映画『南極料理人』の口コミ・レビュー(5ページ目)

南極料理人

[ナンキョクリョウリニン]
2009年上映時間:125分
平均点:6.88 / 10(Review 112人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-08-08)
ドラマコメディ実話もの小説の映画化グルメもの
新規登録(2009-08-24)【SAEKO】さん
タイトル情報更新(2025-07-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督沖田修一
キャスト堺雅人(男優)西村淳(西村くん)
生瀬勝久(男優)本山ヒデユキ(本さん)
きたろう(男優)金田ヒロシ(タイチョー)
豊原功補(男優)福田マサシ(ドクター)
高良健吾(男優)川村ヤスシ(兄やん)
古舘寛治(男優)御子柴ケン(主任)
黒田大輔(男優)西平リョウ(盆さん)
西田尚美(女優)みゆき
小野花梨(女優)友花
小出早織(女優)清水さん
嶋田久作(男優)船長
宇梶剛士(男優)鈴木
脚本沖田修一
作詞奥田民生「サラウンド」
尾崎豊「僕が僕であるために」
作曲奥田民生「サラウンド」
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト「フィガロの結婚」
リヒャルト・ワーグナー〔音楽〕「ワルキューレ」
エドワード・エルガー「朝の挨拶」
尾崎豊「僕が僕であるために」
主題歌ユニコーン「サラウンド」
奥田民生(ボーカル)
製作川城和実
東京テアトル
バンダイビジュアル
ポニーキャニオン
朝日新聞社
配給東京テアトル
特撮小田一生(VFXスーパーバイザー)
美術安宅紀史
飯島奈美(フードスタイリスト)
照明豊見山明長
その他IMAGICA(協力)
東京現像所(協力)
宮崎美子(specialThanks)
高橋由美子〔1974年生〕(specialThanks)
森田まさのり(specialThanks「ろくでなしBLUES」森田まさのり 集英社)
集英社(specialThanks「ろくでなしBLUES」森田まさのり 集英社)
あらすじ
南極・ドームふじ基地。彼方の家族を思いながら観測活動する隊員達の唯一の楽しみは、調理担当の西村が作る美味しいごはん。過酷な環境でストレスを抱える隊員たちの胃袋を満たすため、限られた食材をやりくりして、西村は美味しいごはんを作る。8人は、いつしかお互い家族のような心の繋がりを感じるようになっていく。実際に南極観測隊の料理担当であった西村淳原作のエッセイを映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.ネタバレ 本作における「南極観測基地」は言わば舞台装置。従って、映画の作りとしては舞台劇仕立てのグルメ系コメディ。だから、極寒の地で生きることの苦しさ、そういうリアリティを求めてはいけません。 そしてもちろん、次から次へと出てくる料理が一層うまそうに感じるのは、食べるしか楽しみがないこのシチュエーションだから。「食」を際立たせるためのロケーション設定、ですかね。堺雅人くん、と言うよりは、フードスタイリストの飯島奈美さん、今回もごちそうさまでした。 そして、観測隊員たち。さすが地球の最果てに左遷されるほどの選ばれし8名だけあって、優秀そうな面々ばかりでした (笑) とにかく、笑いもありますが下ネタがないので、家族そろって安心してみれそう。それって、ありそうで意外と少ないので実は貴重な一作かもしれません。
タケノコさん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2020-09-17 18:57:49)
31.ネタバレ せっかくの南極疑似体験がドラマ仕立てのオーバーアクションにちょっと水を差されますが、刺身に天ぷら、伊勢海老、ステーキ、フレンチ、カニと入れ替わり立ち替わりのメニューを見ていると、2、3年は我慢できそうな気がしてきます(料理だけで他の事は無視しちゃってますが)。そして最後にオーロラよりラーメンですか、その気持ち痛いほど分かります。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2018-04-30 15:09:32)
30.ネタバレ 予備知識なしで見ましたが、意外に前編おもしろくて、好感が持てる映画でした。子どもにも安心して見せられます。宇宙飛行士だと、狭い空間に長期間閉じ込められても精神に変調を来さないメンタル面の訓練をすると思うのですが、本作の料理人の場合、事前訓練なしの突然の辞令で南極に言ったわけですし、たぶんほかのメンバーたちも専門技能ではエキスパートではあっても、そうしたメンタル面の訓練は積んでいないように見えます。そんなメンバーたちが長期間を閉鎖空間の中で、どうやって正気で、できれば雰囲気よく任務を終えることができるのか、各人が時には落ち込んだりもめることがあっても、どうにかこうにかやっていこうとする前向きさがいいと思いました。
南極にいたときに、帰国したらトライアスロンをしたいとか、ビーチバレーをしたいとかの願望を実現しているのもほほえましいですね。南極にいた1年半の間に、やりたいことが自由にできることのありがたさを身に沁みて感じたのでしょうね。これから人生を、南極に行っていない人の何倍も充実してすごせるのではないでしょうか。
在庫も考えずに、夜に隠れてラーメンを食ってしまい、在庫が底を突いて、自分のからだはラーメンでできていると消沈する男の人間くささ。家にいたらこんな豪勢な料理は食えないだろうという立派な料理が三食出てくるのに、それでもラーメンを食いたくなったり、バターを固まりで食いたくなる人間の不思議さ。どうやればありあわせの材料で「かんすい」が作れるか調べる隊長のやさしさ。かんすいが作れると知り、早速ラーメンを作ってみる料理人のプロ意識。どれもよい
チョコレクターさん [DVD(邦画)] 6点(2017-08-11 22:27:53)
👍 1
29.ネタバレ 登場人物のほとんどが髪ぼうぼうの小汚いおっさんたち。ですが、実際は各分野のエキスパート。その実力を見せる場面が・・・ほぼありません。地下の氷採取くらいですね。あくまでのんびりまったりと基地での暇つぶしと食事の楽しみを描いた映画です。精神的に追い詰められ、おかしくなりかけている隊員も出てきますが、あくまでライトにコメディテイストで済ませます。ずっぱり割り切ったことは英断だと思います。観測対象のオーロラが出現しても一瞥もせず一心不乱にラーメンを食べ続ける場面など、映像作家ならオーロラの場面は挿入したいものだと思いますがそこもずっぱり割り切っています。ただすこし尺が長く感じられたのは話にしまりがなかったせいのような。最後、遊園地で食べたファストフードのハンバーガーで、うまいなぁ、と漏らしたセリフが真に迫っていて笑ってしまいました。
kirieさん [DVD(邦画)] 6点(2015-01-07 15:03:59)
28.ネタバレ えびのお頭をテーブルの上に置いた時の音が最高でした。が後はあまりおもしろくはなかったです。
pokobunさん [DVD(邦画)] 6点(2013-09-07 20:58:21)
27.料理は美味しそうだし、個々のエピソードも微笑ましい。もう少し隊員たちの仕事ぶりや帰国への渇望感があるとよかった。
nojiさん [地上波(邦画)] 6点(2013-03-10 15:57:52)
26.食べる喜びを感じさせてくれる映画。
akilaさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-01-15 04:38:16)
25.南極での食事は質素なのもだと先入観があった。しかし出てくる料理が実においしそうだった。気楽にたのしめる映画だとおもう。
ホットチョコレートさん [地上波(邦画)] 6点(2011-12-14 18:43:14)
24.うん、面白かった。
エピソードは平凡に見えるけど、場所が極地なので、こちらで起きる問題とは格段の重みを持つのだろう。
一人が怪我をしたり閉じこもったりするだけで単純分配でも10~20%の負担増になるし、ましてそれぞれが専門分野を担当するのだから他の人間の負担は計り知れない。
そんな中でも楽しくやってゆくため、コミュニケーションを維持することに長けていないとうまくいかない、冷静に考えると恐ろしく過酷だが、その生活を面白く描けていると思う。
映画は最初から最後までをしっかり描いた、普通ならラストの前ぐらいで終わっちゃうのかなと思ったけど、帰国後のシーンを見てこのベタな演出に逆に感服、とても清々しい。(エンドロール中ビーチバレーのシーンはいらない気がするが)
宇宙船の中や星の開拓などSFでも生活はあんなものだろう、専門的な仕事のできる男はどんな場所にいても無邪気で可愛いものなのです。
カーヴさん [DVD(邦画)] 6点(2011-09-19 15:29:31)
23.おいしい物食べると何かちょっと元気になる、もうちょっと頑張れるかもって思う。みんなで食卓を囲むっていいですよね。ただちょっと長いかな。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(邦画)] 6点(2011-05-30 00:18:00)
👍 1
スポンサーリンク
22.微笑ましい光景が、終始続き、観てるこっちが恥ずかしくなるくらいの仲良しっぷり。あれを支えたのは絆でも使命感でもなく食であるという事が、プロかと思わせる堺さん演じる料理人の目を通して、よくわかる。間が絶妙で、クスっと笑わせられる場面が多くあった。展開に起伏がないので、映画としての面白さには欠けるが、好きになってしまう作品だ。
Yoshiさん [映画館(邦画)] 6点(2009-09-11 13:25:09)
21.ネタバレ ”特に何も起こらないお話”というのが嫌いではありません。好感を抱くその手の話は愛すべきキャラクターがいたり、人物らに共感できて分かるわあー、となったりします。
本作は愛すべきキャラとしてラーメン大好き隊長のきたろうがその役を担っていて、まあ彼とラーメンエピソードのとこぐらいでした良かったのは。
どうも細部のところどころが、個人的に監督のセンスと合わなかった。日本で待ってる人たちって、あんなに冷たいもんかな。国内の単身赴任とだいぶ違いませんか南極に家族がいるってのは。普通にもっと心配してそうなものだけど。隊員たちのごはんの食べ方もがっついていて「食べることだけが楽しみ」な演技をさせられているみたいで稚拙な演出に感じる。
宇梶さんのくだりは笑うとこなんだろうか。あまりに可哀想であんな風にさらっと流せなかった。
極めつけは西村くんの娘。お父さんを足で蹴るなんて何事ですか。これはだめです。作品としても役者にそんなことをさせるのも。
まったりとしてシュールな作風で雰囲気は良いんだけど、引っかかるとこが多すぎました。
tottokoさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2024-04-26 23:29:09)
20.評判が良かったので、ちょっと期待しすぎたかも。

「南極」という舞台設定上仕方ないのかもしれないが、
悪く言えば山も谷もない感じ。
良く言えば「リアル」と言うべきか。

調査隊の仕事の詳細はあまり掘り下げられておらず、
人間ドラマメインなので、見やすくはあり、
所々はクスっとくるものはあった。

「何気ない日常で食べているものがいかに素晴らしいものなのか、見つめ直せる作品」というのが個人的な総括。
2年で12キロさん [インターネット(邦画)] 5点(2021-03-27 10:59:28)
19.ネタバレ  南極までいってるのに。なにがつらいって、ラーメンが底をつくのがつらいんだもんなー(笑)。最高!
JFさん [DVD(邦画)] 5点(2015-06-22 14:43:55)
18.好みのわかれる作品だと思う。このゆるいなにもおこらない実情を淡々と描いている雰囲気を楽しむ映画だろうが、私のように何かしら期待をしてしまうと、ものすごく物足りない。内容は出演人をみれば想像がつくとは思うが、そこから想像したそのままの内容で、それ以上でもそれ以下でもない。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-01-26 13:42:00)
👍 1
17.半分以上は食事のシーン。食に関しても深く掘り下げることはなく、大したことは何も起こらない。よく2時間以上見させたなと感心します。俳優陣の自然な仕草は魅力的ですし、現代では南極の観測基地の活動もシステム化されているらしいことが分かったことも収穫ですが、それでも何か山場になるドラマがほしかったと思います。一番強く印象に残ったが奥さん(彼女?)に裏切られてKDDのオペレーターと仲良くなろうとした隊員のわずかなエピソードですよ。二度観ることはないですね。
次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 5点(2014-12-13 22:13:32)
👍 1
16.ネタバレ なんとなく間のある笑い、のどかな内容。
ラーメンが美味しそうに見えたのと最後のほう、KDDIのオペレーターが出てくるシーン
面白かったです。
KINKINさん [DVD(邦画)] 5点(2012-03-24 15:31:16)
15.なんで南極なんだろう。内容的にはどこでもいいような気が。せっかく南極なんだからもっと環境の厳しさも出したほうが、ぬるいシーンが活きてくるのに。
たこちゅうさん [地上波(邦画)] 5点(2012-02-12 22:19:27)
14.ネタバレ 特にこれといった展開もなく進むほのぼの映画。
ただ主人公の家族が非常にいらっとさせられた。特に子供にあんな対応されたら絶対きれる。一応補足エピソードはいれてるけどあれ声できづかないかなぁ?
とまさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-09-10 13:56:31)
13.狙いのとても面白い、ゆるゆる映画。
あの環境ではストレス溜まりまくりで、実際はもっと辛いことがたくさんあるんだろうけど、
シビアなシーンは極力削り、ソフトコメディータッチの楽しい雰囲気に仕上がっている。
ドラマティックな展開はないので、後半はちょっと飽きが。やっぱり120分は長いかな。
キャスティングは実際にこんな人いそう、という感じでとても良かった。バラエティーに富んだ
料理がたくさん出てきて、こちらの目も楽しませてくれる。男性にお薦めの作品。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 5点(2011-08-24 14:39:52)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 112人
平均点数 6.88点
000.00%
110.89%
210.89%
321.79%
443.57%
51311.61%
61513.39%
73329.46%
83026.79%
9108.93%
1032.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.70点 Review10人
2 ストーリー評価 7.50点 Review14人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review14人
4 音楽評価 7.08点 Review12人
5 感泣評価 5.07点 Review13人

■ ヘルプ