映画『ヒックとドラゴン(2010)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ヒックとドラゴン(2010)

[ヒックトドラゴン]
How to Train Your Dragon
2010年上映時間:98分
平均点:7.88 / 10(Review 102人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-08-07)
アドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー小説の映画化CGアニメ3D映画
新規登録(2010-03-04)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-04-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ディーン・デュボア
クリス・サンダース
ジェイ・バルチェルヒック(ヒカップ)
ジェラルド・バトラーヒックの父 ストイック
アメリカ・フェレーラアスティ(アストリッド)
ジョナ・ヒルスノット(スノットロート)
T・J・ミラータフ
クリストファー・ミンツ=プラッセフィッシュ(フィッシュレッグス)
クリステン・ウィグ双子の妹 ラフ
デヴィッド・テナントバイキング スパイトロート
田中正彦ストイック(日本語吹き替え版)
寿美菜子アスティ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしゲップ(日本語吹き替え版)
最所美咲(日本語吹き替え版)
脚本ディーン・デュボア
クリス・サンダース
ウィリアム・デイヴィス[脚本]
音楽ジョン・パウエル
編曲ジョン・アシュトン・トーマス
主題歌ベッキー「エメラルド」(イメージソング)
製作ボニー・アーノルド
ダグ・デイヴィソン(製作補)
製作総指揮ティム・ジョンソン(監督)
ロイ・リー
制作ドリームワークス・アニメーション
配給パラマウント・ジャパン
編集メリアン・ブランドン
その他ロジャー・ディーキンス(ヴィジュアル・コンサルタント)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.とにかく映像が綺麗でした。空飛んでるところはほんとにアニメ?って思うくらい。ストーリーは子供向けですが面白かったです。いろんなドラゴンが愛嬌があってかわいいです。
カルーアさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2011-03-31 18:20:17)
21.楽しめました。シンプルなストーリーに、愛らしいキャラクター。2人(1人と1匹)の絆も、良く描かれています。「美女と野獣」のような雰囲気を待った映画でした。
shoukanさん [映画館(吹替)] 7点(2010-08-16 16:11:22)
20.映画館の予告編では、見る気のなかった作品。3Dによる飛行は快感であり、これからその類の、映画によるさらなる”快感、体感”を期待する。それとは別に、ここでは陸海空について書く。1、陸はいちばん泥臭く、バカであり、損をして、そして人数が多い。人類みんなが陸の王者である。2、海は母であり、もとは人類が生まれた場所でもあるので、実は動きやすい。(この作品のバイキングが海の生活者ですね)陸の者よりはおりこうさんである。ボクは現代のこの高度な世の中で、なぜ海上の移動がもっと早い速度でできないのか七不思議である。3、そして、空(そら!)すべてのひとは自らの肉体で飛ぶ事ができない。この作品はそのことを強く私に再認識させる。すべてのエアメンは高度に利口であり、アカ抜けていて非常にカッコ良い。それゆえいい思いをして生きている。わたしはどうすれば、飛行できるのか?バイキングの父とその国民は皆バイキング(ずっと戦争をしているぐらいなので、みんなバカ!それゆえ、体力はあり、団体で行動を常とする。)であり、父より出来のよい息子は、この世でもっとも広大な空間、”空”を手に入れる。鳥という動物の力を借りて。(ドラゴンだよ。)人類の空の制覇はそれこそ”竹コプター!”が発明されるその時まで、人類のあこがれであり、大いなる”目標”だ!!しかしながら、いまある飛行機や宇宙船などの道具では、あまりにも肉体的に過酷であり、不器用であり、なによりも危険過ぎる!
男ザンパノさん [映画館(吹替)] 7点(2010-08-12 22:59:50)
19.ネタバレ 訳あって、2D字幕版を鑑賞。3D版を観られなかったことが残念と思えるぐらい、迫力ある映像に圧倒される。2D版でももちろん迫力はあるが、ドラゴンとともに大空を駆け巡るシーンや、ラストのスーパードラゴンとのバトルシーンなど、3D版ならばどうなっているのだろうかと考えてしまうほどだ。自己都合で2D版を鑑賞したにも関わらず、このようなことを言うのは変な話だが、3D版ならばもっと評価は高かったかもしれない。
全体的な流れは、ありがちなハリウッドアニメらしくもあるが、単純さを排されており、細部を上手く表現しているため、他のハリウッドアニメとは一線を画する作品に仕上がりとなっている。ラストの見習いバイキング達による救援活動にはアニメらしい単純さも見られるが、この辺りは大目に見てあげたい。
「敵との関係」「父親との関係」「仲間との関係」など、もちろんその他の作品でも描かれているが、他の作品とは異なるほど“深み”のある作品となっている。他のアニメ作品が勇者のバイキングならば、本作はヒックともいえる。勇者のバイキングが出来ないことを本作はやってのけた。ドラゴンや父親の気持ちを変えたように、本作を観た者の気持ちを変えてくれるだろう。
主人公も死なず、ドラゴンも死なずというありがちなエンディングだが、キャラクターを殺す以上にさらに効果的なエンディングをチョイスしている。傷ついた者同士が寄り添い、協力して歩もうとする姿は「共生」というまさに本作のテーマに合致したものである。どちらかが誰かをかばって死ぬよりも、本作のエンディングの方がより感動的ではないか。一人では飛ぶことができないドラゴンと、一人では走ることができない少年という、何かを無くした者同士が補い合い、マイナス同士が掛け合わさってプラスのチカラへと変えていく姿には希望を感じる。
ただ、ラストにペットがどうのこうのというセリフは余計か。ペットだと飼うもの、飼われるものという支配関係が生じるので、共生というテーマを考えるとあまり好ましくない表現ではないか。「ペット」という言葉に対するアメリカ人との感覚の違いかもしれないが、字幕では工夫しても良かっただろう。
また、個人的には、ヒックとドラゴンの関係を日常生活に置き換えてみても面白いとも思った。苦手としている誰かや、声を掛けにくい誰かにも、手を伸ばせば応えてくれるかもしれないと感じさせる。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-12 22:17:15)
👍 7
18.ドラゴンがかわいい。なんかドラゴンのリアクションが実家で飼っている犬みたいで思わず笑ってしまいました。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2010-06-16 07:35:37)
17.気楽に観られる映画。特に深い意味は無い。
simpleさん [地上波(吹替)] 6点(2019-12-07 22:09:47)
16.ネタバレ 所属する社会に適応できない少年の成長物語としては良く出来ていて楽しめます。父親との関係なんかよく掘り下げられている。但し異種族との相互理解の物語としては甘さ、古くささが目立ちます。ドラゴン族との和解に大ドラゴンという、より上位の敵を登場させることは物語の構造としてあまりに安易ではないでしょうか。大ドラゴンは絶対悪なのでしょうか。彼とは共存を考えなくていいのでしょうか。共通の敵の存在に頼った仲良さは見かけ上のものであって、本当に相手を理解したうえでのものとは違うように思います。さらにラストシーンでドラゴンは人類のペットという位置づけでめでたしめでたし感を演出しています。相手が下手に出ることによる偽りの平和。人類がドラゴンのペットになって乗られているくらいの新しいビジョンが見とうございました
皮マンさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-04-03 12:51:14)
15.「アバター」や「未来少年コナン」を思い出すシーンがありました。ドラゴンが強いのか弱いのかよくわかりません。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-02-26 23:48:28)
14.ネタバレ 数年ぶり2度目観賞。続編観賞に向けての復習。落ちこぼれ少年の王道的な成長冒険譚。ドラゴンと心通わすボクが仲間とともに成長し、厳格なお父ちゃんにも認められる。物語に意外性はないが、戦闘シーンは大迫力。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2011-12-23 23:37:33)
13.期待値高かっただけにすこし肩透かし。モンハンやワンダと巨像が思い浮かびました。
自分的にはもっと友情的な泣きが欲しかった。でもデザインは好き。
とまさん [DVD(吹替)] 6点(2011-09-19 21:54:51)
スポンサーリンク
12.王道とお約束を絵に描いたようなお話.小さな子供には向いていると思うが,大きな子供にはちと退屈でした.
マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2011-08-08 00:23:02)
11.涙腺が弱くなったのか、こういったお話には弱いです。ドラゴンと触れ合い仲良くなっていくところが良かったです。仕草や表情などがピクサーと比べてアメリカン(?)な印象を受けました。
*まみこ*さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-08-01 22:04:49)
10.前評判の高さからかなり期待してみましたが、想定の範囲を超えていませんでした。6点かな。8点以上を素直につけることが出来る作品に出会いたい。
承太郎さん [インターネット(字幕)] 6点(2011-07-11 02:50:03)
9.犬や猫に似た部分もあるドラゴン(トゥース)は身近な存在として感じられ、とてもかわいい。人間とドラゴンの友情、そして絆。オーソドックスではあるが、心動かされる。2Dで見たので点数はこれくらいで。
リーム555さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2011-07-05 18:00:28)
8.ドラゴンとの成長物語。
ものすごい王道です。

感動とまではいきませんでしたが、普通におもしろかったです。

でもここまで評価が高いかなあ。。。
Yuさん [DVD(吹替)] 6点(2011-05-24 00:09:46)
7.予告編に釣られ、鑑賞..いや~映像が良くできてる..CGアニメもここまできたか、って感じです..細かい演出、小道具も見事!..しかし、ストーリーの方は所詮子供向け..単純で、明快、大人が観るには物足りないかな...
コナンが一番さん [DVD(吹替)] 6点(2011-03-28 13:01:26)
6.評価が高かったので期待して見たが、あまり面白いとはいえなかった。正直、「のび太の恐竜」のほうが断然おもしろい!! まず、主人公が弱ったドラゴンを助けるようなやつには到底見えない。のび太に感じた優しさが彼に備わっていないと思う。性格悪いし。なのでこの作品のキモである人間とドラゴンの「友情」を感じることができなかった。また、主人公はまだいいとしてその他の人物までドラゴンと仲良くなるなんてありえんでしょ、今まで殺し合いをしてきてさぁ じつはドラゴンは悪くなかったっていう展開には唖然としましたね。製作者は絶対的な悪を登場させてまで人間とドラゴンを仲良くさせたいの? 逆を言えば絶対悪がいなければお互いわかりあえないってことだよね? この映画を見て感動した人ってほんと「純粋」なんですね
のび太さん [DVD(吹替)] 5点(2011-02-22 17:00:47)
5.完全にお子様向けの映画ですね。少年漫画の王道を行くようなストーリー。1シーンだけ、鳥肌が立つ場面があったが、すぐそのあと流れをぶった切られたので、大人の自分には心に残らない映画になってしまった。これなら迷わずトイストーリー3をすすめる。
Yoshiさん [映画館(吹替)] 5点(2010-08-09 23:34:59)
4.楽しかった。映画の内容はまぁまぁだったのだが(悪くはないよ)。内容が子供向けなので評価は5点に。でも子供と一緒に観るならおすすめ!3Dで空を飛ぶシーンは、自分が飛んでる気分になれる。まるで遊園地のアトラクションのようだった☆
そして水しぶきが多いので夏にぴったり。ドラゴンたちが目がクリってしてて、みんなかわいかった。
ましゅまろシナモンさん [試写会(吹替)] 5点(2010-08-03 03:15:20)
👍 1
3.観て感じたのは3Dで見せるのを前提に
作ったような場面が多いなと言う事。
アバターでドラゴンのようなものに乗って飛ぶシーンがあったが
その部分を抽出して映画にしたような印象がある。
話自体はかなりベタな展開の作品。
こうなるんだろうな~と思った通りにストーリーが進んでいく。

同じ時期に出たCGアニメとしてトイ・ストーリー3と比べるのは
格が違いすぎて酷な気がする。ドリームワークスだからこんなもんでしょうかね。
幸志さん [インターネット(字幕)] 5点(2010-08-02 01:55:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 102人
平均点数 7.88点
000.00%
110.98%
200.00%
300.00%
410.98%
543.92%
61110.78%
71615.69%
83231.37%
92524.51%
101211.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.80点 Review10人
2 ストーリー評価 8.58点 Review12人
3 鑑賞後の後味 9.08点 Review12人
4 音楽評価 8.30点 Review10人
5 感泣評価 8.81点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

2010年 83回
作曲賞(ドラマ)ジョン・パウエル候補(ノミネート) 
長編アニメーション賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2010年 68回
アニメ映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ