映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

[ハングオーバーキエタハナムコトシジョウサイアクノフツカヨイ]
The Hangover
2009年上映時間:100分
平均点:6.26 / 10(Review 89人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-07-03)
コメディシリーズもの犯罪ものミステリー
新規登録(2010-03-28)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-03-22)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トッド・フィリップス
キャストブラッドリー・クーパー(男優)フィル・ウィネック
ザック・ガリフィナーキス(男優)アラン・ガーナー
エド・ヘルムズ(男優)ステュ(ステュアート)・プライス
ジャスティン・バーサ(男優)ダグ・ビリングス
サーシャ・バレス(女優)トレイシー
ジェフリー・タンバー(男優)トレーシーとアランの父 シド・ガーナー
ヘザー・グレアム(女優)ジェイド
ケン・チョン(男優)レスリー・チャウ
マイク・エップス(男優)黒人のダグ
レイチェル・ハリス(女優)スチュの恋人 メリッサ
マイク・タイソン(男優)本人
トッド・フィリップス(男優)Mr.クリーピー
桐本琢也フィル・ウィネック(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕ジェイド(日本語吹き替え版)
佐古真弓トレーシー・ガーナー(日本語吹き替え版)
田原アルノトレーシーとアランの父 シド・ガーナー(日本語吹き替え版)
岡野浩介レスリー・チャウ(日本語吹き替え版)
柳沢栄治黒人のダグ(日本語吹き替え版)
山野井仁マイク・タイソン(日本語吹き替え版)
音楽クリストフ・ベック
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
製作トッド・フィリップス
ダニエル・ゴールドバーグ〔製作〕
製作総指揮ウィリアム・フェイ[製作]
クリス・ベンダー
トーマス・タル
ジョン・ジャシュニ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
美術アンドリュー・マックス・カーン(美術監督スーパーバイザー)
編集デブラ・ニール=フィッシャー
字幕翻訳アンゼたかし
スタントケイシー・オニール
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.目覚めると、体には生傷だらけ、部屋には赤ちゃんやトラが・・・。あまりにも荒唐無稽な設定を、妙にリアリティのある真相の数々が見事に救っていて、無理なく楽しめる良質コメディ映画。進むに連れてどんどんキャラクターに愛情が芽生えてゆくのが素晴らしい。ただし、東洋人のキャラは欧米ではウケるのだろうが……やりすぎな印象。
j-hitchさん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-17 23:38:19)
48.ネタバレ 諸事情により、現在心身共にリハビリ中回復期の自分には最適なコメディの佳作でした。いやぁ、本気でバカやってる映画ですね~笑った笑った。なかなか手のこんだ一筋縄ではいかない脚本と設定で、最後のクレジットタイトルまで楽しませて頂きました。楽しませてもらった上で、ちと気になった事がいくつか。各キャラクターのバックグラウンドがイマイチ見えてこなかった。行方不明の新郎の、不肖の義弟になる太っちょさんの設定を、新婦(姉?)との絡みでもっとうまく生かせてもよさそうなもんなのに。そうすれば結婚式のシーンも、それまでの躁状態からぐっとペーソスが高まったはず。教師役のイケメンさんにも、内に秘めている「何か」があるんだろうな~って思って見てたんだけど・・・結局何もなかった(笑)ホテル屋上での「乾杯」のシーンで、何か告白しようとしてたよね、彼。遮られてたけど。虎より、自分は部屋にいたニワトリの存在が気になって気になって・・・。結局アレってどこから出てきたのかって回答出て来たか?見逃したかな・・・俺ってば注意力散漫・・・(汗)気になる・・・、一羽のあのニワトリさん・・・。これがアメリカ本国コメディ歴代興行収入第一位って・・・アメリカ人って本当に懐が広いね。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-17 11:50:16)
👍 1
47.ネタバレ 笑えるところも多かったが、爆笑まではいたらず。
序盤にこれでもかと謎をばらまかれ、主人公たちは、何が何だか分かっていない。
こうなると、やはり当然謎解きになっていって、少しずつヒントが出されていって、最終的にそのヒントと細かな伏線が一つに集約されて、カタルシスどーん!! 
そういうことだったのかー!! 超おもしれーー!!!
っていう流れになると思ってたんだが、そういうものじゃなかった。
一つ一つの謎とか別に特に深く意味がなく、勢い任せの単発ネタ集なのだ。
ほとんどの事件が生じた原因はラリってたから、ただ間違えたとか、場当たり的なのには正直ガッカリした。
何も考えずに楽しめるコメディではあります。
すべからさん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-10 13:29:05)
46.しょっぱなから最後までエロな描写・・もたまにあるけど言葉の下ネタのオンパレード。アメリカ人がいかにも好きそうな感じですがミステリーチックに男4人の前夜の消えた記憶を追っていくストーリーですが出てくる奴みんな個性的な奴ばっかでいかにもコメディ映画ですよーっていう雰囲気がプンプン。おまけにマイクタイソン本人が演技してるしまさかの左フック登場。うひょー、カッチョー(笑)でも一晩で結婚やらタイソン家に侵入やらカジノやら。病院にも行ってほんまに全部できるんやろか?っていう疑問は最後に残ったなぁ。まぁ個人的には好きな分類なんで、続編が出るらしいのでちょびっと期待しときます。
M・R・サイケデリコンさん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-09 18:04:55)
👍 1
45.ネタバレ バカだな~・・・良い意味で(笑)

それにしても、タイソンの家からかっさらってきたトラ。ホテル入れる時どうやったんだろう~・・・w
そして恐らく警戒厳重だと思われるタイソンの家。どうやって侵入したんだろう~・・・・・・・・・w

てなことなんかどーでもいいですね。バカバカしいことに理屈なんていらない!! 最高のエンターテイメントだぜ!

それにしてもストリッパーの彼女。めっちゃタイプ。性格可愛くって好き。指輪返すとこも健気で泣けちゃいました。

それと最後に一言。この監督さん、汚いおケツ好きね~(笑)
Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-10-12 00:42:48)
44.ネタバレ いかにも的なアメリカカンなコメディ感で楽しく見れた。これを楽しめるか楽しめないかは人によって分かれるのは当然と思う。スタンガンのとこは僕のツボ。2も見ようとは思う。
タッチッチさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-08-07 15:59:20)
43.ネタバレ 面白い作品ではあるんだが、色々微妙な部分も多い。【ネタバレ注意】高級スイートなんだから調度品も安くないはずの部屋の破壊っぷりがハンパなく、その修復費用がいくらかかるのか。貯金が1万ドルとかいうレベルで回復できそうな気がしない。そもそも宿泊費が4200ドル×2泊のはず。怪しげな組織のボス、高々8万ドルを盗まれたくらいでよっぽど高そうな自分の高級車を相手にぶつけるし(相手も高級車)、その前には子分がパトカーを破壊していた。なのに8万ドル返ってきたら、すべて解決みたいに引き上げていく。金銭感覚が不明。“被害額”を一桁増やせって感じ。あと、マットレスを回収するときに、業者はダグに気付かなかったのだろうか。
mohnoさん [インターネット(字幕)] 6点(2018-10-28 08:09:10)
42.こういうおバカな独身男性の映画は、やっぱり海外の方がうまいかな。必ずいるとぼけたキャラもいい。
nojiさん [地上波(字幕)] 6点(2015-10-11 21:36:48)
41.ネタバレ バカだこいつら…。
ハメを外してホテルに散乱するやっちまったモノを頼りに辿って行く小規模な冒険はなかなか痛快だ。
コメディにしてはやたらと伏線が多くそれがどのようになったものなのか…というかコイツらがハメを外しまくったせいなんだけどさ。
とにかくその理由がいちいちため息をつくようなバカっぷりで面白い。そのつどそのつど出会う連中も3人よりイカれた奴らでそれもまた笑える。
若干予想出来ちゃう所と下ネタが多いのはアレだったけれど続きも見たくなりました。ちなみに一番面白かったのはあの警察官。
えすえふさん [DVD(吹替)] 6点(2015-09-19 22:56:10)
40.よく出来た映画です。序盤に伏線散りばめといて回収するストーリー展開なので常に画面に関心を持たせて観客を飽きさせません。
音楽や映像表現がよくあるハリウッドのコメディと異なり「ちょいお洒落やんな~」っとセンスありげなので異性受けもいいのではないかな?と思いました(女性のおっぱい見えたりちょっとした下ネタもありますが)。
ただ笑わせることより男同士の友情を描いたドラマとしての側面が強いので、ゲラゲラ笑えるコメディ映画を期待してたら微妙に肩透かしを食らうかもしれませんね。
がんばれ阪神タイガースさん [DVD(吹替)] 6点(2015-02-17 15:55:34)
スポンサーリンク
39.ネタバレ 終幕間近に、監督はエンドロールでネタ晴らしをするつもりだ!とわかったときに、一気に血圧が上がりました。しかし、これが消化不良。他の方のレビューを見て納得。ワタシたちがどうしてあの「ニワトリ」のことがこんなにも気になってしまうのだろう。痛飲した翌日の心許なさ。これをネタに内田けんじ監督が撮っていたら、ものすごく面白くなっていただろう。伏線の回収はもっと丁寧だったと思うし、単に仲良し3人組+1人とはしなかったと思うし。ただの平板な「友達」ではなかったからこそ、命賭けてもダグを見つけたんでしょう。簡単にいうと、大味なんだ。楽しいけどね。
なたねさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-13 17:07:22)
38.あの太っちょ君、おもしろかった。
ホットチョコレートさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-10-07 06:42:21)
37.基本1も2も同じノリですが、2の方が面白いかな。展開が読めない作品ですが、これはなかなか楽しい作品になっています。まず日本ではないタイプの作品ですね。
たかちゃんさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-12-08 21:54:23)
36.ネタバレ ジャッカスにもにた悪ノリムービー。起承の部分はよかったけどなぁ。部屋の中にあるわけのわからないもののオチがうまければもっといい話になったのに。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-06-12 23:34:50)
35.いわゆるおバカムービーとしてはほぼ文句のない仕上がりで、誰もが多少の覚えはあるであろう羽目をはずしすぎたことによるとんでもない醜態を、映画的にカリカチュアライズして最高に下品で情けなく描き出してくれとったし、意外と脚本がしっかりしとったのも高評価で、暇つぶし映画としてはホンマにほぼ完璧な内容。根底にあんのは男同士の友情であるっちゅうところもええしね。
幻の『モンスター』さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-12-19 21:00:46)
34.面白い。が、やはりオチがいまひとつ。エンドロールは非常に面白かったのだけれど、この展開だと「なるほど~」と思わせるものがないとやはり高い評価には結びつかない。
Balrogさん [DVD(字幕)] 6点(2011-09-10 17:36:23)
33.ネタバレ おバカ映画。
最近笑えない程ブラックジョークなのが多いが、これはまあまあ笑える。
そして間に合わない焦りと失望からの展開なんかはベタだが、そこがおバカ映画らしくていいね。
森のpoohさんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-08-15 00:51:20)
32.ヘザー・グラハムが相変わらず美人です。
akilaさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-06-19 12:47:53)
31.ネタバレ コメディとしては合格点ではないでしょうか。
タイソンの件は要らなかったとおもいます。
いろいろ疑問(ツッコミ)が残るのでマイナス1点です
ミッドさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2011-05-30 14:08:45)
30.全米No.1ヒット・・・のはずだが邦題を見ればわかるように制作費の80%タイソンへのギャラやろ!!っていうB級コメディ。なのにシーザーズパレスでロケやってたりアメリカ意味わからん。内容はハズレではないが当たりでもない「B級コメディにしては安定している」コメディ。B級コメディはこうやって作れという点ではヒットも様々な受賞も不思議ではないのかもしれない。しかしう~む、日本人とアメリカ人の笑いのツボの差がよくわかる
Arufuさん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-27 08:33:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 89人
平均点数 6.26点
000.00%
100.00%
200.00%
377.87%
466.74%
51011.24%
62224.72%
72730.34%
81314.61%
933.37%
1011.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review7人
2 ストーリー評価 6.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.12点 Review8人
4 音楽評価 5.42点 Review7人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 

■ ヘルプ