映画『ヒッチャー(1985)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ヒッチャー(1985)

[ヒッチャー]
The Hitcher
1985年上映時間:98分
平均点:7.11 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-05-03)
アクションホラーサスペンスシリーズものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-12-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ハーモン
助監督フランク・キャプラ三世(第二班第二助監督〔ノンクレジット〕)
キャストC・トーマス・ハウエル(男優)ジム・ハルジー
ルトガー・ハウアー(男優)ジョン・ライダー
ジェニファー・ジェイソン・リー(女優)ナッシュ
ジェフリー・デマン(男優)エストリッジ警部
井上和彦ジム・ハルジー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
樋浦勉ジョン・ライダー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
勝生真沙子ナッシュ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小林清志エストリッジ警部(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本エリック・レッド
音楽マーク・アイシャム
撮影ジョン・シール
チャールズ・ミンスキー(第二班撮影監督)
ウォルト・ロイド(カメラ・オペレーター)
ジェームズ・L・カーター(第二班カメラ・オペレーター)
製作ポール・ルイス〔製作〕(共同製作)
製作総指揮エドワード・S・フェルドマン
配給東北新社
松竹富士
美術デニス・ガスナー(プロダクション・デザイン&タイトル・デザイン)
編集フランク・J・ウリオステ
録音グレッグ・ランデイカー
スティーヴ・マスロウ
スティーブン・ハンター・フリック
マイケル・ミンクラー
その他ポール・ルイス〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
雷雨に見舞われた夜のハイウェイ。車を陸送中の少年ジム・ハルジーは、広漠とした西部の荒野で一人のヒッチハイカーを拾った。だが車が走り出すと、男はおもむろにナイフを取り出して…残酷でタフな連続殺人者に怪優ルトガー・ハウアー。少年役にトーマス・ハウエル。病んだオオカミと必死のウサギが織り成す、荒野のノンストップ・ハードボイルド。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.「激突」見た後だとちょっとインパクト弱いかも。
NINさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-07 23:10:49)
14.ネタバレ カメラワークから大筋からなにもかも「激突!」とよく似ていて、

それなりに楽しめましたが今見てみると新鮮味はないです。

E.T少年と、ブレードランナーのレプリカの対決というSFちっくなキャストも、

おおいに面白かったけれどもまるで怖くはなかった。

悪乗りしすぎなひつこい犯人もどこかこっけいで、

これはサスペンスですがある意味ホラーのおかしさがある。

怖さは「激突!」のほうが上でした。

そしてひつこさの生理的な嫌悪感は「ゲーム」のほうが上。

でもアクションは楽しめます。

ただしモノを食べながら見ないほうがいい。

よくトーマス君が吐くのです。吐く場面嫌い(殺戮はまだまし)

「激突!」は理由が深くないので(追い越しただけ)単純に怖いけれど、

これ・・私が思うに殺してほしかったというもっと深い理由があり、

やってることは「セブン」の犯人と最後の最後が似てるなぁと。

犯人も最後に自分を遣る人間を選ぶ自由があるというふうに考えれば怖いですね。


あと、ネタバレしてるようですが、最初から犯人はいきなり出てきますので、

安心してひつこさを味わってください(苦笑)

「激突!}の犯人の顔がブレードランナー(未見)のレプリカだと思えばよいです。
アルメイダさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-20 05:05:37)
13.「ブレードランナー」と並び、ルトガー・ハウアーの初期の代表作でしょうか。大作に出てる有名人じゃないけど、いい演技をする人です。ストーリーは皆さんご指摘の通り…。
金子淳さん 6点(2004-07-15 02:05:24)
12.要するに「激突」+「ウエストワールド」みたいな映画。そう考えると結構パクリっぽいな..
ウエイトレスさん、好きだったのに...ウエイトレスの扱いはこの不条理さがいいのかもしれませんが、僕は嫌だなぁ。

あばれて万歳さん 6点(2004-01-13 10:21:59)
11.ルドガーハウアーの強烈な演技に引き込まれていきました。ちょっとしつこすぎる感もありましたが、ヒッチハイクってやっぱこわいです。
fujicoさん 6点(2003-09-13 15:52:48)
10.ルトガ-・ハウアーの代表作といえば、やっぱりブレードランナーだと思うのですが、じゃあ次は?と言われると・・・やっぱりこれなのかな~。ハウアー演じる異常者がいい具合にハマっています。一般にはJ・リーの虐殺シーンが印象的な映画と言われますけど(確かにそう思えることもある)、僕はハウアーが警察に捕まった後で、主人公に唾を吐きかけられた時に、その唾を慈しむように拭ってから手を組むシーンが、何とも言えず不気味で印象に残りました。それにしても、この映画も後味の悪さがウリですね(^^;
げんさん 6点(2002-10-19 03:26:28)
9.ルトガー・ハウアーの 存在感に ◎!!
白うなぎさん 6点(2002-01-20 00:04:01)
👍 1
スポンサーリンク
8.このアメリカ特有の荒野というシチュエーションが何か犯罪が起こりそうな雰囲気がまた良い。
サイコスリラーという一言では片付かない気味の悪さ。

それにしても文化なのだろうがよく知らない人を乗せられるね…少年の親切で鈍臭い感じが現代には向かないか。
ラストシーンはどこかで見たことあるような展開で少し抑えめで。

ちなみにあるパーキングエリアでヒッチャーされた経験を持つが拒みました。
この映画の影響だったかもしれない。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2024-07-14 23:08:38)
7.ネタバレ 一見は「在りがちな(無くはない)」サイコ・スリラー系にも見えるのですが、中々どーしてある種の複雑さ・奇想天外を孕むとゆーか、とにかくルトガー・ハウアーが神出鬼没すぎる+状況が主人公側に不条理に展開しすぎる、という2つの「ご都合主義」の所為で結局よくあるスリラーには決してなっていないと感じられるのですね。とは言え全体的には、スリラー・アクション・そして「ホラー」の要素をコンパクトながらバランス好く兼ね備えた良質な娯楽作だとは思えます。特に、思ったよりも派手なアクション、そしてそれ以上に(前述どおり)ご都合主義的に超越的なハウアー演じるサイコが(ハウアー自身のやや常人離れした系統のルックスも相まって)醸し出す「もはや人外」な雰囲気てェのが少なからずも~「ホラー」として立派に結実している部分とゆーのは、この手のジャンル作品としてもかなりユニークな見ドコロだと言って好いかと思うのですね。

しかし、個人的にはどーにも…ご都合主義も「敵が強すぎる」とゆーのはまだ許せるのですが、却って「味方がバカすぎる」とゆーのはド~にもコ~にもやり切れないとゆーか(私がホラーとして不可欠なモノだと思ってる)主人公への感情移入を阻んでしまう様に感じられるのですよね。今作でも、見る限り主人公がのっけから悉く対応を間違えてドツボにハマってゆくの自体は(ソレで苦しむのが自分自身である内は)二百歩譲って好しとしましょーよ。でも、ナッシュの件だけは正直ワタシ許せないのです。大した意味も無く彼女を連れ回した挙句、ハウアーが明らかに彼らを狙っている状況は不変なのにま~た致命的な油断をし、結果…とゆーね。正直オーラスとかだって、お前なんか恰好付けてる隙にハウアーにブチ殺されてしまえ!と思ってたのに、その期待すら叶わず……つくづく、終始不愉快極まりない「極上の」ホラーだったな…とココまで来ると「感心」すらしますですよ。

以上、個人的な事情も非常に大きいのですが、全編まるでカタルシスを感じられなかったコトを加味して評点は低めに倒しておきます。無念。。
Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 5点(2022-04-23 01:20:27)
6.ネタバレ こういうのはあんまり好きじゃない。
ジェイソンとかフレディとかいう類のなぞの力を持つ殺人鬼が
理不尽に殺しまくるような話。
ヒロインが惨殺されてしまったのは予想外だったが
出そうな場面で必ず出てくる殺人鬼にガッカリ。
ルドガーハウアー好きなんだけどこういう作品見ると
ダサい感じがしてイメージ崩れてしまう。
Dry-manさん [DVD(字幕)] 5点(2021-10-19 05:25:35)
5.ナッシュ抜きで、ハルジーとライダーの追いかけっこで終わってたら、20年近く経った今でも、ここまでファンがいたんだろうか?それとも、やっぱりルトガー・ハウアー出演ということでヒット作?どうなんでしょう。
ヒッポリトさん 5点(2003-03-26 23:13:26)
4.まだサイコスリラーと言うジャンルが一般的に認知されていなかった時代の隠れた傑作。突然現れて理由もなく殺人を繰り返す犯人は犯罪歴もないし名前も分からない。サイコスリラーとしては珍しくスタンド爆破やヘリコプター墜落、カーチェイスなどアクション映画としても見所は多い。でも後味の悪さでは「セブン」と同等かそれ以上かも。よってお薦めできる映画ではないので鑑賞の際にはご注意ください。
支配人さん 5点(2002-06-29 14:12:52)
3.期待しすぎたのでしょう。スリルは味わえたが、なにか物足りない。せめて犯人が少年をしつこく追う理由が少しでも解ればなあ
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 4点(2005-05-15 14:05:20)
2.中学生の時見て衝撃的だった。次の日学校休んだ。
たーしゃさん 3点(2003-04-14 22:52:52)
1.真っ暗な映像からはじまる冒頭にしても、全体的にとにかく暗い作品で気分が悪くなった。アクションはけっこうなのだが・・・・。
本間さん 2点(2002-11-15 20:15:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 7.11点
000.00%
100.00%
211.33%
311.33%
411.33%
556.67%
61520.00%
72533.33%
81216.00%
91216.00%
1034.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

■ ヘルプ