映画『スモーク(1995)』の口コミ・レビュー(8ページ目)

スモーク(1995)

[スモーク]
Smoke
1995年上映時間:113分
平均点:7.82 / 10(Review 169人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-10-07)
ドラマ小説の映画化クリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウェイン・ワン
ポール・オースター(ノンクレジット)
キャストハーヴェイ・カイテル(男優)オーギー・レン
ウィリアム・ハート(男優)ポール・ベンジャミン
ハロルド・ペリノー(男優)ラシード・コール
ストッカード・チャニング(女優)ルビー・マクナット
フォレスト・ウィテカー(男優)サイラス・コール
アシュレイ・ジャッド(女優)フェリシティ
ヴィクター・アーゴ(男優)ヴィニー
ジャレッド・ハリス(男優)ジミー・ローズ
クラリス・テイラー(女優)エセルおばあちゃん
ジャンカルロ・エスポジート(男優)
ホセ・ズニーガ(男優)
堀勝之祐オーギー・レン(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦ポール・ベンジャミン(日本語吹き替え版)
高木渉ラシード・コール(日本語吹き替え版)
池田勝サイラス・コール(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕フェリシティ(日本語吹き替え版)
原作ポール・オースター
脚本ポール・オースター
音楽レイチェル・ポートマン
挿入曲トム・ウェイツ"Downtown Train"
撮影アダム・ホレンダー
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給日本ヘラルド
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
ニューヨーク、ブルックリンの街角。14年間毎日、同時刻、同場所で写真を撮り続けている煙草屋の店長オーギー。馴染みの客でスランプに陥っている作家のポール。彼が車に跳ねられそうになったのを助けた黒人少年ラシード。3人を軸に集まる人々の日常を、嘘と真実を巧みに交差させながら描いてゆく・・・。 アメリカの現代作家を代表するポール・オースターが書き下ろした『オーギー・レンのクリスマス・ストーリー』を基に、ブルックリンの下町に生きる人々の人生を描いたドラマ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.いい話過ぎて、ひきました。
にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-10 17:45:01)
28.何年かに一度のクリスマスのお供にしたい作品です。のんびり観るのにちょうどいいと思います。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-22 17:50:02)
27.TUTAYAで「ゆったりと流れる至福の時間」(だった気がする)のコーナーにあって見てみた。その通り、ゆったりとしたなんとなくまぁるい印象を受ける映画でした。タバコがすごく吸いたくなった。ああいう風に、タバコを本当においしそうにたしなめる大人に憧れます。
織姫さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-30 01:23:52)
26.息子より若い父親のエピソードなど、そこかしこに魅力のある話が詰まった佳作。全体的に穏やかで英語も聞き取りやすく、大人の映画という印象。ときどき差し挟まれる押さえた音楽も良かった。最近煙草を吸うシーンが映画の中から取り払われている感があったが、この映画に限っては嫌味がなく、貴重なアクセントになっている。惜しむべきは、途中登場人物を増やしすぎてしまったために話が見えにくくなってしまったこと。途中暴力が絡んでほしくもなかった。「死ぬまでに観たい映画1001本」収録作品。いつか原作もじっくり読んでみたい。
mhiroさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-07 09:35:34)
25.トム・ウェイツの音楽に救われている。 というかトム・ウェイツこそは映画の神。トム・ウェイツの姿或いは声の存在するところ、映画が出現する。
キャプテン・セントルイスさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-04-06 00:58:37)
24.毎日同じ場所で写真撮りたくなりました。素敵な映画だと思います。
かずのすけさん 6点(2004-06-08 19:27:11)
23.とにかく上品な映画であり、見ながら3.4本タバコを吸ってしまったほどタバコが吸いたくなる映画。ラストのクリスマスエピソードは字幕だと多少分かりくい部分もあって、ひょうし抜けしたが、吹き替えも見て納得。こういう映画の良さを、しみじみと感じれたら精神的に大人なのかなーとか思う。そんな意味で私はまだ未熟なのでしょうか・・・。
六爺さん 6点(2004-03-07 18:13:16)
22.嫌煙家には理解できない作品。煙草は会話するのに役立つ。あまりよく知らない人と話すときでも、親しい人と話すときでも、お互いが煙草を吸うのと吸わないのとでは幾分違いが出る。なんしか間を持たせるのに役立つ。まぁそういうこっちゃ。愛煙家であることがこの映画を楽しむ前提条件。と勝手に決めておく。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-02-16 17:39:53)
21.煙草吸う奴は見といたら? あんま関係ないけどさ
buyobuさん 6点(2003-12-22 04:36:18)
20.オシャレで味わい深い、人生シミジミとさせられる良作だと思います。
ただ、ゆったりとし過ぎたテンポが、微妙に退屈かも。
もえたんさん 6点(2003-12-17 09:36:51)
スポンサーリンク
19.結構良かったな~コレ。だが他の人も言ってますが、ばあさんとの美談はわざわざ映像化する必要がなかった気がする。
こわだりのインテリアさん 6点(2003-12-05 09:42:53)
18.自分もラストのトム・ウェイツの歌でボロ泣きしたクチなんだけど、どうも長篇映画の体をなしていないような気がして・・・。一見散漫な印象の姉妹篇「ブルー・イン・ザ・フェイス」のほうが作品としてしっかり纏まっていると思う。
じゅんのすけさん 6点(2003-08-29 23:38:06)
17.今もあの交差点にはあのタバコ屋があるって感じの雰囲気がとてもいいです。が細かい話に面白い話は無く、特に最後の話しは感じだし過ぎてて、ちょっとイタイです。狙いすぎは良くないです。もっと自然体の方がこの映画には合ってます。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-08-24 00:43:03)
16.じわり、じわりとあとからやってくる映画ですね。
みんみんさん 6点(2003-04-06 23:06:47)
15.一つ一つのエピソードは面白いが、全体を通してみると足りないものがある。まあ、そこそこの映画。
017さん 6点(2003-01-25 13:57:15)
14.いいんだけど、ラストのトム・ウェイツと共に流れる映像はよけいな気がした。せっかく気分良く見てたのに急に陳腐になった。でも誰に聞いても「最後のトム・ウェイツに感動した」って言っていたので、おかしいのは私の方なんでしょう。続編の「ブルー・イン・ザ・フェイス」の方が遙かに好きです。
黒猫クロマティさん 6点(2002-11-28 16:00:34)
13.セリフとは思えない、この絶妙な「間」は何だろう。
眼力王さん 6点(2002-04-07 21:23:13)
12.「煙の向こうに人生が・・・」というキャッチフレーズが似合いそうな作品。
一応章仕立てにはなっているんだけど、これはあまり関係なく、
主人公の経営するタバコ屋を中心にした、数々のエピソードでお話を展開させていく構成。
人情劇でありながらも、ベタベタ演出などはいっさいなく、
大人の鑑賞に耐えられる作品に仕上がっております。
地味な内容にも拘らず、妙にほっくりとさせてくれる佳作。
MAHITOさん [地上波(字幕)] 5点(2011-09-03 12:03:47)
11.悪い映画じゃないし、物語の進展も雰囲気も嫌いじゃない。
でも、それでも起こるドラマの掴みが弱過ぎると思う。
登場人物の語り口や、掛け合いはいいんですけどね。。。
ぬーとんさん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-12 02:35:59)
10.丁寧に作られていて、ゆったりとした雰囲気を味わうことができる。地味な作品ではあるが、そんなに退屈させない。
ただ、さすがに地味すぎたかな…
Yuさん [DVD(字幕)] 5点(2009-08-20 16:17:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 169人
平均点数 7.82点
000.00%
100.00%
200.00%
321.18%
431.78%
574.14%
62313.61%
72715.98%
84928.99%
93118.34%
102715.98%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.57点 Review7人
2 ストーリー評価 7.47点 Review17人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review17人
4 音楽評価 7.30点 Review13人
5 感泣評価 6.40点 Review10人

■ ヘルプ