映画『チェンジリング(2008)』の口コミ・レビュー(10ページ目)

チェンジリング(2008)

[チェンジリング]
Changeling
2008年上映時間:142分
平均点:7.63 / 10(Review 206人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-02-20)
ドラマ犯罪ものミステリー実話もの
新規登録(2009-01-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2019-06-07)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストアンジェリーナ・ジョリー(女優)クリスティン・コリンズ
ジョン・マルコヴィッチ(男優)グスタヴ・ブリーグレブ牧師
ジェフリー・ドノヴァン(男優)J・J・ジョーンズ警部
コルム・フィオール(男優)ジェームズ・E・デイヴィス警察本部長
ジェイソン・バトラー・ハーナー(男優)ゴードン・ノースコット
エイミー・ライアン(女優)キャロル・デクスター
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕(男優)レスター・ヤバラ刑事
ピーター・ゲレッティ(男優)タール医師
デニス・オヘア(男優)ジョナサン・スティール医師
フランク・ウッド(男優)ベン・ハリス
ガトリン・グリフィス(男優)ウォルター・コリンズ
湯屋敦子クリスティン・コリンズ(日本語吹き替え版)
壤晴彦グスタヴ・ブリーグレブ牧師(日本語吹き替え版)
内田直哉J・J・ジョーンズ警部(日本語吹き替え版)
平田広明ゴードン・ノースコット(日本語吹き替え版)
脚本J・マイケル・ストラジンスキー
音楽クリント・イーストウッド
編曲カイル・イーストウッド
レニー・ニーハウス
撮影トム・スターン〔撮影・照明〕
スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
製作クリント・イーストウッド
ブライアン・グレイザー
ロン・ハワード
ロバート・ロレンツ
製作総指揮ガイヤー・コジンスキー
配給東宝東和
美術ジェームズ・J・ムラカミ(プロダクション・デザイン)
衣装デボラ・ホッパー
編集ジョエル・コックス〔編集〕
ゲイリー・ローチ
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
その他レニー・ニーハウス(指揮)
あらすじ
愛息のウォルターと2人静かに暮らすクリスティン。ある日、彼女は仕事に追われるあまり、息子との大切な約束がありながら帰宅が遅くなってしまう。しかし、そこには待っているはずの息子の姿はなかった。彼女は警察に相談するが、警察は十分に取り合ってくれない。絶望と悲しみに打ちひしがれるクリスティン。半年後、そんな彼女のもとに警察から吉報が。ウォルターが見つかったと言うのだ。しかし、駆けつけた彼女を待っていたのは明らかに別人の男の子だった…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.ネタバレ 行方不明の息子が、警察のでっち上げで帰ってきた。いくら否定しても、アンジーが精神病だと言ったり、とにかく引き下がらない。結局、殺人事件に巻き込まれて殺された可能性が高いとわかる。いかにも、ハリウッド的で、イーストウッド的である。警察が徹底的に悪く描かれていた。現実はそんな白黒はっきりしてないと思うんだけどなぁ。
kanekoさん [DVD(字幕)] 6点(2009-11-18 21:54:51)
25.女性と子供の力強さ、母と子の絆の深さを見ることができました。
ちゃじじさん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-26 18:48:24)
24.ネタバレ 予備知識無しで見たので、エンディングで必ず母と子が再会するシーンになるはずと思い込んでみていたので驚愕のラストでした。中盤以降は、母の強さを感じるストーリーで、とても引き込まれました。
TINTINさん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-25 01:20:45)
23.ネタバレ 女性の社会的地位や権力乱用など戦前のアメリカ格差社会の中で真実と正義を貫こうとする姿に共感です。
手助けする牧師さんや弁護士、そして学校の先生や歯医者などなど終盤にむけて段々と気持ちがこみ上げてある。今までされてきた仕打ちに対する一言であげるなら逆襲とでもいうかなぁ、その辺りの描き方が実に気持ちいい。心の中で応援しちゃいました。
結局、息子のウォルター少年は見つからずじまいだったんですが、物語の最後、刑事にむかっていう一言。今後の人生とそして我が子を想う母親の気持ちがひしひしと伝わってきて「たしかなものをみつけたの」とこの直後に続くセリフよりも先に“希望”と口づさんだ自分がいましたよ。人間によって生きる希望ってのは大事なんだと改めて感じさせてくれた作品でした。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-23 13:16:44)
👍 1
22.ネタバレ 権力者の腐敗はいつの世にもあるのであろうけど
本当の弱者は「それはおかしい」と、手を上げることも
できず死んでいくのだろう。

腐った権力者と倒錯殺人鬼どっちが怖いのか?
翼ネコさん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-03 20:32:50)
21.現在,女性目線・女性の都合が色々な意味で世の中の常識の中心になっているのは,こういった時代の反動なんでしょうかね.話自体はつまらなくはなかったのですが,バランス的に警察と精神病院での女性虐待のパートが少し弱い感じがして,主人公の焦り・イライラの蓄積みたいなものが,この手の映画としては足りなかったかな.
マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2009-10-03 17:45:06)
20.ネタバレ アンジェリナー・ジョリーはアクションだけかなと思ったら
演技力も中々のもの。
警察の手抜き操作、しかもそれを押さえようとする権力。
これに真っ向から対決する被害者。命がけで真実を追究する母。
クリント・イーストウッド監督は上手い!
ダイバーさん [DVD(字幕)] 6点(2009-09-06 14:36:40)
19.まず気になったのは「かつれい」の意味;;視聴の途中で一時停止して意味を調べました・・。調べて失笑しつつ、こんな単語皆知ってるのか?と思いました。分かりやすいストーリーが高評価につながっていると思われるが、実話でなかったら単純なお手軽サスペンスという印象で、それほどの良作とは思えませんでした。
爽やか林檎さん [DVD(吹替)] 6点(2009-08-13 17:02:58)
18.ネタバレ どこの国にも腐敗した官僚や警察官はいると思うが、一番の悪は
この子供でしょう。そして正義を信じて戦う人がいる人がいると
いうこと。こんな事件いまでこそあり得ないが、日本で起きた場合
正義を信じて戦う人が日本にどれほどいるのかと考えさせられた。
K2N2M2さん [DVD(吹替)] 6点(2009-07-26 21:23:44)
17.ネタバレ しっとりとした映像で淡々とつづられる実話は暗く重い内容で、理不尽な出来事に心が揺さぶられます。
主演のアンジェリーナ・ジョリーが、やつれきった母親役をみごとに演じきっています。
残念なのが、アンジェリーナ・ジョリーと味方になってくれる人たちとの絡みがほぼなくて、
彼女以外のキャラがあまり立っておらず、牧師・良心のある刑事・犯人など重要な登場人物の描写が浅く、
いまいち物語に厚みが感じられませんでした。結果的に民衆の力が政治や権力を動かして行くなかで、
彼女だけがポツリと取り残されている感じが印象に残る映画でした。
ぴっちーさん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-22 17:07:07)
スポンサーリンク
16.ネタバレ 希望を臭わせながらも、「息子を生涯探し続けた」というラスト一文の衝撃! 主人公のその後を考えると、感情移入した分だけ何ともやりきれない…。
チャップリ君さん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-19 14:57:40)
15.あっさり味の映画でした。テンポ良く話が進む反面、次から次へと新たな事実が出てくるので、物語に重みがないと感じてしまいました。しかしながら、2時間半弱を疲れずに見ていられたのは、やっぱりテンポが良かったお陰だと思いますし…。どっちがいいんでしょうか。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-14 00:17:15)
14.最後の終わり方が良かった、あれが無ければ後味が悪かったです。希望を貰いました。
映画さん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-12 19:44:25)
13.ネタバレ 警部もすり替わった子供も、犯人も精神病院の人々も、適度に不快で誰が浮いているという事もなく調和が取れていて、皆良い演技だったと思います。未解決事件は好みですが、少々物足りなかったです。
DAIMETALさん [DVD(吹替)] 5点(2014-08-19 08:00:18)
12.実話みたいだが、イマイチピンと来ない作品だ。
kureさん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-18 20:31:24)
11.ネタバレ アメリカ版ナチス?権力腐敗?死刑制度?希望?。実話とはいえ詰め込みすぎの影響かそんなにおもしろくなかったなあ。権力者が裁かれたのは良かった。
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 5点(2010-04-27 13:11:30)
10.やっぱりイーストウッドは合わないのかなぁ。俳優の演技も良く、映像も綺麗で、ストーリーの構成もいいとは思うけれど、何か物足りない・・。堅過ぎるのかな。後味も悪いし。よく出来てはいるけれど、面白いかと言われれば、“?”なので、この点数です。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-22 18:55:28)
9.ネタバレ 2009年度の映画で高評価を得た映画。ストーリー的にも無駄は一切なく演者も素晴らしいと思いましたが、自分的にはこの映画ちょっと怖かったです。ロス市警のあまりに腐った体質、精神病院の実態、そしてなにより20人の子供を拉致して全員殺したという犯人。犯人が斧を振り回し、また子供を誘拐する。この場面が怖すぎます。(殺戮場面は子供が出来てから見る事ができなくなった、と水道橋博士が言ってた)惹きつけられる映画ですが、ブルーになる場面が多すぎなのでー3点。
カップリさん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-17 05:46:55)
👍 1
8.ネタバレ 個人的にはアンジェはバリバリ動く女優なイメージがあったので新鮮でした。映画内容は警察、精神病棟の黒い表現が多く、リアルでも考えられそうな映画でしたね。結局息子が戻ってこず、なんだか後味が悪いエンドでした。
とむさん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-04 12:32:31)
7.よくできてるとは思うけど・・・。アンジーはミスキャストでは?
演技に不満はないですが、なんとなく違和感が。ベクトルが違う気がします。
衣装もとてもステキなんですが、なんとなくコスプレみたいに見える。
あと、ちょっとテンポが私には合わなかった。というかイーストウッドの映画は全体的にどうも合わないのかも・・・。
Catherineさん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-05 20:39:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 206人
平均点数 7.63点
000.00%
100.00%
200.00%
320.97%
410.49%
5104.85%
62612.62%
74622.33%
87234.95%
93316.02%
10167.77%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.16点 Review18人
2 ストーリー評価 8.23点 Review26人
3 鑑賞後の後味 7.42点 Review26人
4 音楽評価 7.54点 Review22人
5 感泣評価 7.47点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
主演女優賞アンジェリーナ・ジョリー候補(ノミネート) 
撮影賞トム・スターン〔撮影・照明〕候補(ノミネート) 
美術賞ジェームズ・J・ムラカミ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2008年 66回
主演女優賞(ドラマ部門)アンジェリーナ・ジョリー候補(ノミネート) 
作曲賞クリント・イーストウッド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ