映画『スターリングラード(2001)』の口コミ・レビュー(13ページ目)

スターリングラード(2001)

[スターリングラード]
Enemy at the Gates
2001年アイルランド上映時間:132分
平均点:6.27 / 10(Review 269人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-14)
アクションドラマラブストーリー戦争もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ジャック・アノー
キャストジュード・ロウ(男優)ヴァシリ・ザイツェフ
ジョセフ・ファインズ(男優)ダニロフ
エド・ハリス(男優)エルヴィン・ケーニッヒ少佐
レイチェル・ワイズ(女優)ターニャ
ボブ・ホスキンス(男優)ニキータ・フルシチョフ
ロン・パールマン(男優)クリコフ
エヴァ・マッテス(女優)ミセス・フィリポフ
マティアス・ハービッヒ(男優)パウルス大将
平田広明ヴァシリ・ザイツェフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀内賢雄ダニロフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木勝彦エルヴィン・ケーニッヒ少佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中敦子〔声優〕ターニャ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
富田耕生ニキータ・フルシチョフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高山みなみサーシャ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿クリコフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
清川元夢パウルス大将(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小形満(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木村雅史(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中実ダニロフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種エルヴィン・ケーニッヒ少佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
冬馬由美ターニャ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田太郎ニキータ・フルシチョフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生クリコフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小野賢章サーシャ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浜田賢二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水内清光(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木睦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジャン=ジャック・アノー
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロベール・フレース
製作ジャン=ジャック・アノー
パラマウント・ピクチャーズ
配給日本ヘラルド
特撮ダブル・ネガティブ社
美術ウルフ・クローガー(プロダクション・デザイン)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
ピーター・フランシス[美術](美術監督)
ドミニク・マスターズ(美術監督)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集スティーヴン・ローゼンブラム(追加編集)
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.始まりからかなり私のテンション高く、高レベルな映画かも~と入れ込んでみているうちに、中だるみ、どんどん尻すぼみ・・・・恋愛映画?これ。残念。
ぱぴんぐさん 4点(2004-01-06 21:00:15)
28.エドハリスに悪役は似合わない。中盤だるすぎ。終盤も盛り上げに欠ける。
かまるひさん 4点(2003-11-11 16:17:45)
27.前半はあまりパッとしなかったけど、中盤からのスナイプ競争は良かったです。でも何だろう、大して面白く感じなかった・・・。ゴルゴる所以外でもっと色々あったらまた違った感じになったと思う。生きてる人と死んでる人がごちゃごちゃし過ぎるのも難。いくら標的同士の間で情報が漏れてるからといって、うまい具合にはち会う確率が高すぎです、、、。
VNTSさん 4点(2003-11-02 18:19:47)
26.言葉はロシア語とドイツ語でやってもらえればかなり良い線言ってたんじゃないかなぁ?
動物円形脱毛さん 4点(2003-04-07 01:07:13)
25.冒頭の戦闘シーンでは、目を背けたくなるような戦場を作り出し、期待させておきながら、中盤以降はもうグダグダ。「お前、ロシア人じゃなくてアメリカ人だろ」と、ツッ込みたくなるくらい主人公がよくしゃべる。
映画バカ一代さん 4点(2003-01-17 17:43:41)
24.まあまあです。ヒロインが生きていた結末も私的には別にOKでした。衆人の中での密かな秘め事も私はエロエロで好きですし(笑)。不満ははっきりいって一言。ソ連が主体なのになんで英語なんやねん。冷め冷めでした。だから4点です
はむじんさん 4点(2002-05-02 00:50:06)
23.途中までは、かっこよさで楽しめた。でも、ターニャがとろけ始めるあたりからはちょっと・・・。しかも、あそこまで死なせておいてハッピーエンドはないでしょう。エド・ハリス3点+軍服1点。
おれくさん 4点(2002-02-17 16:56:17)
22.どうもパッとしない作品。 すげえ金かけてて、それなりの画は見せてくれてるんだけど、もうひとつひねりが足りないっていうか。 余韻が残らないんですよねー。 ジャン・ジャック・アノーって、大作向き・戦争映画向きの監督じゃないのかも。 
Synclareさん 4点(2001-04-23 23:58:21)
21.なんというか、主題はどれやねん!というか。料理で例えれば、味がバラバラというか。もちろん主題が通ってればいいというわけでないし、ありすぎてただの大味な押し付け映画になる事も多い。いろんなシチュエーションが絡み合ってひとつになって後に残るる作品もあります。英雄に仕立てられた歴史ものなのか、戦場の秘めた恋なのか、ライバルやら宿敵やらをからめた戦場ものなのか、激動の共産主義の戦いだったのか、とにかくどれかにせめて芯を通して・・・ ろくに料理に火を通してないんです。終盤ちょこっと味がまとまったのかな?と思ったけど、ここまで持ってくるのにはあまりにも長すぎです。ひたすら英語なのもどーでも良くなってしまうほど、とにかく暗いだけの感じしかしませんでした。
へろりうしオブトイジョイさん 3点(2004-07-20 17:20:41)
20.戦争映画なのに軽い上に浅い。エド・ハリス以外の主役達にやる気が感じられなかった。ジュードは美形すぎて、戦争映画に必要不可欠な「人間臭さ」というものがまったくなかった気が。 かなり期待した自分が嫌だ・・・。
ショップガールinNYさん 3点(2004-03-15 16:21:43)
スポンサーリンク
19.くだらん。これを「リアル」というなら,スターリングラードに散った数多の人々への冒涜ですらあると思う。
veryautumnさん [DVD(字幕)] 3点(2004-01-13 20:44:59)
18.ジュード・ロウが敵を撃って撃って撃ちまくる映画なんだろうと思い込んで戦争映画好きの血をめらめらとたぎらせて駆けつけてみたらなんだか渋い戦場を舞台にしたラブストーリーだった。どうでもいいけどジョセフ・ファインズってどうしてこんなに間男役が似合うんだ。ヘタレ顔なのにフェロモンきつすぎだ。「恋に落ちたシェイクスピア」ではすっかりそのフェロモンにアテられてしまった私だが、さすがに飽きた。それに舞台は寒くて渋い戦場だし主演はジュード・ロウで対決するのはエド・ハリスだ。なんでこんなところにオマエのフェロモンが必要なんだ。しかも女はミイラ映画のオッパイ役だ。この異常な違和感と、期待とはまったく違った物凄い緊張感に疲れ果ててしまった。私はジュード・ロウが戦場を走り回る大仕掛けの戦争映画が観たかったのだ。そんなもんあるわけないが、期待させた宣伝屋たちにもそれなりの責任は問いたい。
anemoneさん 3点(2003-12-20 00:14:51)
17.無駄なシーンが多かったなぁ。くだらん恋愛はいらないでしょ。その分もっと狙撃者同士の戦いに振り分けてほしかった。
ディーゼルさん 3点(2003-10-24 22:53:55)
16.ネタバレ ロシア人もドイツ人もみんな英語を喋ってる(笑) 舞台は第2次大戦下。スナイパー同士が対峙する緊張感はよく出てた。2重スパイの子供とか、宣伝士官とかヒロインとか敵役のドイツ将校は重要キャラの割に印象が薄い。主人公も悩んでるのがイマイチ伝わってこない。ストーリーが薄い。
りのさん 3点(2003-09-08 15:09:51)
15.ウラルの羊飼いとドイツ人将校がどうして英語喋ってるんだよ…。違和感ありすぎて全く作品に入りこめませんでした。とりあえず、ヒロインは殺しとこうよ。スナイパーものの醍醐味であるものすごい緊張感みたいなのが私はなんか感じられず、残念です。
AAAさん 3点(2003-05-31 01:25:26)
14.エド格好悪い!恋が実らないうえに、相手のために自死!あのラブシーンも頂けない。しかもなんで恋人死なないの!呆れた。こんなできすぎの戦争映画いらない。もっと残酷で戦争は駄目だにしろ!レンタル屋で見かけると投げつけたくなる。
KAIさん 3点(2002-10-31 11:54:22)
13.すみません、この作品を見て改めて、戦争ものは自分の肌に合わないことを痛感しました・・・登場人物に魅力があることは感じましたが、ストーリー性には疑問ばかり感じていましたし・・・確かにオープニングの戦闘シーンは迫力がありましたが、所詮はひとがひとを殺すという行為、私がそれを礼讃することは一生ないだろうと実感しました。
祥之上さん 3点(2002-05-02 22:04:09)
12.豪華な俳優が出演しているがイマイチでした。
ボバンさん 3点(2002-05-02 03:53:53)
11.エドハリスじゃなければ、大変な事になってたよ~てか何この映画、戦争映画じゃなくて
?何が言いたい??メッセージもなければ…ジョセフ・ファインズとかイイ役者出てるのにね~
レスマッキャン・KSKさん 2点(2004-12-08 01:13:44)
10.要するに「プライベート・ライアン」のジャクソン二等兵がやりたかったんでしょ。冒頭のスターリングラード攻防戦の圧倒的なテンション、密度には血がたぎりました。しかしそれ以後の失速ぶりが尋常ではありません。ソ連VSナチスのスナイパー合戦という最高の題材をとってるんだから、ケレン味爆発のバトルアクションか、もしくは「山猫は眠らない」のように超クールな仁義バトルに徹するか、どちらかにすればよかったんですよ。なのにどうでもいいドラマを入れようとするもんだから、結局何がやりたいのかわからなくなってます。スナイパーの描き方もあんまりで、エド・ハリスに先回りされて絶体絶命のジュード・ロー。焦った顔がアップになったかと思うと、次のシーンではスナイパー仲間のいる隠れ家に戻ってるんですよ。「フォーンブース」のコリン・ファレルが見たら泣くでしょうね。これはヨーロッパのインテリ監督に大作を撮らせた制作陣のミスです。レニー・ハーリンにでも撮らせてれば、ひょっとしたらギラーミンの「レマゲン鉄橋」クラスの映画にしたかもしれません。
ザ・チャンバラさん 2点(2004-06-16 15:55:27)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 269人
平均点数 6.27点
020.74%
131.12%
262.23%
3103.72%
4186.69%
53814.13%
65018.59%
77527.88%
85219.33%
9124.46%
1031.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.88点 Review9人
2 ストーリー評価 6.61点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review10人
4 音楽評価 7.00点 Review10人
5 感泣評価 6.88点 Review9人

■ ヘルプ