映画『ジェネラル・ルージュの凱旋』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ジェネラル・ルージュの凱旋

[ジェネラルルージュノガイセン]
The Triumphant General Rouge
2009年上映時間:122分
平均点:6.26 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-03-07)
ドラマサスペンス医学ものシリーズものミステリー小説の映画化
新規登録(2009-02-02)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2017-04-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中村義洋
キャスト竹内結子(女優)田口公子
阿部寛(男優)白鳥圭輔
堺雅人(男優)速水晃一
羽田美智子(女優)花房美和
山本太郎(男優)佐藤拓馬
高嶋政伸(男優)沼田利博
貫地谷しほり(女優)如月翔子
尾美としのり(男優)三船啓二
林泰文(男優)小峰小太郎
佐野史郎(男優)垣谷雄次
玉山鉄二(男優)酒井利樹
國村隼(男優)高階権太
平泉成(男優)黒崎誠一郎
野際陽子(女優)藤原真琴
河原さぶ(男優)市川(田口の患者)
並樹史朗(男優)井川
長江英和(男優)山本
原作海堂尊「ジェネラル・ルージュの凱旋」(宝島社刊)
脚本中村義洋
斉藤ひろし
音楽佐藤直紀
撮影佐々木原保志
製作細野義朗
島谷能成
東宝(「ジェネラル・ルージュの凱旋」製作委員会)
朝日新聞社(「ジェネラル・ルージュの凱旋」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「ジェネラル・ルージュの凱旋」製作委員会)
TBSテレビ(「ジェネラル・ルージュの凱旋」製作委員会)
毎日放送(「ジェネラル・ルージュの凱旋」製作委員会)
企画市川南〔製作〕
プロデューサー山内章弘
配給東宝
美術金勝浩一
編集阿部亙英
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.ネタバレ 医療の経済原理という難しい社会問題をこういうエンタメ調で描く事にはちょっと無理があるように感じた。問題の核心というか根っこに迫りきれていないような。レベルとしてはニュース番組の特集以下。それにしても飴玉なら(しかも2万円強)利益供与が見逃されるという倫理観はオカシイのでは?
東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 5点(2013-12-23 19:04:36)
9.チームバチスタの栄光の続編。
トリックのようなかけあいを、竹内結子と阿部寛が相変わらずやるわけだが、まあ竹内の役回りがあまり意味のないキャラで、役立たずなのは前作以上。
ミステリとしての要素はあまり強くないんだが、まあ2時間ドラマとしてみるにはいいバランス。
ゴジラVSデストロイヤに出演してた林泰文という役者、めっちゃ久々にみたな~。
可も不可もなく、という感じの映画
みーちゃんさん [ビデオ(邦画)] 5点(2010-05-20 22:20:12)
8.堺雅人の存在感と演技に救われた映画。
紫電さん [DVD(邦画)] 5点(2009-10-22 21:16:37)
7.ネタバレ みなさんさすがに初期に書き込むだけあって関心が高く点数が高いですね。
やっぱり医療ドラマはERをはじめとした欧米ものにはかなわないかなと
思っていたのですが、最近のテレビドラマの救命救急24時?は以外と
善戦したと思います。それに比べこの作品は、緊迫感が希薄でまた笑いも
なく、どっちつかずの一本になっています。有名どころが沢山でているにも
関わらずどなたも輝いていない。また謎解き要素もうまく生かせていない。
惜しい一本。
K2N2M2さん [DVD(邦画)] 5点(2009-09-30 00:09:24)
6.前作よりはマシという程度で、盛り上がりに欠ける。通常の物語の構成を「起承転結」とするならば、この映画は「起転承結」じゃないかと感じるぐらい事件の真相がわかってしまうまでが早い。だからドキドキしないうちに佳境に入ってしまうのだ。その分、その後のまとめである「結」が長い。作り手はこの「結」の部分で観る者を感動させたいのだろうが、「転」に至るまでの「承」の部分が余りにも短いため、登場人物に感情移入しにくく、それ故その感動シーンであるべき「結」がダラダラ長いだけに感じてしまう。明らかに物語の構成上の時間配分が間違っている。原作が未読なので何とも言えないが、もし原作通りに作ったんだとしたら、原作を無視してでも構成を変えるべきだ。
へろへろさん [地上波(邦画)] 4点(2012-10-26 20:58:01)
スポンサーリンク
5.ジェネラル・ルージュって響きがとってつけたようで、聞いててなんだか恥ずかしかったです。ぱっと人目を引くタイトル作りのためのあだ名で、無理やり感がやはりあります。作品は、特にサスペンスでもなく、緊張感欠ける展開でした。せっかく阿部寛が出演しているのに彼を生かしきれなかった気がします。お金も結構かけたでしょうに、なんだかもったいない出来映えの作品でした。
ジャッカルの目さん [DVD(邦画)] 4点(2010-08-13 09:09:31)
4.相変わらず、竹内結子と阿部寛はいい。だがミステリーとしては前作よりも劣る(前作も微妙だったが…)。竹内さんのキャラが今回はそれ程目立ってない。勧善懲悪な展開も浅はかで好きになれなかった。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 4点(2009-10-15 10:34:56)
3.ネタバレ 前作もそうだったんだけど、竹内結子扮する主人公があまりにも無能かつ存在感がないのでがっかりです。原作が好きだとどうしても比べてしまいます。ジェネラルの見せ場も、かっこいいのは演説シーンばかりで実際に修羅場で采配を振るう場面がショボいのが残念。ギャグセンスは邦画にありがちなダサい感じです。原作では殺人は起こらないけど、映画版はきっちりと人が殺されてそこそこおさまりの良いサスペンスに仕上げてあるのは良かったです。
クレイバードさん [ビデオ(邦画)] 4点(2009-09-09 21:03:52)
2.暇つぶし作品ですな。
ダルコダヒルコさん [DVD(邦画)] 3点(2010-05-02 14:26:23)
1.面白い原作に対して、おそらく完成度の高い映画にはなっていないだろうな。
という予想は容易について、それはたぶん間違いないということを分かっていながら、やっぱり気になるので観てしまう。そういう映画は時々ある……。

前作「チーム・バチスタの栄光」は、原作が持つ独特の医療サスペンスの世界をちっとも反映出来ていない「駄作」を超えて「愚作」と評することをいとわない作品だった。
それと同じ監督、同じ主演コンビで製作された今作が、決して良い映画に仕上がっているわけがないことは、分かっていたのだけれど、どうしても気になる要素があって結局鑑賞に至った。

その要素とは、“ジェネラル・ルージュ”を演じた堺雅人だ。

今回の物語の場合、要となるのは竹内結子&阿部寛が演じる主演コンビではなく、救命救急センターの絶対的な“将軍”速水センター長を演じる堺雅人の存在であり、彼のパフォーマンスいかんでは映画の完成度に大いに影響すると思われた。

その思惑通り、堺雅人は要となるキャラクターを原作のイメージを損なうことなく表現しており、その点で映画としての一定の説得力は保たれたと思う。

ただし、やはりそれでも、前作同様、原作の持ち味をちっとも反映出来ていない。

この監督が何故だか入れたがる意味不明で面白くも何ともないギャグシーンには、前作での免疫もあったので若干慣れたが、ストーリー展開として盛り上がるべき点をきちんと押さえられていないことは、致命的だと思う。

“バチスタ”に続き今作の監督も担当した中村義洋という人。
このシリーズ作だけを観ると、どうしようもない駄目監督というレッテルを貼りたくなるが、「アヒルと鴨のコインロッカー」「フィッシュストーリー」「ゴールデンスランバー」と立て続けに監督した伊坂幸太郎作品では、とても良い結果を残している。

映画監督と原作には、クリエイターの優劣とは別の“向き”・“不向き”があるのだろうと改めて思う。
鉄腕麗人さん [DVD(邦画)] 3点(2010-04-01 12:31:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.26点
000.00%
100.00%
200.00%
324.00%
448.00%
5612.00%
61530.00%
71632.00%
8510.00%
912.00%
1012.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review5人
2 ストーリー評価 6.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.83点 Review6人
4 音楽評価 5.40点 Review5人
5 感泣評価 4.75点 Review4人

■ ヘルプ