります。だけど、観終わった後に何か物足りなさを感じました。「なんでヒロインだけ2分以上先を予知できるの?」とか、「分身もできるんかい!」という突っ込み所はあえて気にせず観たつもりだけど、それでも物足りないんだなぁ・・・。ニコラス・ケイジが主役というのが、唯一の救いでした。
たけたんさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-21 03:38:12)
31.ネタバレ なんといいましょうか、フィリップ・K・ディックの原作を映画化することの難しさが端的に出ちゃってる作品ですね。2分先まで見通せますよ、ていうアイデアはいいんだけど、それがストーリーの面白さに結びついていかない。唯一活かされてたのは彼女を誘い込む為にあれやこれやと展開を見通すシーンぐらい。普段は2分先までなんだけど、どういうわけか彼女の未来だとずっと先まで見通せる、ということになると、もはやなんでもあり。何のための2分の設定だったのか。自分で自分を破壊する様なシナリオ、そしてあのオチへと続いていく。ふむ、↓の人も言う様に、これはSFというよりコメディ映画ですな。製作陣はおそらく、観客に失笑してほしいのだな。特に終盤でマトリックスのネオ様様に銃弾をよけまくるシーンなんてまさにそうだな。ニコラス・ケイジよ、もうちょっと出る映画を選んだ方がよいぞ。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-03 20:27:40)
30.ネタバレ 凡作。映像はそこそこだったので駄作とまでは言わないけれど、2分だけ先が見通せるという話で、どうやって核爆弾を見つけるところにつなげていくのかと思ったら、「ずっとテレビを見続けさせる」って、FBI が直接核爆弾を探すことを後回しにしてまで探した彼にやらせることが“これ”かよ! 爆発してからニュース映像で流れるまでに2分かかって死んでしまうわ。瞬時に放送されたとしてもどうやって2分で現地に行くんじゃ。それじゃ無理があるってんで、どうするかというと、結局ずっと先まで見通せる設定に変わっていて、そりゃあもう何でもできるよね。しかも、最後も、こんなオチって。
mohnoさん [映画館(字幕)] 5点(2008-05-23 23:38:09)
29.ネタバレ 質などを総合的に判断すると点数は低いが、個人的にはそれほど嫌いな作品ではない。
その理由は、ニコラス・ケイジが出演しているからだ。
とはいっても、ニコラス・ケイジそのものが好きなわけではない。
彼の醸し出す胡散臭さが妙に本作の胡散臭さにマッチしているから、面白く感じられるのである。
もし、本作の主人公がマット・デイモンだったら、「ふざけんな」とブチ切れていただろう。
ニコラス・ケイジだから、「何でもあり」「破綻していようが何でも許せてしまう」という気持ちになれる。
しょぼい能力に見合うだけのチープなオーラを備えているので、彼はある意味でいい役者だ。
むしろ、彼を活かすために、もっとカッコ付けずに、なぜB級っぽく全体を演出出来ないものかと逆に怒ってしまうほどだ。
一般の観客には合わない作品だとは思うが、ニコラス・ケイジのB級テイストを感じ取れる人には向いている。
核兵器の爆発という大きなストーリーの割には、胡散臭い男を巡るFBIとテロリストの小さいストーリーに終わってしまう辺りが最高だ。
途中までは悪くなかったが、最後の銃撃戦が少々イマイチか。
肝心のクライマックスとしては、あまり納得はいかない。
さすがに分身するのはやりすぎだ。
冒頭の「カジノ脱出」を超えるような神業を披露して欲しかったところだ。
「こいつはスゲエ」「こいつは神だ」と思えるような動きを上手く演出できないものか。
その神業の行き着く先は、絶対に「分身」ではないだろう。
ニコラス・ケイジの余裕の動きと、それに必死に応えるFBI・SWATの連携を、微妙な違和感をもって上手く演出できれば、絶対に面白い作品に仕上がったはずだ。
議論が分かれそうな、オチや終わり方も個人的にはそれほど嫌いではない。
エンドクレジットが始まる前に、「この辺りで終わらした方がいいだろうな」と感じられたからだ。
あれ以上描けば、「蛇足」になってしまう。
このオチのために最後まで取っておいたのかもしれないが、途中でも「失敗する未来」をもっと多用しても面白かったかもしれない。
「死んだ」と思ったら、それは現実ではなかったという展開がもっとあってもいい。
「バンテージポイント」のように、要所要所で何度も何度も巻き戻されると、一風変わった映画に仕上がったのではないか。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 5点(2008-05-05 14:54:44)
28.ネタバレ 二分間という限界があるが未来予知とは強力無比な能力であり力を使ってFBIから逃げたりする様は小気味良い。しかしこの能力のメリットばかりが目立ち緊迫感に欠ける感じもある。主人公には決定的弱点を設けた方が良かったのでがないか。「二分先が見える」というメリットとデメリットにもなりうる「二分先だけしか見えない」という二つの面があるからこそ成り立つ面白さがあまり見受けられなかったので、設定を完全に活かしきれていないと感じた。ルールが曖昧なのも問題である。結局二分先以上の未来を感知し、ニコラス・ケイジは夢の中で大冒険を繰り広げている。「彼女のことだったらなぜか二分以上みえるんだよ。」と一応の説明はあるがこの設定の描写が不足気味のままラストにもっていかれるので唐突である。また話は「デジャヴ」を思い出させるような展開であるが、エモーショナルに描けてなく物足りなさが残る。それでも監督が監督なのでこういった展開をSFに絡めた点は頑張ったなとは思う。全体的に物足りなかったが画の見せ方は独特で面白かった。ニコラス・ケイジが好きなので、ケイジ的バレット・タイムや増えるマルチプル・ケイジ、そして「間違えた・・・。」で全米を終わらせたお茶目なケイジを観る事が出来たので僕は満足。
サムサッカー・サムさん [映画館(字幕)] 5点(2008-05-03 11:50:53)
27.ニコラス・ケイジとジュリアン・ムーアでこんなにチープな作品になってしまったのが残念。でも、絶壁ホテルにたどり着くまでのジェシカ・ビールとのロマンスの雰囲気は良かったです。。。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2022-03-01 03:46:48)
スポンサーリンク
26.ネタバレ 何とも消化不良。

なぜヒロインの未来だけ2分以上先が見えるのかもよく分からなかったし、
終盤なんてその設定を利用してか、能力のリミッターが外れちゃっていたし。

個人的には、もう少し「2分以内しか見えない」という制約にこだわった内容にしてほしかった。


主人公が目立たないようにコツコツカジノで稼いでいるはずなのに、FBIとか悪者が能力に関する情報を握っていたのが、よく分からない。
まあ、同じカジノでやっていれば足が付くというのは想像しやすいし、ショーマジシャンという職業選択含め、
もう少しうまくやれたのではないか、とは思うが。

あと、「未来は先が見えないからいい」と言っていたヒロインと「先が見えてしまう」主人公は長期的にはうまく行かないと思う。

最後に、物語の本筋とあまり関係ないチョイ役で刑事コロンボが出てきたのに驚いた。
2年で12キロさん [インターネット(字幕)] 4点(2021-07-11 10:28:10)
25.序盤のカジノのシーンは、ニコラス・ケイジの演技力のみで、予知能力の存在を表現できており、見ていて楽しい
よいしょさん [地上波(吹替)] 4点(2013-09-21 16:22:51)
24.特殊能力の面白さが映画の面白さには結びつかず…な印象。枝分かれした選択肢を同時に脳内処理するようなプロ棋士みたいなことをやっているクリスはかなり頭が良いんだろうけど、それでも正面からの銃弾数発を避けるのは無理だと思う。人間にできる動きじゃない。オチこそ「そうきたか」とは思ったが、ゾクゾクするようなどんでん返しという訳でもないので、評価はこれくらいで…。コロンボ以外のピーター・フォークは初めて見たかも。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-01-20 17:30:11)
23.ネタバレ テンポは悪くないし見せ方も好き。やっぱりラストがあれだと…あのラストからメメントみたいに見せてくれたらまだ評価あがったかもね。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-10-10 18:57:22)
22.ネタバレ 主人公が分身したり銃弾を躱したりするシーンはそこそこ面白かった。しかし、設定の根幹「2分先までの予知」のルールを簡単に破ってはダメでしょう。
制限がある中でどう上手く立ち回るかが、この手の映画の面白みだと思うのですよ。特殊能力を何のリスクもなくパワーアップさせるのは、漫画的に悪手に思える。
ルール破りの元凶であるリズを掘り下げる気がないなら、そもそも“この映画”に運命の女性という設定が必要だったか?かなり疑問です。

続編は“まず”ないだろうのアクション映画の夢オチには、連載打ち切りオチ「俺たちの戦いはこれからだ!」に匹敵するくらいの絶望感がありました。
あと、ニコラス・ケイジの演じた根暗主人公には、見終わった後の倦怠感を数倍に跳ね上げるだけの魔力があった。すごく、どんより……
Hiroさん [DVD(字幕)] 4点(2010-12-14 18:20:22)
21.途中まではまあよかったが、ラストが「えっ」という感じ。結局何がやりたかったのか分からない。
のははすひさん [DVD(吹替)] 4点(2009-12-23 00:54:47)
20.2分後の設定を徹底してほしかった。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 4点(2009-10-06 12:36:25)
19.B級映画にしか見えなかった。ニコラス・ケイジをよくキャスティングできたなと感心した。
あるまーぬさん [映画館(字幕)] 4点(2009-01-25 15:30:46)
👍 1
18.2分先が読めて、いろんなトラブルを避けながら進んでいくのはよいですが、核爆弾を探すのに2分先を読める男の確保に全力を尽くすFBIもどうでしょう?結局あの女性の未来だけ読めるっていう例外がないと成り立たない話だったわけで。都合よすぎ。
ところどころ出てくるニコラスケージの男前的シーンも少し笑いを誘う・・・のは私だけでしょうか。とにかく、がっかり。2分先が読める、という元ネタをもっと大事にしたほうが面白かったと思います。

しゃっくりさん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-29 22:40:03)
17.ネタバレ 2分先が読めると言いながらも、最終的にはとんでもない能力を身に付けてしまったのは、ちょっと残念でした。
あの妖術?(分身)を見たときは、さすがにポカーンとしてしまった。

ただ、最初のカジノのシーンや、喫茶店での喧嘩シーンは良く出来てると思うし見ごたえがありました。
それだけに惜しい作品です。
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-08 16:26:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 5.49点
000.00%
122.08%
200.00%
388.33%
41717.71%
52121.88%
62222.92%
71313.54%
81212.50%
911.04%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.57点 Review7人
2 ストーリー評価 5.88点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.90点 Review10人
4 音楽評価 5.00点 Review5人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

■ ヘルプ