映画『インシテミル 7日間のデス・ゲーム』の口コミ・レビュー(2ページ目)

インシテミル 7日間のデス・ゲーム

[インシテミルナノカカンノデスゲーム]
2010年上映時間:107分
平均点:3.66 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-10-16)
サスペンスミステリー小説の映画化
新規登録(2010-05-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-06-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中田秀夫
キャスト藤原竜也(男優)結城理久彦
綾瀬はるか(女優)須和名祥子
石原さとみ(女優)関水美夜
石井正則(男優)西野宗広
北大路欣也(男優)安東吉也
阿部力(男優)大迫雄大
武田真治(男優)岩井荘助
平山あや(女優)橘若菜
片平なぎさ(女優)渕佐和子
大野拓朗(男優)真木雪人
チョーガード
日村勇紀インディアン人形
脚本鈴木智〔脚本〕
藤井清美(文藝協力)
音楽川井憲次
撮影林淳一郎
製作ワーナーブラザースジャパン(「インシテミル」製作委員会)
ホリプロ(「インシテミル」製作委員会)
日本テレビ(「インシテミル」製作委員会)
読売テレビ(「インシテミル」製作委員会)
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
配給ワーナーブラザースジャパン
編集高橋信之〔編集〕
録音柴崎憲治(音響効果)
柿澤潔(整音)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

48.ネタバレ ”ソウ”や”キューブ””バトルロワイアル”など、過去のヒット映画からの影響を感じます。
シチュエーション映画で、
シチュエーション的には良いですよ。
あの隔離施設の雰囲気は良いです。外観も良いです。
さまざまなオブジェも良い。
アル中のおじさんが良い。
スプラッタも適量に。
帰りは徒歩かよ。1億円は投げねぇだろw
ゴシックヘッドさん [DVD(邦画)] 4点(2012-02-27 00:03:28)
👍 1
47.ネタバレ うーん。惜しい。所々「んな訳ないやろ」がある。コンセプトは良い故にもう少し作りこめばナイスな作品になったはず。その辺り「ソウ」シリーズを見習いなさい。最低なのはラスト。開放された直後に現金1億超入りバックをぶん投げるシーン。「んな訳ないやろ」 就寝以降は出ちゃダメよって言われて、小説の続きが読みたくて決死で外出るか!!それから、コンビニで誘われた時点で彼女は黒だと分かります。導入がイマイチ。
トメ吉さん [DVD(邦画)] 4点(2011-10-31 17:02:38)
👍 1
46.ネタバレ ストーリーは荒唐無稽。役者の演技はわざとらしい。チープ感いっぱいの映画でした。この手の殺人ゲーム的な設定は個人的には好きなのですが、この映画はさすがにダメかなあと思いました。せめてオチにだけは期待して見ていたのですが、それすらも裏切られましたし。
もんでんどんさん [地上波(邦画)] 4点(2011-10-21 13:26:41)
45.ネタバレ 原作は読み直すほど好きでした。私が原作を好きだった理由は主人公が普通の大学生を演じていながらも、終盤になると聡明な探偵に変貌するところだった。その設定が吹っ飛んでるうえに、細かな設定も数多く変更しており、原作と全く同じバックグラウンドを最後まで持っているキャラは一人としていなかった。そもそもこの小説を2時間という映画に納めることは不可能。プロローグに1話、そして1日1話で7話の全8話でドラマ化したほうが作品としても興行的にも良かったのではないだろうか。キャストのチョイスは良かっただけに勿体無い・・・。
あるまーぬさん [地上波(邦画)] 4点(2011-10-18 19:28:24)
44.ネタバレ 原作既読。もうちょっとミステリー色が強く読み応えがあった気がするのですが、普通の殺し合いの映画に成り下がっています。こういう小説を映画化する場合には原作者と打ち合わせしたりするのでしょうかね?この映画を観て原作を読みたいと思う人が減れば原作者にとっては不利益を被る事になると思うのですが。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-10-15 23:33:33)
43.ネタバレ もう少し登場人物1人1人がどんな人物か描いても良かったような…?ラストのポイする場面はありえないけれど、少し良かったです。
civiさん [地上波(邦画)] 4点(2011-10-15 01:51:45)
42.せっかく生き残ったのだからお金を粗末にしたらいかんなー。
すたーちゃいるどさん [地上波(邦画)] 4点(2011-10-15 00:08:08)
41.ネタバレ 今となっては陳腐なストーリー。ハラハラ感もなければ深みもない。
まあ、こんなもんか・・・。
良かったと思えたのは、死体を見つけた 石原さとみ の悲鳴。実際、突然、死体を見つけて、黄色い悲鳴を上げる女性なんかいるとは思えない、と常々思っていたので、石原さとみの低音の叫び声はリアルでよかった。
あと、やっぱり、最後に、獲得した金を捨てるという設定は、納得いかないなあ。ありえない。
フラミンゴさん [DVD(邦画)] 4点(2011-07-29 06:43:53)
40.ネタバレ やはり皆さん思うところは一緒のようですね。原作未読のためそれなりに楽しめましたが、藤原竜也の演技にいちいちイライラしてしまった。なんというか、「カイジ」のキャラまんま(笑)
この手のミステリーにつきものの大どんでん返しというかサプライズ的なことも予想の範疇だったし、もう少しうまく演出できなかったもんかね。セットの美術なんかはけっこう頑張ってたのに。まだハリウッドのキャスト&スタッフでマシだったかもって思えてしまう。
石原さとみは好きな女優さんだが、今回のキレ役は彼女にはあってない。ホリプロ人選ミスでしょう。
あと、せっかく曲がりなりにも大金を手にしたのに捨てるとは!どこまでこの主人公バカなのか。。寄付するなりなんなり使い道あるだろうに。衝動的・感情的にやったことって後で必ず後悔するぞい。
シネマブルクさん [DVD(邦画)] 4点(2011-04-29 18:50:51)
39.なんか微妙...映画「キューブ」とゲーム「かまいたちの夜」を足して劣化させたような内容です。
映画さん [DVD(邦画)] 4点(2011-04-16 11:50:45)
スポンサーリンク
38.ネタバレ ちゃちいロボットとか武器の入ってる箱が気になりましたが、それなりに楽しめました。しかし・・・みんなネット中継観てるし、生存者を外に出したら即バレるだろうし、こんな商売成り立つわけないよな~と興醒め。あとやっぱり可愛い子に声掛けられても「絶対ウラがあると疑うべし」でホイホイついて行ってはいけません。で、最後に嫁が「原作と違い過ぎる」と怒っておりました。
よりさん [DVD(邦画)] 4点(2011-03-26 00:27:50)
37.ネタバレ 内容がないです。人を疑わない男が最後まで疑わない話ですけど、一体それの何が面白いんですか?疑わない人間が人を疑うから人間というえげつない生き物が見えてくるのではないですか?状況の変化を見せているだけで、結局最初から最後まで、何も考えさせてくれてない、何も触発されない、内容のない、薄っぺらい映像の羅列でしかありませんでした。
ボビーさん [DVD(邦画)] 4点(2011-03-18 11:08:03)
36.ネタバレ 直後の点数は「4」でした。徐々に後味悪くなっていきました。たまったポイントで鑑賞。無料だったので腹は立たなかったですが、1800円払っていたら、とても悲しすぎる作品でした。いっぱい?と感じましたが、(①下巻読みたいだけで殺人現場をうろつく?②園児虐待した人に似ているぐらいで殺す?アメリカに行って手術受けさせるのでは?③あそこでエッチな気分になるか?④犯人ゲームで犯人にされただけで殺す?⑤どうして主人公はあの女性をあそこまで信じられる?⑥・・・)人間の精神は人それぞれと、百歩いや百万歩譲ったとしても・・・物理的に納得いかないのが、ひ弱な女の子があんなデカイ両刃の斧を振り回す?いやいやあり得ない。。。。。
yoshi1900olololさん [映画館(邦画)] 4点(2010-11-15 10:34:48)
😂 1
35.ネタバレ 綾瀬はるかが関係者だというのは見る前から簡単に予測できたけれど関係者じゃない展開に持っていったらそれはそれで困るから許そう。北大路欣也が死なずに生き残ったのもこの映画はホリプロ50周年の記念映画であり、ホリプロ内での彼の立場を考えれば彼ほどの大御所を殺してはまずいのでこれも大目に見よう。しかしそれでもこの脚本はないでしょう。山がない。どこで盛り上がっていけばいいの?素材は面白そうなのでとても残念。
アスモデウスさん [映画館(邦画)] 4点(2010-11-08 20:06:03)
34.藤原竜也の口をあまり開けないでヒソヒソ声で早口で話す演技が、鼻についてしょうがなかった。不自然とか演技が下手とかいうより、アニメキャラみたいで気持ち悪かった…。まあ藤原だけでなく、登場人物すべてのキャラクターがパロディみたいではあったけれど。

にしても、これをミステリと言ったらミステリに失礼だ。
「ソウ」のような、殺人ゲーム×心理ゲームを狙ったのかもしれないが、土台から崩壊している。
もしかして原作はマシなのかもしれないが、映画を観る限りは期待できなさそう…。もともとの設定がしょ~もな。いくら小説でも、金目当ての人間を寄せ集めてゼロサムゲームをやらせるなら、貴志祐介「クリムゾンの迷宮」くらいのスケールでないと、チャチすぎて滑稽。しかもリアル感ゼロ。
小説ならまだしも、3次元で映画化するなら、お汁粉に入れる塩程度でもいいからリアリティがなければ、甘すぎてウンザリしてしまう。
もしかして、リアルさを一切排除したチャチさとスケールの小ささを「現代風」というのか。それだったら、この程度の心理・殺人ゲームレベルではなく、それこそ「ソウ」のように究極に突っ込んだ描き方をしないと、商品にならないよ。
観客も読者もこんなんで満足できるのか。ワタシはできない。できるワケないだろ。制作側は観客をナメてるのか、それともレベルが低いからこの程度しか作れないのか、どっちだ。最悪の回答は、「レベルの低い観客に合わせてレベルの低い作品を作った」。コレだったら、もうお手上げ。
りりらっちさん [地上波(邦画)] 3点(2013-03-07 20:44:29)
33.原作既読で、どんな風に映像化されたのかと気になって視聴しましたが、原作のいい部分をことごとく排除したアレンジに驚愕です。
これを見て原作の評価をされたら著者が気の毒すぎる…。
デスゲームという割には、全く緊張感が表現されておらず、退屈すぎて途中で寝そうになったのをかろうじて最後まで見ました。
seleneさん [地上波(邦画)] 3点(2013-02-11 10:59:54)
32.夫「あ、今日デスノートやってんの?」
私「違うよ」
夫「あ~…カイジか…」
私「違うっつーの」
どぶん子さん [地上波(邦画)] 3点(2013-02-01 23:50:15)
😂 2
31.ネタバレ 原作を読まずに見に行きました。
藤原竜也君はカイジで新境地を開いてくれたのでどうかな?と思いましたがダメでした。
北大路欣也氏に喰われすぎです。
設定もおかしいところが盛り沢山。なぜあのロボットから逃げられないの?

鑑賞後原作を読んで「全然違うじゃん!」ということが分かりました。
原作も「映画より大分マシ」って印象でしたが…。
HIGEさん [映画館(邦画)] 3点(2012-08-15 17:32:33)
30.ソウとかCUBEみたいな不条理設定は面白そうだったのに、残念。金はもらってくだろ。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 3点(2012-07-18 01:04:56)
29.ネタバレ 設定はいい。でも、矛盾おおすぎ、粗すぎる。

エンディングもお粗末。。。。

後味の悪い映画です。
某大手レンタルショップの店員に「あなたのお勧めのDVDは?」と聞いたら、これをお勧めされました。

ふざけるなw
たかくんさん [DVD(邦画)] 3点(2012-04-27 19:54:09)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 3.66点
011.47%
134.41%
268.82%
32435.29%
41725.00%
5913.24%
6710.29%
711.47%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.83点 Review6人
2 ストーリー評価 2.60点 Review10人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review9人
4 音楽評価 3.11点 Review9人
5 感泣評価 1.00点 Review9人

■ ヘルプ