映画『アパートの鍵貸します』の口コミ・レビュー(7ページ目)

アパートの鍵貸します

[アパートノカギカシマス]
The Apartment
1960年上映時間:125分
平均点:8.02 / 10(Review 288人) (点数分布表示)
公開開始日(1960-10-08)
ラブストーリーコメディモノクロ映画ロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-07-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ビリー・ワイルダー
キャストジャック・レモン(男優)C・C・”バド”バクスター
シャーリー・マクレーン(女優)フラン・キューベリック
フレッド・マクマレイ(男優)ジェフ・シェルドレイク
レイ・ウォルストン(男優)ジョー・ドービッシュ
ジャック・クラスチェン(男優)ドレイファス
愛川欽也C・C・”バド”バクスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
市川和子フラン・キューベリック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
近藤洋介ジェフ・シェルドレイク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺島幹夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
荘司美代子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中康郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神谷浩史C・C・”バド”バクスター(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
潘めぐみフラン・キューベリック(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
てらそままさきジェフ・シェルドレイク(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
横島亘ドレイファス(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
脚本ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド
音楽アドルフ・ドイッチ
撮影ジョセフ・ラシェル
製作ビリー・ワイルダー
I・A・L・ダイアモンド(製作補)
ドーン・ヘリソン(製作補)
配給ユナイテッド・アーチスツ
美術エドワード・G・ボイル
アレクサンドル・トローネ(美術監督)
編集ダニエル・マンデル(編集)
録音ゴードン・ソーヤー(ノンクレジット)
あらすじ
ニューヨークの大手保険会社に勤めるバドは、出世を夢見る平凡なサラリーマン。その出世の方法とは……4人の上司の不倫のための逢い引き場所として、自分のアパートを提供することだ。そんなバドにも社内にお目当ての女の子がいた。エレベーターガールの明るくてかわいいフラン。だが彼女は、バドが部屋を貸している上司の一人、シェルドレイク部長の愛人だったから、さぁ~大変!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

168.哀愁漂うコメディ、まさにビリー・ワイルダーの真骨頂ともいえる作品。この時代のハリウッド俳優って、端正な顔はもちろん喜怒哀楽の顔が明確に分かれているところが面白い。最近だと笑っているのか、泣いているのか、わからない顔の役者も多いが、今作のジャック・レモンの表情の豊かさを今の俳優は見習うべきだろう。そしてこのメリハリのきいた顔がコメディに不可欠なテンポの良さを演出している。ヒロイン役のシャーリー・マクレーンも可憐で実に魅力的。たまに首を傾げるマドンナ役の映画を見受けるが、今作においては疑う余地がない。また最後のマクレーンがアパートへ走るシーンはウディ・アレンの「マンハッタン」を思い出す、男女逆だけど、影響されたのかなあ。
ゆたKINGさん 9点(2003-05-10 17:51:07)
👍 1
167.オトコとは、かくあるべし。紳士淑女を養成する教科書的映画って最近無いよね。バクスター君、お幸せに…
小僧さん 9点(2003-03-01 21:26:09)
166.かなり良かったです。数十年も前にこんなにいい作品があったなんて・・・。映画って新しいものがいいとは限らないんだということが認識された重要な作品です。とにかくテンポがよかったです。
かわこうさん 9点(2003-01-12 21:18:21)
165.観た後とてもほのぼのした、ハッピーな気分になれました。この頃のシャーリー・マクレーンは可愛かった。いつからあんな神懸かりなずうずうしいオバハンになってしまったのだ。
アンドロ氏さん 9点(2002-12-19 22:51:46)
164.文句なし。俳優の演技も最高。
恥部@研さん 9点(2002-12-03 18:44:24)
163.ジャックレモンが、胸にさした花に水(?)をやるシーンが好きです。シャーリーかわいいな。本当によくできた映画だと思います。
BOBさん 9点(2002-11-25 22:31:02)
162.しゃれてますね。こんな映画が作れるのは監督のセンス、能力なんでしょうね。最後もハッピーエンド、いいです。いいです。
野ばらさん 9点(2002-09-26 17:17:44)
161.軽妙な2人の関わり方がなんとも言われない面白さ、ジャックのおかしさが絶品でした。
よしえさん 9点(2002-03-27 23:03:08)
160.古い映画だけどおもしろいです。発想がいいね。展開がおもしろくて見入ってしまいました。ジャックレモンいいですね。こんなにいい人なんだから早く気づいてほしかったな。でもハッピーエンドだったので◎です。
ばかうけさん 9点(2001-12-05 14:13:07)
159.文句無しに良い映画です。キャスティング、特に題材が良いですね。彼女を取るか昇進を取るか・・・。個人的にはもうちょっと憧れの女性とその上司、そしてアパートを貸した主人公と言う登場人物たちがすれ違い、バレそうでばれない展開が続くのか?また、不倫でありながら彼女を暖かく見守る主人公がクローズアップされるのかって期待していたら、ん?何てことは無い。結局、ハッピーエンドですか? やっぱ古き良き時代ですかね。観終わって改めて、“これってコメディだったんだ”って再認識。
イマジンさん 9点(2001-11-02 17:37:49)
スポンサーリンク
158.「古き良き時代」という言葉がぴったりの楽しいアメリカ映画です。S.マクレーンの可憐なこと!しかし歳とってもあの笑顔は同じというのがスゴい。J.レモン、逝っちゃいましたね。名コンビだったW.マッソーの後を追うかのように。大・大好きな男優だった。一つの時代が終わったような気がします。
ぶんばぐんさん 9点(2001-07-12 11:12:11)
157.今じゃこんな状況は絶対有り得ない話だけど、これ見てJ・レモンのファンになる人多いでしょうね。
ひよこさん 9点(2001-06-19 00:21:32)
156.愛することしかできない駄目男に心が揺さぶられた。しみる。
あきちゃんさん 9点(2001-04-07 08:44:55)
155.ネタバレ 名作中の名作を、今更ながら鑑賞♪
クリスマスにふさわしい一本♪

シャーリーマクレーンのチャーミングな魅力が満載。
しかし、彼女はキュートなとこだけじゃない女優なんですね。
「スイートチャリティ」では、踊る女優としても、魅力爆発でした。

ジャックレモンの代表作。
有名なテニスラケットのシーンをついに見たぞ~!

あのいけすかない部長・・
人を利用する人って、こんな風に自分勝手な態度を知らず知らずにとっていて、
周囲を傷つけてるのに気づかないんですよね~
ざまぁみろだ!
トントさん [DVD(字幕)] 8点(2025-07-07 22:39:57)
👍 1
154.ネタバレ 1989年の「晩秋」を見てジャック・レモンのファンになりましたが、若い時の彼はまた違う良さがあってイイですね。個人的には「お熱いのがお好き」の彼の人の好さが魅力的でしたが、本作の彼はもう少し生々しくリアルな男性像みたいなものが上手く表現されていたと感じます。

「アパートの鍵貸します」というタイトルからは少々エロい雰囲気が漂っています。実際、アパートの部屋やその部屋の鍵はエロい用途でしか使われていない訳ですが、内容からはエロ要素はあまり感じ取れません。そういった意味では上品な仕上がりになっていて、この時代の知性を感じます。しかしエロを包み隠して爽やか&良さげな映画に仕上げてあっても、その実中身はかなりのエロ&駆け引きがメインのダークな作品だったりもします。

上司たちの裏の面倒を見ることで恩を売りたい主人公バクスター(ジャック・レモン)が、無知なお坊ちゃん風な外見の割にかなりしたたかだなといった印象。またヒロインのフラン(シャーリー・マクレーン)も同様、清楚な雰囲気を醸し出している割にやっていることはドロドロしていて、まあ、しっかりヤッてる訳です(笑)いっちゃえばまあ「大人の映画」ですが、その大人の事情を上手く包み隠してあって、この辺は本当にウマい脚本&演出だなあと感じ入りました。不覚にもフランを守って義兄に殴られるシーンでこみ上げてしまいましたよw
ラスト、フランの心変わりも・・ やっぱり明らかに男女のドロドロや駆け引きを知っている女の振る舞いで、なんだかんだいっても制作サイドも確信犯的に大人の事情を組み込んであるんだよなあ、といったダークな作品とみることもできます。そういった意味でもかなり深い仕上がりです。とても面白い映画でした。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 8点(2025-05-12 17:00:00)
153.ネタバレ 【考察・小原乃梨子さんはなぜアパ鍵の吹替をされなかったのか?】僕が昔っから、好きで好きで大好きな声優さんの一人、小原乃梨子さんの訃報が本日飛び込んで来ました。享年88歳との事。謹んで、謹んでご冥福をお祈り致します。自分の世代は、幼少の頃は「のび太」「ドロンジョ様」「バーバパパ」等で、常にテレビからの小原さんのお声と共に成長。思春期になり、多少映画について聞きかじる年頃になると、僕にとって小原さんは「シャーリー・マクレーンの吹替えご担当」として揺るぎない存在となりました。最初は、深夜放送でのワイルダー監督「あなただけ今晩は」。ジャック・レモン担当の愛川欽也氏との掛け合いも息ピッタリで、後で観た字幕版より、この吹き替え版の方が断然面白かった。小原さんはシャーリーのユーモラスな役柄(「何という行き方!」「凡ては夜に始まる」「ハリーの災難」)のみでなく、シリアス演技(「噂の二人」「愛と喝采の日々」)でも、硬軟自由自在柔軟に対応されていて自分の目には、最早シャーリー・マクレーン=小原乃梨子さん同一視という図式が出来上がってしまいました。いやいや、小原さん吹替えなら、ジェーン・フォンダやろ!と仰る方もいらっしゃると思いますが、これだけは異論は認めません!ずいぶん昔にNHK「世界名画劇場」(字幕版)でこの映画を初鑑賞した時、感銘は受けたものの、ああ、これが小原さんとキンキンの吹き替えバージョンで観たらもっともっと面白いんだろうなぁ・・・地上波放映や、DVDが出るたびに期待していたものの。。。結局このコンビでのバージョンを観られる事は一度もなく、、、。本日の訃報を受け、小原さんのWikiを改めて確認したところ、元々その吹き替え版自体存在しないようで・・・。「アパ鍵」前後のシャーリー作品の殆どは小原さん担当なのに・・・・スケジュールの御都合だったのでしょうか・・・?小原さん、本当に本当に長い間お疲れ様でした。悪女ドロンジョ様に憧れ、翻弄されたガキ世代も、今はむさ苦しいオッサンとなりました。でもこれからも貴女のお声を聴くたびに、キモチだけは少年時代に戻れる、そんな気がします。そして僕がいつかそちらへ行く時までに「アパートの鍵貸します」愛川キンキンとの吹替版ヴァージョンを用意して待っていて頂けると嬉しいです。貴女の一ファンより。本当にありがとうございました。
放浪紳士チャーリーさん [地上波(字幕)] 8点(2024-07-23 22:17:58)
👍 1
152.ネタバレ その昔、明石家さんまがトレンディドラマに出ていたころ、有名な“テニスラケットを使ったパスタ水切り”をそっくり再現というかパクっていました。名優ジャック・レモンの伝説的なパフォーマンスをパロっちゃうとは、さんまというか演出家はいい度胸してるなと感心した思い出があります。 初めて観たとき、「NYってラブホが無いのかよ?」というのが強烈な違和感だった記憶があります。いくら一等地にある部屋だといっても、知り合いが住んでいる部屋に女の子を連れ込みますかね、それも急にムラムラしてきたってわけじゃなく一週間以上前から予約しておくなんてねえ。まあそれを言っちゃあ話が進まないので深くは掘りませんけど、貸しているジャック・レモンも出世のための苦行だと割り切っている俗物キャラなのがイイですね。シャーリー・マクレーンの演じるフラン(ファミリーネームがキューブリックというのが凄い)に関しては、“純情そうに見えるけどヤルことはヤッテいる女”という感じがするし、ほとんど極悪非道といっていい人格の部長に離婚させて後釜に収まろうとするちょっと嫌な女。でも最後の最後で突然目覚めてレモンのもとに飛び込んでゆくラストは、それまでほとんど彼女に感情移入できなかっただけに鮮やかな脚本だと感心します。 言ってみればこのお話しは典型的なシチュエーションコメディなわけですが、そこに微妙なさじ加減でペーソスが味付けされている、まさにジーン・ワイルダーじゃなきゃ撮れないラブコメだと思います。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2021-08-27 22:14:14)
👍 1
151.ネタバレ 私のように全くモテず、意中の女性とフランクに恋愛話して、その時は笑顔で返してくれるけど
実はその女性はまったく別の男性を思い浮かべて笑顔でいる系の経験豊かな私としては、この作品の
ジャック・レモン演じる主人公の非常に単調な生活にスパイスを入れるべくアパートの鍵を貸す副業を
行っているのが何とも感情移入できてしまいます(笑)

そんなジャック・レモンの意中の相手となるシャーリー・マクレーン演じるエレベーターガール。
皆に高嶺の花と想われている子に対して、御多分に漏れず好きになっちゃう部分もこれまた共感(笑)
しかもこういう可愛い子に限ってだいたい同性に人気のない中身のつまらない男とか既婚者に引っかかる!
シャーリー・マクレーンも引っかかる!この展開も実にリアルだ(笑)

そんなうだつの上がらない男が、なかばやけっぱちで退職を願い出る!新たな人生を歩みだす!
あのいい人代表みたいな男が、実は私の事を想っていて、会社まで辞めちゃったとなったらそれはもう
シャーリーは追いかけるしかない!!引っ越し直前のアパートに駆け付けた笑顔の彼女とのトランプ!、
それは奇跡を起こした男の至福の時間!このジャック・レモンは陽気な分だけ対照的に心の孤独さが
増した分だけ、最後の最後で報われるところの達成感がものすごいです。できればもう数分余韻の
イチャコラ観たかったけど、十分ステキな作品です。ビリー・ワイルダー作品の当たり作品の多さに脱帽!
でも「情婦」「お熱いのがお好き」のほうがずっと好きです(笑)
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 8点(2020-09-02 14:03:18)
👍 1
150.ワイルダー作品では個人的には、「情婦」「お熱いのがお好き」ほどではないかな。
しかしストーリー展開はやはり素晴らしい。まだ1回しか見てないので
何回か見たら評価が変わるかもしれませんが。

しかしこの時代にテレビリモコンがあることにびっくり。
てれってれーRさん [DVD(字幕)] 8点(2017-07-17 16:07:22)
149.観終わって先ず邦題の巧さに感心、ラブホテルのないアメリカならではの発想か。細かいところまで行き届いたシナリオに哀愁が漂うさりげない演出、ユーモアたっぷりの古き良きラブコメだった。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-08-09 23:52:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 288人
平均点数 8.02点
000.00%
100.00%
210.35%
341.39%
482.78%
5155.21%
6289.72%
73712.85%
86221.53%
96321.88%
107024.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.54点 Review31人
2 ストーリー評価 8.60点 Review28人
3 鑑賞後の後味 8.65点 Review26人
4 音楽評価 7.14点 Review14人
5 感泣評価 6.72点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

1960年 33回
作品賞 受賞 
主演男優賞ジャック・レモン候補(ノミネート) 
主演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 
助演男優賞ジャック・クラスチェン候補(ノミネート) 
監督賞ビリー・ワイルダー受賞 
脚本賞ビリー・ワイルダー受賞 
脚本賞I・A・L・ダイアモンド受賞 
撮影賞ジョセフ・ラシェル候補(ノミネート) 
音響賞ゴードン・ソーヤー候補(ノミネート) 
美術賞(白黒)アレクサンドル・トローネ受賞美術
美術賞(白黒)エドワード・G・ボイル受賞装置
編集賞ダニエル・マンデル(編集)受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1960年 18回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞(コメディ映画賞として)
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)シャーリー・マクレーン受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジャック・レモン受賞 
監督賞ビリー・ワイルダー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ