映画『アメリカン・サイコ』の口コミ・レビュー(6ページ目)

アメリカン・サイコ

[アメリカンサイコ]
American Psycho
2000年カナダ上映時間:102分
平均点:5.56 / 10(Review 135人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-05-03)
ドラマサスペンスシリーズもの犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-28)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督メアリー・ハロン
キャストクリスチャン・ベール(男優)パトリック・ベイトマン
ジャスティン・セロー(男優)ティモシー・ブライス
ジョシュ・ルーカス(男優)クレイグ・マクダーモット
クロエ・セヴィニー(女優)ジーン
リース・ウィザースプーン(女優)イヴリン・ウィリアムス
サマンサ・マシス(女優)コートニー・ローリンソン
マット・ロス(男優)ルイス・カルザース
ジャレッド・レト(男優)ポール・アレン
ウィレム・デフォー(男優)ドナルド・キンボール
カーラ・シーモア(女優)クリスティー
グィネヴィア・ターナー(女優)エリザベス
草尾毅パトリック・ベイトマン(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
大西健晴クレイグ・マクダーモット(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
高田由美コートニー・ローリンソン(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
鈴木琢磨ルイス・カルザース(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
高木渉ポール・アレン(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
野沢那智ドナルド・キンボール(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
皆川純子エリザベス(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
坂口哲夫ハロルド・カーンズ(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
塚田正昭ホームレスの男(日本語吹き替え版【VSH / DVD(東芝)】)
秋月三佳イヴリン・ウィリアムス(日本語吹き替え版【DVD(キングレコード) / BD】)
出演マリリン・バーンズ(映画「悪魔のいけにえ」より)
原作ブレット・イーストン・エリス
脚本メアリー・ハロン
音楽ジョン・ケイル
撮影アンジェイ・セクラ
製作ライオンズ・ゲート・フィルムズ
エドワード・R・プレスマン
製作総指揮ジョー・ドレイク
マイケル・パセオネック
配給ライオンズ・ゲート・フィルムズ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

35.ネタバレ 後味悪いのはかまわないんですけど、製作側があの全裸チェーンソー等を笑いを取るシーンと意図していたら恐ろしくやり手だと思います。全体的にひっそりとした暗い雰囲気で来ていきなりあのポーズや全裸スニーカーは反則です。内容は悪くはないと思うけど、完璧な人が実は・・・っていう設定はありきたりな気がしました。
クリスタルさん [ビデオ(吹替)] 4点(2006-01-03 05:29:53)
34.アメリカンサイコと言いつつも、さしたる狂気も感じれないのは、観る側に問題あり?作品の目線が主人公の一人称っぽいトコロが、なんか疲れるというか。殺人嗜好も、今や時代遅れなのかなぁ。いっそコメディだと思って観れば面白く観れたのかもなぁ。
aksweetさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-22 15:11:16)
33.リベリオンを見た後での鑑賞。タイトル、そしてパッケージに惹かれて。主演のクリスチャンベールの実にピッタリな物腰と外見他への徹底振りから期待。ですが段々と彼の性癖やら何やらが露呈されこりゃ酷い、というか笑いました。裸でチェーンソー。ガン=カタ見せてください。ラストの混乱っぷりなんて哀れを通り越しましたよ。家族で見てたのですがちょっと絡みのシーンがあったので集中できませんでした(苦笑)。
HIGEニズムさん 4点(2005-03-12 19:00:59)
32.久々に見終わって虚しさが残りました。あんな最低のオチでぶち壊されたら、なにも残らないでしょう。まあ、それ以前もなにもなかったんだけど。
tantanさん 4点(2004-11-08 22:27:04)
31.ネタバレ そうか、全部妄想だったのか。1点減点。
センブリーヌさん 4点(2004-08-20 12:39:44)
30.まぁまぁです。完璧に見える人間に、ぢつはウラがある・・。なんか、ありがちっぽい。パトリックの秘書のスーツ時の肩パッドのハリキリ具合からして、古いっぽいので当時としてはスゴイ評価を得ていたのでしょうが、レンタル屋のパッケージに引っかけられたカンヂです。文句はないんですけど・・。名刺やレストランなどステータスとなるモノに固執しているのは、当時は実際にあったのでしょうか?ワタシは支給されている名刺を使っています。
Urabeさん 4点(2004-06-14 12:32:57)
29.みなさん妄想だったと思っているみたいだけど、最後の弁護士は主人公を他人と勘違いしていたようにポールアレンも他の人と勘違いしているのでは。つまりみんな他人になんの興味も持たずに生きているってこと。だから主人公が内面にどんな人格をもっていようと同じように他人は何の関心も示さない。殺人衝動に駆られて苦しむ主人公の内面に他人は何の関心も示さないので主人公の苦しみは続いていく。
本郷の文豪さん 4点(2003-06-10 23:52:57)
28.妄想だったのがつまらない。妄想にする必要はあったのかな。恐ろしい映像が沢山で驚いた。レイトマンの日常生活はおしゃれでよかった。あの肉体美はすばらしい!妄想とわかってしまった後、彼はどうするんだろう...実行に移すのかな?
ザーボン42さん 4点(2003-05-18 23:18:47)
27.うーん、設定とかはおもしろいけどね・・・・。ブラックすぎて、ちょっと見るのが辛かったっす・・・・・。残念・・・・・・。
tryさん 4点(2003-03-29 11:19:50)
26.わかる人にはわかるんでしょうね。確かに強烈に印象に残る部分もあります。嫌いな映画ではないけど、やっぱちょっと気持ち悪い・・・。
みんみんさん 4点(2003-01-30 17:38:03)
スポンサーリンク
25.スタイリッシュな映像はマル。でもサイコな雰囲気との違和感が気になって集中できず(そのミスマッチがいいんだろうけど...)、妄想世界と現実世界の境界も判別できずなんとなく理解できないままに終了。残念ながら自分にはちょっと合わなかった。
KENさん 4点(2002-08-13 17:58:16)
24.ネタバレ クリスチャンベールのイカレてる演技が良かった。
特に全裸でチェーンソーを持って高級マンションを走り回るシーンは笑えました。
主人公内面というよりも、世の中も別で色々異常なんだぜ、と感じました。
どこが妄想なのか、どこが現実なのか、判定が難しい映画。
とむさん [インターネット(字幕)] 3点(2021-02-20 23:24:03)
23.ネタバレ 高学歴高収入だけど仕事内容が不明瞭、容姿スタイルにナルシスティック、周囲とは上辺の会話しかせず金で買う女性にだけは奔放に接する。で、そんな奴は犯罪者予備軍です!って映画なのでしょう。
高級レストランと高級ブランドスーツ、そして80年代ポップスが時代背景を特徴付けている。いわゆる「バブリー」な風潮に対するシニカルな視線を感じます。しかし、時代を映している映画とは言いがたい。主人公が突き抜け過ぎです。名刺を交わす相手の人格には無関心だけど、デザインには執着して殺意まで抱く。戦うポイントが思いっきりズレてますな。
この種の映画は主人公の異常な様に対して部分的にでも共感できると鑑賞に意義が生まれるのですが、私にはそんな要素は無かったです。80年代ポップスは好きなのですけどね。深く考えずにコメディと割り切って見るのが吉かも。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2018-03-15 00:27:15)
22.よくわからなかったです。(アホ丸出しですみません) 同時期のマトリックスやファイトクラブがいかに素晴らしいか思い知ります。公開当時に見ていたらまた違った印象を持ったかもしれませんが、2018年に見てもいまいちピンと来ませんでした。なんとなく最後までダラダラと見ましたが2000年前後はいくらでもイイ映画がありますので、無理にこれを選ぶ必要もないような気がしました。(意外と最後まで見ちゃったんですが)

特に書くことは無いという、あまりにも投げやりになってしまうような作品でした。一つも共感できる部分がありませんでしたし、面白いと感じる描写もありませんでした。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 3点(2018-02-25 16:21:55)
21.ネタバレ 名刺を見てショックを隠しきれないところだけ好き
osamuraiさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2015-07-20 01:17:56)
20.ネタバレ も、妄想オチってか。誰が死んでんのかそれとも死んでないのか名前間違いが伏線だとか や わかりづれえっ。名刺バトルで脂汗とか人気店の予約を取れるのがステイタスだとかバカみたいなバブル狂乱っぷりには趣があったけれども・・だからなんなんだ。サスペンスではあるけど真っ裸でチェーンソー持って走るC・ベールは怖いというよりシュールで笑いそうになるしなあ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-04-09 17:27:20)
19.仮想と現実が交錯する様をブラック・ユーモアを交えて描いた映画、そう言えば聞こえはいいが、とてもその混沌を描ききれているとは思えないし ユーモアセンスもない。クリスチャン・ベールに演技力でごり押しして貰った作品。彼が居なければほぼ0点。
njldさん [DVD(字幕)] 3点(2009-05-11 17:58:22)
18.パッケージで、これはハードボイルドマフィア系映画だなと勝手に決め込んでから数年。で、見てみたら全然違うので個人的ショックを受けました。フィツジェラルド的世界ですな。
ムーンナイトロンリーさん [DVD(吹替)] 3点(2006-08-17 15:50:48)
17.なんとも評価しがたい後味の悪い作品で・・・。皆さんがどういう評価をしているか興味がありましたが10点の人もいますね。80年代後半の空気が良く出ていると思います。ただ見終わっても何てことはなかったかな。妄想だとしたらあまりにも伏線がなさすぎではないでしょうか。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 3点(2006-01-02 21:18:01)
16.結構初めの方から先が読めてきて、最後やっぱりって感じだった・・
テンダータッチさん 3点(2004-07-13 02:10:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 135人
平均点数 5.56点
042.96%
110.74%
232.22%
31611.85%
4128.89%
52619.26%
62518.52%
72820.74%
8139.63%
932.22%
1042.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review4人
2 ストーリー評価 4.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review7人
4 音楽評価 5.14点 Review7人
5 感泣評価 2.80点 Review5人

■ ヘルプ