映画『スターリングラード(2001)』の口コミ・レビュー(14ページ目)

スターリングラード(2001)

[スターリングラード]
Enemy at the Gates
2001年アイルランド上映時間:132分
平均点:6.27 / 10(Review 269人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-14)
アクションドラマラブストーリー戦争もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ジャック・アノー
キャストジュード・ロウ(男優)ヴァシリ・ザイツェフ
ジョセフ・ファインズ(男優)ダニロフ
エド・ハリス(男優)エルヴィン・ケーニッヒ少佐
レイチェル・ワイズ(女優)ターニャ
ボブ・ホスキンス(男優)ニキータ・フルシチョフ
ロン・パールマン(男優)クリコフ
エヴァ・マッテス(女優)ミセス・フィリポフ
マティアス・ハービッヒ(男優)パウルス大将
平田広明ヴァシリ・ザイツェフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀内賢雄ダニロフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木勝彦エルヴィン・ケーニッヒ少佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中敦子〔声優〕ターニャ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
富田耕生ニキータ・フルシチョフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高山みなみサーシャ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿クリコフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
清川元夢パウルス大将(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小形満(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木村雅史(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中実ダニロフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種エルヴィン・ケーニッヒ少佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
冬馬由美ターニャ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田太郎ニキータ・フルシチョフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生クリコフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小野賢章サーシャ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浜田賢二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水内清光(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木睦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジャン=ジャック・アノー
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロベール・フレース
製作ジャン=ジャック・アノー
パラマウント・ピクチャーズ
配給日本ヘラルド
特撮ダブル・ネガティブ社
美術ウルフ・クローガー(プロダクション・デザイン)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
ピーター・フランシス[美術](美術監督)
ドミニク・マスターズ(美術監督)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集スティーヴン・ローゼンブラム(追加編集)
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

9.戦勝国でありながら自国民を2000万人葬った、ボリシェキ・スターリン体制下のソ連の粗雑な戦闘ぶりが、作品にある程度は反映されていた。しかし、シャワーを浴びて次々と狙撃されるドイツ兵の無様さは何だ?私の知る限り、当時スターリングラード戦区にあのような老兵やデブばかりの部隊の存在なぞ聞いたこともなく、第6軍を基幹としたドイツ軍各部隊はもっと機敏な集団だったはず。史実の歪曲を常套手段とするハリウッド映画にまたもやいっぱい食わされた、といったところか?
山本 五十七さん 2点(2003-04-17 01:44:54)
8.「なんなんでしょ一体」って感じ。アクション?反戦?ラヴドラマ??しかも他の人の多くが指摘している通り、会話は「英語」。つまり、色んな人が楽しめる「娯楽」映画。「戦争(反戦含む)映画」を見に行った自分としては最悪だった。「パールハーバー」と同じ感想。ちなみに、英語で話すのに違和感を感じない人は、もし「パールハーバー」で日本人が英語で会話していたら、を想像してみればいいと思う。
カートさん 2点(2003-04-07 03:38:10)
7.非常に残念。アメリカ映画ってなんでこうなんだろう、って本当に考えちゃいます。現実をねじ曲げるっていうことは、エンターテイメントにおいてある程度必要なのかもしれません。けどバリバリ共産圏で、スターリン治世下のロシアの若者が英語喋ったら駄目でしょう、っていうかアメリカ人やん。設定が突っ込め過ぎ。メッセージもクソもあったもんじゃない。期待してた自分がバカでした。この映画以来、絶対にアメリカ製作の戦争映画は見ないと決めました。2点は迫力のある戦闘シーンの点数です。
大阪ベラルーシ人さん 2点(2003-03-13 01:34:40)
6.徴集されたロシア兵とナチスのエリート将校の対決。これだけにテーマを絞って見ればまあ。。。学の無い主人公とドイツ将校が英語で語り合う場面に違和感を感じなければどうにか見れますが。。。エド・ハリスはとてもカッコよかったですが、ナチスの兵士というのは必ず悪役にせねばならない規定でもあるのかと勘ぐりたくなりますね(苦笑
aki@HCR32さん 2点(2002-03-21 21:40:32)
5.イギリス人は、何でも賭の対象にするけど、戦争についてだけは賭の対象にしない、というのを昔、きいたことがあります。、、、、、、、、何でも娯楽映画の対象にしてもいいけど、戦争だけは、娯楽映画の対象にしてはいけません。、、、、、、この映画に投じられた多額の金銭の一部でも、世界平和のためにまわして欲しいと思いますし、NHKも、こんな作品を宣伝して放映する金があるなら、受信料をその分、安くしてもらいたい。、、、ぷんぷん。、、、、、、興味深かったのは、こういう映画を見て、大変に面白いと思うアメリカ人の観衆が数多くいるのではないかと想像されること。そういう人達は、イラクでもたくさん米兵が死んでいるけれど、そこには地元イラク人女性や、女性ジャーナリストなどと、米兵の間に、色々なロマンスがあって、米兵もそこそこ楽しくやっているに違いないと思っているのかもしれない。
王の七つの森さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-05-21 00:32:11)
4.映画としてはとても良くできていると思う。ドラマの主題も、入りはドイツvsロシア、徐々にナチvsユダヤとなり、最後は復讐に燃える男vs男と、上手く持って行っている。しかし、戦争を利用した映画としては最低。設定はドイツvsロシアですよ!ヒトラーvsスターリンですよ!どう考えても物凄い反戦映画だと思うでしょ?でも、いきなりスナイパーが大ヒーローに祭り上げられ・・・ここですでに冷めた。それにみんな英語で喋ってる!しかも、ダニロフがターニャを内勤の情報業務に就かせる時「ドイツ語の解る人材が必要だ」なんて台詞まである。。。結局ハリウッド的アメリカ万歳戦争アトラクション映画としか思えない。そもそも、どんな状況であろうと、人殺しが英雄になったらだめだろ!?
クロマスさん 1点(2003-01-30 15:25:39)
3.なんなわけ?この映画は・・・。三文ラブストーリーなわけ?冒頭のメッサーシュミットかなんかの戦闘機の空襲は非常にリアルだけどさぁ、ホントにそこだけでしょ。あれだって実際はあんな敵陣の奥まで制空権を握ってるはずないしさ、(握ってるなら線路を爆撃せい!!)ソ連の優秀な対空砲も登場しない。そして戦車も登場しない・・・。いくらスナイパーの映画だからといっても、あれはいきすぎだよ。モーゼルKa98にあんな精度はないし、戦いのシーンも戦術の常識から外れまくってる。だいたい、ドイツ将校をバカにしすぎなんじゃないのか?いくらなんでもスターリングラードで将校があんな外で五右衛門風呂に入るか?おかしいだろ。ハインケルの爆撃も高度が低すぎるし・・・。ということで0点だ~!といきたいとこだけど、あのシーンがよかったから1点あげましょう。
saint-saensさん 1点(2002-01-22 06:15:05)
2.クソ映画!高級な材料を使って糞を作ってみました!って感じ。はじめの戦闘シーンは宣伝用に撮っただけなのか?字幕いやなら外国の戦争モノ撮るなよメリケン野郎!英語を喋る独ソ両軍。でも遠くの声は自国語です。ん~メリケン。ラストに実はサーシャも生きてました!なんとダニロフも生きてました!ケ-ニッヒは実はザイツェの実父でした!となってれば2点にしてもよかったな。
ドイチュランドさん 0点(2002-12-19 18:12:15)
1.とにかく全く関係ない国同士の戦闘を描く制作者の神経がわからん。結局言いたいのは、社会主義、共産主義はゴミだと。冷戦時代に帰れよバカ野郎。映画のことをいうなら、戦闘の描写にリアリティがない、ロシア人とドイツ人が何で英語喋るんだよ。しかも中途半端にロシア語とドイツ語使いやがって。コメディならともかく、シリアス物では許せない。社会主義のロシア人が十字を切るわけねえだろ。恋人ちゃんと死ねよ最後。ああもう、最低だ。
C-14219さん 0点(2002-10-15 12:43:51)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 269人
平均点数 6.27点
020.74%
131.12%
262.23%
3103.72%
4186.69%
53814.13%
65018.59%
77527.88%
85219.33%
9124.46%
1031.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.88点 Review9人
2 ストーリー評価 6.61点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review10人
4 音楽評価 7.00点 Review10人
5 感泣評価 6.88点 Review9人

■ ヘルプ