映画『スターゲイト』の口コミ・レビュー(3ページ目)

スターゲイト

[スターゲイト]
Stargate
1994年上映時間:121分
平均点:5.32 / 10(Review 107人) (点数分布表示)
アクションSFアドベンチャー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ローランド・エメリッヒ
演出アンディ・アームストロング〔スタント〕(スタント・コーディネーター)
キャストジェームズ・スペイダー(男優)ダニエル・ジャクソン博士
カート・ラッセル(男優)ジャック・オニール大佐
ヴィヴェカ・リンドフォース(女優)キャサリン・ラングフォード博士
ジェイ・デヴィッドソン(男優)ラー
エリック・アヴァリ(男優)長老 カスフ(カザフ)
ミリー・アヴィタル(女優)カスフ(カザフ)の娘 シュリ
ジョン・ディール(男優)コワルスキー中尉
フレンチ・スチュワート(男優)フェレッティ中尉
レオン・リッピー(男優)ウエスト将軍
ジャイモン・フンスー(男優)ラーの臣下 ホルス(ジモン)
エリック・ホランド(男優)ラングフォード教授
リチャード・カインド(男優)「スターゲート」研究チーム ゲイリー・メイヤーズ
キット・ウェスト(男優)教授(ノンクレジット)
フランク・ウェルカークリチャー “Mastadge”
広中雅志ダニエル・ジャクソン博士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田秀一ジャック・オニール大佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
竹口安芸子キャサリン・ラングフォード博士(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
岡部政明ウエスト将軍(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石塚運昇コワルスキー中尉(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊井篤史ラングフォード教授(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
中村秀利(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
真地勇志(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮田浩徳(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮本充ダニエル・ジャクソン博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士ジャック・オニール大佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子キャサリン・ラングフォード博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩ウエスト将軍(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節コワルスキー中尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚明夫フェレッティ中尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀之紀(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ローランド・エメリッヒ
ディーン・デヴリン
音楽デヴィッド・アーノルド
編曲ニコラス・ドッド
撮影カール・ウォルター・リンデンローブ
製作ディーン・デヴリン
ジョエル・B・マイケルズ
ウテ・エメリッヒ(共同製作)
製作総指揮マリオ・カサール
配給東宝東和
特殊メイクジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
特撮カール・ウォルター・リンデンローブ(視覚効果)
キット・ウェスト(視覚効果)
美術ピーター・マートン
編集デレク・ブレシン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントトーマス・ロサレス・Jr
その他ニコラス・ドッド(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

67.昔見た時は…正直言ってそれほど印象深くなかったのですが、近年TVシリーズ版を見て、その後に見てみると、また違った楽しみ方ができますね。
鈴都丸子さん 6点(2004-01-08 22:31:36)
66.まあ普通に楽しめますが、これからのSFの原点となった映画と言うことで、6点にしときます。ジェームズ・スペイダーがすごく良いです。個人的にはカート・ラッセルも良かったですよ。
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 6点(2003-12-19 14:35:53)
65.古代物に期待したんですけど。なんか軽かったですね。カートラッセルもなんか浮いてたし。
tantanさん 6点(2003-12-11 01:01:09)
64.地球の古代文明が宇宙人の影響だったという設定は面白いのに、それを活かし切れていないからテレビシリーズができるんでしょうね。そっちの方が数倍面白いです。
オオカミさん 6点(2003-11-17 09:47:51)
63.ローランド・エメリッヒ監督のエンターテイメント性重視のノリの軽さが好きな人はそれなりに楽しめる映画だと思う。まあこの監督の作品の中でもこれはそれほどの出来ではないのでお勧めはできないけど。
スマイル・ペコさん 6点(2003-06-04 14:14:47)
62.なかなか面白かった。もうちょっとCG使ってリアル感出して欲しかったけど(かぶり物だったし)ストーリーは面白かったから贅沢言うまい。
ERIKOさん 6点(2003-04-12 13:50:20)
61.結構すき。オタクっぽいジェームズ・スペイダーがイイ!!
ぺんぺん草さん 6点(2003-02-10 11:02:52)
60.ひまならみてみよう。
林檎☆さん 6点(2001-08-30 04:02:35)
59.最初見たときは面白いと思ったけど、これは何回も見るもんじゃないねえ。
T・Yさん 6点(2001-01-11 21:16:24)
58.なかなか面白かったですよ。久しぶりに映画館でSF見たって印象が残ってます。「謎の文章の解読」って映画に多いけど結構好きなんです。ハイ。でもDANGOさんの言う通りカート・ラッセルはいらなかったかな。
DELさん 6点(2000-10-04 16:50:32)
スポンサーリンク
57.ネタバレ エメリッヒ、君は監督業を止めて、壮大なスケール設定とその描写部門の裏方に徹しなさい。君の映画を観ると、いつも後半、テンポ悪いダラダラした間延び感があるのが否めない。観ていると、いつも疲労感が残る。演出のセンスがないのだろう。

※ジェームズ・スペイダー、髪がフサフサの若者だったが、禿げたオヤジになったようだ。時の流れは恐ろしいもんだ。これも、時間を超えたスターゲイト効果?
festivaljapanさん [DVD(字幕)] 5点(2020-05-04 12:59:15)
56.公開当時に映画館で観たなぁ。
唐突に思い出したので記念レビュー。
子供の頃には面白かった記憶がある。
今観ると…どうだろうなぁ…。
愛野弾丸さん [映画館(字幕)] 5点(2019-11-26 18:07:20)
55.駄作揃いのローランド・エメリッヒの監督作の中でも良作に入る部類。ゲートをくぐるまではB級SFサスペンスとしてのワクワク感と50年代のSF映画のような懐かしさを兼ね備えていて良い。主人公の頼りないがおっとりしたキャラクターもありがちだが、それはそれで良い味を出している。だが問題はゲートをくぐった後…ってここからが本筋のはずなのに、とてもとても異星には見えない映像に脱力。私は最後の方まで「ほんとは地球だった」なんていう“猿の惑星”な結末を想像してたぞ。戦闘シーンはレーザーとか使ってそれなりに派手なので面白くは見られたが、見終わった後の印象がイマイチ残っていないのは痛いところ。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 5点(2009-04-18 00:05:15)
54.門をくぐるまでは大変わくわくしますが、くぐった後はもはやSFなんだかどうなんだがわからなくなる。しかも戦いも相当しょぼい。
デフォルトモードさん [地上波(字幕)] 5点(2009-01-23 21:07:02)
53.ちょっとB級っぽいですが、特撮はすばらしいです。発想も素晴らしいんですが、ちょっと後半が盛り上がりに欠ける感あり。
ジムさん 5点(2005-03-29 20:27:47)
52.未知の他の惑星に行ったと思いきや、古代エジプトもどきの世界??
これだと「星の門」である理由が薄くなるよなと思いつつ見ました。
後のドラマは定石どおりという感じで・・そこそこ感動しましたが。
時代のせいか、あのメガネの学者が4様にダブりました(笑)


ひろほりともさん 5点(2005-03-22 17:15:11)
51.本当に設定は大好きです。すごくワクワクします。このゲートを抜けた先にどんな世界でどんな生き物がいてどんな冒険が待ってるのか・・・考えただけでもワクワクします。。。もしかすると今まで見た中で最高のSF作品なんじゃないかとかなり期待してみました。で、肝心のスターゲートを抜けてからですが、期待が半分くらい崩れ去りました。そのまんま現代では使われていない言葉を話す古代エジプト人か、砂漠の民族ですね。。どう見ても遠い星の別世界には見えない。セットもどう見ても異世界には見えない。これなら異世界じゃなくて古代にタイムスリップしたほうが断然面白い。題材・世界観は素晴らしく壮大なのにそれを10%も活かしきれてないです。やはり異世界と言えば人類がかつて見たこともない世界で見たこともない生物がいて・・・見たこともない壮大な冒険が始まると言うのを期待します。それが幻想的であろうが暗黙の世界であろうがやはり想像も出来ない世界にしてほしかったです(この作品の後半はそれ以前の問題ですが)。これではあまりにも普通すぎます。すごく期待していただけに残念です。だって星間移動装置"星の門"ですよ?SF好きとしては期待してしまうでしょう。うまくすればものすごく面白い作品になっただろうなぁと思う作品。本当に惜しい。惜しすぎる。
A.O.Dさん 5点(2004-07-08 13:33:49)
👍 1
50.普通普通。
ゲソさん 5点(2004-06-04 01:39:47)
49.スケールがでっかい!
ギニューさん 5点(2004-05-17 23:54:40)
48.ネタバレ 話の大きさに感動は比例しない。
つちのこさん 5点(2004-01-20 16:13:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 107人
平均点数 5.32点
000.00%
132.80%
265.61%
31110.28%
41211.21%
52523.36%
62321.50%
71514.02%
865.61%
932.80%
1032.80%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.16点 Review6人
2 ストーリー評価 6.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.85点 Review7人
4 音楽評価 5.00点 Review3人
5 感泣評価 2.66点 Review3人

■ ヘルプ