映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

[ハングオーバーキエタハナムコトシジョウサイアクノフツカヨイ]
The Hangover
2009年上映時間:100分
平均点:6.26 / 10(Review 89人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-07-03)
コメディシリーズもの犯罪ものミステリー
新規登録(2010-03-28)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-03-22)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トッド・フィリップス
キャストブラッドリー・クーパー(男優)フィル・ウィネック
ザック・ガリフィナーキス(男優)アラン・ガーナー
エド・ヘルムズ(男優)ステュ(ステュアート)・プライス
ジャスティン・バーサ(男優)ダグ・ビリングス
サーシャ・バレス(女優)トレイシー
ジェフリー・タンバー(男優)トレーシーとアランの父 シド・ガーナー
ヘザー・グレアム(女優)ジェイド
ケン・チョン(男優)レスリー・チャウ
マイク・エップス(男優)黒人のダグ
レイチェル・ハリス(女優)スチュの恋人 メリッサ
マイク・タイソン(男優)本人
トッド・フィリップス(男優)Mr.クリーピー
桐本琢也フィル・ウィネック(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕ジェイド(日本語吹き替え版)
佐古真弓トレーシー・ガーナー(日本語吹き替え版)
田原アルノトレーシーとアランの父 シド・ガーナー(日本語吹き替え版)
岡野浩介レスリー・チャウ(日本語吹き替え版)
柳沢栄治黒人のダグ(日本語吹き替え版)
山野井仁マイク・タイソン(日本語吹き替え版)
音楽クリストフ・ベック
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
製作トッド・フィリップス
ダニエル・ゴールドバーグ〔製作〕
製作総指揮ウィリアム・フェイ[製作]
クリス・ベンダー
トーマス・タル
ジョン・ジャシュニ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
美術アンドリュー・マックス・カーン(美術監督スーパーバイザー)
編集デブラ・ニール=フィッシャー
字幕翻訳アンゼたかし
スタントケイシー・オニール
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

69.ネタバレ アメリカの独身パーティーに誤解を生みそうな作品ではありますが、みんな楽しそうで何よりです。これだけ弾けて楽しめるなら、この先の未来も明るいことでしょう。このノリ好きです。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-09-20 00:00:28)
68.ネタバレ 結婚式を翌日に控えた朝、皆の前から忽然と花婿が消える。

なぜか前夜の記憶が全くない男たちに突然襲い掛かるトラ、謎の赤ん坊の出現…いったい彼らに何が起きたのか?

部屋に残されたいくつかのヒントをもとに徐々にその秘密を解き明かしていくスリリングなミステリー。

突然起きる中国マフィアとの抗争、謎の美女との激しいロマンス、宿命のライバルとの対決…
次々と襲い掛かる苦難にも負けず徐々に真実に迫る彼らだが、タイムリミットは刻刻と迫っていた。はたして?

と、そんな感じのミステリーサスペンス映画(書いた内容自体はわりと事実)

こういうアメリカっぽい馬鹿映画は苦手なんですが、この映画は面白いです。
日本人にはあまり合わないタイプの映画で、当初これが日本では公開予定はなくビデオスルーの予定だったのもわかります。
あばれて万歳さん [インターネット(字幕)] 7点(2018-01-18 14:57:44)
😂 1
67.ネタバレ ヘザー・グラハムの「無駄脱ぎ」を堪能しました(笑) すごく綺麗で好きな女優だけど、脱ぐのに全くためらいが無さそうなところが素晴らしい!この作品でも「えー!そこで脱ぐ!?」みたいなシーンで脱いでて、もはやお色気というより笑わせるシーンになっちゃってます。なんだか「ヘザー・グラハムが脱ぐ」ことばっかり書いてしまいヘンタイと思われそうですが、頭からっぽで楽しめるおバカ映画(褒め言葉です笑)です。
mickeyさん [DVD(字幕)] 7点(2017-02-22 23:15:53)
66.ネタバレ とても好み。
何が好みって、どうしようもない愚かしい失敗が自分にも思い当たる節があるため。
自戒の念を最初にちょっと込めつつも、映画を見進めるに連れて
「こいつら本当にバカだなぁ、いきなりパトカーぱくるかよ」なんて他人事として
楽しんでいっている私が一番反省してない気がした。

ストリッパーめちゃめちゃいいオンナですね。
元祖さん [地上波(字幕)] 7点(2017-01-21 09:32:58)
65.ネタバレ ○3人の関係性が面白く、テンポも良いため楽しめた。○唯一イラついたスチュの彼女も最後やっつけたのはOK。○エンドロールのネタばらしが想像の域を超えていなかったのは残念。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-17 21:46:27)
64.新郎の独身さよならパーティー二日酔いコメディで、内容はバカバカしいですが新味のある面白い映画でした。実行は別にして気持ち的には共感するところもあり、下ネタ満載・荒唐無稽ストーリーもそれなりに品と整合性が保たれていて、エンドロールまで退屈しないで見せてくれます。続編もあるようですが新味も薄れそうなのでとりあえず今作だけにしておきます。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-10-13 09:10:39)
63.ネタバレ ハハハ面白いね~これは、ちょっと品がないのがアレだけども。しっかし一晩でようまぁここまでいろいろしたもんだわ(苦笑)。ちょっとオチがね~とか思うけど、ま、あまり深く考えず観るオバカムービーという感じでいいんじゃないすかね。でもニワトリはどっからきたんだろ!? なかなかでゴザイマシタ
Kanameさん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-04 08:13:36)
62.見た目はまぁまぁ んでちょっとアホ。 でも愛きょうがあるんだよねぇ あの娘 ん~でもでも嫌いじゃないかもw みたいな映画。
ライトニングボルトさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-07-11 00:32:42)
61.この映画程じゃないけど似たような経験があったのを思い出した。夕方に起きたらカバンの中に10個以上アンドーナツが入ってたり、麩菓子が3袋入ってたり、自転車買って恵比寿から川崎まで走ってたり…。感情移入して鑑賞できました。
SINさん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-19 01:31:59)
60.ネタバレ 実を言うと続編を先に観てしまい、それが凄く面白かったのでこちらを観てみる事にした次第です。鑑賞してわかったのは、続編はこれと全く同じ事を繰り返してたんですね(笑)。舞台を変えただけで、ストーリー展開は焼き増しという。でも、繰り返したくなるのもよくわかるぐらい、この映画はシナリオがよく出来ている。起きてみたら、部屋が散らかって鶏やらトラがいる。親友がいない代わりに赤ちゃんがいる。一体どういうことだ?という始まりから、3人はまるで刑事にでもなったみたいに一つ一つ謎を解明していく。それこそまるでミステリー映画の様相なんだけど、それをとてつもなく低俗でお下劣な内容でやってる。いちいち笑えるし、なによりこの「度を超えた下ネタ描写」がこの作品の持ち味。そんなわけで、下品なのが苦手な人は全くダメだろうけど、そういうの大好物の方にはお勧めの作品。
あろえりーなさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2012-02-20 22:25:37)
スポンサーリンク
59.ネタバレ ニワトリさんって どなたさん家のニワトリさんだったんだ? でもさ、残念ながら台詞は無しかよ せっかくだから鳴き声聞いてみたかったな 確か、クックドゥードゥルドゥーとかってあなた鳴くんでしょ?
3737さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-10 16:56:54)
👍 1
58.本編以上にエンドロールがおもしろかった。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(吹替)] 7点(2011-06-08 02:12:33)
57.エンドロール含めて、あいつはどっから連れて来たんだ?あのニワトリ(笑)
みぢこさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-05-14 13:29:26)
56.ネタバレ 邦題の副題にとても説明的な言葉が並んでいますが、その通りの内容でした。その字面がくだらない内容を想像させるので、少し損をしています。いや、実際にやってることはくだらないけど、映画としてはかなり上出来な作品です。トラ、赤ん坊、パトカーなどなど、酒とドラッグで記憶を失くしている間にしでかしたことの残骸を次々に並べて混乱させ、笑いで回収しながらエンディングに向かうストーリーに退屈する暇がありません。途中でマイク・タイソン(本人)にグーで殴られたりもしますが、ありえないと切り捨てるほど荒唐無稽でもないのが上手いところ。事態に対応する3人の個性を上手く使い分けて物語を転がすシナリオが良く考えられていると思います。マフィアみたいな中国人やスタンガン警官にひと泡吹かせてやりたかったけど、主人公たちがやったことを考えると天罰みたいなもんですね。残っていたモヤモヤを晴らすエンドロールの写真集も逸品でした。ニワトリだけが分かんねぇ。下ネタが多いので観る人を選ぶ内容かもしれないが、結婚式を控えた行方不明の友人を捜す真摯な必死さが、くだらないコメディとのバランスを取っています。いい歳した男どもの長年の関係が感じられることが私には好感でした。諸々の調整を経たバカ騒ぎだったのに記憶が無いのは勿体ないことですが、この騒動は間違いなく一生の記憶に残る。独身パーティーの目的は達成したのでしょう。自分にもそんなバカ騒ぎの記憶があります。やっぱり友人の結婚式がらみです。忘れたくても忘れられない。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-24 22:37:03)
👍 1
55.ネタバレ 最高過ぎるこの作品のエンドロールをスロー再生またはコマ送りで何度も見返したのはきっと僕だけではないと思ってます。
HIRABAYASHIさん [DVD(吹替)] 7点(2011-04-17 20:35:54)
54.ネタバレ かなりぶっとんだコメディで、笑いというより「おぉ~っ」って言ってしまうシーンの方が多かったように思える。特にあの有名人が出てきたときにはまさにそんな感じ。久しぶりに本人見たが、相変わらず強そうだ。

作中の設定がまず面白い!!酒飲んで記憶失って、朝起きたら部屋はめちゃくちゃ。なぜか虎やニワトリに産まれたばかりの赤ん坊。花婿も行方不明、ボーイに車を持ってきてもらえばパトカーという設定で、「何があったんだ!?」と興味を掻き立てられます。そんな「???」な環境下で、赤ん坊→パトカー→虎と自分たちの足跡を一つ一つたどっていく過程がまた面白かったです。
また、最終的に自分たちの行動のほとんどにちゃんとケリを付けて終わるという形が、見ているほうとしてもとてもスッキリしました。変な残尿感無く終われたというのは自分的にポイント高かったですね。
ニワトリだけは最後まで謎のままでしたけど。

しかし一晩でよくここまで色々出来たもんだ。酔っ払うと暴れるより吐くより先に寝てしまう私には信じられない行動力に驚かされるばかりでした。
TANTOさん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-14 11:49:09)
👍 1 😂 1
53.正直言ってタイトルから良くあるくだらないコメディ映画かなぁと思い敬遠していたんですが、見事に期待を裏切ってくれました。コメディ&パニック&ミステリーで面白い!出来ればちょっとビールでも飲みながら広い心で観るべき映画ですね。ストーリーに気にするより、主人公たちのFucked Upぶりを見てお酒&薬は怖いね~と楽しむべき。ただ下ネタは少なめですがきっついので、男だけで見に行くべき映画です。
ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-01-02 00:59:16)
52.ネタバレ あまりコメディが好きではないが、ブラッドリー・クーパーが好きなので、とりあえず鑑賞してみたが、単純にコメディでもなくミステリー要素も加わっていてなおかつテンポも良く予想以上に面白かった。
みゅうみゅうさん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-19 17:41:40)
51.キャラクターが魅力的で、それだけでも十分楽しめます。ただ、構成にも力を入れてるとは思いますが、なんかもうちょっとこう、ウマイことできるんじゃないかとモヤモヤするところも。トラブルとその解決がどれも単発的で、もっとそれぞれに連鎖関係があっても良かったかも(それをやろうと思ったら相当難しい?)。贅沢なお願いでしょうか。 このページで、署名活動を経て日本公開されたと初めて知りました。せっかく面白い映画なのに、有名スターが出てない等の理由で公開されずに、埋もれてる映画がいっぱいあるのかと思うと悔しいなあ。
ゆうろうさん [ビデオ(吹替)] 7点(2010-11-16 18:29:09)
50.ネタバレ 久々に何も考えずに楽しく観られる映画でした。下ネタも多いですが、みんなナイスキャラなので(4人以外も)、そんな不快感はなく、微笑ましい感じです。一流ホテルの従業員が2日間、一度も部屋に掃除しに来ないとか、屋上のマットを片づけに行かない(その時点でダグ発見で話終わっちゃうから)とかは不自然と思いますが・・・まあ置いといて。エンドロールのスナップ写真集にもお楽しみが一杯で最後まで楽しませてくれます。 次は歯医者とストリッパーの結婚式前の話で続編有りなんでしょうか・・・? 個人的には「ロック、ストック~」まであと1,5歩みたいな感じの作品でした。
よりさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-10-10 23:12:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 89人
平均点数 6.26点
000.00%
100.00%
200.00%
377.87%
466.74%
51011.24%
62224.72%
72730.34%
81314.61%
933.37%
1011.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review7人
2 ストーリー評価 6.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.12点 Review8人
4 音楽評価 5.42点 Review7人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 

■ ヘルプ