映画『GANTZ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

GANTZ

[ガンツ]
2011年上映時間:130分
平均点:5.06 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-01-29)
アクションサスペンスSFシリーズもの漫画の映画化バイオレンス
新規登録(2010-12-28)【8bit】さん
タイトル情報更新(2023-07-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤信介
助監督石井良和
演出下村勇二(アクション監督)
キャスト二宮和也(男優)玄野計
松山ケンイチ(男優)加藤勝
吉高由里子(女優)小島多恵
本郷奏多(男優)西丈一郎
夏菜(女優)岸本恵
伊藤歩(女優)鮎川映莉子
田口トモロヲ(男優)鈴木良一
山田孝之(男優)重田正光
落合モトキ(男優)稲森貴史
戸田菜穂(女優)
長江英和(男優)
浅野和之(男優)玄野憲一
土平ドンペイ(男優)徳川夢想
綾野剛(男優)謎の集団のリーダー
水沢奈子(女優)謎の集団の少女
白石隼也(男優)桜井弘斗
若葉竜也(男優)
原作奥浩哉「GANTZ」
脚本渡辺雄介
音楽川井憲次
製作鳥嶋和彦
島谷能成
東宝(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
ホリプロ(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
集英社(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
日本テレビ(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
読売テレビ(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
ジェイ・ストーム(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
読売新聞社(2011「GANTZ」FILM PARTNERS)
企画日本テレビ(企画製作)
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
特殊メイク若狭新一
特撮神谷誠(特撮監督)
衣装宮本まさ江
編集今井剛
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.まぁ、そこそこに楽しめたのだけど、なんか非常に中途半端な気がしたんですよ。ニノは非常に役者としては上手いと思うのだけど、同時にヤマトのキムタクと同じ印象を受けるんだよね。ニノは何の役をしてもニノであって、それがオリジナリティであるのかもしれないけど、うろたえ、脅え、怒り、驕り等、どんな演技をしても決まった型通りの表情や演技しか見せていない気がしまして、物語のパーソナリティとして中途半端な感じがしてならないという気がします。それと、吉高の演じる小島って、原作もああいういかにもオタク然とした人物なんですかね?本郷の演じていた西も然り、田口の演じていた鈴木も同様で、非常にこういうステロタイプなキャラクターにちょっと引っ掛かりました、こんな役者の起用の仕方しか出来ないのか、と。
原作を読んでいないから内容的な差などは全く分かりませんが、あまり作りこまれてる気もしないんだよね。映画を見る限りは大友克弘の影響を思い切り受けているのかという気もするのだけど、それ以上に何か独自性があるかというとそうは思えないな、という感じもあります。いずれにしても第二部を見ないと最終的な結論は出せないのかも知れないですが、現時点では、"映画化不可能とまで言われた"というフロックにはちょっと呆れています。
奥州亭三景さん [映画館(邦画)] 5点(2011-02-04 13:09:37)
21.ネタバレ 原作のファンです。GANTZの魅力って、人間の(日本人の、と言う方がより確かか?)心身の描写にこそあると思う。グロさ、エロさ、人の(世間的には)汚い欲求が見え隠れする日常。摘めば、目の前で誰かが地下鉄に落ちたら?そして轢かれた現場に居合わせたら?たぶん自分には助けに降りる勇気はないし、間違いなく「スゲーの見た!」って友達に即メールしてるだろう。でも、写メを撮る程鬼畜にはなれない、それだけはしちゃいけないって何かが囁く。でもその実は非日常を超見たいし求めている訳、要は偽善者。人は、大概の日本人は、手を差し伸べず携帯を離さないだろう。そうそう赤の他人に涙しないだろう。愛国心どころか、隣人愛すらありゃしない。「あぁ…これ分かるなー」って、主人公よりもその取り巻き(通行人に見られるエトセトラ)の言動に、駄目人間として共感してしまうのがGANTZだと思う。痛た痒い所を上手に突いてくるのがGANTZだと思う。日本が作るSF・アクション映画、そしてVFX技術には元より期待はしていない。でも今作は、思いの外、そんなにヒドイ出来ではないと思う。それはそれ、肝心なのは“人間”の心理描写。重きを置くポイントとして、十分に考えて作って欲しかった。「人には役目がある」のでしょう?あれは玄野自身だけのエゴじゃないでしょう?あのおばあちゃんと孫、メリーさんが演じた女性って、何のためにあそこに呼ばれて、そして死んでいったの?時間の、フィルムの無駄でしかなかった気がする。彼女らが生きようが死のうが主人公には関係ないんでしょう?まだ守りたいって意思が芽生えていないし自分のことで精一杯だったんでしょう?簡単に過ぎていく死に、見る人に何かを伝えることができない様な映画では、GANTZとしてはこれ失敗でしょうよ。次回のオリジナル性には期待して待ちたいと思う。
乳時雨さん [映画館(邦画)] 5点(2011-02-03 19:28:41)
20.ネタバレ 原作既読。今の日本のVFXレベルでは実写は無謀としか思えない『GANTZ』でしたが、ソッチ方面は少なめだしアングルや陰影で多少は上手く誤魔化せていたかな。でも転送シーンは案の定残念な出来だった。 三度の戦闘があり概ね原作通りの流れになっていますが、上辺だけなぞっただけですね。ネギ星人戦で追い詰められた玄野がヒーローであった少年期を思い出しスーツの凄さにも触れネギ星人を圧倒する。それが、次戦の田中星人戦でスーツを忘れてきてしまい生身で戦わなければならなくなるという恐怖、絶望感も無い。星人も弱すぎるし数も少なくて不条理なモノに巻き込まれ、圧倒的なモノに蹂躙される絶望的な状況が全く無く残念。軽薄で性格に難のある玄野が加藤の正義感に感化され変わっていくのも薄かったな。 全体的にかなり原作を薄めた感はアリアリだったが邪悪丸出しの西だけは良かったかな。パート2は完全オリジナルになるっぽいけど、どうケリをつけるのか興味津々ではある。
ロカホリさん [映画館(邦画)] 5点(2011-02-02 22:59:22)
👍 1
19.ネタバレ 原作となる漫画は割と好き。
そういう意味では楽しめました。
冒頭のGANTZ部屋に初めて連れてこられる場面なんかは
すごく興奮したし、ドキドキした。特に夏菜さんはいいね!
特に、スーツやGANTZなどディテール細かい部分までよくできていたので
今後の展開にも期待がもてたからです。
と思っていたのに・・・、悪い意味で単に原作を抜粋しただけの流れ。
そして、趣向もない単調かつベタベタな演出に幻滅。。
CGは頑張ってるけど使いどころが下手過ぎ。
面白味に欠けた。
これならどの監督がやっても一緒でしょ、と。
クリエイターならもう少し想像力(=創造力)豊かじゃなきゃね。
まぁでもハリウッドが映画するよりは良かったかも。
PART2はオリジナルらしいので期待してます。


シネマブルクさん [映画館(邦画)] 5点(2011-02-02 21:45:19)
👍 1
18.ネタバレ 三池崇史監督が作っていたら、、、って思ってしまった。原作云々関係なく、惜しい。もったいない。まずワクワク感が原作よりも少ない。スピード感も無い。もっと派手にぶっぱなしても良かったんじゃないかと思います。二宮和也と吉高由里子は良いとして、松山ケンイチのパッとしない感じはキャスティングの失敗に感じる。
VNTSさん [映画館(邦画)] 5点(2011-02-01 22:28:12)
17.ネタバレ 原作は読んでいる。ヤバイ表現が多いので連載当初から大好きだった。その映画化は観ずにいられないが、普通に映画化されたのね、という感想。星人の表現やグロシーンはそれなりに出来ている。キャラクターの描写もお題目通りには出来ていると思う。不満が残るのは演出のテンポの悪さ。異常な世界へ転送されて、その異常に疑問符を付けるのは当然だけど、「これは何なの!?」がしつこくて長い。はいはい、もう分かったから先へ進めよって感じだった。そもそも監督とアクション監督を分けた演出の布陣で、納得できる作品って観たことない。この先は原作ファンの意見。原作の面白さは生死を賭けた星人との戦い以外に、主人公の自己中なヒーロー観とナルシスティックな陶酔と青少年らしい下半身の劣情が渾然となって妙なパワーを発揮するところ。そこには日本のコミック好きが共感しそうな閉塞と開放の両方が描かれている。本作はキャストに合わせて主人公の設定を高校生から大学生に引き上げたが、あの年代の数年の差は大きい。その為か二宮・玄野は原作の青臭さいバカさが低減しているように感じられて、それが残念だった。玄野ってもう少しカッコ悪く、その反動で頑張っちゃうから玄野なのにね。多恵ちゃん役の吉高由里子は、目立たず冴えない女の子を吉高なりに存在感を殺して演じているように思えて感心した。予告編を観る限りパート2は原作を離れたオリジナル色の強いものになりそう。楽しみです。
アンドレ・タカシさん [映画館(邦画)] 5点(2011-01-30 01:36:06)
👍 1
16.最悪。
センブリーヌさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2014-01-08 01:25:01)
15.ネタバレ マンガを少し読んだことがあるので、内容こんなもんかなーと理解できるけれど、ところどころでフラストレーションがたまる。悲しみシーンみたいなのがたっぷりすぎたり、地下鉄シーン早く非常用ボタン押せよとか思ったり、もっといっぱいガン撃ったらいいんじゃん?とか…。娯楽映画としてはもっとテンポ良く変なツッコミどころなくしてもらいたかった。
なこちんさん [地上波(邦画)] 4点(2012-08-25 18:15:11)
👍 1
14.前半は、斬新さに引き込まれたかな..でも、終盤になればなるほど、派手さが増す反面、幼稚というか..脚本、演出がショボくなる..作品としては、次作(後編)で評価が決まるけど、大風呂敷を広げた感は否めない..この後をどう料理するかが、難題でしょう...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 4点(2012-05-28 10:42:54)
13.特に可もなく不可もない仕上がりですね。駆け足とはいえ原作をうまく再現できていたと思いますが、だからといって面白いとも言えません。
アフロさん [地上波(邦画)] 4点(2012-04-21 01:21:32)
スポンサーリンク
12.原作未読。
ネギ星人、田中星人位までは、戸惑いもあるだろうから引き金を引けないのも理解できるが、それ以降はとっとと引き金を引けよ。イライラするわ。
でも、続編は観るつもりだ。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 4点(2011-10-10 00:41:39)
👍 1
11.導入部はなかなかに良かったですが、先のレビュワーの方々も指摘されているとおり、さっさと撃っちまえ!って言う風に思えてしまうシナリオはどうなんでしょう?
色々な敵と戦う前にその敵の大まかなデータが表示されるところなどは松本人志の「大日本人」を彷彿とさせました。
leoさん [DVD(字幕)] 4点(2011-10-05 11:12:07)
10.平均的ほんとうに平均的な映画だった。
過激な内容だとか散々CMでは言っていたがそうだったか?
たいていの演出やストーリー展開がどっかで観たことあるものばかりで描写は刺激的でもなんか冷めてしまう。
だからといってどこが悪いわけでもなく。
CBパークビューさん [映画館(邦画)] 4点(2011-03-07 21:58:28)
9.ネタバレ とても退屈でした。全体にテンポが悪くて、バトルシーンも絶望的なワクワク感がなく単調、それ故にドラマパートとのメリハリが無くて時間が長く感じました。星人のビジュアル面やキャストなどそれなりに良かっただけにもったいなく感じました。
sarakumaさん [映画館(邦画)] 4点(2011-01-31 17:15:39)
8.ネタバレ 面白くない。原作ファンには納得のいかない部分が多いと思う。
「岸本」の「コピーと本人の両方が存在する」という重要な設定がカットされているのがまず不満。
「怒りんぼう星人編」は原作ではすごく面白いのに、この映画ではテンポが悪い上に煮え切らない展開です。
ただ、漫画と違った良い点も。
主人公は「人には必ず役目がある、その能力を最大限に発揮できる場所がある」うんぬん言っていましたが、作中で3回も繰り返します(会社の面接でも言う)。
こういう日本映画にありがちな登場人物が「ベラベラ思ったことをしゃべる」のは個人的にはあんまり好きじゃないです。
ですが、「彼は弱い奴は助けてやる」という信念も持っています。彼が担いたいのはそう言った役目でしょう。
おこりんぼう星人編で、「俺に任せて逃げとけ」と言うシーンに生かされていました。
この主人公のモノローグは、格好いいというよりも、エゴイスティックなものなのです。
続編でこの設定が重要に、あるいは悲劇になるのかもしれません。
これは原作にはない描写、悪くないと思います。
・主人公の二宮君と、「西君」役の本郷奏多の演技の上手さ
・「岸本」役の夏菜のプロポーションの良さ
・「田中星人」の動きのキモさとテカり具合
も最高だった。でもやっぱり他は不満だらけです。
ヒナタカさん [映画館(邦画)] 4点(2011-01-29 21:02:50)
7.配役は合っていたし、田中星人などのバトルも迫力があったのだが、全体的な画面の暗さと妙に間延びしたテンポが気になった。
とくに仏像編は暗くて何が何だかという感じ。もし本気で原作の迫力を出すなら大がかりな仕掛けが必要であり、コスト的にも大変だと思うが、今回のように中途半端にやるぐらいならフルCGに近い形で見せたほうが良かったと思う。
mhiroさん [地上波(邦画)] 3点(2014-04-12 07:36:36)
6.まあ悪い意味で期待通りというか。案の定つまんないというか。アクションはそれなりに再現できてたしいいと思うけど絶望感とか全然ないしフーンって感じ。
とまさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-10-27 19:34:58)
5.ネタバレ みんな武器持ってんだから早く撃とうね。イライラするんですよ。
TRUST NO ONEさん [DVD(邦画)] 3点(2011-07-18 04:51:21)
4.原作未読。テレビでやっておけばいい内容。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 2点(2014-09-30 23:41:50)
3.原作大ファンです。だからか、原作のこのシーンを実写で観てみたいと期待していたところが結構削られていて物足りない。ただ、田中星人が結構しぶとかったり大仏をああいうかたちで出してくれたことはよかった。パート2期待します!
みぢこさん [映画館(邦画)] 2点(2011-02-07 11:56:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 5.06点
000.00%
123.23%
223.23%
334.84%
4914.52%
52337.10%
61524.19%
769.68%
823.23%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 4.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.57点 Review7人
4 音楽評価 5.28点 Review7人
5 感泣評価 1.00点 Review6人

■ ヘルプ