映画『告白(2010)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

告白(2010)

[コクハク]
Confessions
2010年上映時間:106分
平均点:7.04 / 10(Review 252人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-06-05)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー青春もの学園もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(2010-05-07)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2022-08-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中島哲也
助監督滝本憲吾
キャスト松たか子(女優)森口悠子
木村佳乃(女優)下村優子(少年Bの母)
岡田将生(男優)ウェルテルこと寺田良輝
西井幸人(男優)渡辺修哉(少年A)
藤原薫(男優)下村直樹(少年B)
橋本愛〔1996年生〕(女優)北原美月(少女A)
井之脇海(男優)前川優真
刈谷友衣子(女優)三浦瑠菜
草川拓弥(男優)高橋弘輝
近藤真彩(女優)大谷梨紗
清水尚弥(男優)神崎唯
能年玲奈(女優)桐谷修花
野本ほたる(女優)松川早紀
三吉彩花(女優)土田綾香
山谷花純(女優)内藤由香里
新井浩文(男優)渡辺修哉の父
山口馬木也(男優)桜宮正義
芦田愛菜(女優)森口愛美
山田キヌヲ(女優)修哉の継母
高橋努(男優)戸倉
金井勇太(男優)教授の教え子
野村信次(男優)
三浦由衣(女優)
新木優子(女優)(ノンクレジット)
山野井仁テレビの声
出演AKB48(劇中ビデオ映像)
原作湊かなえ「告白」(双葉社刊)
脚本中島哲也
作詞秋元康「RIVER」
主題歌レディオヘッド「Last Flowers」
挿入曲AKB48「RIVER」
撮影阿藤正一
製作島谷能成
東宝(「告白」製作委員会:製作プロダクション 東宝映像制作部)
博報堂DYメディアパートナーズ(「告白」製作委員会)
双葉社(「告白」製作委員会)
山内章弘(「告白」製作委員会)
中島かずき(「告白」製作委員会)(名義「中島一基」)
企画川村元気
プロデューサー市川南〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
美術桑島十和子
西尾共未(装飾)
編集小池義幸
あらすじ
ある中学校の終業式の日、一人の女性教師が、担任するクラスで衝撃的な告白を始める。それは、事故死したはずの彼女の一人娘が、実はそのクラスの2人の生徒に殺されたというものだった。しかし、告白はそれだけにとどまらず、より深く恐ろしいものとなっていく。彼女の復讐劇が幕を開けたのだ。 本屋大賞に輝いた湊かなえの原作を「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督が映像化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

172.ネタバレ 音楽とかが仰々しくて気に障ったのと、爆破のシーンのCGとかは、盛り上げようとしすぎでサムいですね。というかあのやりすぎ演出は僕の肌に合わなかった。もっと淡々と冷酷に追い詰めていく方が怖さが際立つと思うんだけどなあ。しかも爆破のシーン長すぎだって!!その後修哉を生徒がみんなで丸く囲むのも…。現実じゃありえないでしょ。

ていうか全体的に演出が過剰。いわゆる「悪」の書き方がデフォルメしすぎでクドい。
あとは少年Bの告白のところだけ、いきなりコメディタッチな描き方(ボヨ~ンみたいな効果音とか)にしたの何あれ? 完全にここだけ浮いてますよ。はっきし言って製作側のセンスを疑います笑。

悪い事ばかり並べちゃいましたが、ドキドキしながら見進めていき、最後にピークがあったので見終わった後は素直におーすげー!!と思いました。僕はテンションのピークを最後に持ってきてほしいタイプの人間なので。

ラストの「なーんてね」の一言、シビれますよね。見てよかったです。


P.S.てか松たか子、やっぱ演技うますぎ!!!
TK of the Worldさん [DVD(邦画)] 8点(2013-02-24 17:20:30)
171.ネタバレ この監督の映画は背景がやたらとゴチャゴチャしてたり、わざとらしい演技が多かったりしてかなり苦手だったのだが、本作はいつもの調子を抑えてかなりシリアスなトーンになっていて、こういうテンションの映画も撮れる人なんだと感心した。ただし、内容の方はパク・チャヌクの復讐三部作あたりの良さげな部分だけサンプリングして上手くまとめました、という感じ。松たか子の演じるキャラクターなんてほとんどクムジャさんそのまんまだったりする。でも分かり易くてタイトにまとまってるので、ラストの展開とかも含めて非常に完成度は高いと思う。人物の描き方が表層的(記号的)とか必要以上に露悪的とかいった批判も、そもそもこの映画自体がガキをガキ扱いし続ける社会に対するネガキャンCMなのだと考えれば大して気にならない。敢えてひとつケチをつければ、終盤に出てくる爆破の(イメージ)シーンが無駄に長くて仰々しい点。あそこはもっと淡々としていた方がより突き放した感じになって良かったと思う。あんなクソガキに自己憐憫めいたカタルシスなど与えてやる必要はまったく無い。何が「復讐なんかしたって被害者は浮かばれない」だ?復讐と銘打つからには本作のラストの様にすべからく加害者をフルボッコにして終わるべきなのだ。今後はおちゃらけ映画は止めてずっとこの路線でやって欲しい。
オルタナ野郎さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-12-27 18:33:23)
170.ネタバレ 公開時に話題になった際に見なかったことを強く後悔した。ひとつひとつの事柄を多面的に描く丁寧さに感服した。この監督はCM出身というのを強く感じてしまう。1カット1シーンに隙がなく絵が重く感じてしまう。本作品はこの個性がシックリ合っており情報量過多が絵が小気味よい。レディオヘッドが使われた事が注目されたが、むしろデフトーンズの曲が心に刺さった。でもまぁなんか子どもへの大人からの復讐って感じが爽快ではあるけど下品に感じるのも事実。とはいえ『バトルロワイヤル』ー『告白』ー『桐島部活やめるってよ』と繋がる日本の学内に遺る同調圧力の景色として素晴らしい一本。傑作。
reitengoさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-09-30 01:37:26)
169.ネタバレ 大切な人の命は重要に感じるが、他人の命は軽く感じてしまう。命の重みに差はないのに...。結局人は、他人の事を心底理解することなんてできない。森口先生の復讐劇を通して、そうした人間の悲観的な原則を目の当たりにした。
VNTSさん [DVD(邦画)] 8点(2012-07-01 23:54:41)
168.ネタバレ 個人的に復讐肯定派なので、甘えきった殺人少年らへの主人公の計画的、陰湿な復讐をひたすら痛快なものと受けとめました(いたいけな少女が殺される描写には弱い一方で、ゴアな描写への耐性はかなりあり、それが映画鑑賞のさまたげになることがまったくないもので..).あえて欠点を挙げれば、コミカルな表現(少年Bの引きこもり生活の辺り)はなくもがなのものと感じました.
えぴおうさん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 8点(2012-06-23 03:06:56)
167.面白かった。最初の「告白」で女教師が生徒二人を罠にはめ、なんだかそこでもう話は終わりかと思いきや、そこから始まるめくるめく復讐劇。女教師の陰湿っぷりが強烈。娘を殺された女教師と、特殊な家庭環境で育ったゆえに屈折した秀才くんの両者に、同情という感情も起こりつつ、歳の離れた未熟な子供を執拗に追い詰める女教師にも、人を殺してケラケラと笑う秀才くんにも感情移入することも出来ない。そんなどっちを心の中で「応援」し、憎んでていいのかよくわからないまま、全く先の予想できない展開が続く。もうひたすら見入るしかない、そんな感じ。面白い!
残念なのは軽いノリというか、おちゃらけたような演出が随所に見られたところか。ここまで陰湿な復讐劇の内容なら、徹底的に暗い作りにした方が良かった。雰囲気ぶち壊しとはこのことだ。
椎名みかんさん [DVD(邦画)] 8点(2012-03-29 10:37:05)
166.重いテーマを扱う正統派作品かと構えて見始めたが、映像や構成が新鮮で最後まで面白く観ることができた。グロいが非日常を見せてくれるエンターテインメントとして、私はありです。
じゃん++さん [DVD(邦画)] 8点(2012-03-10 17:47:57)
165. 内容を考えればぞっとする話ですが、よくできた作品でした。脚本も演出も俳優の演技も感心するばかりです。映画として重要なのは、観客をその世界にひきずりこむことだということがよくわかりました。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2011-11-14 22:57:09)
164.娘を殺された教師が犯人を捜すミステリーと思っていたが、ホラー映画の一種だったのね。
冷徹な復讐者の役を演じる松たか子の演技が凄い。
ちなみに原作未読。そのうち原作を読もう。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 8点(2011-07-11 01:29:56)
163.上映中終始盛り上がらないまま、進行していく作品ですが、観客を離さない映像と演出には脱帽いたしました。松たか子の演技も中々良かったです。
SATさん [DVD(邦画)] 8点(2011-05-07 20:47:40)
スポンサーリンク
162.こういった作品はどうしても原作と比べられ、たいていは良い評価をあまりもらえないもの。しかし、監督が強い信念と愛情を持ってやれば、原作通りの、あるいはそれを超える面白さを表現できるものだと、改めて感じさせてくれる作品です。この小説を映像化しようとした監督の心意気が本当に素晴らしいと思います。
ミュージカルにも似たテンポとリズムでさくさくとストーリーが進み、最後まで飽きることなく観ることができました。邦画ではこの年一番の作品ではないしょうか。
ばかぽんさん [DVD(字幕)] 8点(2011-05-03 05:49:20)
161.ネタバレ おもしろかった。原作の空気を大事にしていたと思う。違いはあまり書かれなかった森口先生の内面の描写があり、声や表情から感じられたこと。松たか子、いいです。
ラグさん [DVD(邦画)] 8点(2011-04-29 18:01:32)
160.ネタバレ 教師と生徒の仇討ち物という設定が良かったです。教師とはこうあってほしい、中学生とはこうあってほしいというメディア界の定説(希望)を踏みにじった作りが新鮮でした。各所でで妙にうそっぽく作っているところが、この映画のエンターテイメント性をさらに高めているように感じました。
紫電さん [DVD(邦画)] 8点(2011-04-25 21:22:37)
159.ネタバレ 中島監督らしいスローモーションや逆回転、クローズアップなど、美しい映像は魅力的だし、いつもより抑えた色調も好ましい。木村佳乃の演技や、教室の空気など、見所も沢山ある。しかし忘れられないのは、松たか子の顔だ。能面の中に、狂気と切なさと、とてつもない悲しみを閉じ込めた青白い顔だ。特にラストの少年Aを見据える顔面は脳裏に焼き付く。
ブタノケ2さん [DVD(邦画)] 8点(2011-04-19 01:17:02)
158.色々と衝撃的で刺激のある作品でした。観終わった後にずっしりと心に重いものが残りましたね。
ギニューさん [映画館(邦画)] 8点(2011-04-12 19:12:55)
157.松たか子が演じます女性教師の突然の告白から物語りは始まります。その告白は自分の娘がクラスの生徒に殺されたというものホームルーム中の告白で動揺する生徒達を尻目に先生は全てを語り出します。冒頭の10分のシーンで引き込まれます。このクラスの混沌とした雰囲気、凄いリアル。誰も話を聞いていないざわつくクラスでポツンと独白を始める女性教師の戦慄は『ミザリー』のキャシー・ベイツを彷彿とさせる狂気性です。学生時代のクラスの雰囲気をまた思い出したいという人にオススメ。
カイル・枕クランさん [映画館(邦画)] 8点(2011-03-13 23:28:33)
156.ネタバレ 最初の先生の告白シーンは少しダルかったが、その後は退屈せずに見ることができた。構成がうまかったです。
hum7en-j%:?#?さん [DVD(邦画)] 8点(2011-02-26 21:35:05)
155.中島監督作品の欠点に、登場人物が自らの心情をぺらぺらと喋りすぎるという点が挙げられますが、本作は開き直ったのかのごとくそれを逆手に取り主要人物がやたらと喋る、語る。文字通りの告白が全編繰り広げられます。
セリフが無い場面など数え上げるほどしか存在しません。この喋り・語りが、映像のリズムをとり、映画全体のテンポをかろやかにする役割を果たしていると言えます。

ただ、多くを語ってはいてもその内実は人間の心理をリアルに描いているという訳ではなく、適度に抽象化された心情表現であり、登場人物の造形や設定、物語の展開、細部のセットにいたるまで、何か"それっぽい"カリカチュアライズされた漫画的表現を貫いています。この点は今までの中島監督作品と通じる所でありましょう。

飽くまでこの作品は構成をシステマティックにパズル化させた点が優れているエンターテインメントサスペンスであり、"それっぽい"程度にとどまっている表現はMV風な映像と相性が良く、物語を進ませる為だけの簡潔で分かりやすい要素であると感じさせます。

従って問題提起や繊細な人間ドラマ等を期待して観るのではなく、演出や映像、ストーリーのハッタリ感を楽しむものとして鑑賞した方がより満足できるでしょう。

最後に、「ユージュアル・サスペクツ」の構成・編集、「親切なクムジャさん」を筆頭とした一連のパク・チャヌク作品のテーマ、などとの類似性は見逃せない点である事を付け加えておきます。
¥$さん [DVD(邦画)] 8点(2011-02-25 19:23:44)
154.ネタバレ 原作未読。クラスの誰からも相手にされず、唯一自分を必要としてくれたクラスメートにも利用されただけでクズ呼ばわりされた男子生徒が、小さな女の子を躊躇うことなくプールに投げ込むシーンに共感してしまった自分にぞっとした。罪な映画です。
Dream kerokeroさん [DVD(邦画)] 8点(2011-02-12 17:32:52)
153.ネタバレ 傑作。脚本がよくできているし、演技も素晴らしい。面白い邦画は、本当に面白いと思わせてくれる。たしかに現実離れしている点は感じるが、これは映画。私は気にしない。【ネタバレ注意】いきなり冒頭からタイトル通りの展開なのかと思ったが、その後の作り方がうまい。おそらく、(この映画の中での)森口悠子は、血液も混入させていないし、最後の爆弾も解除したままなのではないか。あくまで脅迫。後者は、対象者や巻き添えも含め不確定要素が多すぎるし、銅線を切断して解除した後の描写がない。個人的には、R15+指定になったスプラッターな演出は、もう少し抑えてもよかったと思う(スローモーションの多用も)。
mohnoさん [DVD(邦画)] 8点(2011-02-08 23:05:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 252人
平均点数 7.04点
051.98%
172.78%
231.19%
393.57%
441.59%
5249.52%
6218.33%
75019.84%
86124.21%
94618.25%
10228.73%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.43点 Review23人
2 ストーリー評価 7.45点 Review31人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review34人
4 音楽評価 7.35点 Review28人
5 感泣評価 4.85点 Review20人

■ ヘルプ