映画『アメリカン・サイコ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

アメリカン・サイコ

[アメリカンサイコ]
American Psycho
2000年カナダ上映時間:102分
平均点:5.56 / 10(Review 135人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-05-03)
ドラマサスペンスシリーズもの犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-28)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督メアリー・ハロン
キャストクリスチャン・ベール(男優)パトリック・ベイトマン
ジャスティン・セロー(男優)ティモシー・ブライス
ジョシュ・ルーカス(男優)クレイグ・マクダーモット
クロエ・セヴィニー(女優)ジーン
リース・ウィザースプーン(女優)イヴリン・ウィリアムス
サマンサ・マシス(女優)コートニー・ローリンソン
マット・ロス(男優)ルイス・カルザース
ジャレッド・レト(男優)ポール・アレン
ウィレム・デフォー(男優)ドナルド・キンボール
カーラ・シーモア(女優)クリスティー
グィネヴィア・ターナー(女優)エリザベス
草尾毅パトリック・ベイトマン(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
大西健晴クレイグ・マクダーモット(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
高田由美コートニー・ローリンソン(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
鈴木琢磨ルイス・カルザース(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
高木渉ポール・アレン(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
野沢那智ドナルド・キンボール(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
皆川純子エリザベス(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
坂口哲夫ハロルド・カーンズ(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
塚田正昭ホームレスの男(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
秋月三佳イヴリン・ウィリアムス(日本語吹き替え版【DVD(キングレコード) / BD】)
出演マリリン・バーンズ(映画「悪魔のいけにえ」より)
原作ブレット・イーストン・エリス
脚本メアリー・ハロン
音楽ジョン・ケイル
撮影アンジェイ・セクラ
製作ライオンズ・ゲート・フィルムズ
エドワード・R・プレスマン
製作総指揮ジョー・ドレイク
マイケル・パセオネック
配給ライオンズ・ゲート・フィルムズ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

95.原作を読んでないのでそれがこの映画の監督自らとった手法だかどうか分からないけど、ベイトマン本人の視点から物語を紡んでいく事で、この映画を観る人にも現実と妄想の境界線を見失わせる、という点においては見事に成功していると思う。その中で時折覗く(と思われる)真実の言葉は、実は映画冒頭に出てくる「(自分達に必要な行動は)若者の物質主義を抑える事」という虚無なアイロニーの中にある、なんて2回目を観て思ったりしました。80年代のウォールストリートと90年代のシリコンバレーにはこんな人間だらけだったのかと思うと怖いね(だからアメリカンサイコって言うタイトル!?)
stoke on trentさん 7点(2002-10-06 14:11:26)
94.最後の5分まではブラックユーモアのコメディー。「ぷっぷ。」と笑う程度だけど、その位が逆によかった。ただ、最後に弁護士が言ったことが本当に真実なのか?もし真実なら、探偵がポールの行方を探していたのはなぜ?いろんな「?」が頭の中でいっぱいです。見終わっても楽しめる映画ですね。
おかさん 7点(2002-10-04 22:27:40)
93.現実と妄想だったんですねえ・・。私ももう一度見ようと思いますー。 いろんな意味で、この映画って楽しめますね♪♪
こゆさん 7点(2002-06-01 01:26:06)
92.狂ってる。実に狂ってる。最近の少年犯罪とはこういった感覚なんでしょうね。些細もない事で怒りを感じ、それを抑えられず殺人にまで至るが、そこに罪悪感はない。このナルシストな青年は作り話ではなく現実の問題のように感じられた。ネタばれになりますが、ラストは妄想だったんだろうか、どちらとも取れる意味ありげなエンディングが余計に不気味さを増してます。妄想だとしても壁を乗り越えてしまった男は空想と現実の区別がつかず、殺戮を繰り返すことでしょう。おーこわっ。
しんえもんさん 7点(2002-02-04 01:04:36)
91.何故でしょう?観終わった後に漠然とですが、記憶に残っているさまざまなシーンが気になるんですよね。主人公のシルエットをワザとぼやけさせた不安定な存在、物質的(表面的)な事にしか興味を抱けない悲しさや恐ろしさが実に巧妙に作られていました。娼婦とのセックスでポーズを取ったり、名刺交換に執念を抱いたりと本人は至って真面目なところが笑えました。クリスチャン・ベールが見せる表情の数々には驚愕の一言です。
さかQさん 7点(2002-02-01 21:43:43)
90.クリスチャン・ベールがカッコ良すぎ!普通の満足感では飽き足らず、下らない競争に逆上し、犯罪に走る事で欲求を満たす主人公。普通なら不快感の残る作品なんだろうが、皆さんのおっしゃる通りテンポが良く、至る所にスタイリッシュで、何故か笑える。80年代のバブル期を面白おかしく(決してコメディでは無いはずだが・・・)風刺した作品です。俺ももう一回見ようと思います。
DELさん 7点(2001-09-13 17:05:19)
89.名刺バトルとか3Pのシーンとか笑った~。意外にも良質などぎつい風刺コメディーに仕上がっていたと思います。この本が出た当時、アメリカでも相当話題で日本でも早く翻訳されないかな~と発刊されてすぐ飛びついて読んだんですが、すごいボリュームと、ライフスタイルにまつわるウンチクと殺人描写のオンパレードに辟易したのを覚えています・・・。映画はテンポよかったし、見た目的にもセンスよかったと思います。ロバート・ロンゴの絵、ヤッピーブーム、ソーホーのブレイク、肩パッドの大きな女性の服…30年代中盤以降の人には「あ~あったあった」と思うようなキーワードが鏤められてる映画ですね。ネルズなんて今では観光客でも行けるクラブだけど、当時はトレンディーだったのねぇ、なんて感慨にふけったり…。殺人シーンは原作の方が荒唐無稽なんですが、映画は全裸チェーンソー持って疾走シーンという映像ならではのダイナミズムを活かしてたと思います。それにしてもケヴィン・スペイシーといい、イギリス俳優が「アメリカン~」ってのを演じる風潮があるのが面白いですね。      たあった」と思うようなキーワードがいっぱい
エイプリルさん 7点(2001-05-21 12:00:43)
88.↓妄想だったんですか?そんなこと全然思わなかった!!私ももう一回見ます。
カツヒロックスさん 7点(2001-05-18 19:33:38)
87.なかなかセンセーショナルな内容。ベールの演技は素晴らしかった。
タックスマン4さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-01 00:40:41)
86.クリスチャンベイルのぶっ飛んだ演技が良かったです。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 6点(2017-08-05 08:13:51)
スポンサーリンク
85.全裸でチェーンソーのシーンが目に焼き付いて離れません。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 6点(2011-03-09 23:17:12)
84.ネタバレ 高価な名刺を見せつけられて「オーマイガッ!」と本気で悔しがるところが実にイカレている。80年代のバブリーな時代、物質主義にまみれたヤンエグ(死語)が、金にものを言わせ、狂気の世界(実は全部妄想)を突っ走っていく様がいっそ痛快。端整なクリスチャン・ベールが演じているからこそまた面白い。娼婦との3Pで自画撮りしながらポーズをキメまくるところもかなりキテる。殺人シーンはほんの味付け程度。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-15 08:03:20)
83.裸チェーンソーの場面しか覚えてない。
まぁ、あの場面だけで充分元はとれたけど
彬彬さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-27 15:34:21)
82.ネタバレ 原作があまりにもイケていたために、これについては…だな。だって小説でないとこのオチっておもしろくないじゃん。それに、田中康夫の小説のごとくしつこくディテールを繰り返すことにに意味があるので、(バカ高い外食料理の名前の数々とか、店の名前とか、ハミガキに使う大量の衛生用品の名称とか、)そういうの全部すっとばして映画化は…。あと、原作を読んで私が思い描いてた主人公とは、ビジュアルが違いすぎた。誰が見てもハンサムでお坊ちゃんで、美しい金髪でしょ。外見はチーズケーキみたいな男だと思うの。ベールかよ。お願い小説を読んであげて。クロエはよかったけど。
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-25 23:31:26)
81.クリスチャン・ベールの狂人ぶりがハマッてた。
むーみんさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-04 21:22:47)
80.不気味というか変な映画でした。クリスチャン・ベールの狂人ぶりがおもしろかった。あのナルシストぶりは笑えるというか引いてしまいます。
ギニューさん 6点(2004-12-14 21:56:21)
79.クリスチャン・ベールの裸でチェーンソーをもって走ってるとこは爆笑モノ、意外にグロいシーンも少なかった・・でもなんかイメージと違うクリスチャン・ベールにがっかり。
愛しのエリザさん 6点(2004-04-07 16:53:36)
78.冒頭のクリスチャン・ベールの裸体でオエッとなって観始めたのを後悔したが、全裸チェーンソーの辺りは爆笑。でもラストで曖昧路線に逃げちゃって、全体的にインパクトの弱い作品になってしまった。彼がバットマンやるんだって?オエッ
denny-joさん 6点(2004-03-18 16:00:10)
77.強烈なサイコ・スリラーを観るつもりが、風刺の効いた“強烈”なブラック・コメディーを観てしまった。 生であの「名刺対決」お目に掛かりたいものです(笑)『彼の趣味はエクササイズと.....殺人。』
MAZEさん 6点(2004-02-15 11:56:47)
76.二つの顔を持つベイトマンをクリスチャン・ベールが上手く演じています。笑みの中にある怒りというのを巧みに出していたベールは名演技でしたが、内容全体としては少し薄いような気がしました。
コーヒーさん 6点(2004-01-22 05:06:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 135人
平均点数 5.56点
042.96%
110.74%
232.22%
31611.85%
4128.89%
52619.26%
62518.52%
72820.74%
8139.63%
932.22%
1042.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review4人
2 ストーリー評価 4.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review7人
4 音楽評価 5.14点 Review7人
5 感泣評価 2.80点 Review5人

■ ヘルプ