映画『真夜中のカーボーイ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

真夜中のカーボーイ

[マヨナカノカーボーイ]
MIDNIGHT COWBOY
1969年上映時間:113分
平均点:7.36 / 10(Review 135人) (点数分布表示)
公開開始日(1969-10-09)
ドラマ青春もの同性愛もの小説の映画化ロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-08-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・シュレシンジャー
助監督バート・ハリス(第二班監督)
キャストダスティン・ホフマン(男優)ドブネズミことラッツォ
ジョン・ヴォイト(男優)テキサスのジョー
シルヴィア・マイルズ(女優)キャス
ブレンダ・ヴァッカロ(女優)シャーリー
バーナード・ヒューズ(男優)タウニー
ジェニファー・ソルト(女優)アニー
ルース・ホワイト〔女優・1914生〕(女優)サリー
ボブ・バラバン(男優)ニューヨークの男子学生
ポール・モリセイ[監督](男優)パーティの客
M・エメット・ウォルシュ(男優)バスの乗客(ノンクレジット)
ウォルド・ソルト(男優)TVショーに出てるジョー・パイン(ノンクレジット)
橋本功テキサスのジョー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信ドブネズミことラッツォ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生ダニエル(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
鈴木弘子シャーリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫タウニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
田中亮一ニューヨークの男子学生(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
鳳芳野(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊武雅之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緑川稔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麻上洋子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章テキサスのジョー(日本語吹き替え版【TBS】)
野沢那智ドブネズミことラッツォ(日本語吹き替え版【TBS】)
戸田恵子シャーリー(日本語吹き替え版【TBS】)
滝沢久美子アニー(日本語吹き替え版【TBS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【TBS】)
平林尚三(日本語吹き替え版【TBS】)
島香裕(日本語吹き替え版【TBS】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【TBS】)
巴菁子(日本語吹き替え版【TBS】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【TBS】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【TBS】)
原作ジェームス・レオ・ハーリヒー
脚本ウォルド・ソルト
音楽ジョン・バリー〔音楽〕
主題歌ニルソン"Everybody's Talkin' (うわさの男)"
撮影アダム・ホレンダー
リチャード・C・クラティナ(カメラ・オペレーター)
トム・プリーストリー・Jr(ノンクレジット)
製作ジェローム・ヘルマン
ケネス・ウット(製作補)
衣装アン・ロス〔衣装〕
ヘアメイクディック・スミス(メーキャップコンサルタント)
編集リチャード・P・シリンシオーネ(編集助手)
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
その他フレッド・C・カルーソー(プロダクション・マネージャー助手)
水野晴郎(邦題)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

75.西部劇かぁ~ と思って観たので、ストーリーの深さに思わず引き込まれました。とても良く出来た(ちょっと「おいおいありえないっしょ」というシーンがあるものの、それもこういうタイプの映画の良さ)展開と結末だとおもいます。ホフマン君の最後は、暗いけどあれが映画としてはベストな締。ボイトのその後を描かない所も、スマートで好き。それにしてもジョン・ボイトとアンジェリーナはそ~~~っくり! 口元が特に! DNAって不思議・・・
ともともさん 8点(2003-04-15 06:48:17)
74.見た当時はダスティンには感動したけど、サイケデリックな映像とか暗い内容に今ひとつなじめなかった。しかし最近見たらとてもいいと思えてきた。人のいい田舎出のカーボーイとドブねずみと呼ばれる男の友情もの。(カーボーイが売春してお金を稼ぎ、病気のラッツオの面倒を見てやる)暖かいマイアミに行けばいいことがあると夢を語りながら、バスの中で病気で死んでしまうホフマンに泣ける。ボイドはデビューの頃だったか・・ダスティンはすごーく、ボイドも互角にうまいです。
キリコさん 8点(2003-04-11 22:50:44)
73.カウボーイをホモ呼ばわりするシーンは“もう西部劇を撮る時代ではないんだよ”という製作側のアピールなのかもしれない。
眼力王さん 8点(2003-01-20 00:42:55)
72.自分達の生活が安定している現代人にとってみれば、「何かをする」ってことに一生を賭けていた若者もいたんだなあって・・・。ジョーが、打ちのめされて野良犬になってく姿が、哀れで、男の子って可愛い、と思える佳作です。
あんこさん 8点(2003-01-09 11:03:35)
71.最近、サッカーの中田の出ているCMに主題歌が流されていて、思い出しますね。切ないですね。ニューシネマの時代は、暗くて逃げ場のない青春物が多いけど、主演の二人の対照が面白かった。
ジブラルタの星さん 8点(2002-12-04 22:52:34)
70.はっきり言って見ると辛くなる映画です。ダスティン・ホフマンにやられました、彼の役は悲しすぎるってば。確かに良い映画ですがひどく重たいストーリーです、それが一見して派手に見える大都会と対比してより孤独が浮き彫りに映し出されていました。特にダスティン・ホフマンのラストは涙なしでは見れません。
かぶさん 8点(2002-01-15 09:44:23)
69.ネタバレ 主人公のカウボーイが素晴らしいですね。テキサス州出身の青年が、カウボーイの肉体的魅力で女性達から金を巻き上げようと、ニューヨークに上京して、悪戦苦闘するという話です。それだけだとバカっぽいコメディで終わってしまうところ、途中途中で、過去のトラウマがフラッシュバックして苦悩するという面白い味付けがされていて、基本明るくて爽やかな表情の中に、影がちらつき、深みが出ています。その主人公役が、テキサス男役らしく、ガタイはがっちりしているのだけど、顔があどけなくてカワイイんですよね。一方で、カウボーイから金をだまし取るものの、後にカウボーイに見つけられて、締め上げられ、共同生活をすることになる貧乏な男を、ダスティン・ホフマンが演じているのですが、これが、なんか色々とゴテゴテと役づくりし過ぎで、見ていて鬱陶しくなってしまいました。途中で、そもそも、この役自体この映画に必要か?と思ってしまうほどでした。
camusonさん [DVD(字幕)] 7点(2023-02-21 20:04:02)
68.ジョン・ヴォイドとダスティン・ホフマンの素晴らしさよ。
Balrogさん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-08 23:03:12)
67.ネタバレ 田舎から安易で馬鹿な夢を抱いて のこのこニューヨークに出てきたジョーを待ち受ける都会の厳しいこと、冷たいこと。うぅ、観ていてつらい。「カウボーイなんかに引っかかるのはゲイくらいなもんだ」とホフマンに看破されて半泣きのジョーが滑稽やら哀れやら。でもジョー、お前いい奴だなあ。ラッツォへの途切れない友情に涙、涙。
tottokoさん [ビデオ(字幕)] 7点(2012-01-31 14:37:36)
66.ネタバレ 冒頭のNY行きのバスの車中がいいですね。ジョーの無邪気に車中の人達に話しかける表情と主題歌の優しいメロディがいい。しかしこの主題歌がNY到着後はピタリと止まる。

2人が出会って以降は彼らが真面目に働くでもなくどんどん夢から遠ざかっていく厳しい現実や都会の冷たさをこれでもかと見せる。また、ラッツォの悪化していく体調は確実に救いの無いラストを予感させますが、不器用な人間臭さとユーモアのある2人の描写がそれらを上手く和らげています。ジョーが冒頭から唯一の友であるかのように頬を寄せて耳を傾けていたラジオを手放すのはラッツォに真の友情を感じたからなのか。

悲劇が待ち受けていたマイアミ行きのバスの車中のラストはどう解釈すべきかと思いますが、冒頭以来の主題歌の優しいメロディが流れている。ジョーは初めて真面目に働くという意思表示をする。冒頭の車中の無邪気さとは対照的な表情を浮かべるラストの車中のジョーに人間的な成長を感じたいと思う。厳しいがそこに希望を見出したいラストでした。
とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-22 15:21:10)
スポンサーリンク
65.ネタバレ 「へー、NHK(BS)でもこういうエロい場面流すんだなぁ」という点に関心があったぐらいで興味本位で観たところこれがちょっとしたアタリ映画だった。恋人が強姦され、それがトラウマとなっている部分の映像はなかなかのもんだった。この監督けっこうやるじゃん!頑張ってるじゃん、と思った。ストーリーはむちゃくちゃいいってわけじゃないけど、ジョーの人間臭さ、ダメっぽさで食いつかせてくれる。自分では「俺ってイケてるよな」と思い込んでいる垢抜けないあの主人公に、ジョン・ヴォイト(←よく知らない俳優)の顔立ちがピッタリだった。ダスティン・ホフマンのほうが知名度高いし名優なんだろうけど、自分の中では彼よりもジョン・ヴォイトが印象に残ったかな。あとオダニエルだったか、あのマジキチのおっさんがありがたそうに拝んでいるピカピカ光るアレが、今話題の"トイレの神様"ってやつなのか。あの場面もかなりキテたなぁ~!w 作品の映像センスにプラス1点で。
☆Tiffany☆さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-22 16:50:38)
64.やっと努力のベクトルが正しい方向に向かうのに・・・救いがないなあ・・
東京ロッキーさん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-10 18:00:39)
63.くだらないが、おもしろかった。つい2回目もみたくなる。ジョーの実直でまっすぐなところに好感がもてる。ジョーがゲイのところに連れていかれてトイレに神様まつられていたあたりのシーンはおもしろかった。
ホットチョコレートさん [地上波(字幕)] 7点(2011-02-22 22:15:56)
62.ネタバレ ジョリ姉の父ちゃん、ジョン・ヴォイト、野暮ったい感じがよく出ています。ラストのバスは切なかった。。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-06 13:00:05)
61.ネタバレ この時期の映画だから勿論CGはない、さしてストーリーに特徴があるわけでもない。それでもこの映画が有名なのは、やはり主人公2人の魅力にあると思う。ダスティンホフマンといいジョーといい、二人の「視線」が記憶に残る映画だ。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-28 15:43:29)
60.ダスティン×ジョンのコンビは大変素晴らしかった!こうして見てみるとアンジェリーナジョリーはお父さんに似てますねぇ。それはさて置き・・・秀逸な映画でしたがなんともメランコリックな映画で、鑑賞後に軽く欝入りましたね(汗。切ない・・・。
ClocheRoseさん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-02 23:04:39)
59.狭いバスのなかでオシッコをもらし、カゼをこじらせ、ボロ切れのようにきったならしく死んでゆく
ホフマンと、かのテレビドラマの”傷だらけの天使”の、やはりこれも非情にみじめにきったならしく死んでゆく、水谷豊の最後と非常にダブるのです。わたしにとっては。はい。とても切ない、きたない、無名な男の”死”なのです。あ、それから、この映画には最高のサウンドドラックがありますね。
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 7点(2007-02-03 01:01:15)
58.ニューシネマって感じがしました。ダスティンの演技が好きだ。
あしたかこさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-07-15 16:01:54)
57.聴いたことのあるメロディで、おっ!?となりました。映像は映像美とまでは言わないまでも、『時計じかけのオレンジ』を初見したときのような衝撃はありました。田舎から上京した若者が都会で受けるカルチャーショックのような印象でした。女の子は観ない方がいい内容でしたが(苦笑)。夢をもって挫折するジョーの苦悩は、同性愛とかでなくても男として分かっていくから不思議です。お金を騙し取られても、奇妙な友情のためにお金を融通するジョーの心情は、いかなるものだったか? ぼくの拙い文章表現では何と書いて良いのやら分かりませんが、訴えるものがあったのは確かです。なによりもダスティン・ホフマンの鬼気迫る演技は壮絶でした。作品賞を受賞との触れ込みでしたので観ましたが、当時観た人は相当、衝撃的だったでしょうね。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-07 23:25:20)
56.テキサスのジョーってどこかで見たなぁ、って思ってたらチャンプの人か!!これで納得!!過去に何があったかは、よく分からんが、とっても辛いことだったんだろう。
はりマンさん 7点(2005-02-23 00:26:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 135人
平均点数 7.36点
000.00%
110.74%
232.22%
310.74%
442.96%
51611.85%
61914.07%
72518.52%
82014.81%
92115.56%
102518.52%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.27点 Review11人
2 ストーリー評価 8.56点 Review16人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review15人
4 音楽評価 8.87点 Review16人
5 感泣評価 8.25点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

1969年 42回
作品賞 受賞 
主演男優賞ジョン・ヴォイト候補(ノミネート) 
主演男優賞ダスティン・ホフマン候補(ノミネート) 
助演女優賞シルヴィア・マイルズ候補(ノミネート) 
監督賞ジョン・シュレシンジャー受賞 
脚色賞ウォルド・ソルト受賞 
編集賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1969年 27回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジョン・ヴォイト候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ダスティン・ホフマン候補(ノミネート) 
助演女優賞ブレンダ・ヴァッカロ候補(ノミネート) 
監督賞ジョン・シュレシンジャー候補(ノミネート) 
脚本賞ウォルド・ソルト候補(ノミネート) 

■ ヘルプ