映画『スターリングラード(2001)』の口コミ・レビュー(12ページ目)

スターリングラード(2001)

[スターリングラード]
Enemy at the Gates
2001年アイルランド上映時間:132分
平均点:6.27 / 10(Review 269人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-14)
アクションドラマラブストーリー戦争もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ジャック・アノー
キャストジュード・ロウ(男優)ヴァシリ・ザイツェフ
ジョセフ・ファインズ(男優)ダニロフ
エド・ハリス(男優)エルヴィン・ケーニッヒ少佐
レイチェル・ワイズ(女優)ターニャ
ボブ・ホスキンス(男優)ニキータ・フルシチョフ
ロン・パールマン(男優)クリコフ
エヴァ・マッテス(女優)ミセス・フィリポフ
マティアス・ハービッヒ(男優)パウルス大将
平田広明ヴァシリ・ザイツェフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀内賢雄ダニロフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木勝彦エルヴィン・ケーニッヒ少佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中敦子〔声優〕ターニャ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
富田耕生ニキータ・フルシチョフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高山みなみサーシャ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿クリコフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
清川元夢パウルス大将(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小形満(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木村雅史(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中実ダニロフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種エルヴィン・ケーニッヒ少佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
冬馬由美ターニャ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田太郎ニキータ・フルシチョフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生クリコフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小野賢章サーシャ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浜田賢二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水内清光(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木睦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジャン=ジャック・アノー
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロベール・フレース
製作ジャン=ジャック・アノー
パラマウント・ピクチャーズ
配給日本ヘラルド
特撮ダブル・ネガティブ社
美術ウルフ・クローガー(プロダクション・デザイン)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
ピーター・フランシス[美術](美術監督)
ドミニク・マスターズ(美術監督)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集スティーヴン・ローゼンブラム(追加編集)
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.レイチェル死んじゃったね・・・って生きてるんかいな!∑( ̄[] ̄;)! むかつきました!(ーー;)せっかくエドが死に役をやったのに、ソ連サイドはしなねーのかよ!あれはマイナスですね。あと人ごみのなかでのセ-クスもダメ!青姦じゃあないんだから・・・
ハイスコア75さん 5点(2002-05-19 12:26:25)
48.プライベート・ライアンのリアルな戦争描写を見て以来他の映画の戦争描写を見てもあまり感じるものがなくなってしまった。この映画もその一つ。ストーリーも大したことないし。
本郷の文豪さん 5点(2002-05-17 05:26:37)
47.惜しい作品だと思います。前半は戦争映画でした、スナイパーの駆け引きも緊張感が伝わって楽しめましたし…しかし後半は中途な安い恋愛が始まり、戦争映画ではないような…全体で見た時はやっぱりイマイチでした。しかし、ヒロインが生きてるってどうやろ・…
 敗者復活戦さん 5点(2002-04-30 02:33:51)
46.この映画にヒロインは必要ない。戦って死ぬべし!
黒一さん 5点(2002-04-23 01:46:19)
45.確かに冒頭は良い。明らかに「プライベート・ライアン」は戦争映画の歴史を変えたようだ。音響によって戦場を体感させる。これは良い手法だと思う。だが映画自体は三流。中途半端という印象がどうしても拭えない。別に戦争映画に恋愛があってもいいのだが、残念ながら描き方が散漫。後半、戦地でのシーンも三角関係も、今一つ盛り上がりに欠ける描写でポイントが定まっていない。そもそも全編を英語で押し通したこと自体、リアリズムなんて観念から外れてる。
チャーリーさん 5点(2002-02-07 18:49:34)
44.冒頭のスツーカで引込まれたが、狙撃手同士の息詰まる攻防より陳腐なラブロマンスが気持ちを萎えさせる。エドハリスは抜群に魅せてくれたが、米映画のドイツの扱いは昔から変わっていないのだと痛感。大佐に5点。
SGV417Lさん 5点(2002-02-06 07:21:20)
43.敵前逃亡する兵士を射殺しまくるシーンが一番印象的、ムチャクチャだけど実際こうだったんだろうな、おそるべしソビエト赤軍!それと、皆が雑魚寝しているとこでやっちゃうシーン、賛否両論ですが白いお尻がとても素敵でした。その他、ストーリーは特に語るべきものなし、えっ!ライバルって主人公の父親だったの?全然気がつかなかった。でも、その意味って何?まぁ戦争映画だからこんなもんでしょう。
KTさん 5点(2002-01-21 18:50:11)
😂 1
42.あれっ?こういうストーリーだったんですか。予告では「400人殺した。命を指先に感じながら。」と言ってたので、てっきり人間を射殺することに対する、主人公の苦悩が描かれていると思ってたのに・・・。
ヒットさん 5点(2001-11-09 11:25:13)
41.とってつけたようなラスト。一点減点。これその前で「劇終」でしょう。多分、制作側の意図に反してこうなったのでは?「危険な情事」、横浜の3番館で観たお陰か、一般に知られているバージョンでないもの(アン・ハッピーエンド・バージョン)を観ることができた。別物よ。もちろん全然その方がいい。アメリカの「無理やり」ハッピーエンド困ったもんです。
ちょうじさん 5点(2001-11-01 16:13:30)
40.最初の戦闘シーンははっきり言って鳥肌物。でもそれだけかなー・・・ジュードローも普通ーって感じ。ガタカのほうが断然いい。
high はい highさん 5点(2001-06-20 15:55:20)
スポンサーリンク
39.あまり面白くなかった。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 4点(2014-09-20 00:24:28)
38.正直ストーリーは入ってきづらかったですが、キャストが好きな面々なので観れました。レイチェル・ワイズは特に一押しですが、これじゃなくてもいいかな。
色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-11-19 22:27:51)
37.銃でねらうところはいい。ただ、全体的に好みに合わなかったかな。
地理10/2005さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-02 21:53:09)
36.「史実を忠実に再現している」う~ん、なるほど建物やドイツの戦車、戦闘のリアルさ、確かに再現できてるかも!…ん?ソ連兵が英語喋ってる。残念!切腹!!っていいたくなるぐらいある意味まったくリアリズムがない映画。
ジョージアさん 4点(2004-11-03 04:37:53)
35.船~上陸までは緊張感があって期待させる雰囲気を醸していたが、中盤からの無理やり入れたヒロイン絡みやスナイパーがメインと言えど色付けすぎな所は萎えた。
oO KIM Ooさん 4点(2004-07-18 23:03:48)
34.ネタバレ まずほとんどの人が英語をしゃべってるって言うのがかなり違和感があります。あと前編通して言える共産主義を酷く描きすぎていて(確かに酷いのですが)映画として楽しむ前に西側のプロパガンダ色が強すぎて違和感ありました。しかし前半の主人公の5連続スナイプは映画としてのスナイパーの魅力をうまく描いてるなーと思ったので4点。
セッキーさん 4点(2004-06-06 00:05:08)
33.皆さん言っていますが、なぜロシア人とドイツ人の戦争の話をハリウッドで撮ったのでしょう?なぜ皆英語をしゃべらせたのでしょう。とても「人類創世」を撮った監督の作品とは思えないエンターティメント性に、この映画がどこに向かいたいのかが見えませんでした。しかし、物語のシノプシスというか展開は見事だったので、4点。
如月CUBEさん 4点(2004-05-26 15:02:14)
32.パンフに「目で演技するよう努めた。」と書いてあって、それを読んでから映画を観て正解だった。この映画でジュード・ロウが好きになった。
吉澤さん 4点(2004-03-23 17:28:53)
31.ジュード・ロウは格好良かったが、このテの映画には感情移入し切れない。半端にハッピーエンドなのもアレだが、史実ならば致し方ない。が、やっぱ戦争映画は、なんか浅いとダルい。
aksweetさん 4点(2004-03-11 00:37:28)
30.点数低め。あの「飢餓で人をも食った」と言われるスターリングラード攻防戦の話なのに、みんななんて栄養状態がいいんだ! 背景と俳優のギャップがありすぎだよ~…というのが始終頭の中をよぎってストーリーに集中できませんでした。報道屋のダニロフは話の邪魔。いろんなモノを背負って、最後の死に様にそれを集約させるキャラだってのはわかるけど、それにしちゃ役造りが大人しすぎやしまいか。ジュード・ロウは田舎兵士っぽさが出てなくていつものジュード・ロウだった。レイチェル・ワイズは好きなや女優なんだけどなー。この話でヒロインやらせるにはちょっとなー。というわけで背景とモブシーンに4点。
エスねこさん 4点(2004-02-12 02:50:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 269人
平均点数 6.27点
020.74%
131.12%
262.23%
3103.72%
4186.69%
53814.13%
65018.59%
77527.88%
85219.33%
9124.46%
1031.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.88点 Review9人
2 ストーリー評価 6.61点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review10人
4 音楽評価 7.00点 Review10人
5 感泣評価 6.88点 Review9人

■ ヘルプ