映画『ハンサム★スーツ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ハンサム★スーツ

[ハンサムスーツ]
2008年上映時間:115分
平均点:5.97 / 10(Review 73人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-11-01)
コメディファンタジー小説の映画化
新規登録(2008-10-29)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2025-07-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督英勉
キャスト谷原章介(男優)光山杏仁
塚地武雅(男優)大木琢郎
北川景子(女優)星野寛子
佐田真由美(女優)來香
池内博之(男優)狭間真介
本上まなみ(女優)谷山久恵
佐々木希(女優)玲美
住田隆(男優)山田隆夫
温水洋一(男優)謎の男
中条きよし(男優)白木
伊武雅刀(男優)神山晃
石田純一(男優)変身シーン(特別出演)
デーブ・スペクター(男優)変身シーン
パンツェッタ・ジローラモ(男優)変身シーン
鈴木拓(男優)事故した人
渡辺美里(女優)(友情出演)
黒沢かずこ(女優)
ブラザー・トム(男優)米沢明
大島美幸(女優)橋野本江
山本裕典(男優)大沢勇気
中野裕太(男優)
小林清志
田中真弓
森本レオ
川平慈英
笑福亭鶴光
原作鈴木おさむ「ハンサム★スーツ」
脚本鈴木おさむ
作詞奥田民生「大迷惑」
米米CLUB「Shake Hip!」
久保田利伸「LA・LA・LA LOVE SONG」
佐野元春「SOME DAY」
作曲小室哲哉「My Revolution」
奥田民生「大迷惑」
米米CLUB「Shake Hip!」
久保田利伸「LA・LA・LA LOVE SONG」
佐野元春「SOME DAY」
主題歌渡辺美里「My Revolution」
挿入曲久保田利伸久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL名義  「LA・LA・LA LOVE SONG」
ナオミ・キャンベル久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL名義  「LA・LA・LA LOVE SONG」
米米CLUB「Shake Hip!」
プリンセス・プリンセス「M」
SunSet Swish「あすなろ」
EAST END×YURI「DA.YO.NE」
ユニコーン「大迷惑」
佐野元春「SOME DAY」
製作島本雄二
鳥嶋和彦(製作委員)
アスミック・エース(「ハンサム★スーツ」製作委員会/製作プロダクション)
電通(「ハンサム★スーツ」製作委員会)
集英社(「ハンサム★スーツ」製作委員会)
東北新社(製作協力)
WOWOW(「ハンサム★スーツ」製作委員会)
関西テレビ(「ハンサム★スーツ」製作委員会)
配給アスミック・エース
特殊メイク梅沢壮一
美術飯島奈美(フードコーディネーター)
録音北田雅也(フォーリー)
益子宏明
あらすじ
女にモテない琢郎は、定食屋を営んでいる。新しくバイトに入った寛子のことを好きになり、思い切って告白すると、「あたしのどこが好きですか」と聞かれる。琢郎がそれに答えると、寛子は「残念です」という言葉を残して姿を消してしまう。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.ネタバレ ブサイクを馬鹿にしているし、オチがすぐに分かってしまうし、ノリに付いていけない。それになんだか終盤の種明かしまでがくどい。実際に容姿や体系にコンプレックスを持った方がこの作品を見て、楽しいと思うのかが疑問。実際に塚地が映画撮影を通して、北川景子と付き合いましたと電撃ニュースがあれば説得力があるかもね。私はそんなの期待していませんし、見たくもないが・・・。北川景子、佐々木希、佐田真由美の三人のうちファンな人が入れば、見ても良いかも。私は佐々木希が好きなので登場回数が少ないものの満足です。
マーク・ハントさん [DVD(邦画)] 5点(2009-07-06 07:06:10)
12.結構、笑えました。北川景子がかわいすぎる。
ラグさん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-26 22:38:19)
11.ネタバレ 見た目のコンプレックスにスポットを当てたソコソコ笑えるコメディ。印象的な色遣いもソコソコの好印象。中盤からの不細工の苦難が描かれるシーンはなかなかヘビーで、身につまされて泣きそうでした。こうなると、もうオチ次第で傑作になりえると期待したのですが後半からの展開がいただけない。
都合の良い事故シーンと、アメリカ的演説シーン、絶対脱げないスーツという一番大事な設定をいとも簡単に棄却するという暴挙。そして、一番やってほしくなかった予想範囲内のラストにがっかり。
北川景子が出番が少ないのはともかく、自分がきれいだから中身を見てもらえないというただの傲慢女で終わってるためラストにもイマイチ喜べない。琢郎には「俺は本江さんの見た目もひっくるめて好きだったのに!」と言ってほしかった。中身至上主義になってしまうと「なんだ結局はキレイごとかよ」と、ひねくれものの僕は思ってしまうのでした。
見た目と中身を合わせて一人の人間だと思うんですよね。あのラストに琢郎が喜んでしまうと、この映画のメッセージもぶれちゃうでしょ。塚地、大島、谷原の三人は面白かったです。洋服の青山さん、試作品でもいいからハンサムスーツ売ってくれ。
すべからさん [DVD(邦画)] 5点(2009-04-01 00:17:47)
👍 1
10.マイ・レボリューション、そんなに流さんでも・・・
Yoshiさん [映画館(邦画)] 5点(2008-12-01 17:36:36)
9.皆さん一所懸命お芝居していると思いますが、わざわざ映画にするほどのことかな、と思ってしまいました。
HRM36さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2014-01-22 16:41:21)
8.ネタバレ 面白いか?って考えると正直微妙ですが、思ったより抵抗なくみれた。でもやっぱり都合良く出来すぎなのとハンサムスーツを着用どきのエピソードが弱めな気もします。
civiさん [地上波(邦画)] 4点(2011-12-08 10:41:56)
スポンサーリンク
7.楽しいっちゃ楽しいんですが、どうも綺麗事すぎる話でした。クラスにいる、真面目で皆に優しく発言も一見正しいけれど、どこか歪んでそうな優等生みたいな映画です。どうも友達になれそうにないです。池内博之の「オレなんか車椅子だぜえ?」のセリフから始まり、「なにが言いたいんだよ、エ?」ってなシーンばかりです。話のつくりは後半にいくにつれどんどん雑になっていきます。主人公が熱く自分語りをし、がむしゃらに走れば映画になるとでも思っているのでしょうか。コメディとしての見せ場もドラマとしての見せ場も、しっかり作り込まなければいけないところほど「ま、いっか」とか「何、今のあれ?』で済ませてしまういい加減さ。一発ネタだけ考えてあとはなにも思い浮かばなかったんでしょうね。
ゆうろうさん [インターネット(字幕)] 4点(2011-10-11 14:46:28)
6.北川景子ちゃんが実に可愛いです。谷原章介の小憎らしいほどの三枚目ぶりも光ります。
残念なのは、登場人物たちの言動にどこか取って付けた感があり、そこがとても薄っぺらに思える点。
このパターンのハートフルコメディに必要な感情移入ができませんでした。
笑いも悲しみも全体的にインスタントな印象です。
でこうささん [CS・衛星(邦画)] 4点(2010-12-22 22:07:01)
5.ネタバレ 東京ガールズコレクションでの告白を台詞ではなくて、ストーリーと映像で伝えるのが映画でしょ。
ダルコダヒルコさん [地上波(邦画)] 4点(2010-04-11 21:40:25)
4.ネタバレ 以前、「自分はハンサムに生まれたくて生まれてきたわけじゃない」と泣いていた知り合いがいました。ハンサムゆえにもて遊ばれてしまうことが多くて落ち込んでいたようですが、それってハンサムだからだけじゃないと思います。この映画に似たものを感じました。塚地、大島の2人は、そのタイプが好きな人にはもてる人たちです。もてない役柄にするならもっと徹底しないとつまらないです。サンテグジュベリの童話に「大切なものは目には見えない」とあるけど、見た目で人を判断するという解釈とは違うのだなあとこの映画をみて改めて思いました。「街の人の小さな幸せ」をカメラで撮るシーンは、どこか違和感を感じてしまいました。怒るほどでもないけど、80年代の名曲が安っぽく聞こえてしまう映画でした。
omutさん [地上波(邦画)] 4点(2010-02-14 16:59:27)
3.ネタバレ 最後はブサイク同士でいったほうがすっきりした気がしました
osamuraiさん [映画館(邦画)] 4点(2008-11-06 13:24:18)
2.結構期待していたのですが、完全につまらなかったです。自分では笑いの沸点はかなり低い人間だと認識していたつもりですけど、この作品では最初から最後までピクリとも笑えなかったです。つまり自分には向いていなかったんでしょうね。エンドロールのMy revolutionもかなりゲンナリでした。これは少し使い過ぎというか、しつこいですよね。でも谷原章介はハンサムでした。
sava1100さん [DVD(邦画)] 1点(2011-01-03 23:20:09)
1.ネタバレ 実に不快なんですけど、この映画。終始ムカムカしました。ふざけた展開を度を超えたふざけた演技で塗り固めると『寒い』という事が分かりました。テレビのコントドラマなら丁度いいレベルなんでしょうけど映画でこれとはなぁ・・。『お前はブサイクだけど、俺なんか車椅子なんだぜ』というふざけたセリフに首を傾げたりしましたが、特に呆れ果てたのは主人公と森三中の大島さんで『街の人の小さな幸せ』と称して様々な人々の幸せと思えるような所を携帯カメラでパシャパシャと撮って喜んで幸せ~と言って、とても心温まる素敵なエピソードとして片付け、そのまま雰囲気で行為を正当化してますけど、冷静に考えたらこれって非常識でしょ?雑誌のエロい袋とじを見ている他人をカメラでパシャッて・・撮られた人はたまったものじゃないでしょ?まさに『自己満足・自分勝手・軽率・盗撮行為』。別に物語上だからいいじゃない!という反論が出そうですけど、このような軽率かつ失礼な行為をこの映画では『いい事・素敵な事』と美談的に正当化、肯定されているから腹が立つのです(仮に『あいつ雑誌のエロ袋とじを幸せそうに開けてるよギャハハ間抜けだなぁ(カシャカシャ)』軽率行為としてちゃんと描かれる場合なら文句はありません)。あとはヒロインの北川景子ですね・・外見より中身を見て!と外見で人を判断するのを嫌ってるくせに、主人公に外見で惑わされないように自分がブサイクなるという手段って・・結局『自分が可愛いから、みんな見た目で判断するから、ブサイクになって内面だけ見てもらいたい』って言ってるようなものですね。要はお前も見た目の外見で判断し、それを利用してんじゃん!最後に正体バレて主人公は北川景子と付き合う感じになりますが、人は見た目じゃない結論に至っているとはどうしても思えないんですよね。相手の北川景子はなんと言っても見た目は美人ですから説得力がないんですよ。だったら大島美幸と北川景子キャラは全く違う赤の他人にして最後はブサイク側の大島美幸と付き合うのが正しい流れではないかと・・だって見た目はキレイな人間ばかりのファッション界に身を置いてスターにまでなったのにすべてを捨てて、主人公はブサイクだけど性格のいい大島を選んだ訳ですから。音楽の使い方、エンドクレジットのあるネタは一言『だから何?』。この映画、そのものが一番『ブサイク』と言えるでしょう。
まりんさん [DVD(邦画)] 0点(2009-06-07 17:20:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 73人
平均点数 5.97点
011.37%
111.37%
200.00%
300.00%
479.59%
51723.29%
61926.03%
71926.03%
868.22%
934.11%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.80点 Review5人
2 ストーリー評価 5.55点 Review9人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review10人
4 音楽評価 6.00点 Review8人
5 感泣評価 4.16点 Review6人

■ ヘルプ