映画『失楽園』の口コミ・レビュー(2ページ目)

失楽園

[シツラクエン]
1997年上映時間:119分
平均点:3.28 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-05-10)
ドラマラブストーリー小説の映画化エロティック
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督森田芳光
助監督杉山泰一
キャスト役所広司(男優)久木祥一郎
黒木瞳(女優)松原凛子
星野知子(女優)久木文枝
柴俊夫(男優)松原晴彦
寺尾聰(男優)衣川和記
平泉成(男優)水口吾郎
木村佳乃(女優)知佳
岩崎加根子(女優)三浦節子
中村敦夫(男優)小畑常務
小坂一也(男優)鈴木
あがた森魚(男優)横山
石丸謙二郎(男優)村松
金久美子(女優)今井美都里
速水典子(女優)水口雅代
村上淳(男優)
渡辺淳一(男優)
鈴木泰明(男優)
井上肇(男優)
原作渡辺淳一「失楽園」
脚本筒井ともみ
音楽大島ミチル
石川光(音楽監督)
撮影高瀬比呂志
沖村志宏(撮影助手)
製作東映
角川書店
アスミック・エース
プロデューサー角川歴彦(エクゼクティブ・プロデューサー)
原正人(プロデュース)
配給東映
特撮大屋哲男(視覚効果)
編集田中愼二
録音橋本文雄
柿澤潔(応援録音)
加藤大和(スタジオスタッフ)
照明小野晃
木村匡博(照明助手)
その他講談社(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

61.とーってもエロいのに
凛とした美しさと清楚さを損なうことのない黒木瞳さんは
ほんとにすごい女優さんですなぁ
こっちゃんさん [インターネット(字幕)] 4点(2015-09-25 22:11:17)
60.すべてを捨てて不倫に走る。禁断の果実に触れた愛は暗くて底が深かった。
mighty guardさん [地上波(邦画)] 4点(2014-07-30 00:56:35)
59.ラブシーンだけやん観れるの。
ジダンさん [ビデオ(吹替)] 4点(2007-11-09 19:05:01)
58.役者さんの点数のみ。
かじちゃんパパさん [DVD(吹替)] 4点(2005-04-16 12:12:40)
57.なんで繰り返す・・渡辺淳一の世界。いつも同じ世界。いい女と雪の北海道への旅行。銀座の小料理屋で飲むお酒。不倫してそんなに金が余るかってーの。せめて旅行は夏の日光、酒は新橋の居酒屋で飲んでくれ~。
かまるひさん 4点(2004-10-17 10:08:26)
56.不倫を正当化する話ではなく、本気の恋の物語だと思います。結婚した相手を愛し愛されていたら他の人に見向きもしないでしょ、普通。この二人のお互いの結婚生活の中にはもう愛が消えていて、それでいて誰かを愛し愛されたいと願うのはどんな人の心にもある訳で、そんな二人が出会い恋に落ちていったのは不潔な事ではなく、純愛に近いと思う。だって、適当にそこらで浮気してそ知らぬ顔で帰ってくるよりよっぽど純粋でしょ? この映画に関しては純愛なる心情をもっと深く語ってほしかった。エロさが際立ちすぎてしまったし。最後に死を選ぶ事もないと思うんだけどな。もっと未来に続く話の方がよかった。
smiLey'70さん 4点(2004-07-14 22:59:20)
👍 1
55.こういう作品が話題になったって事は、まだまだ世間体(会社や家庭)に縛られて不自由極まりない生活を送っている人が大勢いるって事だろうか??癌で死ぬ人が言ってるように、人間皆老いぼれてくたばる、人生一度きりだからやりたいようにやらなきゃだめだって事でしょう。もうちょっと2人の心理描写があると社会テーマ性がでて、よい作品になったと思うんだが・・・。
東京50km圏道路地図さん 4点(2004-02-13 15:37:31)
54.題名知らずにテレビで見て、なんか昔失楽園が流行った頃にいくつか出てきた二番煎じのVシネマかなーと思ってたので、オリジナルの失楽園だと後で知ってびっくりした。黒木瞳のエロさと情けないラストに免じて5点。 と思ったが4点。
pied-piperさん 4点(2003-10-26 10:28:22)
53.当時高校生でR指定でみれなかったので、普通料金で入ってみました。そういうのに興味があったんだろう。が、しかし、エロいって言うよりも結局男と女ってそれ??と、高校生ながらに思いました。葬式の帰りに…なんて有り得ないよ~と。ただ、かもとクレソンの鍋は美味しそうでしたけど。ドラマもあってたけどそっちのほうが刺激的だったのを思い出しました。
しずくさん 4点(2003-08-26 20:35:08)
52.失楽園ヒットの理由 1不倫はしたことないが黒木瞳みやいな女性だったら堕ちてみたい&役所だったら抱かれてみたい。 2過去に不倫経験があり、ノスタルジックに浸ってみたい。 3現在進行形で不倫中、自分を正当化してみたいってとこでしょうか?私的には黒木の旦那がエポワス(チーズ)を贅沢に食ってるのがうらやましかった。
亜流派 十五郎さん 4点(2003-07-23 14:48:34)
51.
ちょぴんさん 4点(2003-06-21 02:29:12)
50.黒木瞳の脱ぎっぷりに驚きました。役所広司はかっこいいので、あんなおじさんとならいいかも♪という発見のみが収穫。女性向けのポルノビデオって感じですかねぇ。いずれにしても心中する理由が全然わからない。お互い家族を捨てて自由になったんだから、2人で生きてけばいいじゃん。
ミニマムさん 4点(2002-10-29 14:59:15)
49.わしゃ~子供だから、よくわからんばい。
タコスさん 4点(2001-12-17 13:55:51)
48.ひまでしょうがなかった。やんだかなあ、、、、、それでなに?ってかんじ。
あろえりーなさん 4点(2001-10-18 23:29:37)
47.ネタバレ 年齢を重ねてから観ると思うところもあるかと思いましたが、残念ながら共感もできず。確かに恋はしてみたいかもしれないけども。本気になるなんてバカだなとは思いますが、男と女は分からないですよね〜。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-10-12 19:12:40)
46.エロシーンだけが見たくて借りたのですが物足りなかったです。見栄を張らずにエロビデオ借りておけばよかった・・・
taxyunさん [ビデオ(邦画)] 3点(2010-08-06 20:33:21)
😂 1
45.何が腹立つゆうてカモとクレソンの鍋の量が少ないのんと
死ぬ直前に食うた事ですわ(もったいない)
ケムール人さん [DVD(吹替)] 3点(2010-03-11 14:50:35)
44.「描き切れていない」というのが率直な感想。渡辺淳一氏の作品の底流に流れているのは生と死の美学で、初期の代表作「阿寒に果つ」などにその傾向が顕著だ。「失楽園」もその例外ではない。そもそもこの作品のモチーフは、「全ての虚飾を切り捨てた先にある男女間のプリミティブな性愛の有り様とその傍に横たわる死の深遠」だ。だとすれば、森田監督のこの作品はその最も大事な部分が描かれていない。原作には、物語とは別に実際にあった2つの「事件」が描かれている。「阿部定事件」と「有島武郎の心中事件」だ。その2つの「事件」がかもし出す男女間の情愛の生々しさこそ、この作品の「命」なはずで、そのあたり、この映画はまったく理解していないのだ。役所演じる九鬼と黒木演じる凛子の間で繰り広げられる「濡れ場」は、ちっとも「らしくない」。まったく観ている方がバカバカしくなるほど淡白で「美しい」のだ。実はこの「濡れ場」こそ、この作品のもっとも重要な場面なはずなのに、である。歳を重ねた男女間で繰り広げられる、「死」を強く意識しながらの性愛がもつ危うげで切実な様をどう描くかは、この映画化の最大の見せ場になるはずだった。それがまるで「環境ビデオ」のようになってしまった。いっそのこと、35歳以上限定のR指定にでもして、大人専用の作品としてつくりなおしてほしい。
ヨアキムさん [地上波(字幕)] 3点(2005-07-31 19:58:22)
43.ネタバレ 何なんでしょうか、このリアリティの無さは。別に既婚男女が出会って恋に落ちても、いつどこでセックスしても構いませんけど、この二人には最初から「日常」が無い。寒々しい雰囲気でよそよそしい会話を交わす役所広司家。とても普通の関係とは思えない黒木瞳夫妻。特に黒木家に生活感は皆無。家政婦を雇ってる様子も無いし、一体誰が家事をしてるんだ? この関係は日常との対比で演出しないと全く説得力が無いゾ。それに、何で心中? ただお互い離婚して一緒になりゃ済むことじゃないの? そこに特別な障害も無かったと思うんですけど…、3点献上。
sayzinさん 3点(2005-03-24 00:07:16)
42.文学的作品と言うより、純愛作品と言うより、エロ作品と言うより…グロ。
日雀さん 3点(2005-02-13 17:04:40)
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 3.28点
044.94%
11113.58%
21518.52%
31720.99%
41518.52%
567.41%
6911.11%
733.70%
800.00%
911.23%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 2.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ