映画『2012(2009)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

2012(2009)

[ニイゼロイチニイ]
2012
2009年カナダ上映時間:158分
平均点:5.53 / 10(Review 168人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-11-21)
公開終了日(2010-03-19)
サスペンスSFパニックもの
新規登録(2009-05-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ローランド・エメリッヒ
キャストジョン・キューザック(男優)ジャクソン・カーティス
アマンダ・ピート(女優)ジャクソンの元妻 ケイト
キウェテル・イジョフォー(男優)地質学者 エイドリアン・ヘルムズリー博士
タンディ・ニュートン(女優)アメリカ大統領の娘 ローラ・ウィルソン
ダニー・グローヴァー(男優)アメリカ合衆国大統領 ウィルソン大統領
オリヴァー・プラット(男優)アメリカ合衆国大統領首席補佐官 カール・アンハイザー
トーマス・マッカーシー(男優)ケイトの現在の恋人 ゴードン・シルバーマン
ウディ・ハレルソン(男優)チャーリー・フロスト
ブリュ・マンクマ(男優)ヘルムズリー博士の父 ハリー・ヘルムズリー
スティーヴン・マクハティ(男優)アメリカ箱船艦長 マイケルズ
パトリック・ボーショー(男優)仏国立博物館館長 ロラン・ピカード
ジョージ・シーガル(男優)ミュージシャン トニー・デルガット
ヘンリー・オー(男優)チベットの高僧 ラマ師
フランク・C・ターナー(男優)牧師
ジミ・ミストリー(男優)インドの科学者 サトナム
リサ・ルー(女優)ニーマとテンジンの祖母
家中宏ジャクソン・カーティス(日本語吹き替え版)
林真里花ジャクソンの元妻 ケイト(日本語吹き替え版)
藤貴子ローラ・ウィルソン(日本語吹き替え版)
中井和哉エイドリアン・ヘルムズリー(日本語吹き替え版)
安原義人チャーリー・フロスト(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ハリー(日本語吹き替え版)
村松康雄(日本語吹き替え版)
佐古真弓タマラ(日本語吹き替え版)
諸星すみれ(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
脚本ローランド・エメリッヒ
ハラルド・クローサー
音楽ハラルド・クローサー
撮影ディーン・セムラー
製作ラリー・J・フランコ
ハラルド・クローサー
ローランド・エメリッヒ
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮ウテ・エメリッヒ
マーク・ゴードン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
CAスキャンライン・プロダクション(視覚効果スーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
美術エリザベス・ウィルコックス〔美術〕(セット装飾)
ドン・マコーレイ(美術スーパーバイザー)
衣装シェイ・カンリフ
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・N・J・オットソン
スタントエド・アンダース
ブレット・アームストロング
J・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
あらすじ
古代マヤ文明の暦は完璧な精度を誇るものであった。しかし、その暦には西暦2012年以降が存在しない。そこにあるのは世界の終末なのか…? 太陽の異常な活動に起因して、地球内部でも想像を絶する変化が起こり始める。科学者たちは未曾有の天変地異を予見し、先進各国のトップは協力しあいながら対策を講じようとする。やがて訪れる大災害。人類は、そして地球の運命は? 「インデペンデンス・デイ」や「デイ・アフター・トゥモロー」のローランド・エメリッヒ監督が、圧倒的なCGで世紀末の地球を描ききる!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

108.ネタバレ 311大震災の後で見ました。私の住んでるところは原発がある区域で、地震の後に来た原発人災事故の放射線により避難は免れていますが、大気や土壌汚染を余儀なくされ、それ以来大変な日々を過ごしています。
こちらの内容は原発事故はないものの大震災を彷彿させる内容でした。
ただ、ラストの方、あまりに現実的でない救われない最後かと思ったのですが、
やっぱりアメリカ映画でした。あのあと食料とか生活はどうしたのでしょうか?
内容も安易すぎて評価もあまりいいと思いません。CGでの都市部や町が破壊されていく様はやっぱり怖く感じます。
さん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-15 21:47:38)
107.ネタバレ 予言とかそういうたぐいのものは信じない派ですが、N地震とか、東日本大震災の後にこういう映画を見ると、心のどこかで「もしかしたら」とか思っちゃいます。
が、映画は観てると暗くなるというわけでもなく、逆に1,500m級の津波とか言われるとある意味すごすぎてあきらめもつくというか、いわゆるディザスターものと割り切って観れます。
CGの完成度は高いですね。山を越えてくる津波など迫力満点です。
主人公の家族模様と、政府筋の物語とくっきり分かれています。話の筋のシンプルさはいっそ潔いぐらいで手の込んだストーリーを見てくれというよりも、CGの迫力を見てくれ、という映画だなと思います。
かずろうさん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-04 00:43:34)
👍 1
106.ネタバレ 思ってたより良かったです~。警告をする学者が主人公で、その警告を最初はムシするお偉いさんがいるんだろうなーと勝手に思っていたら主人公は一般人だし、お偉いさんは一発で警告を聞き入れたくれるし、良かった良かった。主人公が意外と自己チューなのが新鮮!前をトロトロ走ってる車に「どけ!ババア!」とか言っちゃうところなんかが、やや受け。絶体絶命をキリキリですり抜けるシーンのオンパレードが、サービス満点な感じで好き。こういうわかりやすいのが、私にはいい! てっきり地球が滅びるのかと思い込んでいたら、天変地異だったんですね。ハリウッドっぽい、ダイナミックな映画でした。
ラファエロさん [DVD(字幕)] 6点(2011-04-22 01:52:14)
105.ネタバレ 残念ですがパパの天職は運転手だと思います。
osamuraiさん [DVD(字幕)] 6点(2011-04-13 03:44:12)
104.ネタバレ 離婚した夫婦、時々子供を預かる元夫、元妻には恋人あり。スピルバーグ『宇宙戦争』と思いっきりかぶってるんだけど、これが典型的なアメリカ家族ってことなのでしょうか。この家族の物語としてのオチのつけ方の違いがそのままスピルバーグとエメリッヒの家族観の違いってわけでもないだろうけど、両監督の属性は現れてるように思う。古き良き時代のアメリカ映画に見られる父性の復権こそがエメリッヒ映画の根底にあるような気がする。それをするには一からやり直さなければならない。だからまず何もかもをぶっ壊すのだ。・・なわけないけど。あと、この手のディザスター映画って大概が資本主義、物質主義を揶揄してたり(そりゃ、金持ってても死んだらおしまいだし)するんだけど、これは巨大船建造に出資した人から乗船できるってことで大々的な資本主義の勝利で終わる。ここまで大っぴらにやられると牧歌的とも思えてくるから不思議だ。
R&Aさん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-01 16:16:06)
👍 1
103.ネタバレ 最近は「CGばかりで飽き飽き」という声も聞かれるが、こういうの見ちゃうとやっぱり凄いと言わざるを得ない、街が壊滅していく様は圧巻でした。映像だけでも十分に価値があったと思うが、超大金持ちだけが助かるという脚本は勘弁してください。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-11-01 18:33:42)
👍 1
102.ストーリーは、漫画なみでしたが、CGは凄い!それだけにもったいない。でも、CGがとにかく凄いので、しばらくしたらもう1回観てみるかも。
ぽじっこさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2010-10-05 19:55:38)
101.ネタバレ 車をひたすら追ってくる地割れ。ギリで建物を避ける航空機。似たような展開…なんかギャグ映g  リアルなゲーム画面見てるみたいでした。 お おもしろかったです。
ライトニングボルトさん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-28 23:06:04)
100.ネタバレ 
ダニーグローバー=灰被りキャラ
トムワサビーニさん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-26 14:29:33)
99.「4人乗りだ」と言って、のび太を車に乗せてくれないスネ夫が いかに小さい人間か よく分かる。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-07-03 21:37:55)
😂 3
スポンサーリンク
98.CGはすごい。技術の進歩には驚かされるが、この手の映画にはありがちな、予告編で見どころを見せすぎている為、目新しさは無い。登場人物もどこか好きになれない人ばかりで、感情移入が出来ない。(それぞれが自己中心的で人間らしいと言えばそうなのだが・・・。)もう見ることは無いと思うが、最低限は楽しませてもらったのでこの点数。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-26 16:37:24)
97.ネタバレ 既に皆さんがレビューしきってしまった感があり、意見は出尽くしたといったところですが、遅ればせながら一言。
確かに見応えあります。この圧倒的なCGによって表現された世界の終末には、他の追随を許さないものを感じます。
ただ、多くの方が「コメディー」と評されているように、この主人公一家の行動はあまりに御都合主義。にも関わらず「ありえねェー!」の連発で全てを切り抜けてしまう。
壮大なスケールで表現されている都市の崩壊の影で、苦しみのたうち回りながら死んでいく圧倒的多数の人々の姿は、まるで棒人間のようにしか表現されない。
いくら娯楽映画だからといって、ここまで命(もちろん人間だけじゃなく他の全ての動植物も含めた)を軽んじていいのだろうか?あの方舟に合計何人乗っているのか知らないけれど、死んでいった人間は70億人ぐらいいるわけですよ。デッキから見下ろす大海原にも、数えきれない犠牲者が浮き沈みしているんじゃないのだろうか?
あくまでもフィクション。あくまでも架空世界。だから割り切れ、と言われても、やはりどうにも受け入れがたい軽さが鼻につくのです。もちろん、この監督はその辺は了解済みで制作してるんでしょうけどね。

提案。主人公一家のストーリーを潔く全て切り捨て、真面目にナレーション入れて再編集。それを「2012年12月!世界に何が起きるのか?~古代マヤ人は知っていた~」てな木曜スペシャル120分拡大版で流したら高視聴率間違いなし??
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-26 16:28:08)
96.ここのレビューを読んでいたので、予想通りな感じでした。火山の爆発シーンは迫力がありました。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-13 23:23:13)
95.このての映画は何度も観てきているが、年々迫力が増してきていると思う。特に映像の進化は凄くて、「内容は良くないけど映像は良い」といった作品が近年は多くなってきていると思う。今作品はDVDで観ているのに臨場感が素晴らしかった。ストーリーもハラハラさせる場面が何度もあり良かったと思う。
映画さん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-07 18:42:16)
94.ネタバレ 終末ものが好きなので予告編で期待が高まり劇場とブルーレイで2回鑑賞。CGを多用してのリアルな災害描写はこの監督らしくスケール感もあり、見応えはあったものの、極限時における人間ドラマという点では底が浅く、感動のレベルまでは達していない。
唯一感動したのは典型的な金持ちとして描かれていた身勝手なロシア人富豪が、自分の子どもを船に放り投げて自ら落下していったシーンぐらいか。本当の意味で身勝手だったのは主人公の家族の方だったかも…。この作品は映画というより、テーマパークのアトラクションの原作としては申し分ないと思う。
田吾作さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2010-06-07 11:33:37)
93.ネタバレ おバカ映画過ぎて、好きです。エメリッヒ、3Dで続編作ってくれー。
突っ込みどころは、いろいろとありますが、私が気になったのは「キューザック、水中に潜るときぐらいはネクタイはずせ!」と、エンドロールの主題歌が「80年代か!ってぐらい軽すぎ」です。

エメリッヒの音声解説も聞いてみました。「前半はわざと災害シーンを出さずに、人間ドラマを中心として物語に深みを与えた」とか本気でヌカシておりました。あと、「チベット人役に中国語のセリフを覚えさせてたら、本当はチベット語が公用語で撮影がパニックになった」とか、ちゃんと調べろよなー。

欧米かっ!てぐらい古き良くない世界観。まぁ、こういう本気のお馬鹿だから、本物のお馬鹿映画になるんでしょう。笑って観るぶんには、害がないのかも。
とりのすけさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-06-05 16:37:04)
😂 1
92.ネタバレ ジャクソンには、物語中盤で退場してもらい、後半ゴードンが大活躍し始めるという話だと、ひねりがあってもう少しよかったかも。「アバター」のおかげで、マスコミからは、すっかり日陰に追いやられたような本作ですが、これだけ丁寧に地球を壊してくれたんだから、同監督の「インディペンデンス・デイ」や「アルマゲドン」程度に評価されてもいいんじゃないでしょうか。…あ、同じ程度ですね(レビュワー平均点)。
なたねさん [DVD(字幕)] 6点(2010-06-05 07:03:51)
91.ネタバレ あぶねあぶね!セーフ・・・あぶねあぶね!セーフ・・・(以下繰り返し)。インデペンデス・デイ、デイ・アフター・トゥモローと見てきましたが、本作はその進化版です。登場人物が次々死んでいったり、アメリカ大統領万歳だったり、予定調和だったりするところは過去作と似たり寄ったり。でもグラフィックの細かさには圧巻、一見の価値ありです。地震により地表が崩れていくシーンで、逃げるジャクソンの神憑り的な運転技術が凄く、ジェットコースターに乗ってるかのようなスリルがありました。終盤、方舟内での危機一髪は、余計に感じました。若干疲れてきます。
VNTSさん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-27 12:38:17)
👍 1
90.ネタバレ これは,映画館で見るべきだったかなと思った。ストーリーとかでなく,前半のあのギリギリ感と壮大さは,家で見たのでは,面白さは半減(いやもっと減るね)「燃料がもうないぞ!」「海に落ちるぞ!」「(大陸移動で)中国があった!」←こりゃ,あんまりじゃないか?車を落として,ちっとでも機体を軽くしてとか,ちっとは工夫したら?(箱船への潜入の仕方やその後もしかり)後半,よくないねえ・・・。映画館で見たら8点ぐらいだったかも。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 6点(2010-04-27 01:30:21)
89.映像はなかなか楽しめました。家族愛を描いた部分はもう少しなんとかならなかったのかと残念です。
doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-03-28 22:16:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 168人
平均点数 5.53点
010.60%
195.36%
252.98%
374.17%
41710.12%
53420.24%
64325.60%
73520.83%
8105.95%
921.19%
1052.98%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review9人
2 ストーリー評価 4.04点 Review22人
3 鑑賞後の後味 4.95点 Review21人
4 音楽評価 5.75点 Review16人
5 感泣評価 5.00点 Review15人

■ ヘルプ