映画『スリーデイズ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

スリーデイズ

[スリーデイズ]
The Next Three Days
2010年上映時間:122分
平均点:7.01 / 10(Review 77人) (点数分布表示)
公開開始日(2011-09-23)
ドラマサスペンス犯罪ものリメイクロマンス
新規登録(2011-06-20)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-12-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・ハギス
キャストラッセル・クロウ(男優)ジョン・ブレナン
エリザベス・バンクス(女優)ララ・ブレナン
ブライアン・デネヒー(男優)ジョージ・ブレナン
レニー・ジェイムズ(男優)ナプルシ警部補
オリヴィア・ワイルド〔女優・1984年生〕(女優)ニコール
タイ・シンプキンス(男優)ルーク・ブレナン
リーアム・ニーソン(男優)デイモン・ペニントン
ジェイソン・ベギー(男優)刑事 クィン
アイシャ・ハインズ(女優)刑事 コレロ
ダニエル・スターン(男優)弁護士 マイヤー・フィスク
RZA(男優)ムース
ジョナサン・タッカー(男優)デヴィッド
ジェームズ・ランソン(男優)ハーヴ
ケヴィン・コリガン(男優)アレックス
トルーディ・スタイラー(女優)医師 バーディ・リフソン
ジェームズ・フランシス・ケリー三世(男優)運転手
山路和弘ジョン・ブレナン(日本語吹替)
本田貴子ララ・ブレナン(日本語吹替)
水野龍司ナブルシ警部補(日本語吹替)
谷口節デイモン・ペニントン(日本語吹替)
脚本ポール・ハギス
フレッド・カヴァイエ(オリジナル脚本)
音楽ダニー・エルフマン
編曲スティーヴ・バーテック
製作ポール・ハギス
マルク・ミソニエ
マイケル・ノジック[製作]
オリヴィエ・デルボスク
ライオンズ・ゲート・フィルムズ
配給ギャガ
特撮アサイラムVFX(視覚効果)
美術ローレンス・ベネット(プロダクション・デザイン)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.手堅い印象の前半から、後半は一転し、追いつ追われつの展開、一本の映画で二度美味しいと言うのか、それとも木に竹を接いだみたいというのか。
いきなり本題に入る冒頭、まさにツカミはOK。その後も派手さはなくとも物語はどんどん進んでいく、その過程に、もう少し引っかかりがあっても良さそうな気もするのですが。獄中にいる妻を脱獄させたい。そのための情報や人脈をネットから手に入れる、というのは、今の時代、いかにもゴモットモで、こういうのもリアリティのひとつかも知れないけれど、そういう辻褄合わせの説明を、映画として見せられても、必ずしも面白い訳じゃなし。いっそ、もっと偶然の要素を絡めてもよいのでは。あと、イマイチ、主人公が追い込まれていく感じが乏しいのも、推進力の弱さ。そりゃ妻が無実の罪で服役してるとなりゃ、誰だって気が気でなく追い込まれもするだろうけれど、それだけじゃ単なる背景の説明に過ぎない。主人公の焦りの気持ちが進行する様子を、映画の進行と絡めて見せて欲しいところ。
と、モヤモヤしてきたところで、後半、妙に盛り上がる。ヤッタネ。でもこれはこれで、違和感が。
結局のところ、主演がラッセル・クロウ、ってのがよろしくないような気がいたします。普通のオジサンを演じているのか、ヒーローを演じているのか。前半は普通のオジサンっぽくって、後半もそのノリで行ってくれればいいのだけど、後半はヒーローっぽさが出てしまうのが、スターのかなしさ。せめて銃の扱いに慣れてないような感じくらいは出してくれればよかったんだけど。映画の前半と後半でテンポを変えるのは大いに結構ですが、主人公の印象まで変わってしまうと、何だか別の映画をひとつにまとめたような。
あと、物語の発端となった殺人事件に舞い戻るラストも、大した感慨につながらず、蛇足のように感じられました。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-09 22:10:49)
👍 1
16.予想以上に面白かったし、引きこまれた。
ちょっとイライラする展開もあるものの、意外に爽快感が強い作品。評価が高いのも分かる。
simpleさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2015-03-08 22:28:50)
15.ネタバレ 最後の子供を迎えに行く決断をする場面がよい
ドクターペッパーさん [DVD(字幕)] 6点(2014-12-29 23:34:14)
14.ネタバレ 家族には逃げてほしいが、いやあやっぱりここまでうまくはいかんだろうという思いで見ていました。
pokobunさん [DVD(吹替)] 6点(2014-10-12 20:16:56)
13.ネタバレ とにかく主人公が危なっかしくて、終始ひやひやさせられる。妻は無罪なのかも最後まで気になる。妻役の女優さんも見事です。やはりハイライトは子供を諦めた夫とそれに絶望した妻のシーン。実直で不器用なおっさんのラッセル・クロウは似合うなぁ。
ラグさん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-23 00:39:46)
12.最近の映画にしては,ち密さに欠ける感じがいたします.それと,みなさん書いていらっしゃいますが,奥さん役の女優さんが,どちらかというと悪人顔だったのもマイナス要因.ただ,40過ぎて独身の私としては,この先もし結婚することがあったら,家族のためにこの位のことができるような男でありたいと思います.
マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2013-07-14 14:18:05)
11.サスペンス・脱獄ものというよりは骨太な夫婦・親子のドラマ。
akilaさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-05-20 18:00:01)
10.リメイクとは知りませんでした。「ビューティフル・マインド」でも思いましたが、ラッセルクロウは教授には見えないって!ラストは蛇足がありましたが、まあ失敗過程も見せるなどほどよい緊張感がありました!
HRM36さん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-19 11:09:50)
👍 1
スポンサーリンク
9.ネタバレ 本当はどっちなんだ。殺したのか?殺してないのか?でも信じるのか・・・。くそーっまた、だまされてるくそーっ。おお!やっつけちまえ!あ!そんなところでテールランプぶつけるな。やっぱり。でも、なんとかなるもんだ。なるほどそこでそうなるのか。・・・・あ、ボタン!っていう映画。面白くないってことはないけど、なんだろうね。ちょっとイラッとくる感じで、あんまり好きじゃなかったようです。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-19 00:18:51)
8.ネタバレ ○主人公が脱獄の準備をするのは描写として丁寧すぎるくらい。○脱獄後、追っ手とニアミスするシーンがいくつかあるが、それがあることによって前半の丁寧さを消してしまっている。あと、車の回転シーンも。○ベタながらハラハラするシーンもあって、ある程度は楽しめる。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-01-21 02:40:55)
7.ネタバレ サスペンスというより、特に後半はハリウッドアクション要素が強いかな。
朴モグタンさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-09-23 15:49:33)
6.ドンキホーテを引き合いに出して、「理性より正義。それが独りよがりだと狂気。が絶望に生きるよりマシ」というコンセプトはいいいんだが、内容的にはご都合主義的逃亡劇。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2015-03-27 10:00:30)
5.ポールハギスの映画に特別な期待をもって見るのはもうやめようかなぁと思わせる映画。
期待せず何気なく見始めれば案外面白い映画だと思う。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-06 11:12:08)
4.ネタバレ これは評価に騙されました。まず、直球型主人公にまったく感情移入できない。さらに救い出す妻にも感情移入できないのには致命傷。どうも冤罪とは思えない態度と表情。そもそも行き当たりばったりで行動を行う主人公が成功するとは思えないんですよね。終盤に向けて急に超人化してくるあたりが嘘っぽい。「プリズン・ブレイク」のように冷静で知能に長けた主人公とは違うんですから。世の中そんな甘くないでしょう。
マーク・ハントさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-03-21 14:13:17)
3.プロットの面白さは、オリジナル『すべて彼女のために』に因るもの。語りをほぼ忠実になぞって絵解きするのだから、つまらなくするほうが難しいはずだが、構図の活かし方(特に「ドア」の配置)もテンポも、断然本家が上だ。

マイナーチェンジとして、都会の鉄道を使った大掛かりな逃走アクションや、時間制限の中での子供を巡る葛藤などが付加されており、その辺りがハリウッド流リメイクとしての戦略と差別化だろう。

オリジナルの地味な魅力に比べ、スターの配置も音楽も編集もそして検問突破のサスペンス演出も、より通俗性を志向しているが、
ハイウェイを走る車から身を躍らせようとするエリザベス・バンクスの表情などは、リメイク版に新たに設定された印象深いイメージだ。

ただし余分に見える肉付け(特に序盤及びエピローグ)も多く、結果は上映時間の差が歴然と示している。

ユーカラさん [映画館(字幕)] 5点(2011-11-02 23:59:21)
2.ネタバレ 刑務所に入れられた妻を無実と信じる夫が、妻を脱獄させようと奮戦する話。
大学教授が脱獄という方法を選ぶというのが無理筋。
インテリの頭があるなら、助けたければ真犯人を挙げるために自分で動くことを選ぶでしょ。
移送されるまで3日しかないっていっても、移送後だって無罪が証明されれば出られるんだから。
どうしても無茶な方法を取らなければならなかった理由が弱い。
死刑執行の迫る兄を無法地帯の刑務所から救う『プリズンブレイク』のほうがまだ説得力がある。
前半は素人臭い失敗ばかりしていたのに、後半になると急にエージェント並みの活躍。
警察や刑務所を出し抜いて妻を奪取し、麻薬組織のアジトに乗り込み殺人まで犯しながら金を奪い逃亡する。
ジャック・バウアーじゃあるまいし、違和感ありまくり。
妻の言動も理解できない。
自分を疑わない夫に対して、なぜ思わせぶりなことを口にする必要があるのか。
そこには、ミスディレクションを狙った監督のあざとさだけが見える。
逃走中に妻が猛スピードの車から飛び降りようとしたのもわけがわからない。
落ちたら死ぬ可能性が高いのに、何の意味がある?

矛盾点が気になってストーリーに乗っていけないので、アクションを楽しむしかない。
同監督なら『クラッシュ』のほうが面白かった。
アクション重視より、妻に対する僅かな疑惑からの心理劇の展開にしたほうが、自分的にはよかったのだが…。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 4点(2012-12-21 21:24:08)
👍 1
1.後半を期待して我慢してみましたが、クロウがとにかく直情型、一方的過ぎてイライラする。目的のためなら手段を顧みずって言うのがアリなのか?妻が殺人犯で勾留されていながら大学で講義?アリなんでしょうか?アメリカでは。そもそも妻にはっきり聞けば良い。「お前はやったのか?なんで自殺しようとしたのか?」なんか、妻が「やりそうな」タイプで(失礼)いまいち乗れないし、子供がかわいそうです。脱獄してからも、夫婦して直情型でありえないし妻はまた死のうとするし。なんだか現代版アメリカンニューシネマを気取ったんでしょうか?州堺を超えると犯罪に問われないんですか?
たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 0点(2013-01-17 14:10:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 77人
平均点数 7.01点
011.30%
100.00%
200.00%
300.00%
411.30%
567.79%
61519.48%
72735.06%
81722.08%
9911.69%
1011.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review5人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 6.20点 Review5人

■ ヘルプ