映画『アンブレイカブル』の口コミ・レビュー(3ページ目)

アンブレイカブル

[アンブレイカブル]
Unbreakable
2000年上映時間:107分
平均点:4.56 / 10(Review 386人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-02-10)
ドラマサスペンスSFファンタジーシリーズものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
キャストブルース・ウィリス(男優)デヴィッド・ダン
サミュエル・L・ジャクソン(男優)イライジャ・プライス/ミスター・ガラス
ロビン・ライト・ペン(女優)オードリー・ダン
スペンサー・トリート・クラーク(男優)ジョセフ・ダン
レスリー・ステファンソン(女優)ケリー
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕(男優)ドゥビン医師
ローラ・レーガン(女優)20歳のオードリー
M・ナイト・シャマラン(男優)麻薬密売人
ジョン・ラスク(男優)運航管理係
ジョン・パトリック・アメドリ(男優)人質
磯部勉デヴィッド・ダン(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰イライジャ・プライス(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】オードリー・ダン(日本語吹き替え版【ソフト】)
一柳みる(日本語吹き替え版【ソフト】)
京田尚子(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂東尚樹(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢那智デヴィッド・ダン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山寺宏一イライジャ・プライス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
相沢恵子オードリー・ダン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
矢島晶子ジョセフ・ダン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土井美加(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ジェームズ・ニュートン・ハワード
ジェフ・アトマジアン
ブラッド・デクター
撮影エドゥアルド・セラ
スティーヴン・ポスター(第二班撮影監督)
製作M・ナイト・シャマラン
バリー・メンデル
サム・マーサー
タッチストーン・ピクチャーズ(共同製作)(presents)
製作総指揮ロジャー・バーンバウム
ゲイリー・バーバー
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
美術スティーヴ・アーノルド[美術](美術監督)
グレッチェン・ラウ(セット装飾)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集ディラン・ティチェナー
録音ゲイリー・A・ヘッカー
リチャード・キング[録音]
字幕翻訳松浦美奈
その他ピート・アンソニー指揮
ニック・イングマン(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

346.ラストを読もうと注意して観ていたがとても伏線が巧妙で感心した。デビッドとイライジャのキャラクター設定に始まり意味深なセリフ、逆さまのカット、そして色の対比など。これだけ見せられるとラストはなんとなく、少なくともアメコミでいうところのヒーローであるデビッドの対極にいるイライジャが悪であるということは分かってしまうのだが、『シックス・センス』と違いオチが読めても最後まで楽しめた。これだけ巧い映画を観たのは久しぶり。
T・Oさん 8点(2001-08-23 18:08:50)
345.ネタバレ ここまでけなされるのは、1つは配給会社の、あまりにも「シックスセンスな感じですよ」って宣伝してるのにも問題があると思いました。みんな凄い何かを期待しちゃうって^-^;営業上仕方ないって言えばそれまでですが。私も所見では騙され、がっかりした口。でも、素直に1本の作品として鑑賞し直したら、リアルアメコミとしてよくできてるんじゃないでしょうか!?とても斬新な脚本だと唸りました。いい映画です!でももう一度言いたい。みんなは映画に騙されたんじゃなく、配給元に騙されたということを。
ぶるぅす・りぃ。2さん 8点(2001-07-08 03:48:15)
👍 1
344.↓うひゃー、皆ボロクソだねえ。でも、この映画そんなに悪くないと思うぞぉ。少なくとも、ハリウッドの勧善懲悪もんにウンザリしているアタクシには、すごく新鮮だった。<ここからネタバレあります>いつ壊れてしまうかも知れない「ガラス細工の男」は、この世に自分の居場所がない。自分が何故この世に生を受けたのかを、苦悩しながら生きて来たんだよね。で、生まれて来たからには、何か理由があるはずだ、というわけで、ウィリスに辿り着く。ウィリスだって、「正義のヒーロー」のわりには、ずぅっと悲しそうな顔をしている。何かの間違いであって欲しいと苦悩する「ヒーロー」なんて、これまでにいただろうか。でも最後は余りにも悲しい。「自分は間違いで生まれて来たのではなかった」というジャクソンが、哀れだ。この二人、これからどうやって生きていくんだろう。
ぶんばぐんさん 8点(2001-07-01 12:42:19)
👍 1
343.監督の思想がビリビリ来る映画でした。個人的にはこんな映画好きですね。趣的にはシックスセンスと似てる気がするけど、もっと好きなように撮ったという感じですか。重みはこちらのほうがあるように感じます。まあ、ミラノ座でかかるような映画ではないけどね。これは受けねーだろうなとおもったら案の定、映画を見たのはだいぶ前の話ですが、初めてこのページにきまして、皆様の意見をみまして、ひとつ書いておかないとと感じまして書き込ませていただきました。
f takaさん 8点(2001-06-30 01:36:23)
342.えっ?この映画そんなに面白くなかったですか?私の見方がおかしいのかな・・・?確かに「アメコミヒーロー」を使った点はちょっと納得行かない点ではありましたが、青を中心とした映像や、巧妙に作られている不気味な雰囲気、普通の映画に無い緊張感(ex.父親が不死身と言う思いこみで子供が銃を向けるシーン)など、かなり凝った内容で面白かったと思うのですが・・・。でも皆さんの、とんでもなく低い評価は ①.シックスセンス(M.ナイトシャマラン監督)との直接比較 ②.B・ウィリス、S.L.ジャクソンの大物出演 ③.ラストへの莫大な期待 ・・・などが大きな原因になっているのではないでしょうか?監督と俳優が違い、あの予告(CM)が無ければ、平均点2点ってことは有り得ない内容だと思うのですが・・・。あれ以上の何を期待する必要があるのか、私には分かりません。人によって感性は違いますが、10点中2点って言う映画では決して無いと思います。(ちなみに私的にはシックス・センスの方が薄っぺらなストーリーに感じました。)
DELさん 8点(2001-03-27 15:30:03)
341.ネタバレ  『握手をするときがきたようだ。』が、まさかの真相につながっていくとは…!このオチのためだけにあるような映画です。ミスター・ガラス。まさかのサイコ・パス!
 デヴィッド・ダンは不死身。デヴィッド・ダンは力持ち。デヴィッド・ダンはエスパー。
 これだけの力を持ちながら、なかなか行動に移そうとしない姿にはもやもや。
 イライジャとの出会いにより、遂に自ら殺人鬼と対峙する。
 まあ、見所がこことオチしかない割には、結構飽きずに見られた気がします。
 ベンチ・プレスのあたりがやや冗長かもしれないですねー。最初は落とすんじゃないかと思って独特の緊張感だったのに、あまりにひっぱるもんだから途中で飽きちゃった・・・・。もう少し短い尺でスパッと驚かせてくれたらいいのになー。
 ああ、もう一つ見所がありました。息子が銃をつきつけるシーン。そして息子にそっと新聞を差し出し、『シー』っとジェスチャーで伝えるシーン。息子との交流全部まとめて、名シーンと言えるでしょう。
 ただ、『なぜ息子は父親に無敵のヒーロー像を求めるのか』という動機付けは弱かったように思います。
 夫婦仲が次第に修復していくケースというのも、ある意味珍しいかもしれません。
 割と緊迫感のあるサスペンス調の映画。箸休め的な夫婦イベントや家族イベント。それが適度な匙加減。メリハリが利いてて良かったです。
 つっこみどころは多いかな。
 病気になったことがないのは自分が一番よくわかっているだろーに、奥さんや職場の人に尋ねるのはわざとらしすぎ。
 それに病気になったことがないのに、なぜその症状を知っているのか。
 うん、もう少しヒーローとして覚醒してからの活躍を見てみたかった気持ちは否めないです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2022-08-16 01:43:19)
340.ネタバレ かなり昔に鑑賞したんだけど、あんま好印象なイメージはなく、今回、「スプリット」を観てかなり面白かったので、前作である、この作品を改めて見たくなり再見。だいぶ、細かい部分は忘れてたんだけど、やっぱ「スプリット」と同じ世界ってゆう感覚のおかげで、まえ観た時より、だいぶ面白く感じました。善がいるから悪が生まれるってゆう「ダークナイト」の逆パターンな感じで、悪として存在したいために、善を生み出すって発想が、なんか独特で、そこも面白かったです。
なにわ君さん [インターネット(吹替)] 7点(2022-03-06 10:22:55)
339.ネタバレ 「ミスターガラス」が気になって、まずこの作品を観た。
「スプリット」も観ねば・・

でもこれ一作だけでも、完結したどんでん返しになってて、
ナイトシャラマンの才能に脱帽。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2019-07-08 10:03:31)
338.ネタバレ たぶんこの映画のアイデアは短編向きで、長編向きじゃない。もしオムニバスの一本だったら、同じオチでも評価が大きく変わる気がする。●では次に、勝手に改案してみたい。まず107分を30分にまとめ、デヴィッドの大活躍を1時間追加。すると万人受けするかもしれないが、シャマランの映画じゃなくなるだろう。●初見の際、イライジャに感情移入した。でも数百人を無差別に殺した男にはもう「弱者の悲しみ」、同情の余地はない。嫌いになった。★7点。
激辛カレーライスさん [DVD(字幕)] 7点(2015-06-08 01:18:30)
337.『シックス・センス』で感動した観客たちを唖然とさせた問題作。音楽の使い方や演出を含め、シャマランらしい「ズレ」が最も色濃く出ている作品であるが、アメコミ・ヒーローものの前日譚として見ればきわめて完成度が高い。
野良猫さん [DVD(字幕)] 7点(2014-09-07 22:53:47)
スポンサーリンク
336.ネタバレ 面白いような面白くないような不思議な感じです。シャマランだし… 息子が拳銃を持ち出してきた時のクソガキっぷりにはイライラしてしまいました。最終的にイライジャがアレだったという事は主人公の能力もやっぱ思い込み?…かと思いましたが、触って犯罪暦が見えてるからヒーローでいいんだよね… で結局どうなんですか、ケガしないんですか固いんですか。
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 7点(2009-03-30 00:09:33)
335.ネタバレ 最初から最後まで、よく練られている内容だと思いました。
なぜ冒頭からブルース・ウィリスが憂鬱そうな顔をしているのか、なぜ夫婦生活がうまくいっていないのか。
これらの疑問点も、ストーリーが進むに徐々に分かっていきます。
テンポも良く、最後まで一気に観る事が出来ました。
サミュエル・L・ジャクソンの髪型が面白い(変?)のもGood。やっぱりツルピカがお似合いだね。

かずまるさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-08 12:48:13)
334.ネタバレ サミュエル・L・ジャクソンが良い味出してます。完全に変人に成りきっています。
話自体はヒーロー物なのですがオカルトで、一般人にはお勧め出来ませんが、個人的には結構良かったです。物語のテンポが良い。
最後の江戸川乱歩の小説の様なオチもグッド。
民朗さん [地上波(字幕)] 7点(2008-08-05 01:23:40)
333.『シックスセンス』の衝撃を忘れられず、多大な期待を寄せて観た人の大半はズッコケたことだろう(自分もそのクチ)。ただ、もしこの作品が件の作品の前に作られていたとしたら、評価は随分違っていたことだろう。ちょっとしたカルト作になっていた可能性がある。アメコミ世界をこれほど地味にリアルに描いた作品は他にない。言いようのない哀しみと共に目覚める男。重度の障害を背負い、生きる意味を失いかけた男。自らの存在価値を見出そうとするふたりの対極の男たちの姿を、深く静かなタッチで描く。ラストに「衝撃の結末」を持ってきてしまったことが、この監督自身『シックスセンス』の呪縛から逃れられていない証拠のような気もするが、この話術の巧さは純粋に引き込まれるものがある。
フライボーイさん [映画館(字幕)] 7点(2008-03-02 21:14:55)
332.シックスセンスを眠くなって挫折し、サインに愕然とした私ですが、これは好きです。出来ればブルースウィリスの髪がもう少しあった時に作ったら、もうちょっとかっこよかったかも。
dilfyさん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-16 20:33:44)
331.映画に何を求めるか、何を楽しむかは人それぞれあるだろうが、ストーリーが面白いか面白くないかは好みはあるだろうけど面白いものは誰が見たって面白いし、面白くないものは誰が見たって面白くないものだと思ってたけど、違ったみたい。これは前作『シックス・センス』を勝るほどの面白いストーリーだと思ってたのですが世間の評価はイマイチのようですね。個人的には非常に楽しめた。ストーリーも良いが、その見せ方も秀逸。冒頭に生まれながらに骨折した赤ん坊が映され、列車に乗るブルース・ウィリスが映されるが、黒人と白人とすることで同一人物ではないことを判らせたうえで見せてます。でも両者ともがこの映画において非常に重要なキャラで、その重要さが同等であることを宣言しています。これが最後に効いてくる。何もかもが真逆な二人なんだからオチは当然のオチといえる。それでも驚いた。天から授かった力の封印が家族を崩壊へと招き、力の使用が再生を招くというシャマランの信仰とも言えるテーマが物語を美しくさせ、オチに拘らない映画へと昇華させていると思う。と同時に負の力を持つ悲しき運命に涙する。
R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-25 15:48:59)
330.見せ方がうまいと思った。こういう映像には凄く引き込まれる。無機質な感じの中に哀しみがあった。音楽もそれを引き立てていたと思う。 サスペンス? いや、なんというかこれは自分の真実の姿を探す男達の葛藤だと思う。 でもこの映画、嫌いな人は嫌いなんだなあ。 秀作だと思うが。
ジェイムズ・ギャッツさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-17 18:17:05)
329.なかなか面白い作品でした。予想できないラストがGOODです。
クロさん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-16 18:00:47)
328.シャマラン節炸裂ですな。ハマる人とそうでない人でまっぷたつに別れますね、毎度毎度。
シャマラン作品を見るたびに思いますが、シックスセンスをいつまでも引きずってる人は、
シックスセンス以降のシャマラン作品は見ない方がいいと思います。置き去りにされますから。
いやあ、しかしやってくれるよなこの監督は。
ぱぴんぐさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-15 11:23:41)
327.ネタバレ 巧い!ラスト3分前まではたいした映画じゃねえな、とか思ってたのが終わってみたらすっかり評価が変わってしまいました。最初は「マンガ?ヒーロー?なんの繋がりがあるんだ?それになんか全体的にモノトーン調だな、眠くなるわ!これでただのマンガと現実世界の区別がつかなくなった精神倒錯者の話だったら怒るぞ!」とかなんとか思ってたけどラストで全てが繋がった気がしました。まず善VS悪という話の骨格となる部分を漫画を使って導入したのが新しいアイデアでした。構図的にはデヴィッドが善の役目を司り、世の中をはびこる悪を倒すというヒーローものと同じです。しかしそんな主人公も愛してやまなかったフットボールを恋人のために断念し、挙句今では妻との関係もうまくいっておらず、地元スタジアムの警備員という自分の目指すべきはずではない職業に就き、そんな自分に毎朝目が覚めると悲しみを感じてしまう。それがストーリーが進むにつれて、妻との関係は良好になり、仕事ではニューヨークから誘いを受け、子供に誇れるヒーローとなり、そして遂に朝目が覚めると悲しみが消えていた。これでハッピーエンドだ!!・・・つまんねぇ~、と思ってた自分が甘かったです。悲しみを感じていた自分をヒーローにしてくれたイライジャと友情の握手!そしてその恩人本人が悪の親玉張本人だったという驚愕のラストにはしてやられました。そして更に凄いのが、この映画はオチが全ての一発映画ではないという点です。この映画がヒーロー映画だというのは最後に分かる話なので、もう一度始めから見ればまた新たな発見が出来ます。具体的には冒頭の一見無意味に見えるナンパのシーン、あれは実はナンパではなくてかつて自分が愛したフットボールの話に反応した、というふうにもとれるようにもなります。久しぶりに巧いっ!と思えるような映画でした。
8823さん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-12 20:11:55)
👍 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 386人
平均点数 4.56点
0184.66%
1328.29%
2359.07%
34210.88%
46617.10%
54912.69%
65514.25%
74411.40%
8266.74%
9112.85%
1082.07%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.71点 Review7人
2 ストーリー評価 5.52点 Review17人
3 鑑賞後の後味 4.66点 Review18人
4 音楽評価 5.11点 Review9人
5 感泣評価 2.62点 Review8人

■ ヘルプ