映画『マイレージ、マイライフ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

マイレージ、マイライフ

[マイレージマイライフ]
Up in the Air
2009年上映時間:109分
平均点:6.70 / 10(Review 89人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-03-20)
ドラマコメディ小説の映画化
新規登録(2009-12-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェイソン・ライトマン
キャストジョージ・クルーニー(男優)ライアン・ビンガム
ヴェラ・ファーミガ(女優)アレックス・ゴーラン
アナ・ケンドリック(女優)ナタリー・キーナー
ジェイソン・ベイトマン(男優)解雇通告会社経営 クレイグ・グレゴリー
メラニー・リンスキー(女優)ライアンの妹 ジュリー・ビンガム
J・K・シモンズ(男優)ボブ
サム・エリオット(男優)フィンチ機長
ダニー・マクブライド〔男優〕(男優)ジュリーの結婚相手 ジム・ミラー
ザック・ガリフィナーキス(男優)スティーヴ
小山力也ライアン・ビンガム(日本語吹き替え版)
深見梨加アレックス・ゴーラン(日本語吹き替え版)
嶋村侑ナタリー・キーナー(日本語吹き替え版)
土師孝也ボブ(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦フィンチ機長(日本語吹き替え版)
根本泰彦解雇通告会社経営 クレイグ・グレゴリー(日本語吹き替え版)
脚本ジェイソン・ライトマン
シェルドン・ターナー
音楽ロルフ・ケント
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
撮影エリック・スティールバーグ
製作アイヴァン・ライトマン
ジェイソン・ライトマン
ジェフリー・クリフォード〔製作〕
パラマウント・ピクチャーズ
ドリームワークス
製作総指揮ジョー・メジャック
テッド・グリフィン
配給パラマウント・ジャパン
美術アンドリュー・マックス・カーン
衣装ダニー・グリッカー
編集デイナ・E・グローバーマン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.ネタバレ ジョージクルーニーはやっぱり格好いいですね。リストラの重い話を主人公の人生にかけて、スタイリッシュに描いている。良作だと思います。個人的には、途中で出てくる都市の航空写真が良かった。
あるまじろさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-10-30 17:09:01)
👍 1
48.いいですね~。嫌いじゃないですね~こういうの。何だか独特の安心感がありますね。セリフ一つとっても懇切丁寧に考えられているというか、イラっとくるところがないんですよね。優しい映画だなあと思いました。マイレージがテーマというのも、とてもおもしろいです。
ばかぽんさん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-27 05:43:25)
👍 1
47.役者陣の名演技に裏打ちされ、絶対に軸のぶれないキャラクター達が素晴らしい。それら濃いキャラクター達に触れながら、徐々に考えを変えさせられてゆく主人公。目新しさは無いが起承転結のしっかりした佳作。
j-hitchさん [ビデオ(邦画)] 7点(2010-08-17 23:44:38)
46.【2010-07-04】なんか主人公のああいう生活スタイルはちょっと憧れるなぁ。身軽に空を旅し続けて、たまに家に戻る。ただ、その生活は「家族」を共にした生活と比べるとやっぱり寂しい感じがする。【2015-07-20再レビュー】BSでやっていたのでまた観ました。5年前のレビューの時はこういった空の生活に憧れてたんだなって読み返して思いました。5つ年を取って、ジョージクルーニーの生活はやっぱり寂しいなって改めて思いました。まだ彼に比べれば若いけど、同じ独身という身、自分も早く家庭を持ちたいです。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-04 17:17:16)
45.ネタバレ 『アバウト・ア・ボーイ』の主人公同様、「孤独の哲学」をしっかりと持った「リストラ請負人」のジョージ・クルーニーの人生に、ある日「異物」が舞い込んでくる。それは、会社に改革をもたらそうとする新人の若い女性や、自分と同じ哲学を持ったキャリアウーマンや、結婚式を間近に控えた妹。彼らと交わるうちに、孤独な自分の人生を振り返り、起死回生を図るが、世の中そんなに甘くない。気づけば自分だけが取り残されて空の上、マイルが貯まって憧れの機長と挨拶を交わすも、心(バックパック)はカラッポ…。ビターなエンディングだが、「それでも人生はやり直せる」というのがテーマなのではないか?だって、クルーニーはラスト、荷物を置いて飛び立とうとしているじゃないか。
フライボーイさん [映画館(字幕)] 7点(2010-06-10 22:52:19)
👍 1
44.ネタバレ ん~、何というか・・・・・・・ストイックなビジネスマンを描いたシリアスな作品かと思わせておいて、コミカルな点も非常に多く・・・・・・最後にやられました。どっちつかずのストーリーですが、気軽に観るには最適な作品でしょう。どことなくドラマっぽさもあります。
けっけ(硝子の心を持つ少年)さん [映画館(字幕)] 7点(2010-06-02 17:16:50)
43.ネタバレ ある意味身勝手な中年男をジョージ・クルーニーが好演。
自分の理想に基きスマートに生きてきた筈が、実際は孤独な老後に向けて否応なく突き進んでいる事に気が付いて大慌てで人生の修正を試みるが、現実はそんなに簡単じゃない・・・ と言ったお話。
自らが否定している「結婚」を土壇場でためらう義弟を説得し、姉から初めて「お帰り」と言われる場面は寓話として非常に興味深かった。
又、一見すると無味乾燥・孤立無援な人生を送ってきたかに思える主人公が、実はこれまでの仕事の中で着実に人間関係を築いていた事が判るシーンをラストに挿入しているのは本作の良心と言える部分だろう。
最後に、本筋とは異なるがアメリカ映画界に於ける俳優層の「厚さ」を再認識させられた。ジョージ・クルーニー以外、知っている俳優さんは皆無ながら、皆いい演技をしていた。
本作に限らず、こういったヒューマン・ドラマを着実に作り続けられる土壌があり、それに出演できる層の厚い俳優たちを抱えたアメリカ映画界は何だかんだ言ってもやっぱり凄いと思う。
たくわんさん [映画館(字幕)] 7点(2010-04-28 13:23:52)
👍 1
42.ネタバレ 昨年映画館観賞以来。孤独なリストラ宣告人が人とのつながりを求めるようになる心の変化に注目です。優秀な女性ルーキーが痛感する過酷なリストラ宣告現場。淡々とした雰囲気の中で希薄になりつつある対人関係について警鐘していました。近年の雇用問題をも投影した良作。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 7点(2010-04-20 22:40:27)
41.考えさせられる映画でした.目的を達成したあとの虚脱感みたいなもの.
現実と理想のギャップなど,うまく問題提起されているように思えます.
消化不良の点もあるのですが,好きな映画です.

挿入歌が沢山あったのですが,実は,これが重要な役割を果たしています.
はじめはBGMかなと思っていたのですが,数曲経ったころ,結構重要な描写要素となっていることに気がつきました.ヒアリング能力があったほうが断然有利です.
特にエンドロールの途中から流れるケビン氏の歌は必聴です.席を立たないで.
原題の Up in the Air の意味がこの歌で理解できました.
それまでは,フライトのことかなと思っていたので..

何はともあれ To be myself! がんばりましょい.
urslaさん [映画館(字幕)] 7点(2010-04-13 01:09:52)
40.ネタバレ クールに割り切れていたはずの人生が実は・・って事なんでしょうね。割りきれる女性・割り切れるはずだった女性・割り切っていると思っていた主人公。1000万マイル貯めたい・・
東京ロッキーさん [試写会(字幕)] 7点(2010-04-09 15:01:04)
スポンサーリンク
39.ネタバレ 派手な作品ではないが、軽妙な語り口ながらしっかりと考えさせられます。
前半はちょっと退屈かな、と思ったが、笑えるシーンも多く、心に訴えてくるシーンもあり、十分満足しました。
孤独に強く生きることに異を唱え、結婚万歳なメッセージ性はちょっと…とも思ったが、甘ったるいだけではなく、現実もしっかりと描かれているため、最終的にはこの映画を肯定する気になれた。
しかし、ライアンさんはヒネクレてるという設定ではあると思うが、割りとごく普通の善良なビジネスマンに見えた。
もっと嫌味全開なジョージ・クルーニーが観たかったかも。
思えば僕のスーツケースもずいぶん軽い気がするな。
すべからさん [映画館(字幕)] 7点(2010-03-27 10:17:23)
38.ネタバレ ○主人公の生き方は間違っていないし、他者を否定している訳でもないので特段嫌味を感じることもなく、良い塩梅の人物設定。○一方で、そんな彼を人とのかかわりを大事にしていないと否定してくる新入社員の女の子が登場する。そんな彼女が提案するのが、面と向かってではなくテレビ電話で解雇を言い渡す効率的なシステム。主人公が面と向かってやろうという考えを持っている点など、設定の妙がある。○主人公はやがて、結婚に躊躇する妹の婚約者を説得したり、気軽な関係と思っていた女性に惚れてしまったりと現実を目にすることで少しずつ気付き、成長していく。○物語として唐突に感じる部分もややあるが、割とセンシティブな部分をドラマよりのコメディタッチで軽快に進んでいくのは心地よかった。
TOSHIさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-03-24 20:38:22)
37.マイレージをシコシコ溜めて生きがいに、という感じなのかな、と勝手に想像してたのですが、少し違った雰囲気でした。意外、というよりはちょっとだけ?生きていく上での価値観とか大事にしているポリシーとか・・踏み込んでいるように。
ここはあえてより深く踏み込まないことによって映画としての洒脱さ、後味のほろ苦さにも繋がったように思えて・・私はスキです。
AKOさん [試写会(字幕)] 7点(2010-03-16 18:26:31)
36.ネタバレ 正直、残り40分くらいまでは、J・クルーニー演じるライアンがあまりに人物として完成され過ぎていて、これは物語にはなっていない、と感じていたのですね(主人公がナタリーならまだ話は分かるのだけど、くらいに)。しかし、残り30分はある意味怒涛の展開で、ライアンの人生に転機が訪れ?ます。普通に考えれば、1000万マイルを達成することにも、それを達成する程に飛び回ってする人切りの仕事にだって、人生を託すに足る意味があるとは思えません。それに気づいたナタリーは、さっさと仕事を辞めて人生を変えにゆくのです。

しかし、それはナタリーが若いから意味のあることで、50絡みのライアンに可能なこととも思えません。人生の何に意味を見出すか、なんて宗教みたいなもので、万人が共有できる答えなんて無い、とも言えます。ここまで来てしまったら、もはやそこは今までのそれを貫き通してゆくしかないのだ、という様なラストは、悲喜劇的でもあり、教訓である様にも思えます(もちろん、私がライアンよりもまだ多少若いからこの話を教訓と出来る、ということだとは思いますが)。

映画としては一点、ライアンの心変わりにあまり説得力のある必然性が感じられないのが少し痛い所だと思います(まあアレックスがイイ女過ぎたということかも知れませんが)。ただ、ラストのほろ苦い感じと、それでいて肝心な所は人・世代によって受け止め方が変わるだろう玉虫の色合いには、中々悪くない旨味がある、とも思いましたが。
Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-07-05 04:12:45)
35.ネタバレ なんか皮肉満載の映画。クビにされるのに「これはチャンスだ」なんて言われて真に受ける人はまずいないし、解雇宣告をネットでオペレーター任せにしようとしたナタリーは自身がメールで彼氏から別れを告げられギャン泣き、妹カップルのパネルはスーツケースからいつもはみ出してる。
そして主人公ライアンは何も変わらず解雇宣告というイヤな仕事を続けていく。
でもラストは迷いはないけど空虚で寂しげで、1000万マイル達成も身軽さも行列に並ばなくていいことも荷物検査の全て心得た素早さもライアンには意味のないことになってしまったみたいで、テンポがよくてコメディぽくさらっと観られる映画だけど何気に辛口だなあと。

何かに目覚めてシカゴへ飛んでいくライアンなんですが、そうなる根拠がよくわからなかったですね。ノリはいいけど素性がまったくわからないアレックス、なんでアレックス??どこでそうなるのかと。
この展開が意外だったんですが、オチがあれだったんで納得しました。
観やすいけど個人的に共感できる映画ではなかったです。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-04-03 15:11:49)
34.ネタバレ  見ているときは面白い。見ているときは興味をひかれます。でも見終わったあとは、『だから何?』という気持ちでいっぱいになります。
 起承転結の『結』の部分が、期待していた着地点ではなかったです。ビンガム(ジョージ・クルーニー)がラストで自分が今求めているものに気付き、アレックスを追いかける。そしてアレックスと結ばれる。安易でも良いので、そっちのほうがよほどスッキリします。アレックスには自分と違って家族がありました。自分と同じだと思っていた人が実は違う人種だったなんてことはよくある話ですが、そんなドラマは見たくないです。
 パソコンを使った解雇通告の新方式。採用されれば出張は廃止。出張が生きがいのビンガムにとって、出張の廃止は『クビ』を宣告されるのに等しいのかもしれません。今まで散々人に説いてきた『新しい人生』というのを、今度は自分が考える番がまわってきたわけです。だったらここで、『新しい生き方』『マイレージを貯める以外の幸せ』を劇中で示して欲しいです。
 ただ逃げ場所と遊び相手を求めていただけのアレックス。クビにした人間の自殺がショックで退職するナタリー。新方式が凍結され、出張の日々に逆戻りするビンガム。こんな終わり方じゃあ消化不良と指摘されても仕方ありません。
 それから、個人的に妹の結婚式のくだりは中だるみしました。退屈で仕方がなかったです。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2019-03-29 02:57:04)
👍 2
33.ネタバレ 空港や飛行機が大好きなので、本作の雰囲気に酔いしれた。
アメリカ国内を飛び回る解雇宣告人。なんとクールな設定。
しかし、映画後半は、家族や異性をテーマとした付け焼き刃みたいな人情話が続き、薄っぺらさは否めず。
カジノ愛さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-03-10 22:33:13)
32.ネタバレ これは、どうなんだろう、、、最後の主人公の気づきは、それはたとえば20代や30代前半の坊やのものであれば、それは気づいてよかったねーって前向きに思えるけど、この映画ではアラフィフでもう先が見え始めているおじさんにとってのそれなもんだから、もう絶望というか、むしろ気づかないほうがよかったんじゃないかとさえ思えてくる。だってさ、それはジョージ・クルーニーみたいな素敵なおじさんだったらもしかしたらそこから人生変わるのかもしれないけど、でもそれだってアレックスの素性を知ってしまうことですでに「そう簡単にいかないよ」って言っちゃってるわけじゃん。ほとんど取り返しがつかないことに気づかせて、しかも別の道は極めて厳しいと教えちゃってる、あまりに残酷な映画だと思った。
でもまあ、そういう風に人生を語る映画ってたぶんあんまりないから、(個々のエピソードがバラバラでまとまりがないという残念さはあるものの、)見る価値のある映画だと思った。
ぽん太さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-01-03 08:33:06)
👍 2
31.現実の世界で独身貴族を貫くジョージクルーニーもついに結婚してしまったが、そんな彼の結婚前の姿とこのライアンの姿が重なって見え、リアリティのある映画に思えてしまう。結婚とはなんだろうと考えさせてくれる映画でした。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 6点(2016-02-09 17:05:10)
30.ネタバレ もっとコメディ色の強い作品を予想してたけど、仕事や人生について考えさせられるようなヒューマンドラマでした。
哲学を曲げてまで一歩踏み出したのにハッピーエンドにならない辺りが皮肉ですね。
それでも、いい人なのはよく伝わって来たので、幸せになりそうな気はする。
あと、どうでもいいことだけど、ナタリーよりアレックスの方が魅力的に思えたので、僕も見る目がないなぁって落ち込みました。
もとやさん [DVD(吹替)] 6点(2016-02-05 14:14:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 89人
平均点数 6.70点
000.00%
100.00%
200.00%
322.25%
455.62%
577.87%
62224.72%
72730.34%
82022.47%
966.74%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review8人
2 ストーリー評価 5.66点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review8人
4 音楽評価 5.62点 Review8人
5 感泣評価 3.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジョージ・クルーニー候補(ノミネート) 
助演女優賞ヴェラ・ファーミガ候補(ノミネート) 
助演女優賞アナ・ケンドリック候補(ノミネート) 
監督賞ジェイソン・ライトマン候補(ノミネート) 
脚色賞ジェイソン・ライトマン候補(ノミネート) 
脚色賞シェルドン・ターナー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジョージ・クルーニー候補(ノミネート) 
助演女優賞アナ・ケンドリック候補(ノミネート) 
助演女優賞ヴェラ・ファーミガ候補(ノミネート) 
監督賞ジェイソン・ライトマン候補(ノミネート) 
脚本賞ジェイソン・ライトマン受賞 
脚本賞シェルドン・ターナー受賞 

■ ヘルプ