映画『僕の彼女はサイボーグ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

僕の彼女はサイボーグ

[ボクノカノジョハサイボーグ]
Cyborg She
2008年上映時間:120分
平均点:5.83 / 10(Review 87人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-05-31)
SFラブストーリーコメディ
新規登録(2008-04-14)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2019-12-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クァク・ジェヨン
キャスト綾瀬はるか(女優)彼女
小出恵介(男優)北村ジロー
桐谷健太(男優)サトーケンタ
吉高由里子(女優)22世紀の高校生
田口浩正(男優)無差別殺人鬼
阿井莉沙(女優)女友達
佐藤めぐみ(女優)女子高教師
斎藤歩(男優)女子高立てこもり犯
遠藤憲一(男優)オークショナー
小日向文世(男優)テレビレポーター
竹中直人(男優)大学教授
吉行和子(女優)ジローの祖母
蛭子能収(男優)駄菓子屋のおやじ
手塚とおる(男優)レストランの店長
納谷六朗(男優)晩年のジロー
六平直政(男優)酔っ払った通行人
松本莉緒(女優)インタビュアー
伊武雅刀(男優)デザイナー
寺泉憲(男優)
鈴之助(男優)
脚本クァク・ジェヨン
根本理恵(脚本翻訳)
作詞MISIA『約束の翼』
主題歌MISIA『約束の翼』
撮影林淳一郎
佐光朗(スティディカム)
相馬大輔(スティディカム)
佐々木原保志(応援撮影)
さのてつろう(応援撮影)
製作ギャガ・コミュニケーションズ(「僕の彼女はサイボーグ」フィルムパートナーズ)
電通(「僕の彼女はサイボーグ」フィルムパートナーズ)
小学館(「僕の彼女はサイボーグ」フィルムパートナーズ)
TBSテレビ(「僕の彼女はサイボーグ」フィルムパートナーズ)
毎日放送(「僕の彼女はサイボーグ」フィルムパートナーズ)
島本雄二(製作委員会総括)
亀井修(製作委員会総括)
プロデューサー山本又一朗
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイク松井祐一
特撮浅野秀二(VFXプロデューサー)
納富貴久男(ガンエフェクト)
美術丸尾知行
バンダイ(小道具協力)
編集掛須秀一
録音小原善哉
柴崎憲治(音響効果)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
照明金沢正夫
その他IMAGICA(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

47.ネタバレ まあ、タイムマシン物の矛盾点は仕方のないこととしてもどうなんだろうか。私的についていけませんでした。脇役で、大好きな田口君が猟銃もって出てきたり、パッチギの銀閣の桐谷君が友達役ででてたのがよかったわ。
ジブラルタの星さん [レーザーディスク(邦画)] 6点(2009-02-16 15:54:30)
46.ネタバレ 見終わってみると綾瀬はるかの可愛さだけが際立って印象に残った。イメージビデオとしてはとても秀逸と思う。ペットの下りとか理解できていないところがあるのでストーリはもっと奥が深いのかもしれない。最後がハッピーエンドで+1点。
キッドさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-16 10:38:35)
👍 1
45.ネタバレ 韓国映画独特の雰囲気でテンポもよく、サクサク観れます。でもエンディングで彼女(人間)が過去の世界に住むってのがよく理解できなかったです(もう一回観れば分かるのかな・・・)。あと主人公の男がなんかひ弱すぎて情けない!
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-24 10:15:39)
44.ネタバレ 本日DVDで見ました。
話の全体としては、楽しめた作品でした。
終わりも一応ハッピーエンドで、良かったです。
マイナスポイントは、主人公が彼女を嫉妬させようとする所が、
なんか短絡的で共感できない所と、地震のシーンの建物が壊れる
シーンのくどさ(何回も壊れすぎ)ですね。
MARTANさん [DVD(邦画)] 6点(2008-12-20 21:21:58)
43.ネタバレ タイムトラベルを扱っていながら、ストーリーの整合性を完全に無視。ちょっと日本のアニメオタクっぽい監督のごった煮感覚が魅力的。綾瀬はるかのサイボーグは様になってます。自分の胴体を引きちぎってジローを助けに行くシーンは感動。実写であんなシーンを観られるとは…。CGの出来も悪くなく、急転直下するクライマックスについていけるかどうかが評価の分かれ目か。
フライボーイさん [DVD(邦画)] 6点(2008-10-20 09:28:15)
42.「ターミネーター」から文句を言われそうな設定ですね。映画の雰囲気はまるっきり違いますが。あまり興味のない人には、CMで流れてるシーン以外にも見所はあります、と言いたい。興味のある人には、どんな方向へ進もうとも全てを受け入れる広い心で鑑賞して欲しい、と言いたい。
shoukanさん [映画館(邦画)] 6点(2008-06-20 23:08:42)
41.ネタバレ 始めと終わりで同じシーンが繰り返されるんだけど、始めのシーンであった不自然さ、違和感、映画への入り込めない感が、終わりのシーンでは全然感じられなかったので、それはこの作品の成功を意味しているんじゃないかなと、思う次第。
ただ、ケーキのシーン。とってもおもしろかったんだけれど、一度目は未来の女の子、二度目と三度目はサイボーグな彼女なのに、どうして、一度目を目撃していない二度目のサイボーグがケーキの顛末を再現できるのか。謎は残る。
東京が舞台ってことになっているから、中華街は勝手に横浜だと思い込んでたけど、実は神戸。そのせいなのか、制作スタッフに関西出身が多かったのか、地震のシーンはリアルだった。
部屋で靴を履いていたり、朝から鍋を食べたり、ちょいちょい異国の感じはするものの、東京という設定の不思議な街という感じは悪くない。
そして何より、綾瀬はるかが可愛かった!
豆治さん [映画館(邦画)] 6点(2008-06-03 00:24:50)
40.ネタバレ Mum、theSanChrysさんのおっしゃる通り、邦画っぽくない雰囲気をかもしだしまくり!!!!まさに韓流映画を見ているような感覚。邦画なのに韓流映画。全体的に見てなかなか新鮮でおもしろかった。ただ、主人公の少年時代のシーンはまるで昭和30~40年代のような感じで、なんともありえん映像。他にもつじつまの合わないような事が多々あった。でも主人公の2人はバッチリ役にハマっていたと思う。特に綾瀬はるかは魅力的だった。
くーちゃんさん [映画館(邦画)] 6点(2008-06-02 22:34:05)
39.サイボーグを演じた綾瀬はるかを褒めるべきか、サーボーグ役に綾瀬はるかを起用した側を褒めるべきか。いずれにしても彼女のサーボーグは全く違和感がなくお見事でした。それにも増して、彼女の胸が立派でした。でも、それだけでした。演出がどことなく邦画っぽくないのは、皆様ご指摘のとおり、隣国の監督さんだからなのでしょう。
la_spagnaさん [DVD(邦画)] 5点(2017-06-28 21:49:52)
38.ネタバレ もし恋人がターミネーターのようなロボットだったらというSF映画で、日本映画ではあるが、韓国の監督が手掛けているせいか、邦画ではないような雰囲気が独特の印象を残す映画になっている。(ほとんど日本映画しか見ず、とくに韓国映画ってまったく見ないんだけどいつもこんな感じなのか。)サイボーグ彼女(綾瀬はるか)が未来から送られてくるシーンは思いっきり「ターミネーター」のそれを彷彿させているし、その後にチンピラをボコボコにするのも同じであるなど、影響を受けているにしてはただのパクリじゃんと思うような部分が少し気になるものの、その後のストーリー展開は漫画的でありつつもそこそこ楽しめるものになっていて見る前に思っていたほどつまらなくはなかった。彼女を演じる綾瀬はるかはハマリ役で、見ていて本当にロボットに見えてくるほど。このあたり日本人の監督だったら中途半端になってしまうかもしれない。タイムトラベルを扱ったSF作品にありがちな矛盾もあるのだが、それを綾瀬はるかの魅力とロマンチックなラブコメストーリーで押し切った感はあるが、確かに気にはならない。地震のシーンはそれまでとは違いパニック映画のような演出だが、今見るとスペクタクルとして素直に見ることができないのは仕方ないことかもしれない。冒頭に登場した彼女そっくりの女の子の正体が最後に明かされるという構成はうまいのだが、ここがけっこうくどく感じたのがちょっと残念で、もう少しコンパクトに終わってほしかった。未来の自分がロボットを開発して過去の自分に送ってくるというのは見ていて「ターミネーター」よりも「ドラえもん」の都市伝説の最終回を思い出した。彼女を開発する未来の年老いたジローを演じているのが「クレヨンしんちゃん」の園長先生役など声優として知られている納谷六朗だったのは別に不思議なことではないかもしれないが、ちょっとビックリ。
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 5点(2017-03-26 14:06:05)
スポンサーリンク
37.ネタバレ 可もなく不可もなく。綾瀬はるかは確かに可愛いのだが、彼女の顔を見ているとどうしてもジャイアント・ロボが浮かんでしまう。いくらなんでも2008年現在の日本のビルが、あんな風に地震で跡形もなく崩れ去ることはないと思いたいのだがどうだろう。
S.H.A.D.O.さん [ブルーレイ(邦画)] 5点(2016-04-01 00:00:35)
36.小出恵介が老人になってから、ロボットに囲まれケーキを顔に埋められるシーン、こわ!

映画自体はなんの共感も得られなかったんだけど、映画監督のキモさとゆーか、中二病的な側面はビンビンに伝わりました。いい意味で。
登場キャラ全員の言動に全くのリアルさもなく、タイムパラドックスものにしても、あらが目立つんですけど、印象的なシーンは多く、特に綾瀬はるかのサイボーグっぷりとおっぱい感にやられてしまい、少なくとも、退屈ではなかったです。

監督は確実に綾瀬はるかが大好き、てゆーか綾瀬はるかのおっぱいが大好きです。

綾瀬はるかの魅力をおもいっきり引き出していることに関して
この映画はある意味
正解です
なにわ君さん [DVD(邦画)] 5点(2015-06-24 17:30:12)
35.ネタバレ まずは『鑑賞環境』の項目で「はて?これは邦画なのかな?」と感じる程の違和感。
タイムトラベル的展開の話の複雑さが大前提であって、チョコチョコ細かいところで所謂邦画然としない部分が妙な違和感を持って鑑賞の邪魔をします。
しかしその撮り方の違いが、今までにない新しい綾瀬はるかさんの可愛さを引き出しているもんだから無下にもできん!
そんな感じでしょうか?
なもんで綾瀬はるかさんを好きなら許せてしまう映画であり、綾瀬はるかファンでなければ観ないんじゃないの?って内容の映画なので、これでいいのだ!ってところでしょうか。
この評価点のうち何点分が綾瀬はるかの持ち点なのかは、敢えて伏せておく事にします(笑)
ろにまささん [DVD(邦画)] 5点(2013-03-13 19:21:47)
34.ネタバレ なんら予備知識なしで観ててなんか話がぶっとんでるな~と思ったらなるほど猟奇的な彼女の監督さんだったんですね。キャストは日本人ですがこれはもう完璧に韓国映画。ラストのぶっとび具合はもう笑うしかないです。映画として評価するのは難しいけど綾瀬はるかを初めてこんなにかわいいなぁって思えたんで観てよかったです。
しっぽりさん [DVD(邦画)] 5点(2012-02-04 17:57:26)
33.皆さんが言うように綾瀬はるかが可愛い。
ストーリーとしては、それほど退屈はしないが
日本が崩壊するところがいきなりすぎて、無理があるような気が・・・。
ふとドラえもんを思い出す作品。
ひまわりさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-07-19 10:21:05)
32.綾瀬はるかの可愛さがすべてですね。ペ・ドゥナの『空気人形』と同じような感覚です。ラスト、この時代に生きるって、そんなことしたらとんでもないことに。。。
nojiさん [地上波(邦画)] 5点(2010-03-03 12:17:47)
31.長過ぎるんではないのか。おかげでフロも入れん 歯も磨けん
3737さん [地上波(邦画)] 5点(2010-01-09 22:25:54)
30.設定は納得出来ない部分も有りますが、綾瀬はるかの演技力と地震のCGでカバーしている作品でした。ダンスシーンだけはサイボーグ演技しておりました。
SATさん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2010-01-06 22:39:57)
29.最高のプロモーションビデオですね、綾瀬はるかの。確かに純朴な青年と強い美女の構図は『猟奇・・』や『僕の・・』と同じなんだけど、あまり韓国映画のにおいは感じなかった。セリフの臭さに多少においを感じましたけどね。あともう一つだけ、小出くん何歳の役だよ、子供時代が昭和すぎるだろ・・・とこれだけは言いたかった。
フラミンゴさん [地上波(邦画)] 5点(2010-01-04 09:38:54)
28.ネタバレ 猟奇的な彼女+ターミネーター+どらえもん÷3。小出恵介がのび太に見えました。地震のシーンは迫力あって良かったです。
nishikenさん [DVD(邦画)] 5点(2009-06-23 06:45:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 87人
平均点数 5.83点
000.00%
100.00%
233.45%
366.90%
489.20%
52225.29%
61618.39%
71719.54%
81011.49%
944.60%
1011.15%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.71点 Review7人
2 ストーリー評価 4.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.37点 Review8人
4 音楽評価 5.28点 Review7人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

■ ヘルプ