映画『パッセンジャーズ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

パッセンジャーズ

[パッセンジャーズ]
Passengers
2008年カナダ上映時間:93分
平均点:5.94 / 10(Review 78人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-03-07)
ドラマホラーサスペンスミステリー
新規登録(2009-01-21)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2012-11-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロドリゴ・ガルシア〔監督〕
キャストアン・ハサウェイ(女優)クレア・サマーズ
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)エリック・クラーク(生存者の1人)
デヴィッド・モース(男優)アーキン(航空会社の代表)
アンドレ・ブラウアー(男優)ペリー・ジャクソン(クレアの恩師)
クレア・デュヴァル(女優)シャノン(クレアの患者)
ダイアン・ウィースト(女優)トニ(クレアの近所の夫人)
ドン・トンプソン〔男優〕(男優)
魏涼子クレア・サマーズ(日本語吹き替え版)
桐本琢也エリック・クラーク(生存者の1人)(日本語吹き替え版)
浅野まゆみシャノン(クレアの患者)(日本語吹き替え版)
竹口安芸子トニ(クレアの近所の夫人)(日本語吹き替え版)
音楽エド・シェアマー
撮影イゴール・ジャデュー=リロ
製作ショーン・ウィリアムソン〔製作〕(ライン・プロデューサー)
製作総指揮ジョー・ドレイク
ネイサン・カヘイン
配給ショウゲート
編集トム・ノーブル
あらすじ
航空機事故生存者のPTSDのケアのため派遣されたクレア。患者たちの症状は様々であり、グループ治療は困難な運営状況にあった。一方、グループ治療を拒絶するエリックは、積極的に個人的にクレアに近付いていく。そして、生存者たちを見つめる飛行機会社の男。実はその事故にはいくつもの秘密が隠されていたのだった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

58.やはり意外性が人の心を惹きつけますね。2番、3番煎じのオチでも結構面白い作品でした。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-10 11:23:43)
57.ネタバレ プロットありきの作品ではないと思う。最近はよく使われているプロットを利用して、別のタイプの映画、ヒューマンな、ロマンティックな映画をつくったという感じ。少なくともアン・ハサウェイがめちゃくちゃ綺麗なので目が離せなかったし。それにラストがよかった。クレアがエリックの頭をずっと撫でているのが本当に切なかった。
はちかつぎひめさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-24 08:59:32)
56.ネタバレ オチ一発の作品と言えば言えるし、そのオチも先行作品の模倣と言えば言えるのだが、作品全体に漂う静謐感とか、つじつまが合うように頑張って持っていっている脚本とか、誰かが向こうにふっと登場するときの一瞬の映像の強力感とか、いろいろと努力と苦心の形跡があるので、一概に切り捨てられないのです。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-01-31 02:21:23)
55.ネタバレ 自動録画されていましたので、タイトルすら確認しないまま鑑賞、ふわふわした感じのサスペンスだと思っていたら、そういうことだったのね。2回目をそういう目で観てみるとそれはそれで面白いですね、この手の作品は意外にも2回楽しめますね。アン・ハサウェイが綺麗ですね(レミゼを観た後のせいか、なんか贔屓目です)。タイトルも知らないまま、何の先入観なく観るのは悪くないスタイルですね。
ないとれいんさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-01-12 17:52:50)
54.ネタバレ あんまり期待せずに観賞しました。全体的な雰囲気が良くて、かなり上手い脚本ではないでしょうか。画面から感じられる不安や虚無は「事故で自分だけ生き残ってしまった事への罪悪感」からきているのかと思いました。が「後悔」「もう愛する人に会えない悲しみ」「浮遊感」であると分かりました。途中、エリックだけ●なのかと思いました。一人個別だったし、そういう錯覚をもたせる方向はあったと思います。全員とは意外性がありました。この映画は「驚き」というより「いきなり未来を奪い取られた者の悲しみ」を感じるものではないでしょうか。命あるものの死亡率は100%だけど、誰もいつ死ぬか分からない。よくある「後悔しない生き方をしよう」ではなく「いつか死ぬとしても、それが訪れる瞬間まで生きてきた事が素晴らしい。決して無駄なことなどない」と訴えているような気がしました。そういう意味で「優しい視点」の映画であると思います。DVD特典になっていた予告を観たのですが、あれでは「サスペンス陰謀あばき映画」みたいですね~;期待した人はがっかりしたんじゃないでしょうか?まだ「事故により心に傷を負った人達の悲しみ」を扱った映画として宣伝した方が良かったのでは?違和感のある宣伝はしないで欲しいですね~;
果月さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-28 10:48:20)
👍 2
53.ネタバレ いわゆる”死にオチ”に慣れてしまった映画ファンは途中で飽きるか、新たな展開を見せられるのを待つかのような映画ですね。個人的にはイギリス映画の”チューブテイルズ”の中の一つの話と似てると思いました。バッドエンドでもなくハッピーでもなく。でもハッピー寄りの夢オチなんですよね。そのチューブテイルズのEDとシックスセンス÷2みたいなエンディングでなかなかいいと思います。ストーリーも後半までのラブストーリーはいいです。主演のアン・ハサウェイという女優、初めて知りましたがもの凄い魅力的なオーラを発してますね。男女問わずファンがつきそうです。
カップリさん [地上波(字幕)] 7点(2010-04-25 03:43:42)
52.ネタバレ  現実世界でないことは、早いうちからわかってました。クレアの立場の不明確さ。
ペリーの立場もよくわからない。飛行機会社の人だって、受付カウンターで働くような人があちこち、ウロウロと。まるで現実感無し。
 だけど、こういう落ちとは思いませんでした。塚、姉の方が死んでると予想してたので。だから、いささかの驚きはあったんだけど、感動は?と言われると困る。
 (このさき重大なネタバレあり)
 死んでしまったのに納得できない人に、素敵な思い出が与えられ、やがて身近な人が迎えに来る。
 欧米人のように来世とかあの世を100%信じてる人たちには、ぐっと来る話なんでしょうかね。
ただ、自分のように完全な無神論者には、「ああ、せっかく恋が芽生えかけたし、姉とも和解できただろうに、これじゃ可哀想杉」くらいの感想しか浮かばす、感動までは行きませんでした。
 久々のハサウェイで期待して見たんだけど、ちょっとがっかりです。
ただ、とても綺麗なことは変わりないのでその分加点で、かろうじて7点
rhforeverさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-24 18:39:57)
👍 2
51.ネタバレ 「驚き」を売りにしたサスペンス映画を見る時は、出来る限り雑念を消し去って、目の前に展開される「場面」にのみ集中することが、幸福な映画ライフを送るためのポイントだ。
主演のアン・ハサウェイの愛嬌のある演技に一喜一憂しながら、用意された顛末に素直に“驚きたい”映画だったと思う。

悲惨な飛行機墜落事故、奇跡的に助かった5人の生存者、彼らをカウンセリングする主人公……。ある程度映画を見慣れている人であれば、用意されたプロットは大概想像できる。ただ、それに気付かぬふりを自分自身にし続けられるのも、映画を見慣れている人の利点だ。

登場人物の少なさ、キャスト陣の地味さから低予算作品であることは容易に伺える。ただその中で、ねらった映画世界を丁寧に構築出来ていると思う。
何と言っても、アン・ハサウェイの瑞々しい魅力が、今作の一定の完成度を支えている。ポスト”サンドラ・ブロック”と言うと、褒めているのか貶しているのかは微妙なところだが、幅広い作品に出続けて、ゆくゆくは“オスカー獲得”という路線は約束されているようにも思える。

期待せずに、国際線の機内ででも観ると、ある意味物凄く“心揺れる”映画だろう。
鉄腕麗人さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-03-19 13:06:24)
👍 4
50.ネタバレ 反則の作りではあるが、悪い印象はない。しかし、「シックス・センス」を見たことがある私には中盤でオチに気づいてしまい面白みがなくなりました。そもそもホラーと思い、借りたのが間違いでしたね。それでもこの手の映画にしては温かみのある作品だと思います。とにかく、アン・ハサウェイは綺麗で可愛い。彼女目当てでも見る価値はあると思います。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-08 01:24:26)
49.悪くない。というか後味がいい。ネタバレが一切できない映画なので、いろいろと書けませんが、後味のよさを楽しむ映画だとは言っておきます。アン・ハサウェイは魅力的。
ケルタさん [映画館(字幕)] 7点(2009-04-28 18:38:40)
スポンサーリンク
48.ネタバレ 「シックスなんとか」から9年、「アザーなんとか」から7年が経ち、同じネタを使い回していることへの批判の声が高い。だがそれらの作品が霊と人との交流を描いたのに対し、本作は登場人物のほぼ全員が幽霊であり、現世の人は主人公が「成仏」したあとに登場するマンションの管理人と、主人公の姉とその夫の3人だけである。
ロケのシーンでは、通行人の姿が全くないことに不自然さを覚えるが、もちろん意図的なものだ。作品を通して陰鬱な雨模様で、撮影は乾燥したハリウッドではなく、私がかつて暮らしたバンクーバーが選ばれた。バンクーバーは11月は毎日雨であり、エリックの家の周辺のシーンは、イーストサイドで撮られている。この界隈は寂れていて、実際に人を見かけることが稀だ。
高橋幸二さん [インターネット(字幕)] 6点(2023-04-08 20:49:01)
👍 1
47.ネタバレ 終盤のまさかの展開にびっくりしました。色々と突っ込みどころがありそうなのですが、なんというかそれでも最後の真実が明らかになったあとの映画の雰囲気は自分にとっては心地よいものでした。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 6点(2019-03-10 10:21:23)
46.ネタバレ お?ん?? (!!) そういうことね。。。  なかなかよくできてるな~これは。このテのものは他にもあるけど、これは独特の作風でありましたね。あ、アンは相変わらず美人でしたハイ 
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-09-17 22:33:26)
45.予備知識無しで視聴。
サスペンスだと思っていたら、そっち系の話だったか!

プロット自体はもはや珍しくはないけれど、オチへの持って行き方がなかなか良かった。
アン・ハサウェイの魅力が詰まった映画です。
賛否あるようですが、素直に楽しめました。
めたもんさん [インターネット(字幕)] 6点(2017-07-16 02:00:37)
44.ネタバレ 「生存者は5人、皆一様に憔悴しきっている。クレア、すぐに来てくれ。君には全員のカウンセリングをお願いしたい」――。アメリカ郊外の浜辺で大規模な旅客機墜落事故が発生。100人近い“乗客たち(パッセンジャーズ)”のほとんどが死亡する中、奇跡的に数名の生存者が発見されるのだった。彼らの心のケアをして欲しいと、すぐに現場へと呼ばれる精神分析医の卵、クレア。自暴自棄に陥る人、絶望の淵へと追い詰められる人、そして極度の躁状態からクレアを口説こうとしてくる男……。彼らの話を聴くうちに、次第に墜落原因に疑問が浮かび上がってくる。「何かがおかしい…」と独自に墜落の真相を探り始めるクレア。すると、航空会社の人間と思しき謎の男に尾行されるようになり、カウンセリングを受けていた生存者たちも一人また一人と消えていくのだった……。果たして事件の真相とは?そして、生存者たちは無事に社会復帰出来るのか?悲劇的な航空機墜落事故の背後に隠された、そんな巨大な陰謀を巡って展開されるサスペンス・スリラー。と、思わせといて、ストーリーが進行していくうちに何だかどんどんと怪しい感じになっていって、途中から「あぁ、きっとこれはアレ系映画なんやろねんな~」と思わせながらも、そのいかにも謎が謎を呼ぶ展開にどんどんと不安感が増していって、さらにはこの監督らしい美しい映像や音楽、丁寧に創られた怪しげな雰囲気なども相俟って、なかなか惹き込まれていきました。こういう自分を取り巻く世界の根幹がどんどんと揺らいでいくような作品、もろ自分の好みなんすけど!!特にこの出てくる登場人物の誰も彼も信用出来ない感じ、なかなか良いですね~。「これでオチがしっかりしていれば傑作になるぞ!」とワクワクしながら観ていたのですが、最後に明かされるこの真相はさすがにちょっと……。うーん、これやっちゃうと、もうなんでもありですやん(笑)。現実の世界を生きる人からの目線(「シッ〇〇・セ〇〇」におけるあの少年のような)が足りないせいで、なんだか世界観が幾分か曖昧になっちゃった感が否めないですね、これ。それまでの不穏な空気に支配されたミステリアスな雰囲気や華のある役者陣の熱演等々、最後のこの残念なオチ以外は普通に面白かっただけに惜しい作品でありました。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 6点(2015-03-06 11:02:03)
👍 1
43.ネタバレ とてもキレイなその後でした。
オープニングの墜落事故のシーンがあっけなく終り、必要最小限の人物で何か不自然な流れに「あれ?これって。。。」とすぐに感じるものの、全体の雰囲気、カメラ、ロケーションが洗練されていて美しく、静かに進行していくところに惹かれました。
ビジュアルや雰囲気を味わう映画という感じ。
人は必ず死ぬけれども、予期しない突然の死となればまわりはもちろん、本人も覚悟はできない、そういう恐怖とか不安に対するひとつの提案とでもいうのでしょうか、親しかった人が迎えに来てくれる、なんかちょっと安心するじゃないですか。迎えに来る人たちがみんなほんとに優しくいい人たちなんです。。。可愛がってたワンコまで・・・健気です。
自覚しながらも責任感から最後まで見守っているパイロット役のデヴィッド・モースが切なかったです。
観終わったあと、なんとなく味わったことのある雰囲気だなあと思って、そうだ「ステイ」だ、と思い出しました。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-09 12:23:22)
42.ネタバレ なかなかどうしてほっこりする映画だった。てっきり主人公が狂ってるのかと。
悲喜こもごもさん [DVD(字幕)] 6点(2013-01-17 22:38:46)
👍 1
41.ネタバレ ぼんやりした映画だなー、と思いながら鑑賞。主人公は、ハッキリした確証もないまま疑惑を深めていきますが、謎自体がそもそもボンヤリしてるので、捉えどころがない。けれど、最後まで見たら、なんだかんだでボンヤリ感動しました(笑)。個人的にはデビット・モースのエピソードが切なかったです。前半は悪役のように見えた彼も、実は自分のことを責め続けていたのだと思うと胸が熱くなります。クレア・デュヴァルも良かった。「私は冷静だった。怯えている乗客が哀れだった。いつ死んでもいいと思ってたし」といいますが、彼女だって納得できないことや心残りがあったわけだ。ネタ自体は、もう新鮮みのないものではありますが、そこが特別欠点になるような映画でも無かったな、と思います。しかしまー、主人公たちは××してからもチチクリあってんのかと思うと落ち込みますわー。一応オレもまだ生きてるんだけどなー。アン・ハサウェイみたいな美女とチチクリあいたーい。
ゆうろうさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-08-05 11:09:25)
40.ネタバレ 全員死亡で昇天前なんだぁ。観てる間は少し緊迫感があったけど、観終わってみると、なんかゆるゆるだったなぁ、、、と言う印象です。
真尋さん [DVD(字幕)] 6点(2012-07-24 05:14:01)
39.ネタバレ 冒頭から色々と不自然さは感じていたけど、ただのサスペンスと思って見ていたのでラストは意外でした。飛行機事故も悲しい事だけれど人生が終わる直前に運命の人に出会うというのも本当に悲しい事だなとしみじみ思ってしまいました。
civiさん [地上波(吹替)] 6点(2012-04-09 14:15:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 5.94点
011.28%
100.00%
222.56%
345.13%
456.41%
51823.08%
61823.08%
71620.51%
8911.54%
956.41%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.11点 Review9人
2 ストーリー評価 6.33点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review12人
4 音楽評価 7.11点 Review9人
5 感泣評価 6.18点 Review11人

■ ヘルプ