映画『007/慰めの報酬』の口コミ・レビュー(3ページ目)

007/慰めの報酬

[ダブルオーセブンナグサメノホウシュウ]
Quantum of Solace
2008年上映時間:106分
平均点:6.16 / 10(Review 124人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-01-24)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズものロマンス小説の映画化スパイもの
新規登録(2008-05-16)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2024-03-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・フォースター
助監督ダン・ブラッドリー(第2班監督)
サイモン・クレイン(第2班監督:パナマ)
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
キャストダニエル・クレイグ(男優)ジェームズ・ボンド
オルガ・キュリレンコ(女優)カミーユ
マチュー・アマルリック(男優)ドミニク・グリーン
ジュディ・デンチ(女優)"M"
ジャンカルロ・ジャンニーニ(男優)レネ・マティス
ジェマ・アータートン(女優)ストロベリー・フィールズ
ジェフリー・ライト〔男優〕(男優)フェリックス・ライター
イェスパー・クリステンセン〔男優〕(男優)ミスター・ホワイト
ロリー・キニア(男優)ビル・タナー
ティム・ピゴット=スミス(男優)イギリス外務大臣
フェルナンド・ギレン・クエルボ(男優)ボリビアの警察署長
スタナ・カティック(女優)コリンヌ
マイケル・G・ウィルソン(男優)ハイチのホテルロビーで椅子に座る男(ノンクレジット)
デヴィッド・ハーバー(男優)グレゴリー・ビーン
ギレルモ・デル・トロ(補足音声)
アルフォンソ・キュアロン(補足音声)
小杉十郎太ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【ソニー版/フォックス版ソフト】)
佐古真弓カミーユ(日本語吹き替え版【ソニー版/フォックス版ソフト】)
家中宏ドミニク・グリーン(日本語吹き替え版【ソニー版/フォックス版ソフト】)
菅生隆之レネ・マティス(日本語吹き替え版【ソニー版/フォックス版ソフト】)
辻親八フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【ソニー版/フォックス版ソフト】)
此島愛子"M"(日本語吹き替え版【ソニー版/フォックス版ソフト】)
長克巳メドラーノ将軍(日本語吹き替え版【ソニー版/フォックス版ソフト】)
大西健晴ビル・タナー(日本語吹き替え版【ソニー版/フォックス版ソフト】)
仲野裕カルロス大佐(日本語吹き替え版【ソニー版/フォックス版ソフト】)
藤真秀ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト/BSジャパン】)
江原正士ドミニク・グリーン(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
沢田敏子"M"(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
内海賢二メドラーノ将軍(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
石田圭祐フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
西村知道レネ・マティス(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
大塚芳忠ミスター・ホワイト(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
大塚周夫イギリス外務大臣(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
白熊寛嗣ビル・タナー(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
龍田直樹タクシー運転手(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
青山穣(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
白石涼子カミーユ(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
池田秀一ドミニク・グリーン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
谷育子"M"(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
堀勝之祐ミスター・ホワイト(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
玄田哲章メドラーノ将軍(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
間宮康弘グレゴリー・ビーン(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
佐々木梅治(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
根谷美智子(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
川島得愛(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
森なな子(日本語吹き替え版【BSジャパン】)
原作イアン・フレミング(キャラクター創造)
脚本ロバート・ウェイド〔脚本〕
ポール・ハギス
ニール・パーヴィス
音楽デヴィッド・アーノルド
作曲モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
編曲ニコラス・ドッド(指揮も)
主題歌アリシア・キーズ"Another Way To Die"
ジャック・ホワイト"Another Way To Die"
撮影ロベルト・シェイファー
製作バーバラ・ブロッコリ
マイケル・G・ウィルソン
MGM
コロムビア・ピクチャーズ
ユナイテッド・アーチスツ
製作総指揮カラム・マクドゥガル
アンソニー・ウェイ
制作キングレコード(日本語吹き替え版【キングレコード版ソフト】)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術デニス・ガスナー(プロダクション・デザイン)
アンナ・ピノック(セット装飾)
ダニエル・クレインマン(タイトル・デザイン)
衣装トム・フォード〔監督・デザイナー〕(ダニエル・クレイグのスーツ)
ルイーズ・フログリー(衣装デザイン)
編集マット・チェシー
リチャード・ピアソン〔編集〕
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【ソニー版/フォックス版ソフト/キングレコード版ソフト】)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

84.ネタバレ いきなりのカーチェイス、肉体フル稼働のアクション、飛行機による空中戦など、相変わらずの派手な演出ながら、肝心のストーリーがいまいちわからない。前作「カジノ・ロワイヤル」で死んだ恋人ヴェスパーの仇が誰なのか、前作でも出ていたマティスはなぜ殺されたのかなど、もう一度前作を見たいなと思ったのは確か。前作同様、主題歌と敵役は秀逸。
Q兵衛さん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-28 14:32:16)
83.ウーン。アクションは、どうしてこういう映し方になってしまうのか!全く、見えねえよ!アンタ単に動体視力悪リィんじゃない?え!俺が悪いの?いやそんなことない!見えないものは、みえねえんだよ!!アホか!センスなし。すこしも面白くない!ジャッキーをみならえ!アクションをこういうどうでもいい撮り方してるから、”作品の価値”が薄れるのだ。まったく印象に残らない。すぐに消え去る!しかーーし!!うって変わって、しかしながら、内容はとってもいいねえ!今風にいうならば、すげえクール!!大好きです。それから、これはどうみても”マックイーン”への”ゲッタウエイ”へのオマージュですねえ。もっとも、クレイグはマックイーンには遠くおよばないが。マックイーン人気は今、世界的である。それから、Mはあんまり出て来ないで欲しい。(きんどうさんみたい)
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-26 21:37:52)
😂 1
82.ネタバレ 前日に「カジノ・ロワイヤル」を再鑑賞し、万全の状態で臨んだ。相変わらずの凝ったオープニングで、期待も膨らむ。前作はトランプをモチーフにしていて、カラフルで華やかだったから、個人的には前作の方が好み。でも、今作の砂をモチーフにした造形もすごく良かった。
初めから怒涛のアクションシーンが炸裂するつくりも、前作と共通している点でしょう。今回は壮絶なカーチェイスで幕を開け、そこからイタリアのシエナで追いかけっこ。前作はボンドの特性を披露する見事なアクションシーンだったのに対し、今作はそこまで意識はされておらず、残念だった。ボーンシリーズ以降、メジャーになったカットバック多用型の(個人的には好みだが、何が起こっているかわかりにくいという意見もある)アクションシーンだった。
ただし、その後の展開はアクションのつぎはぎのような印象が否めず、大満足とはいかなかった。ストーリーも一本調子で変化に欠ける。ボスキャラのマチュー・アマルリックも少し貧弱で線が細い。総合的な印象としては、前作の方が良かったが、映画館で観れば、十分楽しめるレベルだと思う。
今作がシリーズの中で果たす役割としては、①敵の「組織」はかなり大規模であることが明らかになったと言うことと②ボンドが過去の思いをふっきり、スパイとして一応の完成形に到達したということだろう。次作では、ボンドの温かさと冷たさをどう出していくかが難しくなったと思う。スパイに成りきったボンドが、あまり人情味を出してもおかしいし、かと言って目的のためには手段を選ばず、誰彼かまわず利用する冷酷なマシーンと化していても、支持は得られないだろう。次作のボンドの人物造形に課されるハードルがぐんと増した気がする。
意外だったのは、前作よりもアクションシーンの比重が増していたこと。監督の人選などから、もっとドラマ性を高める方向に持っていくのかと思っていたが、良い意味でも悪い意味でも裏切られた。
枕流さん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-25 18:18:17)
81.ネタバレ 話そのものとしては面白いんだけど、作りが硬派すぎて、JBが躊躇なく人殺したり最後の敵への仕打ち(砂漠のど真ん中で・・・)なんかもすごくエグく感じる。これがMooreだったりするとおそらくギャグで済むんだろうけど。   
アクション中の画面のブレがひどいのはどうにかならないのだろうか? 誰が何やってるんだかさっぱりわかんなかった。
通りすがりのクラゲさん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2009-01-25 14:12:13)
80.ダニエル・グレイグのボンドは良いです!前作と同様に人間くさいボンドが描かれています。冒頭から繰り広げられるアクションシーンの連続は迫力十分で、さすが007シリーズという感じです。ただ、最近の流行なのでしょうが手ぶれが多いカメラワークは見にくく状況を把握できない部分が多かったのは残念。また、悪役に迫力がなく、ストーリーも雑です。上映時間をもっと長くしても構わないので、ここら辺をきっちり描けていればもっと良い映画になっていたと思います。
ポテトさん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-18 13:00:47)
79.ご都合主義をぐっと減らして路線転換したクレイグボンド第2作。D・クレイグは歴代ボンドの誰よりも乱暴度が高くて、身体を張ったアクションも見栄えがしますが軟派じゃなくなったジェームズ・ボンドって妙に硬い。
愛想の無いクレイグボンドその人同様に話もなんか真面目で、Qの小道具やすっとぼけなボンド味がちょっと恋しい気もします。
お話はやや一本調子にも感じ、意外性に驚くということがないので前作よりはパワーダウンかな。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-05-31 23:25:14)
78.ネタバレ 以前途中で観るのをやめたんですが、この際ダニエル・クレイグのボンドは全作観るべきだと思い再見しました。
冒頭のアクションシーンがカット割りが細かすぎて何やってるのかよくわからいっていうのと、今回気付いたんですがMをジュディ・デンチが演じているっていうのが好きじゃないんですよね。タナーは大好きです。
ん~事情はわかるんですがボンドが暗いわ~~ボンドガールの女優二人もなんだかあんまりバチッとスパイスが効いてないというか、
特にジェマ・アータートンですが、この人かなり演技派の女優さんだと私は思ってるんですが、ストロベリー・フィールズなんて名前でちょっと期待したのにこれといったものは特になく、「ゴールドフィンガー」を思い出させるシーンでしたがゴールドじゃなく重油とは気の毒にもほどがあるわよ。
小麦色に日焼けしたオルガ・キュリレンコもあんまり魅力的には思えなかった、急に焼いたからなのか、背中の真ん中あたり皮膚が荒れてなかったですかね。見間違いかしら。ジャンカルロ・ジャンニーニが出てたことはすっかり忘却の彼方でした。
最初から最後までつまらないってわけではないですが「カジノロワイヤル」から続いてるってことでイマイチ本調子じゃない007て感じでした。これまでの「007」のイメージと違っちゃって自分がそれに付いていけないというのもありますが。
結局最後までヴェスパーに拘っていたボンド。ヴェスパーってマティーニの種類でもあるんですね、本作でもボンドは眠れなくてヴェスパー・マティーニを6杯飲んでた。こういうとこは粋を感じます。

Mはすぐ殺すことを怒ってたけど、全シリーズ通してボンドの味方、協力者が死に過ぎなのが気になるし、何をなんのために追うのかというコトの内容、経緯がわかりにくいです。
envyさん [インターネット(字幕)] 6点(2022-05-16 16:00:13)
77.懐かしの名作シリーズであった007をクレイグボンドが現代の映画に甦らせた。
おさむさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2021-08-16 15:32:46)
76.ネタバレ 概ね良いとは思うんですが、ピークが中盤の飛行機での戦闘シーンに来てしまい、敵陣に乗り込んでからがやや尻すぼみな印象になってしまったのが良くなかった。ボンドガールもエヴァグリーンと比べるとちょっと。。前作とうまく繋がってるのは良いんですけどね。
なすさん [インターネット(字幕)] 6点(2017-08-08 19:55:16)
75.ネタバレ 前作の完璧な仕上がりと比べてしまうとかなり残念。敵のショボさと、美しいが初見では絶対に読めないボンドガール女優の名前しか印象にない。しかしながらクレイグのボンドは見ているだけでウットリする。(変態)
けんじマンさん [映画館(字幕)] 6点(2016-10-06 20:26:20)
スポンサーリンク
74.さすがの007です、これはみとかないと、の一本かもしれません。が、しばらくたつと結構忘れます。。。
HRM36さん [インターネット(字幕)] 6点(2014-01-30 11:25:52)
73.ネタバレ 脚本は前作の方が良かったと思います。今作は前作の脚本に比べて単調で有りました。でも正直私は前作よりまとまった演出と尺で観やすかったです...面白さは別として。気になったのは冒頭の街中駆け回り建設中の物件破壊しながら追いかけっこシーンとラストの建造物破壊しながらのアクションシーン。これらは前作のそれとよく似ていてガッカリでした。でもカミーユがめっちゃ可愛いのでプラス1点でこの点。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-13 23:14:19)
72.たしかに、以前の007は古くなってきていて、今に合わせてきているんだろうが、ちょっと軽い、派手路線になってきましたね、これじゃあ007のブランドをかんする価値はどうなのでしょう。
minさん [DVD(字幕)] 6点(2013-03-11 20:17:00)
71.カジノよりは正直こっちのほうがよかった。
でも、これは別にジェームズボンドがやる必要はないのでは?
普通のスパイものにすればもっとハードルが下がるのに。
それにしてもよく人が死ぬし、それでなにが達成されたかもよくわからん。
曲も007には合ってないような気がした。
Skycrawlerさん [地上波(吹替)] 6点(2012-12-09 12:53:11)
70.ネタバレ なんでも出来ちゃう男ってあんま好きじゃない。
だからか知らないけど007シリーズってあんま興味ない。
でも全然知らないのもマズいと思ったので見てみることにした。
これだけシリーズが続く秘訣は何か知りたいし。
007シリーズがこれで初めてじゃないけど。
褐色女はセクシーだ。フィールズもセクシーだ。
それはボンドがセクシーだからか。
でもボンドって接着剤の名前だ。
悪党のボスが素晴らしくキレた様子だった。
最新機器のタッチパネルを意識した操作が嫌だ。
時代とともにカッコよさも違ってくるので、
最近のアクションの主人公は最新機器もスマートに使いこなせないと話にならないらしい。
ちょっと流行りのフリーランニング風アクションが楽しい。
序盤で銃をどちらが先に手にするかというアクションが少ししつこいと感じた。
「ここが見せ所」という意気込みが伝わってくる。
他にも動きの激しいアクションが楽しめた。
あんま分かんなかったですが、セクシーな男が招く不吉さというか、
そういうものを招いてしまう影響力?なんか痺れる。
ゴシックヘッドさん [地上波(吹替)] 6点(2012-12-05 23:21:37)
69.ネタバレ 前作のカジノ・ロワイヤルが良すぎただけに、この評価。敵役・ヒロイン・アクション・カーチェイスetc...どれを取っても前作以下は否めない。 前作の続編という扱いは初めてかと思うが、見事に失敗かと。
けっけ(硝子の心を持つ少年)さん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-23 16:16:36)
68.ネタバレ  やはり畳と007は新しいものに限りますね。
少し古いものはどうしてももったいつけて出てくる「新兵器」の古さ加減に白けて。
その点この作品はQこそ出てこないものの、本部での情報検索とか充分新しさを感じさせてくれました。
 ストーリー展開もテンポが速くて良かったと思います。
また、Mもいままではウザいおばさんとしか思わなかったのが、なかなか味が出てきましたね。
ただ、ラストが少し。あんだけ大風呂敷広げた割には、少し簡単なような。
例えばイギリス政府内の黒幕とかどうなったんでしょうか?
CIAにしても、アメリカの国益のために確信を持って行動してるわけですから、動きが鈍すぎるし、単に話し合いがついたの一言で済ますのは雑すぎるのでは。
rhforeverさん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-29 11:32:38)
67.ネタバレ 007をシアターに見に行かなかったのは「ゴールデン アイ」以来。 前作の続編なのに加えタイトル、ポスターに魅力がなかった。 アクション以外の映像やセットデザインもボンド映画とは思えないほど洗練されているけれど、一方で人間味の薄さ、ユーモアの欠如も感じ、映画全体がクールでソフィスティケートされすぎると味がなくなるもの。 スタイリッシュに撮ることばかりに腐心して、情報を切り詰めているのもよくない。 アート系のシネマのつもりだろうか? 金髪のクレイグにあわせたブルネットのヒロインが続き、浅黒い肌で小鹿のようなカミーユ(オルガ・キュリレンコ)に手を出さないのは感心、前作のヴェスパーにしたように優しく抱きしめるだけ。 Mは子供を追いかける母親のようだが、手のかかる子ほど可愛いのだろう。 フィールズのファーストネームはストロベリー♪
レインさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-03-22 12:46:42)
66.ネタバレ 正直展開が早すぎて、よく分かんないまま終わってしまった印象です。出来れば前作の続き感を出していただけるとありがたかったカナと。 何かもう一つ物足りない…そんな感想を覚えてシマイマシタ
Kanameさん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-16 21:11:09)
65.ネタバレ 前作:カジノロワイヤルの出来が良かっただけに差異を感じて納得出来ない仕上がりにしか感じ得なかった。オープニングのカーチェイスのシーンにしても007なんですが、とぎれとぎれでまとまりがあまりなく、作り込みがかえって幼さを全面にだしたような感じに。最後まで見ていて何か別の作品を観ているようでかなり残念でしたが、ダニエル・グレッグはステキです、次作に期待。
成田とうこさん [試写会(字幕)] 6点(2009-12-16 00:07:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 6.16点
000.00%
100.00%
200.00%
332.42%
4129.68%
52419.35%
64032.26%
72217.74%
81512.10%
975.65%
1010.81%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.30点 Review10人
2 ストーリー評価 5.06点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.73点 Review15人
4 音楽評価 6.10点 Review10人
5 感泣評価 5.66点 Review6人

■ ヘルプ