映画『闇の子供たち』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヤ行
闇の子供たちの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
闇の子供たち
[ヤミノコドモタチ]
Children of the Dark
2008年
【
日
】
上映時間:138分
平均点:5.49 /
10
点
(Review 45人)
(点数分布表示)
公開開始日(2008-08-02)
公開終了日(2008-08-31)
(
ドラマ
・
犯罪もの
・
政治もの
・
小説の映画化
)
新規登録(2008-08-20)【
JUKE
】さん
タイトル情報更新(2022-04-15)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
阪本順治
キャスト
江口洋介
(男優)
南部浩行
宮﨑あおい
(女優)
音羽恵子
妻夫木聡
(男優)
与田博明
豊原功補
(男優)
清水哲夫
鈴木砂羽
(女優)
梶川みね子
塩見三省
(男優)
土方正巳
佐藤浩市
(男優)
梶川克仁
原作
梁石日
「闇の子供たち」(解放出版社/幻冬舎文庫)
脚本
阪本順治
音楽
岩代太郎
作詞
桑田佳祐
「現代東京奇譚」
作曲
桑田佳祐
「現代東京奇譚」
菊池俊輔
「みなしごのバラード」
主題歌
桑田佳祐
「現代東京奇譚」
撮影
笠松則通
製作
ジェネオンエンタテインメント
(「闇の子供たち」製作委員会)
企画
中沢敏明
プロデューサー
遠谷信幸
(エグゼクティブプロデューサー)
美術
原田満生
録音
志満順一
照明
杉本崇
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧
25.
ネタバレ
この映画のメッセージは重く強烈だ。しかし、闇にいる子供たちを目の当たりにしても、その現実を知っても、おそらくは何もしない、忘れようとしている自分がいる。責められているような、見てはいけないものを見てしまったような、自己嫌悪とともに後味の悪さが残った。
【
ヒラリ
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2009-08-09 16:32:13)
🔄 処理中...
24.
ネタバレ
原作の小説ほうが、詳しく、より伝わってくるものがありました。映画はちょっと中途半端な出来かな。やりたいことの焦点が定まっていない感じ。でも、世界にはこういう現実があるということを、多くの人に知らせることは重要なことだと思います。そういう機能は果たしている映画でしょう。ラストのサザンの歌は、まったく持って失敗。
【
コウモリ
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2009-07-20 00:30:29)
🔄 処理中...
23.
ネタバレ
児童買春・臓器売買に対する主人公たちの対応は過不足ないかと。いかに正義感があろうと、明らかに根が深いこれら裏ビジネスの仕組みを破壊するには力不足だし、リアリティもなさすぎだから。それにしても江口さんの最期にはビックリ。伏線ないんだもん。どうにかできなかったのかな?
【
次郎丸三郎
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2009-06-24 14:02:22)
🔄 処理中...
22.どこまで事実が含まれているかはともかく、こういう映画が存在する意味はあるかと思う。
しかし監督が十分に消化しきれずに撮ってしまったような、生温い感じが拭えなかった。
視点がとても日本的とも感じられ、タイ人役者が日本的視点をぎこちなく演じているように見えた。
【
からいもの
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-05-06 11:26:58)
🔄 処理中...
21.糊付けしたのを剥いだ後のようにベタッ・・・とした余韻を残す。最後まで全く希望が持てない。それでもこういう事が現実にあるのか、と自分を奮い立たせ観賞したが最後の桑田さんの歌で完全に心が潰されたような気持ちになった。
【
おっちょ
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2009-03-26 21:50:51)
🔄 処理中...
20.ショットは良い、役者はまずまず。ストーリーは・・・・
特段にひどいわけでもないが、まとまりきっていないし、キャラクターも曖昧。
記号的な存在でしかなく、生命力があまりない。
どうしてもルポという意味合いが強くドラマにはなっていない。
阪本監督の安定感が無ければ観ていられないだろうという感想。
【
病気の犬
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2015-11-07 17:11:11)
🔄 処理中...
19.
ネタバレ
映画として面白くは無い。作り話って感じがずっとしてる。一言で言うとウソ臭い。
【
虎王
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2013-05-21 03:25:38)
🔄 処理中...
18.
ネタバレ
目を背けたくなるような描写も多かったが、多分タイに限らず世界にある現実はもっとひどいのだと思う。そう思いつつ最後まで観た。そういう現実があり得るということを知っているかいないかで、今の日本でのほほんと暮らす人間が世界を見つめ直すきっかけになるのかも、という点でこの作品の存在意義はあると思う。が、あえてあのラストにする意味がよく分からない。さらに歌詞付きで主題歌を延々と流すなんて思いっきり興醒めな演出も??
【
lady wolf
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
5点
(2009-10-07 12:27:48)
🔄 処理中...
17.銃撃戦とラストの歌詞はいらないなあ。
【
すたーちゃいるど
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2009-07-19 23:29:26)
🔄 処理中...
16.
ネタバレ
あれれ、臓器売買がテーマじゃなかったの?売られてきた子供たちの売春シーンが延々でてくるけど、肝心な臓器売買シーンはほとんどでてきません。病院につれてこられた女の子が助かったのかどうかも確認できません。(ラストシーンで水辺で遊ぶ子がいたけど、それがその女の子だったか確認できませんでした)
それに南部の自殺というオチ。自殺の原因は、実は南部は小児性愛好者であり、罪の重さで自殺したと暗示されています。こんな余計なエピソードを入れるからややこしくなるのだ。南部がその男の子の写真を大切に持っていたのも不思議といえば不思議。(男の子はどうなったんだろうね?)又東京に戻っても自分の妻や娘にも会わないのはどうしてだろうか?
もっとも不思議なのはゲーオの行動。ボランティアを装っていたが、その正体はマフィアの手先で、邪魔なNGOを潰すのが仕事とか。仲間と一緒に公園のデモにやってきたのはいいが、一方的に自分の正体をばらしたかと思うと警察官に発砲する。まさに自殺行為である。デモの邪魔をするか、NGOの代表者を殺したように、女も殺せばいいはずである。射殺されるときも普通でない表情をしていたね。(わざわざスローモーションで)
そういえば、女衒の若者も警察に手錠をかけられて連行されているときずっと笑っていた。このように違和感の有るシーンが多すぎる。
思うに、車に乗るシーンや車から降りるシーンなど、無駄なところが長い。だからテンポが悪くなるのだ。テーマを決めたら、カットすべきところはカットして、テーマに沿って素直に撮ろうよ。あれもこれも詰め込もうとするから失敗になってしまうんだね。
最後にもう一つ。病気になった子供を始末するのに、黒いビニール袋にいれてゴミ運搬車に投げ込むだろうか?病気とはいえ、ビニール袋くらい自力でやぶけるはず。それにゴミ業者が気づくでしょう。すぐに警察が調査に乗り出すはず。マフィアにしてもあまりにずさんすぎますな。
【
よしのぶ
】
さん
[映画館(邦画)]
5点
(2009-01-27 23:59:14)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
15.
ネタバレ
問題提起としてはいい、でも映画としてみるとどうだろうか。出演している日本人の役者はみな使命感を背負った熱い演技をしているが、その熱が空回りしている印象を受ける。へたれカメラマンの妻夫木君、正義感が強いだけの宮崎あおいちゃん、などが妙に浮いていた。原作では淡々としていたキャラクター達に肉付けしたためにそうなってしまったのだろうか。
映画なのでストーリー上決着をつけなくてはいけないのだろうけど、売春宿が摘発され、ボランティアによる劇的な救出もあり、村に帰された子供達が楽しそうに遊ぶ妙に希望を持たせたラストシーンがぬるく感じて仕方なかった。
問題は現在進行形であって、摘発されてもマフィアと警察の関係は崩れず、子供を売ったはずの親は子供のやり場に困り、小児性愛者はどこにでもいるということが見る者に伝わったであろうか?
新聞記者である江口洋介の疑惑を持たせるシーンの数々、謎の最期が「人身売買された子供の行く末」という映画のテーマを見る者の頭からポーンとすっ飛ばしてしまう感じがして仕方ない。劇場の外で「江口洋介は結局・・・」と口々に言い合う人の多さ。
しかし性的虐待シーン、生きたまま臓器を奪われる子供、承知でそれを子に与える先進国=日本の親、など衝撃的なシーンは考えさせられる。
報道の力、映画の力を信じたい。
【
耳
】
さん
[映画館(字幕なし「原語」)]
5点
(2008-11-16 00:36:10)
🔄 処理中...
14.
ネタバレ
売春宿内の演出や脚本がおぞましいくらいに丁寧なのに、他の部分が雑で、落差を感じた。命からがら逃げ出した売春宿のすぐ近く、その売春宿の入り口も見えるところで逃げ出した直後にのん気に話し合う人はいないと思う。最後、歌手の作詞した詞を文字としてスタッフロール以外の画面に延々と映しているが、社会的な意図の強い映画で歌手の詞にあそこまで映画を委ねるのは不自然に感じる。
【
鈴木
】
さん
[映画館(邦画)]
5点
(2008-08-28 23:35:54)
🔄 処理中...
13.
ネタバレ
原作未読。原作は、ノンフィクション的な宣伝をして物議を醸した作品であることは知っていますが、映画にすると途端に嘘臭くなる。
さらに言うと、最後の銃撃戦なんていらないだろう。あの状況下で犯罪組織が銃撃戦をやる意味がわからん・・・
【
あきぴー@武蔵国
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2015-07-19 16:47:45)
🔄 処理中...
12.
ネタバレ
微笑みの国タイの闇で巣食う児童買春と臓器売買。売春でエイズをうつされ衰弱した子供は、ゴミと一緒に捨てられる。臓器を移植するために脳死でもない生きた子供を使う。人間としてではなく物としての扱いに、子供たちは抗う術もない。闇の組織、新聞記者、NPOボランティア、臓器移植を切望する親、それぞれの事情と思惑が絡まって、どんどんストーリーに引き込まれていく。
ところが、終盤に思わぬ大迷走。犯罪者グループが何の勝算もない銃撃戦をやるなんて、まったく理解不能。ああいう犯罪者は、もっと計算高くて冷徹なものなのに。あれじゃまるで考え足らずのサイコ野郎。
ラストの小児性愛者のオチも、狙いすぎていてガッカリ。衝撃的にすればいいってもんでもない。だいたい買春するような小児性愛者が、発覚もしていない段階で罪の意識に苛まれて自殺なんて聞いたことがない。性癖なんだから、捕まっても再犯率のとても高い、根深くて図太いものなのに。小児性愛者の被害にあった児童が、自分を汚されたものだと思い込み、自殺に至るというならありえる話だけれど。
せっかくの社会派の作品を、取ってつけたようなサスペンス的ネタバラシで台無しにしている。そこまでも、おかしなところはあった。まだ生きている子供をゴミ袋に入れて捨てたり、冷静に考えるとありえないような杜撰な点も、よくある「話を盛る」表現として好意的に解釈し目を瞑ってきたが、もうダメ。この唐突で的外れな終盤のおかげで、ドキュメンタリーにもできそうな題材が、完全に嘘っぱちになってしまった。いくらフィクションでも、社会問題的なテーマを扱うなら、もっと本当らしく見せてくれないと。
【
飛鳥
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2015-05-26 22:41:31)
🔄 処理中...
11.
ネタバレ
この映画の致命的な点は、陳腐さあるいは既視感に鈍感な点である。全てにおいてステレオタイプな描き方とストーリーの陳腐さが、この映画を凹凸のない平板なものにしている。唯一良いところは、南部が過去に児童買春をしたことがあり、それへの悔恨から鏡の周りに新聞記事を貼り、鏡で自分を見るたびにそれを思い出させようとしていたこと、そしてそれを布でしばらくの間覆っていたという演出である。売春施設の兄ちゃんも過去のトラウマをひきずりながら、最後はすっきりしたような顔をしていたのが印象的。銃撃戦などはなぜ警察官と戦わなければならないのか理解不能だった。そしてラストの歌と字幕は言うまでもなく蛇足である。
【
Balrog
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2011-06-26 00:00:27)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
前半は、人身売買で見たくもないグロテスクな映像を見させられる。中盤は、宮崎あおい演じる偽善者:恵子の独りよがりな発言を聞かせられる。特に、臓器移植を受ける家族への罵詈雑言は聞くに堪えない、久しぶりに本気でイライラした。(でも、宮崎あおいは適役)。最後は、南部の自殺でドンヨリしたままエンディングへ。すごくもやもやする映画。
【
はりねずみ
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2010-01-11 16:09:18)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
この重たいテーマを映画化しようとした真摯な姿勢は素晴らしいと思う。ただ、う~ん、ドキュメンタリーならいざ知らず、「映画」化には無理があったのではないかという印象を持った。映画化の場合、どうしてもエンタテイン性とストーリー性が皆無では成り立たず、それを強引に?作り上げるがため、脚本が稚拙になった。「訴えたいこと」があり、またそれぞれの登場人物に弱さや問題を秘めているという視点はよく分かるように思うのですが、それがまるでパッチワークのようにつぎはぎの感があって、結果的に心揺さぶられない。特に最後の15分位は展開に無理がある。ここで思いめぐらせることは人間の罪の問題であり、新聞記者の個人的なエピソードが最後に残ってしまうと問題を特別なものにしてしまいかねない。オープニング(闇に浮かぶ光の星)が良かっただけに残念。日本人スタッフの演技もとても自然体とは思えないのは、脚本のせいでもあると思う。頑張りすぎる宮崎あおいは逆に一番合っていたかも。タイの子供たちは、演技を超え、目で訴えるものがあって素晴らしいと思うが、いま一つ映画の<素材>となっていて、本当に生かし切れていないと思った。普段映画館にそれほど足を運ばないだろうと思われる中高年の人たちも多く、問題提起という点では価値がある。
【
ワンス・モア
】
さん
[映画館(邦画)]
4点
(2008-09-01 21:48:59)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
みなさんのレビューを読んで腰が抜けるほどびっくりした。録画していたのを観直した。愕然とした。だって映画って鑑賞するうえで約束事ってありますでしょう。江口洋介は一介の報道マンとして無力に苛まれながらも「伝える」ことの職務を全うしようとしている。で、その姿勢に寄り添ってこちらは話を追うわけで。律儀に約束を守り続けたワタシは、彼は小児性愛の”被害者”であり、フリーとして犯罪撲滅に乗り出すべく姿を消すラストなのかと思っていた。なんというバカ視聴者だ。だって「気色悪い日本人といっしょにされたくない」って言ってたじゃんか。こんな脚本はどんでん返しなんかじゃないよルール違反だよ。
しかも臓器移植のくだりはフィクションです、って。ここでどう解釈して良いのか頭の中は?でいっぱい。
こんな繊細な問題を、取材に立脚せずに映像にしていいんだろうか。「闇の臓器市場はこんな感じだろう」と想像で描いてはいけない気がする。私の感性がなんか全力で拒否している。いろんな思いを飲み込みながら、移植を望んでいる人たちが実際に存在するのですから。この映画の中にわずかに感じるリアリティの片鱗として、佐藤浩市の存在が抜群に飛び抜けていた。
【
tottoko
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
3点
(2017-03-08 01:25:36)
👍 1
🔄 処理中...
7.タイを舞台にした社会派ドラマ。とても厳しい題材を扱っており、重たい内容。
基本的にこちら側の心に響くものがあれば、問題提起だけでも構わないと思うのだが、どうにも中途半端でバランスの悪い映画だなという印象は否めなかった。
日本人視点で製作されたドラマということで、佐藤浩市、江口洋介、妻夫木聡、宮崎あおいと、有名どころの俳優さんを多数配したことが、焦点をぼんやりさせてしまったのかも。
日本の役者さんが絡むシーン、彼らだけのシーンになると、描写が浅くて適当、いっぺんにうさん臭くなる。妻夫木聡の役所なんて、まったく必要ない。
制作者側は何を一番に伝えたかったのか? これなら日本人の役者をいっさい排除し、完全ドキュメントにしたほうが、この映画の何倍も考えさせられる内容になったと思う。
鑑賞後の素直な感想ー。「どこからどこまでのシーンが真実なの?」
【
MAHITO
】
さん
[DVD(邦画)]
3点
(2011-08-07 04:24:15)
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
臓器売買と児童買春の共通点は売る側の貧しさ。相違点は買う側のスタンス。双方、買う側に需要があるから起こる悲劇というより問題は貧困にある、という感想です。でもこの映画、なんか中途半端だぞ。自分はCSで観たのだが、エンドクレジットの後に「この映画はフィクションです」というテロップが入った。その瞬間に、どういう態度で臨めば良いのか分からなくなった。この種の映画は作り話と言い切られると、鑑賞意義が激減する。同列には語れないけど、マイケル・ムーアの映画がフィクションなら観る意味が無いよね。せめて「実話を元にしたフィクション」くらい言って欲しかった。原作がある作品だけど、製作陣はもっと取材するなりして、ある程度の現実を見極めてから取り掛かるべきではないか? とりあえず撮りましたって印象で、劇中でうるさく言ってるジャーナリスティックな視点が映画自体からは全く匂ってこない。中途半端という意味では、江口洋介の立ち位置も中途半端で、放り投げたような自殺でした。
【
アンドレ・タカシ
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
3点
(2009-09-10 00:53:22)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
45人
平均点数
5.49点
0
1
2.22%
1
1
2.22%
2
3
6.67%
3
3
6.67%
4
5
11.11%
5
7
15.56%
6
9
20.00%
7
8
17.78%
8
6
13.33%
9
2
4.44%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review2人
2
ストーリー評価
7.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
7.00点
Review2人
4
音楽評価
6.00点
Review2人
5
感泣評価
2.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について