映画『僕たちのアナ・バナナ』の口コミ・レビュー

僕たちのアナ・バナナ

[ボクタチノアナバナナ]
Keeping the Faith
2000年上映時間:129分
平均点:6.65 / 10(Review 77人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-01-20)
ドラマラブストーリーコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-08-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エドワード・ノートン
キャストベン・スティラー(男優)ジェイク
エドワード・ノートン(男優)ブライアン神父
ジェナ・エルフマン(女優)アナ・バナナ
アン・バンクロフト(女優)ルース
イーライ・ウォラック(男優)ベン
ロン・リフキン(男優)ラリー
ミロス・フォアマン(男優)ハヴェル神父
ホーランド・テイラー(女優)ボニー
リサ・エデルスタイン(女優)アリ
ケン・レオン(男優)ドン
スチュアート・ブルムバーグ(男優)レン
ブライス・オーファース(女優)ティーンエイジのアナ・バナナ
森川智之ジェイク(日本語吹き替え版)
松本保典ブライアン神父(日本語吹き替え版)
五十嵐麗アナ・バナナ(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子ルース(日本語吹き替え版)
渡部猛ハヴェル神父(日本語吹き替え版)
藤本譲ベン(日本語吹き替え版)
寺内よりえアリ(日本語吹き替え版)
定岡小百合ボニー(日本語吹き替え版)
脚本スチュアート・ブルムバーグ
音楽エルマー・バーンスタイン
撮影アナスタス・N・ミコス
製作エドワード・ノートン
スチュアート・ブルムバーグ
ハワード・W・コッチ・Jr
製作総指揮ゲイリー・バーバー
ジョナサン・グリックマン
ロジャー・バーンバウム
配給ブエナビスタ
特撮デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
美術ウィン・トーマス(プロダクション・デザイン)
レスリー・E・ロリンズ(セット装飾)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集マルコム・キャンベル[編集]
字幕翻訳松浦美奈
その他デヴィッド・フィンチャー(スペシャル・サンクス)
あらすじ
ニューヨークに住む幼なじみのジェイクとブライアンは、大人になった今でも大親友。そしてお互いの初恋の相手を忘れていなかった。その相手とは、小学6年生の時の同級生、アナ・ライリー、通称"アナ・バナナ"である。ある日、仕事でニューヨークに滞在するというアナにジェイクとブライアンは16年ぶりに再会するのだが・・綺麗になっていたアナにジェイクとブライアンは2人揃って心を躍らせてしまうのだが・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

77.個人的にはアナとブライアンがくっついて欲しかったけど。私これ4日連続見ました。でも飽きない。
マヌさん 10点(2002-10-18 14:37:08)
76.すごくよかった!細かいところにもきちんと笑いが織り込まれてるし、音楽や映像もセンスがいい。自分の意志と社会上の立場とのジレンマに悩む聖職者を、B・スティラーとE・ノートンがコミカルかつ人間味あふれる演技で魅せてくれる。やや作りすぎな印象もぬぐえない脇役もくどくなく、J・エルフマンの美しさも手伝って(笑)、ほんと“最高のラブコメだ”と思った。
びでおやさん 10点(2001-09-26 00:22:16)
75.素晴らしい映画でした。特にアナはとても魅力的でした。
シゲさん 10点(2001-06-25 00:05:33)
74.切なくてちょっとハッピーになれる作品!
゜。☆゜゜。愛す・ラテ。゜゜。★゜さん 9点(2004-09-27 01:17:12)
73.よくある三角関係に宗教を重ねることでこんなに重みと深みと真実味が増すなんて!いや、他のラブコメだって深いテーマをはらんでいるのかも知れないのに、その意味に真剣に向き合おうとしてなかっただけか?何にせよ「宗教」を絡めたことで観る側(私)の姿勢を正させたノートンは偉い。ちなみに私は「キリスト教にもいろいろある」という程度の知識(浅っ!!)しかないので理解できていない部分もたくさんあるかと思いますが、それを差し引いても十二分に素敵な作品。今までラブコメもベン・スティラーも嫌いだと思ってたけど、実は好きなのかも・・・なんて思わせるとはたいした奴だよ、ノートン君。
ぽめさん 9点(2004-06-12 14:50:25)
72.よかったっす。アナがとびきり美人ぢゃないところが現実味あるしとびきり美人でないのにモテル女の子っているもんね。神父とラビとキャリアウーマン。日本ぢゃ思いもつかない設定だよね。アナの「恋をすると何でもできるような気がする。でもどんどん不安になってくる。」みたいなセリフが大きくうなずけた。「私も恋がしたい!」と思わせる映画でした。
kokoさん 9点(2002-06-23 20:32:20)
71.KARAOKEショップのベトナム人?が最高!!
Cookieさん 9点(2002-03-18 11:00:13)
70.E・ノートンの初監督作とは思えないくらい良く出来たロマンチック・コメディです。長さの割りに今一つ充実感を味わえないという面はあるが、脚本がしっかりしているせいか何故か最後まで惹きこまれた。どうせなら、もっとコメディ色豊かにしたら良かったのか。DVDの特典映像として盛り込まれていた“アナが池に落ちる”とか“アナとジェイクと携帯電話”といったエピソードは削るには勿体なさ過ぎる。まぁそれでも、E・ノートンがカットを判断したという理由も判らなくもない。とにかく良い映画です。
チャーリーさん 9点(2001-12-02 21:37:23)
69. ちょい役すらも個性ありまくりの魅力ありまくり。今の時代にこういう映画をとろうってのは、冒険だよね。おいら男だが、ノートンにはぞっこん惚れとります。
bdさん 9点(2001-08-25 14:55:01)
68.ネタバレ この作品に出演している、ジェナさんをHNKの海外ドラマで見たことがあったので、見てみたのですが、結構いい出来だと思いました。
原題からも推測されるように、宗教という微妙な問題を絡ませた、男二人と女一人の物語。神に背くのか、恋に生きるのか・・・
ラストがハッピーエンドだし、見ていて楽しい作品だと思います!
ラブコメ大好き!さん 8点(2004-02-05 23:47:59)
スポンサーリンク
67.邦題にドテー、だけども、内容は良いと思います。
新米神父&ラビのシーンが大好きです。
登場人物が全員いい人な映画って、何かイイですね。
イチヨウさん 8点(2004-01-05 05:49:39)
66.エドワード・ノートンが監督ということで、どんな問題作なんだろう・・と思いながら見たんですけど、軽いタッチのラブ・コメディーでとっても面白かった。ベン・スティラーも好きな役者さんなので私にとってはかなりGOODな映画です。見ていて幸せな気分になりますね。
稲葉さん 8点(2003-11-13 13:19:32)
65.恋愛映画ってあまり観ないけど、笑いあり、感動ありの内容で、最後まで楽しく観ることができました。特に主役の二人(ノートンとベン・スティーラー)は見事に役を演じており、感情移入することができました。ただ、邦題はどうかと・・・。原題のままでも良かったのでは。
Andy17さん 8点(2003-10-19 18:35:35)
64.俳優が監督した作品ってハズレが多いけど、これはGOOD! つたない所はあるけれど、それがまたいいかんじです。エドワード・ノートンってきっと良い人なんだろうなぁと思えます。彼はどんな役もこなす演技派ですが、この役が実は一番生身の彼に近いんじゃないかなぁと、勝手に想像。それにしてもベン・ステイラーは、「メリ首」のイメージがあまりにも強くて、もてる男を演じているのがすごく違和感。絵的にも、「アナ&ジェイク」より「アナ&ブライアン」の方がしっくり来るんですよね。彼がまた監督をするなら、是非見てみたいです。
ともともさん 8点(2003-09-19 23:02:53)
63.ちがう宗教の信者どうしが友達になれて、なおかつたがいの神様が認められる。そんな新しい宗教観が描かれているところがステキだった。自分もこんな人達にかこまれて暮らしたい。「ファイト・クラブ」や「スコア」のエドワード・ノートンが、世間知らずの純情青年役、というのも新鮮。
チキチータさん 8点(2003-07-18 18:21:38)
62.気軽に観れて、恋したくなる映画。男二人はなんか笑えてかわいかったなぁ。
ひなたさん 8点(2003-06-24 23:23:07)
61.ファイトクラブのエドワード・ノートンが監督・出演しているということで、何の予備知識もなしに観たのだが、ストーリー、キャスト、音楽、スバラシかったです。(サントラも買っちゃった)。エンディングロールでのキャスト紹介もよい。ノートンはこれからもっと映画製作やってほしいですね。
ガチャピンの舎弟さん 8点(2003-06-19 00:53:20)
60.サングラスかけて並んで歩いてる最初のほうのシーン。かっけぇ~~~と思ってしまいました。ベン・スティラー目当てに観たんですが、終わり頃にはエドワード・ノートンにはまりました。アナが結婚できる方を選んだっぽくてなんじゃそりゃぁ~と中盤でへこみましたが、ノートンが盛り上げてくれました♪
いつきちさん 8点(2003-05-29 01:48:12)
59.僕は「アメリカン・ヒストリーX」の後にこれを観たんですが、いやーエドワード・ノートンは凄い!これからどんどんよくなるだろうなー。映画の内容については、前半の「宗教改革(?)」の部分が面白かったです。「宗教と信仰は違う」「信仰に答えはない」など、結構興味深い台詞もあったし、それを中心テーマにしてもよかったんじゃないかなあという気もちょっとしますね。ただ後半のラブロマンスに行っちゃってから、なんか「あれ?」ってなってしまって・・・。でもまあ、全体として満足できたんでいいんですけどね。個人的にはブライアンとくっついてほしかったなあ。
ぐるぐるさん 8点(2003-05-24 19:11:04)
58.エドワード・ノートン、ベン・スティラーが二人とも本当にいい味出してた。こういうラブコメは大好きです!エドワード・ノートンの勘違いぶりがせつないけど笑えた。
ジョナサン★さん 8点(2003-05-03 00:14:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 77人
平均点数 6.65点
000.00%
100.00%
200.00%
345.19%
411.30%
51823.38%
61012.99%
71823.38%
81722.08%
967.79%
1033.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ