映画『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

[ハングオーバーキエタハナムコトシジョウサイアクノフツカヨイ]
The Hangover
2009年上映時間:100分
平均点:6.26 / 10(Review 89人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-07-03)
コメディシリーズもの犯罪ものミステリー
新規登録(2010-03-28)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-03-22)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トッド・フィリップス
キャストブラッドリー・クーパー(男優)フィル・ウィネック
ザック・ガリフィナーキス(男優)アラン・ガーナー
エド・ヘルムズ(男優)ステュ(ステュアート)・プライス
ジャスティン・バーサ(男優)ダグ・ビリングス
サーシャ・バレス(女優)トレイシー
ジェフリー・タンバー(男優)トレーシーとアランの父 シド・ガーナー
ヘザー・グレアム(女優)ジェイド
ケン・チョン(男優)レスリー・チャウ
マイク・エップス(男優)黒人のダグ
レイチェル・ハリス(女優)スチュの恋人 メリッサ
マイク・タイソン(男優)本人
トッド・フィリップス(男優)Mr.クリーピー
桐本琢也フィル・ウィネック(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕ジェイド(日本語吹き替え版)
佐古真弓トレーシー・ガーナー(日本語吹き替え版)
田原アルノトレーシーとアランの父 シド・ガーナー(日本語吹き替え版)
岡野浩介レスリー・チャウ(日本語吹き替え版)
柳沢栄治黒人のダグ(日本語吹き替え版)
山野井仁マイク・タイソン(日本語吹き替え版)
音楽クリストフ・ベック
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
製作トッド・フィリップス
ダニエル・ゴールドバーグ〔製作〕
製作総指揮ウィリアム・フェイ[製作]
クリス・ベンダー
トーマス・タル
ジョン・ジャシュニ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
美術アンドリュー・マックス・カーン(美術監督スーパーバイザー)
編集デブラ・ニール=フィッシャー
字幕翻訳アンゼたかし
スタントケイシー・オニール
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.ネタバレ 腹を抱えて笑った…わけではないが、赤ちゃんの手を取ってあんな事したり、スタンガンで仕返しできると決まった時の少年の顔だったりはかなり面白かった。とはいえ、目覚めた時の部屋の様子でハードルが高くなりすぎてしまい、結局そのハードルを超えられずに終わった感はある。特にトラの存在はいくらアメリカといえど、通常ではありえない事なので、奇跡的な偶然の重なり等を期待してしまうのも無理はないが、「タイソンの家でふざけたついでに連れてきただけ」というがっがり展開。あの中国人も素っ裸で笑いを取らされるってのが80年代?たけし軍団の発想みたいでかわいそう。馬鹿騒ぎできる友達の存在は良いものだと思えた事と、歯科医の話でスッキリできたのは良かった。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-11 23:32:43)
28.エンドロールがとてもよかった。笑。
しゃっくりさん [映画館(字幕)] 6点(2011-04-10 01:01:45)
27.ネタバレ ハチャメチャバカ騒ぎの記録。余計なことは考えずに軽い気持ちで見るとそれなりに面白い。笑える部分もわりとあったし、登場人物も憎めないやつらばかりだった。アランの存在が面白くさせていて良かった。それにしても、酒やドラッグで記憶をなくして自分が何をしたか覚えてないってのは恐いな。ドラッグは無いにしても、記憶をなくすほど酒を飲んで、その間にとんでもないことをして迷惑をかける人がたまにいるので、やはり自己管理はちゃんとして欲しいな、とも思ったのであった。最後にひとつ。タイソンが出てきて吃驚した。わりと長い時間出てたし。現在はタイソンって何やっているんだろうかなぁ~と思ったのであった。
スワローマンさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-03-04 10:58:54)
26.ネタバレ この映画の成功は、記憶をなくして右往左往する主演3人のキャラクターがしっかり練られていることでしょう。みんな頼りなくていい加減なんだけど憎めない、観る人の気持ちをガッチリ掴んでました。
カワウソの聞耳さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-20 15:49:31)
25.ネタバレ アイディアがいいので下品なコメディが好きなら楽しめるけど、この手の映画を観る目の肥えた人を満足させるには至らない印象。
自分は悪役がスカッとぶっ飛ばされる映画が好きなので、下品な中国人が勝ち逃げしたことと、スタンガンの実験シーンでふつうに警官がむかついたのが消化不良でした。主人公側が「警官による虐待だ!」なんて言うくらいなら後で警官もあの手この手でひどい目に合わせて欲しかった。
ダグがいた場所の真相はなかなか好きですが、そこにたどり着くまでの伏線はひとつのみでちょっと驚きは少ない。たどり着くまでにあっちこっち右往左往するだけなんですよね。そこがコメディの主軸になっているのだけど、部分部分を工夫すればもっと面白くできたんじゃないかな、と。
エンドロールで記憶が抜けたときの写真を見せるのは楽しかったです。でもエレベーターのアノシーンはいらない。正直どんびき。
ヒナタカさん [映画館(字幕)] 6点(2010-09-27 22:37:21)
24.ネタバレ 最初に謎を散りばめて、それをいかに回収してゆくのかって映画だと思ったら、更に次々と新たな謎が生まれ、大混乱に陥ってゆくって物語。ダレる事なくスピーディな展開で楽しめました。しかもその広がりまくった大混乱をも最終的にはエンドクレジット部分まで使ってちゃんと回収しますからね。とてもじゃないけれど愛着が湧きそうにもない、クセの強すぎなキャラ達で楽しめるのかいな、と最初は思ったのですが、なかなかどうして、その強烈な個性まで含めていい感じだったりして。8万ドルゲットの部分は都合良過ぎな気がしたものの、きっちりと計算された気持ちのいい脚本。ただ、笑いの元となる素材の多くが下ネタ。下品な話と映像とが列挙されて、それで笑ってね、という状態なので、個人的にはイマイチ。スクリーンが汚い状態っていうの、あんまり好きじゃないんですよね。最近のアメリカンコメディって下ネタやグロネタで笑いを取るものが多いのですが、もう少しスマートなコメディはないもんですかねぇ。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2010-07-07 17:44:09)
👍 2
23.個人的に、飲み会中の様子の写真を撮ることが好きだ。
深酒の翌日、記憶がぶっ飛んだ二日酔いの中で、デジタルカメラのメモリーに入っていた覚えのない画像を目の当たりにして、愕然すること多数。
今作のエンドロールのネタばらしには、自分自身の二日酔い遍歴に対しての苦笑いが止まらなかった。

第三弾まで製作された人気コメディシリーズの一作目をようやく鑑賞。
身につまされる”苦笑い”も含めて、酒飲みにとっては色々な意味で楽しめる映画だったとは思う。

ただ、僕は男だけれど、普通の日本人として、普通に結婚式を行った者としては、あまりに馬鹿すぎる男どもの愚行に対して、笑えはするが、それ以上に呆れ、憤怒を禁じ得なかった。
結果的にオールオッケーになるからこそコメディ映画なのは百も承知だが、結婚式前日にあそこまでの愚行を繰り広げられては、待っているパートーナーがあまりに可愛そうに思えて仕方なかった。

そういう、米国産コメディ映画を観る上では相応しくない倫理観が先行してしまったことが、今ひとつこの映画に乗りきれなかった要因だと思う。

おそらく別のタイミングで観ればもっと単純に楽しめただろうし、今後シリーズ作を観たならば、彼らに対する愛着が深まることは明らかだとも思える。

結局は、あまりに現実離れの強烈二日酔いを押し通しただけ展開なので、ストーリー的な面白みは意外とない。
でも、ヘザー・グラハムの唐突な授乳シーンはちょっとラッキー。
鉄腕麗人さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-16 22:53:09)
22.このあいだ、最後の反省会をみました。割と面白かったので、きょうブックオフで950円で購入しました。正直、いまひとつでしたが、記録的な夏の暑さのせいにしました。最初のほうのテンポが、悪すぎます。ヒットしたみたいなんですがね…
クゥイックさん [DVD(字幕)] 5点(2013-08-11 22:27:13)
21.ネタバレ フィルとアランとステュとダグのベロベロミステリーコメディ。
ダグの結婚祝いでベガスにやってきた四人組、ドンちゃん騒ぎでブッ飛んで、記憶もブッ飛んで、ダグもどっかにいっちゃった。
さて、一体何があったのか?
なんとも魅力的なシチュエーションで周りの評判のいいコメディ(コメディでオススメってなかなか聞かないw)だったので観てみたんですが。。。
まぁあんまりハマらなかったですね、私には。
四人のキャラはいいし、記憶が無い間に関わった人たちもイイ感じで、勢いは感じたんですが、肝心要のネタバラシが弱い、弱すぎる。
ホントにただの酔っ払い(まぁお薬も入ってたようですが)なだけとは!
酔っ払ってバカやるのは楽しいけど、ソレってやってる奴らだけだよね。
ソレを見せられても。。。
映画のラストにデジカメでの真相写真が出ますが、アレは明らかに蛇足でしたね。
笑いの価値観の違いでしょうか。

マイク・タイソン氏の出演は意外でしたが、結構良かったかも。
ろにまささん [DVD(吹替)] 5点(2013-07-29 22:33:32)
20.ネタバレ 海外はもちろん、評価の高い作品で進められて観賞したんだが・・・はまれませんでした、なんだろう、ストーリーもそんなに悪くはないし、下ネタもあるがそれに頼り切ったお馬鹿さではないし、ミステリー仕立てで良いんだけれど、そうか、泥酔して記憶をとばしたこととがないんだ。オレ。
minさん [DVD(字幕)] 5点(2013-01-10 20:20:58)
👍 1
スポンサーリンク
19.ネタバレ 設定は面白いしキャラもいい、あとは好みの問題ですかね。自分はそんなにハマらなかったです。細かいことですが事件の原因であるアランが酒に薬を混ぜた部分はもっと早く種明かしした方がスッキリしたかなと思います。ひっぱるような内容でもないですし。
映画大好きっ子さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-10-06 19:50:27)
18.ネタバレ 冒頭の電話シーンで何が起こったか期待させ、トラや赤ん坊が出てきたところでさらに期待させ・・・
、と起承転結の「起・承」はよかったのですが、結局は単なる酔っ払いの強力バージョンにすぎず、ストーリーの組み立てにこれといった工夫は感じられませんでした。
ラストカットのカメラを見るシーンで、何か工夫があるのかとちょっと期待を抱きましたが、オチは弱すぎて消化不良気味です。
ハチャメチャ振りは面白かったですが、ごく標準的なコメディ映画という感想の域を出ませんでした。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 5点(2012-05-04 22:13:45)
17.エンドロールまで引っぱるのはわかるが、
ちょっと雑。。。
ナラタージュさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2011-09-04 00:52:05)
16.結構自分の周りで評判が良かったので、たまにはこんなバカ映画も…という気持ちで観たのだが、想像していたよりもテンポが悪く、伏線の回収も驚くほどのものではない。アイディアは良いのだが、もっと面白くなる要素はあったのではないか?よく練られた脚本のようにも思えるが、その場凌ぎのネタを繋げただけにも見える。下品すぎて笑えない…というのも、お国柄の違いだろうが、自分にはいまいち肌が合わなかった。とは言え、暇つぶしに観るにはちょうど良い映画。ブラッドリー・クーパーとデブ髭(名前忘れた)の今後に期待できる。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 5点(2011-02-08 07:03:11)
15.コメディなので吹替えで観ました。
たしかに笑えるけど、ラストがあんなにアッサリだとは思いもしなかった。もうちょっと謎解きに意外性がないとつまらないと思う、アメリカらしいと言えばそうだが、このあたりは日本のこじんまりした佳作(キサラギ、アフタースクール、悪夢のエレベーター、運命じゃない人・・など)のほうがしっかりしてるなぁ~残念!
カーヴさん [DVD(吹替)] 5点(2011-01-09 15:25:18)
14.ネタバレ 主人公3人のキャラが良く、やりとりを聞いているだけでも楽しかったです。特にアランが最高ですね。「消えた花婿探し」というミステリー要素のおかげで、下品でバカでメチャクチャな展開にも呆れることなく楽しめました。ただ前半に提示される複線の数々がただのギャグ要素で、ミステリーに大して絡んでいなかったのはちょっと肩透かし。一部で練られた脚本という声も聞かれますが、単に奇を衒ったものを実はこうでした~と後半に説明されても全然上手いとも思えませんし練られた脚本だなんてとても言えません。プラスアルファを期待せずに普通のアメリカン・コメディとして観れば断然面白いと思います。でも正直署名運動までして劇場公開させるほどの作品ではないかな。これならもっと他に劇場公開するべき作品はたくさんあると思うので。
8bitさん [ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-10-07 17:25:45)
13.コメディは合うか合わないかですよね。正直個人的には笑える箇所が少なかったかな。様々な手掛かりから記憶を辿っていくという設定は良かったと思いますが、その種明かしがほとんどワンパターンで意外性がなかったのが残念でした。
素晴らしき哉、映画!さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-05-11 15:54:45)
12.ネタバレ これは酔ったのではなく麻薬でラリったゆえの愚行でしょう。
あまりにひどいので笑えない。
チェブ大王さん [DVD(字幕)] 4点(2015-10-15 23:21:24)
👍 1
11.ネタバレ 他の人も書いてたが、脚本がガッツリし過ぎてコメディの要素が薄くなっている。コメディ部分も警官がスタンガンで市民を撃つなど、ちょっと笑えない要素あり、そしてギャラ泥棒タイソンの大根試合。B級コメディになりたくない必死さが垣間見える作品
カップリさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-22 01:44:57)
10.タイトルから、てっきりドタバタ・コメディーを想像していたら、
結構シナリオが練られている作品だった。失われた記憶の謎を、ラストまで引っ張る展開がいい。
ただ、なぜかあまり笑えることはできなかった。下ネタが決して悪いというわけではなく、
これは単に笑えるポイントが自分の嗜好に合わなかっただけかと。
バチェラー・パーティーは楽しそうだな。日本でも流行らないだろうか。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 4点(2011-07-24 04:09:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 89人
平均点数 6.26点
000.00%
100.00%
200.00%
377.87%
466.74%
51011.24%
62224.72%
72730.34%
81314.61%
933.37%
1011.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review7人
2 ストーリー評価 6.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.12点 Review8人
4 音楽評価 5.42点 Review7人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 

■ ヘルプ