映画『デッド・サイレンス(2007)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

デッド・サイレンス(2007)

[デッドサイレンス]
Dead Silence
2007年上映時間:89分
平均点:5.78 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-03-22)
ホラーサスペンスミステリー
新規登録(2008-03-17)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2010-04-12)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・ワン
キャストアンバー・ヴァレッタ(女優)エラ・アーシェン
ドニー・ウォールバーグ(男優)リプトン刑事
ボブ・ガントン(男優)エドワード・アーシェン
ローラ・レーガン(女優)リサ・アーシェン
原作ジェームズ・ワン原案
リー・ワネル原案
脚本リー・ワネル
音楽チャーリー・クロウザー
作曲アレックス・ヘッフェス挿入歌"Lucky in Love"
撮影ジョン・R・レオネッティ
製作マーク・バーグ
オーレン・クールズ
ユニバーサル・ピクチャーズ
配給東宝東和
特殊メイクデイヴ・スナイダー〔特殊メイク〕(ノンクレジット)
特撮アーロン・ワイントローブ視覚効果スーパーバイザー
美術ガーソン・ユータイトルデザイン
衣装デニス・クローネンバーグ
あらすじ
最愛の妻と仲睦まじく暮らすジェイミーの元に、ある日、送り主不明の腹話術人形が届く。そして、ちょっとした買い物に出掛け帰宅した彼を待っていたのは妻の惨殺死体だった。人形に不審を抱いた彼は、人形を見て妻が口にした不気味な詩を手がかりに夫妻の故郷へと向かうのだったが、そこに待っていたのは、今も語り継がれる恐ろしくも忌まわしい過去の惨劇の記憶だった…。「ソウ」の監督・脚本コンビが再び放つ戦慄のサスペンス。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.ネタバレ まず、正直、暗くて観にくいというのが一番の感想。話は、かなり古典的というか、オーソドックスなモノだが、勿体に勿体をつけて謎ばかりが深まる序盤は、今時ちょっと面倒くさい。落ちは……ねぇ。w あの若くて美しい義母が怪しいというのは、けっこう早くに読めちゃうんだよなぁ。親父が人形だったことだけがちょっと笑ったところ。いっくらパーフェクトな人形といっても、有り得んだろっ! 目の前で父親と話をして、人形と人間の区別もつかんのかいっ、このボンクラっっっ!w
TERRAさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-07-27 19:55:38)
9.ネタバレ 父親と義母は初登場時から“怪しい雰囲気”を醸し出しているのに、終盤までほとんど本編に絡んでこないでは、彼らの正体が物語の狂言回しもしくはラスボスだと言っているようなモノです。
オチのアイディア自体は面白いと思うけど、唐突すぎて「ああ、そうなのね」くらいしか印象に残らないのが残念。

しかし、末代まで祟るメアリー・ショウの恨み辛みって何なのか?
何の“ひねりもない”メアリーの過去話を、テンポと時間を犠牲にしてまで本編に入れる必要があったのか?
てっきり少年の拉致殺害の冤罪から来る無念さとばかり想像してたので、あの怨念の正体が単に逆恨みだったことは、正直ズコーッでした。
ただのモンスターとして描きたかったのなら、メアリーの過去は冒頭にナレーションを入れるだけで充分だったと思います。

ミステリー要素はほとんどないし、リサの仇討ちに燃える展開もない。
印象に残ったのは「なんか画がキレイだった」くらいで、最初から最後まで退屈な映画でした。
しかし「怖くない」は、ホラー映画としてまずくないですかね?
Hiroさん [DVD(字幕)] 4点(2009-02-16 01:26:25)
8.ネタバレ ソウのようなサスペンスなのか、リングのようなホラーなのか、それともチャッピーもどきなのか・・・心構えが出来なくて見たので困惑してしまいました。オチはソウ的でまあまあよかったですが、途中あんまり怖くないなぁ・・・
かすおさん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-03 17:19:25)
7.ネタバレ タイトルから想像した先入観のためか、シチュエーションものかなっと思っていたら、オカルト・スリラーの王道でした。「ソウ」の印象が強かったのでそう思ってしまったんですが・・・。映像は凝っていてよかったが、展開が少々一本道で退屈。ラストのオチには確かにびっくりしたが、呪いを解く手段がありがちな方法なので萎えました。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 4点(2008-06-21 11:07:37)
6.ネタバレ 早い時期に主人公の父親と後妻が出てきた次点でラストがわかってしまいました。試写会で司会者が「驚愕のラストは人に言わないでください」なんて言うものだから、逆にネタバレになってしまいました。それがなければ雰囲気のある映画だったのでもっと楽しめたかも知れない。困ったものです。
omutさん [試写会(字幕)] 4点(2008-03-27 06:28:00)
スポンサーリンク
5.ネタバレ なんか本物の霊って流れで残念でした。完璧な人形のオチはまあ驚いたけれども。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-12-30 15:34:43)
4.ネタバレ 全く怖くないだけでなく、おもしろいとも思えなかった。
自分は不感症になってしまったのかと思った。
だいたい日本人は欧米人に比べれば人形を怖いとは思っていなく、カーネル人形だって日本にしかないもので欧米ではブキミだからあんなもの店頭に置いたりしないというのは知っていたけど、私はこんなに人形が怖くなくていいのだろうか。
というよりやっぱり映画の出来が悪いと思うのだった。
私は「SAW」の1はそれなりに面白く見たし(2以降はバウズマンのセンスの無さがイカんと思って見切った)、このワンとかいう人は才能がある人だなあと思っていたけど、本作を見る限りは全然違ったようだ。
無駄なシーンをだらだら見せて尺をつぶすもんだから、食っている時間のわりに内容がすごく少ない。例えば主人公がブキミな場所に分け入っていくシーンなど、むやみに冗長なうえひたすら異様な効果音で演出するだけで芸がなく、飽きてくる。私は全然怖くない。
怖がらせることが目的でないのなら、ラストのどんでんで勝負という「SAW」と全く同じ作りになるけど、それなら腹話術だの人形だのの要素は要らないと思いますね。先人の傑作をよく見て、演出や編集の基本をちゃんと勉強するべきです。対象をバンバン見せるのは最も芸が無い証拠。若いうちに一発当てたためにチヤホヤされちゃって、基礎的な力がついてない。ダメだこりゃ。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-04-10 16:59:21)
3.ネタバレ ソウの監督ってだけで過度な期待をしすぎてしまった自分に反省。
怖くもなんともなく、面白くもなんとも無く。
オチは読めませんでした。オチ作りには力入ってますね。
悲喜こもごもさん [DVD(字幕)] 3点(2008-07-28 22:54:12)
2.怖くもなんともありませんでした。いまどきこんな映画作るんですね。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 3点(2008-07-25 04:07:30)
1.ネタバレ 冒頭でオカルト色が強いホラーかと思いました。
途中もオカルト的な見せ場が多く、超常現象が多々起きますが
ラストの大オチのネタは実はアナログでしたと言われても説得力が全くないです。
今までの事象を考えたらオカルト力でなんとかできるだろ!とツッコみました。

どうせなら途中の超常現象、殺人も含めて全てアナログorオカルトでしたと
突っ走ったほうがスッキリします。非常に中途半端。
とむさん [ブルーレイ(字幕)] 2点(2017-08-27 00:11:26)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 5.78点
000.00%
100.00%
212.00%
348.00%
4510.00%
5816.00%
61632.00%
71122.00%
848.00%
900.00%
1012.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review5人
4 音楽評価 7.50点 Review4人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ