映画『お熱いのがお好き』の口コミ・レビュー(6ページ目)

お熱いのがお好き

[オアツイノガオスキ]
Some Like It Hot
1959年上映時間:120分
平均点:7.95 / 10(Review 167人) (点数分布表示)
公開開始日(1959-04-29)
ドラマコメディモノクロ映画ヤクザ・マフィアロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ビリー・ワイルダー
キャストマリリン・モンロー(女優)シュガー・ケイン・コワルスキー
ジャック・レモン(男優)ジェリー/ダフネ
トニー・カーティス(男優)ジョー/ジョセフィン/ジュニア
ジョージ・ラフト(男優)スパッツ・コロンボ
ジョー・E・ブラウン(男優)オズグッド・フィールディング3世
パット・オブライエン〔1899年生〕(男優)マリガンFBI捜査官
ネヘミア・パーソフ(男優)リトル・ボナパルト
ジョアン・ショウリー(女優)スイート・シュー
ビリー・グレイ(男優)ポリアコフ
向井真理子シュガー・ケイン・コワルスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
愛川欽也ジェリー/ダフネ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾隆聖ジェリー/ダフネ(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
広川太一郎ジョー/ジョセフィン/ジュニア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治ジョー/ジョセフィン/ジュニア(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
大木民夫スパッツ・コロンボ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志スパッツ・コロンボ(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
大平透マリガンFBI捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
雨森雅司リトル・ボナパルト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
永井一郎チャーリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坊屋三郎オズグッド・フィールディング3世(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男オズグッド・フィールディング3世(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
塩見竜介ビーンストック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浦山迅(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
脚本I・A・L・ダイアモンド
ビリー・ワイルダー
音楽アドルフ・ドイッチ
作曲ハーバート・ストサート”I wanna be loved by you”
ジェイ・リヴィングストーン"I'm Through with Love"
挿入曲マリリン・モンロー”I wanna be loved by you”/"I'm Through with Love"
撮影チャールズ・ラング〔撮影・1902年生〕
製作ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド(製作補)
ドーン・ヘリソン(製作補)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術エドワード・G・ボイル(セット装飾)
テッド・ハワース(美術監督)
振付ジャック・コール〔振付〕(ノンクレジット)
衣装オリー=ケリー
編集アーサー・P・シュミット〔編集・1912年生〕
スタントキャリー・ロフティン(ノンクレジット)
あらすじ
失業中のミュージシャン、ジョーとジェリーは、偶然に殺人を目撃し、追っ手から逃れるために、女装して、女性だけのバンドに紛れて列車でマイアミに向かう。ところが、その先でギャングの集会が開かれ、彼らは再びピンチに陥る。ジョーとシュガー、ジェリーと大富豪オスグッドとの”恋”の行方はいかに? なりすましによるシチュエーション・コメディを堪能ください。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

67.お得意のドタバタ劇なんだけど、マリリン・モンローの存在感が際立ってます。特に俳優を誘惑シーンはまるで見てるこっちが誘惑させられているような錯覚に陥る。いまの時代、ここまで輝いてる女優はいないねえ、ワイルダーもメロメロになりながら撮ってたんじゃなかろうか、そんな場面がちらほら。確かに今作はマリリンあっての作品だろうし、色気たっぷりに歌うシーンも数多く収録されている。でも個人的に好きだったのはジャック・レモンと老紳士の恋愛模様。位置づけはサイド・ストーリでもマリリンの恋愛とのギャップが楽しいし、だんだんジャック・レモンの方が、のめり込む展開は大いに笑える。でもそれも、マリリンを引き立てるためのお話なんでしょうねえ。最後のきめ台詞にこだわるワイルダー今回は老紳士の「完全な人間なんて誰もいやしない」う~ん、お後がよろしい。
ゆたKINGさん 8点(2004-02-24 09:05:37)
66.半世紀近く前のコメディなのに、今見ても笑える大傑作。前にBSで放送してて字幕で見た時も面白かったけど、やっぱりこういうコメディは吹き替えで見たい。と思ったら、DVDに吹き替えが収録されてるではないか!!しかも、マリリン・モンローは向井真理子、ジャック・レモンは愛川欽也、そしてトニー・カーチスは広川太一郎!!これを知って、即DVD買いました!!ありがとう、20世紀フォックス!!っていうーかさ~最後の決めセリフ、笑えるけどさすがに男同士はダメでしょ。
こわだりのインテリアさん 8点(2003-12-21 23:22:15)
65.ワイルダーのドタバタ・コメディ。マリリン・モンローの存在感が際だつ。
STYX21さん 8点(2003-11-13 22:04:38)
64.初のマリリンモンロー作品でしたが、本当~~に綺麗で魅力的な人ですね♪ストーリーは、良質で上品なコメディで、とても楽しかったです。誕生日ケーキのシーンとか、ボートを後ろ向きに操縦するシーンとか好きです。
凛々さん 8点(2003-11-05 13:35:45)
63.
虎尾さん 8点(2003-10-15 01:19:23)
62.モンローも良いし、トニー・カーティスも良いし、ジャック・レモンもとっても良いし、音楽も映像も雰囲気も大好きです。8.5くらいつけたいのですが無いので8点。ぜんぜん美人じゃないジャック・レモンがすごくかわいいです。
omutさん 8点(2003-07-27 04:20:32)
61.汽車のパーティーシーンと、ジャックレモンがバラをくわえてタンゴを踊るシーンが好き。スリルありロマンスあり笑いあり。
虎毛さん 8点(2003-06-30 03:17:49)
60. さすがビリー・ワイルダーはうまい!の一言。こういう映画はホントいいですね~。マリリン・モンローもワイルダー作品のが一番可愛いです。
コウさん 8点(2003-04-19 20:51:17)
59.ギャングの抗争シーンがリアルだからこそ、コメディのシーンが冴える。ひっくり返るほど落差があって、ビリー・ワイルダーとI・A・L・ダイアモンドの脚本の上手さに感心した。主演の三人も魅力的。
Acousticさん 8点(2002-10-26 20:55:18)
👍 1
58.ビリーワイルダーという監督は女優の魅力を引き出すのがうまいな。なかでも「アパートの鍵貸します」のシャリーマクレーンと本作のマリリンモンローは図抜けて魅力的だと思いました。ジャックレモンとトニーカーチスの女装には呆れたものの、モンローの歌には完全に参りましたよ。イノセントなヘタウマ歌唱法とでも言ったらいいのか。今時なかなかお目にかかれませんね。これひとつだけでも一見の価値ありです。それにしても、あの富豪のおじいちゃんの助べえっぷりには笑えます。ラストの展開にはちょっと驚いちゃったけど・・・。
ヨアキムさん 8点(2002-08-06 12:32:09)
スポンサーリンク
57.モンローが喋るの初めて観た!「アタシ、あんまりおツムが良くないの、ふふ」と、肩をすくめてみせるマリリンが愛らしい(しかし「ブロンド・ジョーク」というのは、ここから生まれたのか?)。アメリカが誇る二大コメディアンが出ているとなれば、これは観ておかなければと思ってビデオ借りたんだけど、なんつーか、安心してみれるコメディーだよね。
ぶんばぐんさん 8点(2001-07-23 04:48:42)
56.マリリンモンローってあらためて魅力的。
特に声がセクシーなんです。
モノクロなんの、色褪せない彼女が魅了するコメディの極上だと思います。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2020-02-25 23:43:02)
55.ネタバレ 何かで読んだが、B.ワイルダー映画は良質な脚本が肝。あらためて得心。観る側になめらかな「話」と的確な「絵」で心を掌握してしまう。名匠たる所以だ。ただ、主役2人がどうみても余りにも「男」でね。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 7点(2013-08-24 14:04:24)
54.七年目の浮気でビリー・ワイルダーのコメディは今ひとつかと思ったが、こっちでは成功だと思える。メインではないのだが、これはこれで存在感があっていい。
minさん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-11 21:08:59)
53.随分前に鑑賞したので、あまりよく覚えていないけれど、コメディでありながらどことなくジャックレモンから切なさを感じた。
kanekoさん [DVD(字幕)] 7点(2012-08-07 02:58:02)
52.ネタバレ ○やっぱりビリー・ワイルダーは安定している。○思った以上に一シーンが長く、もうひと展開ほしいと感じた。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 7点(2011-08-21 14:59:46)
51.ネタバレ 良作。ジャック・レモンがいい。【ネタバレ注意】女性バンドに入るまでの展開はよくできていると思うのだけど、ギャングたちからは逃げているばかりで、(相手が入れ替わったものの)そこに落ちがないのが残念。もちろん、最後の決め台詞は素晴らしい。
mohnoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-05-27 23:56:04)
50.ネタバレ 単なるコメディのドタバタ劇としか見れなければ、評価は下がるかもしれない。しかしよく見ると入念に練られたすばらしい脚本であることがわかる。それもそのはず、「昼下りの情事」で見せたビリー・ワイルダーとI・A・L・ダイアモンドの黄金コンビの担当だ。このコンビはその後も「アパートの鍵貸します」「あなただけ今晩は」という名作も作り上げた。
映画の4分の3を女装で通すジャック・レモンとトニー・カーティスの二人、セックス・シンボルという看板だけで軽薄にとらえられてきたマリリン・モンロー、これらのキャストがすばらしい演技をしている。特にモンローのぱっちり開いた目はかわいいし、今まであの独特のポーズしか知らなかった私の誤った概念を修正することができた。
トニー・カーティスが港からホテルまで使った自転車を、ラストでは逆にモンローがホテルから港まで乗り、駆けつける。なんとも粋な演出だ。
ESPERANZAさん [地上波(字幕)] 7点(2011-04-23 22:42:32)
49.ジャックレモンのなりきりぶりは秀逸で、オズグッドを受け入れてるところは特に笑えました。細かいことに目を瞑れば笑いありスリルありで凄く楽しめる映画。マリリンモンローの映画は初めて見ましたが、有名な歌と船の中のシーン以外はモンローは印象に残らなかった。
さわきさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-31 18:18:15)
48.面白かったけどちょっと途中だれたかなぁ。マリリンモンローのためだけの映画かと思いきや、トニーカーティスとジャック・レモンの独壇場じゃないですか。
Balrogさん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-25 21:44:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 167人
平均点数 7.95点
000.00%
100.00%
210.60%
300.00%
421.20%
5127.19%
61710.18%
72414.37%
84225.15%
93822.75%
103118.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.58点 Review12人
2 ストーリー評価 8.64点 Review14人
3 鑑賞後の後味 9.26点 Review15人
4 音楽評価 8.77点 Review9人
5 感泣評価 5.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1959年 32回
主演男優賞ジャック・レモン候補(ノミネート) 
監督賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート) 
撮影賞チャールズ・ラング〔撮影・1902年生〕候補(ノミネート)白黒
美術賞(白黒)エドワード・G・ボイル候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞(白黒)オリー=ケリー受賞 
脚色賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート) 
脚色賞I・A・L・ダイアモンド候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1959年 17回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞(コメディ映画賞として)
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)マリリン・モンロー受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・レモン受賞 

■ ヘルプ